0

【関東】2025年夏休みに行きたい!おすすめ「昆虫館・昆虫スポット」7選 ふれあいも

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

夏休みに「子供にどこに行きたい?」と聞いたら、「昆虫が見られるところ!」、「昆虫がさわれるところ!」と答えが返ってくるご家庭も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、関東にある「夏休みに行きたい!おすすめ昆虫館・昆虫スポット」を厳選してご紹介します!

世界の珍しいカブトムシやクワガタムシに直接ふれあえる「SBCびーとるランド」、全国的にも珍しい「昆虫」をテーマにした体験型教育施設「群馬県立ぐんま昆虫の森」などバラエティ豊か♪

スポットによっては夏休み期間中に開催されるイベントもあるので、そちらもチェックしてみてくださいね!

もくじ

昆虫館・昆虫スポットに行く前にチェックしたいポイント!

ここでは、昆虫館・昆虫スポットに行く前にチェックしておきたいポイントをご紹介します。参考にしてみてくださいね!

何の昆虫が見たいかをチェック
スポットによって見られる昆虫が異なります。カブトムシが見たいのか、クワガタムシが見たいのか事前に親子で話し合っておきましょう。

営業時間・予約有無を確認
夏休み期間は、特別営業やイベントがある場合もあります。オンラインチケットの有無や、予約が必要かも確認しましょう。

どんな場所にあるのか確認
自然豊かな場所にある場合、虫よけスプレー、帽子・日焼け止めが必要になります。

自由研究に活用できそうかチェック
スポットによっては、夏休みの自由研究の参考になりそうな展示や解説が置いてあるところも。事前に調べてからおでかけすれば、自由研究に役立つかもしれませんよ。

子供が昆虫を飼いたい!って言ってきたら?
実際に昆虫を見たら、家でも飼いたいという子供もいるはず。下記記事では、代表的なカブトムシ・クワガタの飼育方法を紹介しているので、チェックしてみてくださいね!

【記事】カブトムシ・クワガタの飼育方法

それではここから、関東にあるおすすめ「昆虫館・昆虫スポット」をご紹介していきます!

【東京都足立区】足立区生物園

「足立区生物園」のおすすめ・注目ポイント!

・昆虫、ほ乳類、魚類、両生類など、約380種の生きものがいます
・チョウが飛んでいる「大温室」があります
・夏休み期間の昆虫イベントが豊富です!

「足立区生物園」は、都心にいながらさまざまな生物の観察ができるスポットです。

5つのセクションで構成された園内には、昆虫・ほ乳類・魚類・両生類など、約380種の生きものがいます。

日本の里山の虫たちがいる「昆虫ドーム」や、チョウが飛んでいる「大温室」、昆虫に関する企画展が開催されている「むしむしコーナー」など、見どころ盛りだくさん!

昆虫や生きもの好きな親子におすすめのスポットです。

夏休みのイベント情報:さわってくらべるカブトムシクワガタムシ

2025年7月26日(土)〜8月31日(日)の土・日曜の16:30〜17:00に、「むしむしコーナー」で、「さわってくらべるカブトムシクワガタムシ」が開催されます。

カブトムシとクワガタムシを触って観察し、共通点と異なる点を探すイベントで、参加費は無料です。

こちらのイベント以外にも、夏休み期間に事前申込・当日申込のイベントが多数開催。公式サイトから気になるイベントをチェックして、ぜひ参加してみてくださいね!

「足立区生物園」の口コミ

魚や昆虫が好きな息子は大喜び。ふれあい動物もいます。特にこちらは蝶々が放し飼いにされている温室があり、間近で蝶々がみれます。口コミの詳細はこちら
そのほかの「足立区生物園」の口コミはこちら

【東京都日野市】東京都多摩動物公園

「東京都多摩動物公園」のおすすめ・注目ポイント!

