「長野県に小さい子どもと雪遊びがしたいけど、いざ探してみたらスキー場がたくさんあって迷っちゃう!」という方は多いでしょう。そこで長野県で未就学児でも楽しく遊べる、キッズパークがあるスキー場で、「幼児評価」が高いスポットを集めました。
※2021年の最新情報に更新しています
※口コミは記事公開当時のものです
黒姫高原スノーパーク/長野県上水内郡信濃町
黒姫高原スノーパークは、「ファミリーパーク」部分だけで東京ドーム約6個ぶんの広さがあります。とくに小さい子ども向けのエリアにはネットが貼られているので、安全に雪遊びができるほか、スノーエスカレーターも完備。
パーク内のリフトは長靴のままで乗れるため、全長900mのコースをスノーチュービングやソリ、スノーストライダーで滑り降りられるのも魅力です。託児室と授乳室、おむつルームがあるフェアリーハウスがあるのもうれしいところ。
とても緩やかな傾斜でファミリー向けの前評判通りでした。今回はソリと、スノーバイクだけで遊びました。リフトで頂上まで行って4人でソリで滑走して遊びました。iyasuさんの口コミ
■黒姫高原スノーパーク
長野県上水内郡信濃町大字野尻3807
営業開始日:2021年12月25日(土)
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳/長野県南佐久郡川上村
甘いお菓子やケーキが食べられる「シャトレーゼ工場直売店」が併設されたファミリーリゾート。場内の「キッズパーク」にはソリ専用ゲレンデをはじめ、スキー・スノーボード用の練習ゲレンデ(プラスチックスキーが使用可能)、ふわふわクッションのエアードームがあります。
2つのゲレンデの間には、全長40mの動く歩道も設置。ソリは無料で貸し出しているもののほかに、有料でハンドル付きのソリや大型ソリを借りることもできます。
「そり専用ゲレンデ」と「ちびっ子ゲレンデ」があり、安心して子供を遊ばせることができます。そり専用ゲレンデでは、ハンドルそりやチュービングなどもあり、初めての体験に目を輝かせていました。dogdog300さんの口コミ
■シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
長野県南佐久郡川上村御所平1841
営業期間:2021年12月11日(土)〜2021年3月27日(日)予定
佐久スキーガーデン 「パラダ」/長野県佐久市
kemperさんの口コミ上信越自動車道の佐久平PAから第2PA(ハイウェイオアシス)でクルマを停めて、そこからエスカレーターで入れるスキー場。ゲレンデコースは主に「北パラダ」と「南パラダ」に分かれていますが、どちらにも「キッズランド」があります。
「キッズランド」では、ソリ広場や遊具広場、ふわふわ遊具で遊べるほか、南パラダのキッズランドには、子供が安心して滑れる広々としたそり専用広場「ソリランド」が用意されています。
キッズガーデンでソリをしたり、雪だるまやかまくらを作ったり、たっぷり雪遊びができました。JRのパックで行ったので、新幹線とリフト券がついて8,000円程度とかなりリーズナブルでした。syusyuさんの口コミ
■佐久スキーガーデン 「パラダ」
長野県佐久市下平尾2681
営業期間:2021年12月8日(土)オープン

軽井沢プリンスホテルスキー場/長野県北佐久郡軽井沢町
北陸新幹線の軽井沢駅の近くにあり、都心から約1時間で行けるスキー場です。こちらの「スノーマンパーク」には、ソリゲレンデや専用のチュービングコース、ふわふわ遊具を用意。
また、軽井沢プリンスホテルの宿泊者専用の「キッズ専用パーク」では、ソリやチュービングに加えて、雪遊びエリア、プラスチック遊具、ブランコなどでも遊べます。
キッズパークのソリすべり場にはエスカレーターがあり、何度滑っても疲れませんでした。その他にも、チュービング、トランポリンがあり、雪遊び広場には、スコップなど、おもちゃもそろっていました。りょうママさんの口コミ
■軽井沢プリンスホテルスキー場
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
営業期間:2021年11月3日(水・祝)〜 2022年4月3日(日)予定
ブランシュたかやまスキーリゾート/長野県小県郡長和町
首都圏からはクルマで約2時間30分、静岡や名古屋からでも約3時間でいけるアクセス抜群のスキー場。場内の「ちびっこわんぱ〜く」では、「ソリエリア」をはじめ、「チュービングエリア」、「スキーエリア」などがあります。入場料の1,000円はリフト代も兼ねているので、ここで練習後にゲレンデに出ることも可能。
また、「モービルエリア」ではキッズモービル、モービルボート、タンデムモービルに乗れるほか、バナナボートのアトラクションもあります。
ゲレンデのマスコットキャラクターの着ぐるみが現れたり、スノーモービルでバナナボートを引っ張るアトラクションもあり、親子で雪遊びを楽しむことができます。pass5019さんの体験記
■ブランシュたかやまスキーリゾート
長野県小県郡長和町大門鷹山
営業期間:2021年12月11日(土)オープン
富士見高原スキー場/長野県諏訪郡富士見町
富士見高原スキー場の「キッズスノーランド」には、動く歩道が完備された「そりゲレンデ」や、スノーストライダー専用コースなどが用意されています。暖かい無料休憩所もあり、付き添いの人がひと息いれたいときに便利です。
