43

【東京近郊】2022-2023年オープン&リニューアルスポット11選!

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

おでかけ好きなファミリーは、新スポット情報はしっかりチェックしておきたいところ。

そこで今回は、2022年9月から2023年3月までにオープン&リニューアルオープンした東京近郊の注目スポットをまとめてご紹介します。

ボルダリング&ソフトクリーム食べ放題の「ボルダリングパークPOPROCK」、温泉入り放題のグランピング施設「グランピング温泉 テルマー湯 滑川店」、モフモフふわふわのうさぎとふれあえる「うさふわルーム」など、思わずおでかけしたくなるスポットがいっぱい!

親子で楽しめるスポットばかりなので、チェックしてみてくださいね。

もくじ

【東京近郊】絶対おすすめ♪ 2023年3月の親子向けおでかけ先まとめ

【オープン】すみっコぐらしカフェ(東京都墨田区)

東京都墨田区にある東京スカイツリータウン・ソラマチ1階「BOX cafe&space 東京ソラマチ店」に、「すみっコぐらしカフェ〜ようこそ!たべもの王国〜」が、2023年2月23日(木・祝)〜4月16日(日)の期間限定でオープンします。

店内では「たべもの王国」をイメージしたフードメニューやスイーツ、ドリンクが提供されるほか、オリジナルグッズも登場! 親子で癒しの時間を過ごせます。

フードメニューやスイーツ、ドリンクは、「すみっコぐらし」の世界観が楽しめるメニューばかり! どれも食べるのがもったいないくらいのかわいらしさです。

同カフェでは、オリジナルグッズも多数販売されます。アクリルキーホルダーやアクリルマグネット、アクリルコースター、巾着、ハンドタオルなど、ここでしか買えないグッズが盛りだくさん!

なお、混雑が予想されるため、カフェを利用する場合は、事前予約(予約金1人715円)がおすすめ。予約特典として「オリジナルぬりえ(全2種)」がランダムで1枚もらえます。

また、会場でオリジナルグッズを税込み3,000円以上購入した人には、1会計につき1枚、オリジナルショッパーのプレゼントも。ぜひこの機会に親子で楽しんでくださいね♪

※画像はすべてイメージです

(C)2023 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

より詳しい記事はこちら!

■すみっコぐらしカフェ〜ようこそ!たべもの王国〜
住所:東京スカイツリータウン・ソラマチ1階「BOX cafe&space 東京ソラマチ店」(東京都墨田区押上1-1-2)
オープン期間:2023年2月23日(木・祝)〜4月16日(日)
営業時間:10:00〜21:50
定休日:不定休

【オープン】ちきゅうのにわ(東京都墨田区)

東京都墨田区にある東京ソラマチの5階フロアに、家族で遊べる屋内プレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が、2023年3月17日(金)にオープンします。

エリア内は、「キッズガーデン」「ベビーガーデン」「ゲットガーデン」の3つのゾーンで構成。楽しく遊びながら、地球の面白さや自然の大切さが学べるコンテンツが多数用意されています。

0歳〜小学6年生が対象のメインエリア「キッズガーデン」。大型遊具や砂場などが設置され、屋内にいながら、体を動かす公園遊びが思いっきり楽しめます。火山や氷山、海、森など、地球の自然をモチーフにした遊び場に、子供のテンションも上がりそう!

また、隣接する屋外スペースでは、体験型イベントやワークショップを開催。SDGsなどをテーマに、学びや発見が得られるコンテンツが予定されています。

0歳〜2歳を対象にした「ベビーガーデン」は、小さな子供が安心して遊べるゾーン。笑顔になれるような遊びが用意されています。

誰でも利用できる「ゲットガーデン」では、休憩スペースが設置されており、公園のようなリラックスできる空間で、今までにないゲーム体験ができます。

なお、エリアによって利用料金が異なるので、子供の年齢や興味に合わせて、エリアを選んでくださいね。

※画像はすべてイメージです

より詳しい記事はこちら

■ちきゅうのにわ
住所:
東京ソラマチ イーストヤード5階(東京都墨田区押上1-1-2)
オープン日:2023年3月17日(金)
営業時間:未定
定休日:未定
料金:
【キッズガーデン(平日、最初の60分)】小学生以下1,400円、16歳以上の保護者700円(延長30分ごと、小学生以下700円、16歳以上の保護者300円)
【キッズガーデン(休日、最初の60分)】小学生以下1,600円、16歳以上の保護者800円(延長30分ごと、小学生以下800円、16歳以上の保護者400円)
【ベビーガーデン(平日、最初の30分)】2歳以下700円、16歳以上の保護者300円(延長30分ごと、2歳以下500円、16歳以上の保護者300円)
【ベビーガーデン(休日、最初の30分)】2歳以下800円、16歳以上の保護者300円(延長30分ごと、2歳以下700円、16歳以上の保護者300円)