・動物園のなかにあるのは珍しい「昆虫園」があります
・散策しながら色とりどりのチョウが見られる「昆虫生態園」があります
・外国産の珍しい昆虫にも出会えますよ

東京都日野市にある「東京都多摩動物公園」は、自然豊かな環境の中で動物たちを観察できる広大な動物園です。

園内には、動物園のなかにあるのは珍しい「昆虫園」があります。「昆虫生態園」のなかでは、色とりどりのチョウが舞い、散策できます。

「昆虫館本館」では、ハキリアリやグローワームなど外国産の珍しい昆虫に出会えますよ。また、標本や模型の展示、ふれあいコーナーもあり、昆虫好きな親子にはたまらないスポットです。

「東京都多摩動物公園」の口コミはこちら

【千葉県君津市】SBCびーとるランド

「SBCびーとるランド」のおすすめ・注目ポイント!

・世界の珍しいカブトムシやクワガタムシに直接ふれあえます
・時間帯によっては甲虫の生バトルも見られます
・昆虫販売も行われているので家でも飼えます

千葉県君津市にある「SBCびーとるランド」は、世界の珍しいカブトムシやクワガタムシに直接ふれあえるレジャースポットです。

虫が放し飼いされているので、ヘラクレスオオカブトにもふれられ、写真撮影もOK!

時間帯によっては甲虫の生バトルも見られます。手作りのアスレチックやトランポリンなども無料で楽しめるので、子供大満足間違いなし♪

昆虫販売も行われているので、お家で飼うこともできますよ。

自然豊かな「SBCびーとるランド」へ、夏休みに家族みんなでぜひ遊びに行ってみてくださいね!

昆虫好きには天国です!ヘラクレスやギラファなど珍しい種類もいっぱい。
遊具やミニトランポリン、芝生広場もあり、虫に飽きても走り回れるのが助かります。

昆虫バトルは大人も熱くなります(笑)
スッポンやエミューの赤ちゃんもいて、ちょっとした動物園気分も味わえます。口コミの詳細はこちら
そのほかの「SBCびーとるランド」の口コミはこちら

【千葉県長柄町】長柄町都市農村交流センター

「長柄町都市農村交流センター」のおすすめ・注目ポイント!

・夏季限定オープンの昆虫ドームがあります
・カブトムシやクワガタムシを捕まえることができます
・敷地内には、プールやバーベキュー場もあります

千葉県長柄町にある「長柄町都市農村交流センター」は、大人から子供まで季節を問わず楽しめる公共施設です。

敷地内には、夏季限定オープンの昆虫ドームがあります。昆虫ドームでは、カブトムシやクワガタムシを捕まえたり、飼育方法を学べます。

なお、昆虫ドームの営業日は、7月24日(木)・26日(土)・27日(日)・29日(火)・31日(木)、8月2日(土)・3日(日)・5日(火)・7日(木)・9日(土)〜11日(月・祝)、以降日にち未定8月中まで開催予定ですが、昆虫の状態により、早期終了となってしまうのでご注意くださいね。

敷地内には、プールやバーベキュー場もあるので、夏休みの思い出作りに足を運んでみてはいかがでしょうか?

【神奈川県横須賀市】長井海の手公園 ソレイユの丘

「長井海の手公園 ソレイユの丘」のおすすめ・注目ポイント!

・ヘラクレスオオカブトやギラファノコギリクワガタなどがいます
・昆虫以外にもカメレオンなど普段なかなか出会えない生き物がいっぱいです
・園内には親子で楽しめる施設が充実しています

神奈川県横須賀市にある「長井海の手公園 ソレイユの丘」は、都心から約70分の場所にある複合型エンターテインメントパークです。

園内には、「いきものさわっちゃ王国」があり、ヘラクレスオオカブトやギラファノコギリクワガタなど、たくさんの昆虫たちが大集合! 昆虫以外にもカメレオンなど普段なかなか出会えない生き物がいっぱいいます。

ほかにも、大型アスレチックやジップライン、キャンプ、室内スポーツ体験施設、ドッグランなど楽しい施設が充実。四季折々の花や動物とのふれあい、イベントも盛りだくさんで、思い思いの過ごし方ができますよ。

夏休みに昆虫と出会いに、足を運んでみてはいかがでしょうか?