ゾウや犬、パンダの形をした、ふわふわ遊具の滑り台がある「アニマル遊園地」もあります。土曜日と日曜日には「触れるミニ動物園・アルパカ牧場」が開催されます。
また、2022年は、ゲレンデデビュー前の小さな子供がおもちゃのプラスチックスキーで練習できる「パンダスキーエリア」が1月中旬にオープン! パンダスキー(プラスチックスキー)は、スノーランドでレンタルできます。
そりゲレンデも距離が長く、上りも動くエスカレーターのおかげで楽ちんでした。ミニ動物園にはアルパカがいて、子供たちは大喜び。dai77さんの口コミ
■富士見高原スキー場
長野県諏訪郡富士見町境広原12067
営業期間:2021年12月18日(土)〜2022年3月27日(日)まで営業予定
車山高原SKYPARKスキー場/長野県茅野市
景勝地としても名高い霧ヶ峰の主峰「車山」にあるスキー場。こちらのキッズパーク「アドベンチャーランド」では、滑り台などのさまざまな遊具がある「遊具エリア」や「ソリエリア」、スノーストライダーの専用コースなどが用意されています。
人気のスノーチュービングは、スリル満点の「ブーメランチュービング」と、エア遊具のガイドつきの「エアーチュービング」の2種類。後者はゆっくりしたスピードで進むため、小さい子どもでも挑戦しやすいです。
1歳の息子は滑り台がお気に入り! しかも種類も豊富でしたよ。ストライダーを乗りこなせていればかなり楽しめますね! 息子はまだヨチヨチでしたがそれでも嬉しそうに乗っていました。shotan03さんの体験記
■車山高原スキー場
長野県茅野市北山3413
営業開始日:2021年12月11日(土)オープン
ヘブンスそのはら Snow World(スノウワールド)/長野県下伊那郡阿智村
名古屋から約60分、中央自動車道の園原インターから約5分の距離にあるスキー場です。2021-2022年シーズンは、「キッズワールド」がリニューアルして規模を拡張!
ソリやスノーチュービング、スノーレーサーなどがレンタルできるほか、ツリーハウスで一休みもできます。
名古屋から本当に90分です。雪質は3月なのでそれなりでしたが、朝8時に家を出て10時前には滑っています。斜面も緩いのであまり飛ばせませんし、ボーダーもいないので安全にファミリーで遊ぶことができます。tsdpopさんの口コミ
■ヘブンスそのはら Snow World(スノウワールド)
長野県下伊那郡阿智村智里
営業期間:2021年12月24日(金)〜2022年3月21日(月)予定
富士見パノラマリゾート/長野県諏訪郡富士見町
中央自動車道の諏訪南インターチェンジから約7分で、晴天率にも恵まれたスキー場です。「キッズパーク」にはスノーエスカレーター完備のソリゲレンデがあり、さまざまなソリやスノーストライダーに乗ることが可能です。
今回は日帰りバスツアーで行きました。中央高速諏訪南ICからすぐなので朝発のスキーバスでも1日充分滑れました。ゴンドラで上のゲレンデと下のゲレンデと分かれていて初級者も上級者も楽しめます。you-mamaさんの口コミ
■富士見パノラマリゾート
長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
営業期間:2021年12月11日(土)〜2022年4月3日(日)予定
伊那スキーリゾート/長野県伊那市
名古屋から2時間の距離にあり、ゆるやかな斜面が特徴のファミリー向けのスキー場です。「キッズパーク」には「楽ちんベルト」があるソリゲレンデが用意されており、さまざまなソリをレンタルして滑れます。
また、初めてスキーやスノーボードをする子どもから大人までが対象の「楽ちんレッスン」では、無料で講習を行っています。道具の装着法から歩き方、転び方、簡単な滑り方までをここで覚えれば、すぐに初心者コースに行くことも!
ファミリー向けのスキー場です。傾斜が緩やかで、そんなに混んでいないので、初心者やファミリーに向いていると思います。toukaidouhoさんの口コミ
■伊那スキーリゾート
長野県伊那市西春近3390
営業期間:2021年12月18日(土)〜2022年3月21日(月)予定
爺ガ岳スキー場/長野県大町市
ゲレンデの大部分が見通しの良い広い緩斜面になっている、初心者向けのスキー場。「ちびっこゲレンデ」は柵で囲われていないものの、一般のゲレンデから離れた位置にあり、広くて開放感のある空間で安全に遊べます。
また「リフトはまだ早そう」という子どもでも、みんなで一緒に乗れる「ちびっこトロイカ」があるので大丈夫。トロイカは専用券のほか、リフト券でも乗ることができます。
スキー場のほとんどが初心者向けのゲレンデなので、スキーが初めての子供でも少し慣れれば大丈夫。まだリフトが難しい小さい子どもには、ちびっこゲレンデで珍しい「ちびっこトロイカ」に乗ってそり遊びができます。donfunさんの口コミ
■爺ガ岳スキー場
長野県大町市大字平4819
営業期間:2021年12月17日(金)〜2022年3月13日(日)予定
「キッズパーク」があるスキー場なら、子どもにとっての初めての雪遊びが、とても楽しい経験になるはず! 「いこーよ」の「雪遊び特集」では、このほかにも施設内容や子どもの年齢といったテーマごとにおすすめのスキー場を紹介しています。ぜひお出かけの参考にしてください。