【リニューアルオープン】ボルダリングパークPOPROCK(神奈川県相模原市)

神奈川県相模原市の商業施設「相模大野ジョイモアーズ」に、24時間営業のボルダリング施設「ボルダリングパークPOPROCK(ポップロック)」が、2023年1月6日(金)にオープンしました。

同施設は、インターネットカフェ「DiCE(ダイス)相模大野モアーズ店」の店内約半分をリニューアルオープンした新スポット。気軽にボルダリングが楽しめるほか、ドリンクやソフトクリームの食べ放題など、うれしいコンテンツも満載です!

施設内には、90度の垂壁(すいへき)をはじめ、奥に倒れていて登りやすいスラブ、手前側に張り出したオーバーハングなど、高さ約3.5mのボルダリングウォールを7面設置。子供から大人までボルダリングを楽しめますよ♪

料金システムは1時間からの時間制で最大8時間利用できるフリータイムも用意されています。

ドリンクやソフトクリームの食べ放題、コミックや雑誌の読み放題など、インターネットカフェならではのうれしいサービスもあわせて楽しめます。

ソフトクリームは、季節やイベントごとに違う味が用意され、さらにトッピングも豊富なので、子供が大喜びすること間違いなし!

より詳しい記事はこちら

■ボルダリングパークPOPROCK
住所:
相模大野ジョイモアーズ1F DiCE相模大野モアーズ店店内(神奈川県相模原市南区相模大野3-9-1)
リニューアルオープン日:2023年1月6日(金)
営業時間:24時間営業
※子供は保護者同伴の場合、22:00まで利用可能
料金:
【平日フリータイム】大人2,400円、学生・未就学児2,200円
【平日1時間】大人1,000円、学生・未就学児800円
【休日フリータイム】大人2,600円、学生・未就学児2,400円
【平日1時間】大人1,200円、学生・未就学児1,000円
【付き添い】終日500円
※フリータイムは最大8時間、そのほか2時間および3時間コースあり
※延長料金は10分ごとに200円
※初めて利用する場合は、初回登録費1,000円が必要です

公式サイト

【オープン】長瀞トリックアート有隣倶楽部(埼玉県長瀞町)

埼玉県長瀞町(ながとろまち)に、体験型アート施設「長瀞トリックアート有隣倶楽部」が、2023年2月25日(土)にオープンします。

館内には、「見て、触って、写真が撮れる、不思議な美術体験」をコンセプトにした全34作品のトリックアートを展示。「江戸タイムスリップゾーン」「忍者屋敷体験ゾーン」「怖くないお化け屋敷ゾーン」「動物ゾーン」の4つのエリアで、さまざまな「和」をモチーフとした作品を楽しめます。

展示作品は定期的に入れ替えが行われる予定で、何度訪れても新たなトリックアートに出会えますよ。

オープン初日の2月25日(土)〜3月31日(金)の期間は、オープニングキャンペーンを実施。先着で、秩父鉄道のオリジナル一筆箋のプレゼントがもらえます。

※画像はすべてイメージです
※Trick Art(トリックアート)は、株式会社エス・デーの登録商標です

より詳しい記事はこちら

■長瀞トリックアート有隣倶楽部
住所:
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞704
オープン日:2023年2月25日(土)
営業時間:10:00〜17:00(最終入場は16:30)
休館日:無休
料金:大人1,000円、中高生700円、3歳〜小学生500円、2歳以下無料

公式サイト

【オープン】ふかや花園プレミアム・アウトレット(埼玉県深谷市)

埼玉県深谷市にアウトレットモール「ふかや花園プレミアム・アウトレット」が、2022年10月20日(木)にオープンしました。

敷地内は、深谷市にゆかりのあるレンガを使った「ブリックフィールド」、地域の自然の風景をイメージした「フォレストフィールド」、2階建てのフードホール「フードロッジ」、中心にある広場「センターコート」で構成されています。

