テーマ別おすすめスポットまとめ
全国の電車・鉄道記事一覧
新着順ランキング
2ページ目 / 4ページ全61件
【関東近郊】電車の「連結&切り離し」がある駅11選 新幹線も!
普段見られない光景を見ると、大人も子どももうれしい気持ちになりますよね。電車好きにとっては、増解結と言われる「車両の連…2018-12-27【全国】一度は行きたい「変わった駅」10選 絶景&珍名所を厳選
日本には9,000以上の駅があるといわれていますが、全国には行くだけで記念になるような一風変わった駅が存在します。そこ…2018-12-20関東の「私鉄特急」11選 最新車両&ロマンスカー&豆知識も!
停車駅を絞るなどして速達性を重視した列車種別が「特急(特別急行列車)」です。鉄道会社のなかには、その路線を象徴するよう…2018-12-11【日光】SL大樹・水陸両用バス・トロッコも! 子どもが喜ぶ個性派「乗り物」7選
日光連山や中禅寺湖、鬼怒川渓谷など豊かな自然に恵まれている栃木県の日光。歴史的な社寺や温泉などが観光客にも人気ですが、…2018-11-08品川の電車・新幹線が見られるおすすめスポット9選 ドクターイエローにも会える!?
毎日多くの電車・新幹線が乗り入れる品川駅。その周辺には電車が見られる公園や、高台から電車を眺められる神社、車掌気分が味…2018-10-31関東近郊のおすすめ紅葉列車10選 人気SL&トロッコ&秘境路線も
秋は、車窓から赤や黄色に色づく紅葉を楽しむことができる「紅葉列車」が人気です。紅葉に包まれながら山間を走る列車は、乗る…2018-10-13【日光】機関車SL大樹で観光満喫! 鬼怒川周辺の親子におすすめ人気スポット9選!
2017年8月10日(木)に営業運転が開始されたSL「大樹」。栃木県・日光市を走る東武鬼怒川線の「下今市駅〜鬼怒川温泉…2018-10-112019電車・鉄道車両基地イベント丸わかり 無料多数&体験乗車も
電車・鉄道関連イベントのなかでもとくに人気なのが、電車車両基地の一般公開やファンフェスタと呼ばれるイベント。普段は入る…2018-10-04全国の路面電車を写真付きで全網羅! 特徴&魅力&路線丸わかり
「路面電車」は、主に道路に敷かれた線路(併用軌道)を走る都市内鉄道のこと(例外もあり)。かつて日本には70以上の路面電…2018-10-02憧れの「電車の運転手」になれる! 子ども向け電車運転体験6選
子どもが憧れの「電車の運転手」になれると人気の「ミニ運転列車」。なかには、速度制限に合わせての加減速や信号での停止・発…2018-08-07無料も多数 関東の100円以下で乗れるミニ鉄道(SL・電車)12選
小型の電車やSLに乗れる「ミニ鉄道」や「ミニSL」は、乗り物好きの子どもに大人気。公園や遊園地などさまざまな場所にあり…2018-08-03全国のおすすめトロッコ列車12選! 子ども大喜び&絶景満喫
窓ガラスのない開放的な客車が特徴のトロッコ列車。さわやかな風を浴びながら美しい車窓が楽しめるとあって、夏休みの人気お出…2018-07-31大井川鐵道の人気トーマス号ツアーを体験 魅力がわかる乗車レポ
子どもに絶大な人気を誇る「きかんしゃトーマス」。大井川鐵道では、毎年トーマス号とジェームス号が運行する大人気イベント「…2018-07-25きかんしゃトーマスに会えるスポットまとめ! 全国の施設を網羅
子どもが大好きなキャラクター「きかんしゃトーマス」。そのトーマスと一緒に遊べるお出かけスポットは、全国でもそう多くはな…2018-05-11子ども大喜びの変わり種観光列車11選! 人気キャラの特別電車も
日本全国には、さまざまなコンセプトで内外装にこだわった電車やSLが運行されています。そのなかでも今回は、人気キャラクタ…2018-04-27子供喜ぶユニーク駅弁14選! アンパンマン&トーマス&新幹線も
電車で旅行するときの楽しみの一つといえば駅弁。全国にはきかんしゃトーマスやアンパンマンなどの人気キャラクターや新幹線な…2018-04-06東京都内の「電車が見える屋内スポット」8選 無料&穴場施設も
電車が見られるスポットは多数ありますが、屋内施設なら天候を気にせずにすむうえに、トイレなど便利な設備が近くにあるので、…2018-03-05鉄道・電車が満喫できる人気ホテル10選 トーマス&鉄宿プランも
(C)2018 Gullane(Thomas)Limited 全国には電車やSLをテーマにした、子どもが楽しめる部屋を…2018-02-27東京都内のプラレールで遊べる人気施設7選 親子向け&予約不要
子どもに大人気の鉄道おもちゃ・プラレール。新幹線やトーマスなどラインナップも豊富な上に、親子で夢中になれるとあって、身…2018-02-08子供と見たい珍しい電車13選! 最新列車・人気SL・トーマスまで
全国には、運行期間の短さや本数の少なさから、なかなか見られない貴重な電車がたくさんあります。そこで今回は、最新の寝台列…2018-01-30