ソレイユの丘の中にある生き物さわっちゃ王国に初めて入りました。一人1200円の入場料がかかり、中は広くはありません。

うちは私(父親)と二人で入りました。2400円か、高いなと思いつつ、入ってみたのですが、個人的には妥当な金額だなと感じました。色んなカブトムシがいて、ピラニアがいて、触れるヤスデがいて、ウーパールーパーがいて、コイがいて、亀がいて、蛇がいて、カメレオンがいてと、今まで触れたことのない生き物がいて、娘はとても楽しんで触れあってました。口コミの詳細はこちら
そのほかの「長井海の手公園 ソレイユの丘」の口コミはこちら

【栃木県那須町】那須昆虫ワールド

「那須昆虫ワールド」のおすすめ・注目ポイント!

・昆虫の魅力を存分に体験できる「昆虫ミュージアム」です
・カブトムシやクワガタムシなどの昆虫について楽しく学べます
・昆虫とのふれあい、カードクイズで探索、昆虫との記念撮影ができます

栃木県那須町にある「那須昆虫ワールド」は、昆虫の魅力を存分に体験できる「昆虫ミュージアム」です。

季節に応じたイベントや常設のアクティビティを通して、カブトムシやクワガタムシなどの昆虫について楽しく学ぶことができます。

館内では、生きた昆虫にふれたり、カードクイズで探索したり、昆虫と記念撮影をしたりと子供から大人まで夢中になれる体験が満載!

親子で、昆虫の不思議な世界に没頭できるスポットです。夏休みの思い出作りに、足を運んでみてはいかがでしょうか?

「那須昆虫ワールド」の口コミはこちら

【群馬県桐生市】群馬県立ぐんま昆虫の森

「群馬県立ぐんま昆虫の森」のおすすめ・注目ポイント!

・全国的にも珍しい「昆虫」をテーマにした体験型教育施設です
・昆虫たちを探し、手に取り、その生態をじっくり観察できます
・日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」や世界の昆虫なども見られます

群馬県桐生市にある「群馬県立ぐんま昆虫の森」は、全国的にも珍しい「昆虫」をテーマにした体験型教育施設です。

45ヘクタールの敷地内では、チョウやカブトムシをはじめとするさまざまな昆虫たちを探し、手に取り、その生態をじっくり観察できます。

昆虫観察館では里山の生きものや、ヘラクレスオオカブトなどの世界の昆虫、温室内では日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」が飛ぶ姿を見られますよ!

また、重要文化財の「かやぶき民家」では、カイコの展示や昔遊びなど、里山の生活を体験できます。

昆虫好きな親子におすすめのスポットです!

夏休みのイベント情報:夏の特別展「カブト・クワガタ展」

2025年7月12日(土)〜8月31日(日)の期間、夏の特別展「カブト・クワガタ展」が開催されます。

カブトムシ・クワガタムシの魅力をパネルや標本で紹介。日本のものから世界のものまで生態展示されます。ぜひご覧くださいね!

「群馬県立ぐんま昆虫の森」の口コミ

昆虫大好きな息子のために行きました。息子だけでなく、娘たちも大喜びでした!海外の昆虫や標本がたくさんあり、実際に周りに昆虫が放たれている温室もありました。口コミの詳細はこちら
そのほかの「群馬県立ぐんま昆虫の森」の口コミはこちら

関東にある「夏休みに行きたい!おすすめ昆虫館・昆虫スポット」を厳選してご紹介しました。どのスポットも昆虫好きな親子にはたまらないスポットばかり! お気に入りのスポットを見つけて、夏休みを満喫してみてくださいね♪

この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!