店舗数は、アウトレット世界初および日本初出店の店舗を含む合計139店舗がオープン。

海外ハイエンドブランドやカジュアルブランドまで幅広くそろうファッショングッズ、人気のスポーツ&アウトドアブランド、アウトレット世界初出店となる楽器メーカー「Korg(コルグ)」など、バラエティ豊かなラインナップです。

日本初となるアトラクションエリア「あそぼ!ガリガリ君」も誕生。屋外では、「ガリガリ君」の巨大な顔とアイスがお出迎えしてくれるほか、急降下と上昇、回転を繰り返すタワー型ドロップツイストや、カラフルなゴーカートで遊べます。

屋内には、「ガリガリ君」の形をしたボールプールや、コイン式のライドアトラクション、アイスやグッズなどを販売するスペースを設置。ショッピングの合間に、家族みんなで「ガリガリ君」の世界観を満喫できますよ。

より詳しい記事はこちら

■ふかや花園プレミアム・アウトレット
住所:
埼玉県深谷市黒田169
オープン日:2022年10月20日(木)
営業時間:10:00〜20:00
※店舗によって異なる
定休日:2月第3木曜日

公式サイト

【オープン】グランピング温泉 テルマー湯 滑川店(埼玉県比企郡滑川町)

埼玉県比企郡滑川町にある日帰り温浴施設「テルマー湯滑川温泉」の中庭に、グランピング施設「グランピング温泉 テルマー湯 滑川店」が、2022年10月26日(水)にオープンしました。

部屋タイプは、「和」を基調とした落ち着きのある「和室」(4棟)と、シモンズ製ベッドが入った「和洋室」(8棟)の2タイプを用意。和室・和洋室ともに2名〜最大5名まで利用可能です。

各ドームには、エアコンや無料Wi-Fiをはじめ、冷蔵庫、テレビ、テーブルなどを完備。歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリなどの各種アメニティも充実しています。

グランピング宿泊者は、日帰り温浴施設「テルマー湯滑川温泉」が利用できるのも魅力。「天然温泉」(内風呂・露天風呂・足湯)が入り放題になるほか、「サウナ」、「岩盤浴」、「フィットネスジム」も使い放題で利用できます。

グランピングの宿泊プランは、シェフ自慢のBBQコースが付いた「2食付プラン」と、夕食は食材持ち込みBBQを楽しむ「朝食付プラン」、「素泊りプラン」の3プラン。食事は、夕食、朝食ともにドームテント横のプライベートテラスで楽しめますよ。

なお、2023年4月30日(日)までは、オープニング記念キャンペーンを行っているので、公式サイトでチェックしてくださいね。

より詳しい記事はこちら

■グランピング温泉 テルマー湯 滑川店
住所:
埼玉県比企郡滑川町羽尾2178
オープン日:2022年10月26日(水)
チェックイン:15:00〜18:00
チェックアウト:11:00まで
宿泊料金:
・シェフ自慢のBBQコースプラン【2食付プラン】
 19,800円〜(大人4名利用時、1室1名あたり)
・天然温泉+夕食は食材持ち込みBBQ【朝食付プラン】
 16,300円〜(大人4名利用時、1室1名あたり)
・天然温泉+プライベート空間で食材持ち込みBBQ【素泊りプラン】
 15,800円〜(大人4名利用時、1室1名あたり)
※料金は、部屋タイプ、宿泊日により異なります
※子供料金あり
プラン提供期間:2022年10月26日(水)〜2023年4月30日(日)

公式サイト

【エリアオープン】ドリフトトライク サーキット(埼玉県新座市)

埼玉県新座市に、小学生からドリフト走行を楽しめる屋内サーキット場「ドリフトトライク サーキット」が、2023年1月23日(月)にオープンしました。

今回オープンした「ドリフトトライク サーキット」は2022年8月にオープンした初心者向けのキックスクーターパーク「スクーターランド埼玉」内に誕生したエリア。

ツルツル滑る路面のコースで新感覚の三輪車「ドリフトトライク」に乗って、親子で一緒にスリリングな体験を楽しめます!

体験に必要なヘルメットはレンタルが用意されているので、手ぶらでOK(3人までグループ利用可)。同時に2台まで滑走可能なので、家族のレジャーにもぴったり!

施設内の「スクーターランド埼玉」では、パンプトラック(波状のコース)で、3歳からチャレンジできるキックスクーターをはじめ、ランニングバイクやインラインスケート、BMX(16インチ以下)、スケートボード(ミニランプのみ)を体験可能です。

キックスクーターやヘルメット、ひじひざパットはレンタル(有料)が用意されているので、こちらも手ぶらで挑戦できますよ。

※画像はすべてイメージです

より詳しい記事はこちら

■ドリフトトライク サーキット
住所:
スクーターランド埼玉内(埼玉県新座市野火止3-13-35)
エリアオープン日:2023年1月23日(月)
営業時間:【平日】12:00〜21:00、【土日祝】10:00〜20:00
定休日:火曜(祝日の場合は水曜)
料金:20分1,650円、40分2,500円
※ヘルメットレンタル代含む
対象:小学生以上
※3人までグループ利用可(2台まで同時走行可)
※「スクーターランド埼玉」を初めて利用する場合、会員登録が必要(トランポランド会員は不要です)

公式サイト

【リニューアルオープン】うさふわルーム(千葉県成田市)

千葉県成田市にある観光牧場「成田ゆめ牧場」に、新屋内施設「うさふわルーム」が、2023年1月1日(日)にオープンしました。

これまで「ふれあいうさぎ村」(2022年10月31日終了)として、屋外にあったふれあい施設が、今回のリニューアルで、雨の日もOKな屋内へ移動。約30匹のうさぎたちとたっぷりふれあえる、快適な空間に生まれ変わりました。

施設内では、たっぷり20分間ふれあえる「うさタイム」が開催されます。「うさタイム」では、今まで体験できなかったエサあげもOKに♪ うさちゃんたちに囲まれながら至福の時間を過ごせます。

「うさふわルーム」には、飼育スタッフが作成したうさぎたちの名札が設置され、1匹ずつの性格や特徴を深く知ることも可能に。個別にじっくりとふれあいたい場合は、ふれあいスペース内の「うさぎのお部屋」でゆったり過ごすこともできますよ。

より詳しい記事はこちら

■うさふわルーム
住所:成田ゆめ牧場内(千葉県成田市名木730-3)
リニューアルオープン日:2023年1月1日(日)
うさタイム開催時間:
・平日10:30〜14:00
・休日10:00〜15:00
※開催時間内で20分ごとに受付
定休日:不定休
※8・10月は無休
料金:300円(エサ代別途200円)
定員:各回30組
参加方法:開園時間から各回10分前まで現地にて受付

もっと詳しい情報を見る
「成田ゆめ牧場」遊び・グルメ・体験を徹底紹介 天気で割引も

【リニューアルオープン】グリーンアロー トランポリンパーク ららぽーとTOKYO-BAY店(千葉県船橋市)

千葉県船橋市にあるスポーツ施設「グリーンアロー ボルダリングパーク ららぽーとTOKYO-BAY店」が、「グリーンアロー トランポリンパーク ららぽーとTOKYO-BAY店」として、2022年11月19日(土)にリニューアルオープンしました。

約330平方メートルの施設内に、サイズの異なるトランポリンを20面以上設置! トランポリンのほかにも、ボルダリング、なわとび、ドッチボールが楽しめるエリアも。子供から大人まで、トランポリンを利用しながら、遊び感覚でさまざまなアクティビティを楽しめます。

※画像はイメージです

より詳しい記事はこちら

■グリーンアロー トランポリンパーク ららぽーとTOKYO-BAY店
住所:
ららぽーとTOKYO-BAY 南館3階(千葉県船橋市浜町2-1-1)
リニューアルオープン日:2022年11月19日(土)
営業時間:10:00〜21:00
定休日:ららぽーとTOKYO-BAYに準ずる
料金:
・初回登録費500円
※トランポリン専用靴下「グリップソックス」のプレゼントつき
※初回登録以外でグリップソックスをお持ちでない方は購入となります(390円)
・平日:60分1,600円、90分1,900円、120分2,200円
・休日:60分1,800円、90分2,200円、120分2,500円
※学校が長期休暇となる春休み、夏休み、冬休みは休日料金
※回数券もあり

公式サイト

【オープン】Rakuten STAY VILLA 鴨川(千葉県鴨川市)

千葉県鴨川市に、楽天ブランドの無人運営の宿泊施設「Rakuten STAY VILLA 鴨川」が、2023年2月17日(金)にオープンしました。

全室2階建てのお部屋は、同ブランド最大規模の広さを誇る約300平方メートルの「スイートルーム(定員12名)」が2棟と、100平方メートル・2LDKの「スタンダードルーム(定員10〜12名)」が14棟の、2タイプ全16棟。

すべての客室に、開放的な人工温泉の浴室、サウナ、バーベキュー可能なテラス、キッチンを備え、プライベートな時間が過ごせるのが魅力です!

「スイートルーム」には、同ブランド初となるプライベートプールや自動演奏ピアノ、シアタースペースなどを設置。滞在中の非日常体験を盛り上げます。

「スタンダードルーム」は、明るいトーンの「浅い海」、落ち着いた雰囲気の「深い海」、おしゃれでエキゾチックな「モロッカン」、和を基調にした「和モダン」の4種類から選べますよ。

食事は、千葉県内でとれたものを千葉県内で消費する、「千産千消」を意識したメニュー。夕食には、地元でとれた新鮮な魚介類を使った刺身の舟盛や海鮮バーベキュー、千葉県産の和牛「かずさ和牛」や銘柄豚「林SPF」を使ったバーベキューやすき焼きなど、5種類が用意されています。

徒歩5分の場所には「鴨川シーワールド」もあるので、家族旅行にぴったりのスポットです。

※画像はイメージです

より詳しい記事はこちら

■Rakuten STAY VILLA 鴨川
住所:
千葉県鴨川市西町1130-1
オープン日:2023年2月17日(金)
時間:【チェックイン】15:00〜/【チェックアウト】〜10:00
料金:宿泊日や予約サイトなどによって異なります

公式サイト

【オープン】グランベリー大地(茨城県常総市)

茨城県常総市に、日本最大級かつ関東初の空中いちご園「グランベリー大地」が、2022年12月17日(土)にオープンしました。

東京ドームのグラウンド約1個分に相当し、日本最大規模の広さを誇るハウス内では、約19万本のいちごを栽培。関東では初となる上下に動く可動式タイプの栽培棚を採用し、子供でも採りやすい高さでいちご狩りを楽しめます。

いちご狩りは、40分の食べ放題制で楽しめます。「とちおとめ」や「あまおとめ」、「紅ほっぺ」など全7品種が日替わりで提供され、新鮮ないちごを思う存分食べ比べできますよ。

毎週金、土、祝日の前日、19:00からは「夜のいちご狩り」(予約制)も開催。7,200本のLEDでライトアップされた幻想的なハウスで、ひと味違ういちご狩りを楽しめます♪

なお、昼の部は予約不要で楽しめますが、いちごが無くなり次第終了です。

敷地内には、いちごスイーツを味わえるカフェ「cafe GRANBERRY(カフェ グランベリー)」もオープン。

園内で収穫された完熟いちごをふんだんに使用したケーキ、パフェ、ソフトクリームなどのいちごスイーツ、アルコール類などが登場。テイクアウトでも楽しめます!

より詳しい記事はこちら

■グランベリー大地
住所:
茨城県常総市三坂新田町2383
オープン日:2022年12月17日(土)
【2022-2023年いちご狩り情報】
開園期間:2022年12月17日(土)〜2023年5月下旬
休園日:悪天候続きで生育状況が悪い時は休園あり
営業時間:9:30〜17:00(夜のいちご狩り開園日は、9:30〜20:00)
受付時間:9:30〜14:50(昼の部は予約不要ですが、いちごが無くなり次第終了です)
料金:
[平日] 大人2,200円、小学生1,500円、園児1,200円
[土日祝日] 大人2,500円、小学生1,800円、園児1,500円
[夜(日にち限定・予約制)] 大人3,000円、小学生2,200円、園児1,800円
※中学生以上から、大人料金
※3歳未満は無料

公式サイト

2022年9月から2023年3月までにオープン&リニューアルオープンした、東京近郊の注目スポットをまとめてご紹介しました。思いっきり遊べる屋内遊び場や、動物とふれあえるスポット、グランピング施設などバラエティ豊か。ぜひ家族でおでかけしてみてくださいね。

子供も大人も楽しめる! 「公園特集」
かわいい動物がいっぱい! 「牧場特集」
この記事をあとで読む
43
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!