太古の地球の姿を私たちに伝えてくれる化石。見るだけでもワクワクしますが、自分で発掘できたら、さらに楽しいですね。
そこで今回は、本格的な化石の発掘体験ができるおすすめスポットを全国から紹介します。
恐竜好きに人気の「福井県立恐竜博物館」をはじめ、東京都内からも気軽にでかけられる関東の施設まで厳選しています。予約不要で体験できるスポットもありますよ。子供の興味や年齢に合わせておでかけしてみてくださいね!
東松山市化石と自然の体験館【埼玉県東松山市】
化石発掘体験や自然体験学習ができる「東松山市化石と自然の体験館」。これまでに発見された貴重な化石や古代の哺乳類「パレオパラドキシア」の復元模型などを展示しています。
化石発掘体験は毎日行われ(平日2回、土日祝日4回)、1回の所要時間は80分ほど。快適な多目的スペースでふるいを使う体験と、屋外で岩を割る体験の2種類があります。
本施設がある地域は、約1,500万年前は海だった場所で、見つかる化石はサメの歯が多く、見つけた化石は持ち帰ることができます。発掘道具は貸し出してくれるので、自前の軍手とゴーグルがあれば持っていきましょう(館内のショップでも販売しています)。
アクセサリー作りや草木染め、化石を使ったアクアボトル作りなどの体験やワークショップが不定期で行われています。
そのほか、体験館を通るウォーキングコースがあり、近隣には川遊びやバーベキューができる「くらかけ清流の郷」、大型遊具で遊べる「東松山ぼたん園」(牡丹の見頃・4月中旬〜5月上旬以外は入場無料)などもあります。
「東松山市化石と自然の体験館」の料金・アクセス情報
所在地:埼玉県東松山市坂東山13番地(ばんどう山第2公園内)
営業時間:9:00〜17:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌平日休)、年末年始
体験開催日:毎日
料金:
【入館料】無料(見学のみの入館は休止中)
【体験料】小中学生700円、一般1,000円(東松山市民は小中学生500円、一般700円)
予約:
【入館】不可(見学のみの入館は休止中)
【体験】電話またはWEBにて事前予約制
参加条件:小学生以上(未就学児の入館は現在受付休止中)
アクセス:
【電車】東武東上線「高坂駅」西口から、鳩山町町営バス「上熊井行き」または「越生駅東口行き」で「化石と自然の体験館」バス停で下車、徒歩すぐ
【車】関越自動車道「東松山IC」より約10分
駐車場:あり(無料)
神流町恐竜センター【群馬県多野郡神流町】
1億2,800万年ほど前につけられた恐竜の足跡が見つかったのがきっかけで誕生した「神流町恐竜センター」は、全国でも数少ない恐竜専門の博物館です。
ここで発掘できるのは、約1億3,000万年前(中生代白亜紀前期)の地層「瀬林層」の化石。恐竜の足跡や魚のほか、シジミ貝や巻貝、カキなどの貝化石や植物化石も見つかります。
現在、野外学習施設「化石発掘体験地」での体験は休止中ですが、恐竜センターの横で、ハンマーやスコップを使う「化石探し」を不定期で実施しています。開催時は各40分程度で1日5回ほど開催。学術的な調査が必要な化石以外は手のひらサイズ1つ程度まで、持ち帰ることができます。
道具は貸し出してくれるので、軍手と帽子を持参すればOK。水筒や虫除け、日焼け止め、持ち帰り用の袋もあれば便利です。
博物館は、本館、別館、野外展示があり、テーマごとに9つのゾーンで構成。恐竜の骨格標本の展示や迫力のライブシアター、野外展示のティラノサウルス産状骨格などが見どころです。化石のレプリカ製作体験(予約不要)も不定期で開催されています。
館内には地元産のオーガニック食材を使ったカフェがあるので、見学中の休憩もOK。徒歩約2分の場所には初心者も気軽に行ける「はこだたみキャンプ場」もあります。
「神流町恐竜センター」の料金・アクセス情報
所在地:群馬県多野郡神流町大字神ヶ原51-2
営業時間:9:00〜16:30
定休日:月曜(祝日または振替休日の場合は翌日)、12月〜翌3月末の木曜
体験開催日:不定期(公式サイトにカレンダーあり)
料金:
【入館料】大人800円、子供(小中学生)500円
【体験料】500円(見学は無料)
予約:
【入館】不要
【体験】WEBにて要予約
参加条件:未就学児は大人の付き添いが必要
アクセス:
【電車】JR高崎線「新町駅」・八高線「群馬藤岡駅」から日本中央バスで「奥多野線上野村ふれあい館行き」もしくは「しおじの湯行き」で「恐竜センター」下車、徒歩約2分
【車】関越自動車道「本庄児玉IC」、上信越自動車道「藤岡IC」「下仁田IC」よりそれぞれ約1時間
駐車場:あり(無料)
木の葉化石園【栃木県那須塩原市】
栃木県那須塩原市にある「木の葉化石園」は1905年に開園し、敷地内で採集される化石の調査や保存、展示を行っています。数十万年前、古塩原湖があった現在の塩原温泉周辺は、状態のよい化石を産出する地域。
施設のショップで原石が販売されていて、購入後に割って化石を探す体験ができます。原石は1人2袋(1袋5個入り。650円)まで購入可能。必ずしも化石が出るとは限りませんが、予約不要なので気軽にチャレンジできます。
約30万年前の動植物の化石が220種類も出土している「木の葉化石園」。植物化石のほか、ネズミや魚、カエルや昆虫などの化石も多く展示しています。どれも葉脈や骨格、羽、うろこなど細かいところまでそのまま残っており、押し花や細密画のよう。そのほか、世界各地で産出された貴重な化石も見られますよ。
「木の葉化石園」の料金・アクセス情報
所在地:栃木県那須塩原市中塩原472
営業時間:9:00〜16:30(11月〜翌3月は16:00まで)
定休日:無休
体験開催日:毎日
料金:
【入館料】4月〜11月/高校生以上500円、小中学生300円、12月〜翌3月/高校生以上400円、小中学生250円
【体験料】原石5個入り1袋650円(1人2袋まで購入可能)
予約:
【入館】不要
【体験】不要
アクセス:
【電車】東北新幹線・JR東北本線「那須塩原駅」よりJRバス関東「塩原温泉バスターミナル行き」で終点下車、徒歩約20分
【車】東北自動車道「西那須野塩原IC」より車で約30分
駐車場:あり(無料)
いわき市アンモナイトセンター【福島県いわき市】
アンモナイトなどの化石が集中して発見された約8,900万年前の地層をそのまま建物で覆った「いわき市アンモナイトセンター」。屋外体験発掘場が隣接していて、主に二枚貝・サメの歯・アンモナイトなどの化石が発掘できます。
開催は土日の午前と午後に1回ずつ、1時間半のプログラム。地層や化石の解説、正しい発掘の仕方などのオリエンテーションを受けたあと、ハンマーやタガネを使って本物の地層を掘ります。
研究上重要なもの以外は持ち帰ることができます。汚れてもいい服と安全な靴(かかとの高い靴や素足の見えるものは禁止)で、軍手と化石を保存する袋を持参して参加しましょう。軍手は窓口で購入も可能です。体験発掘参加申込書を事前に書いておくと受付がスムーズでおすすめです。
館内にはアンモナイトについて紹介する展示ゾーンや約700平方メートルにおよぶ露頭観察ゾーンなどがあり、約8.900年前当時のいわきの海にいた生物を、掘り出されたままの状態で観察できます。
「いわき市アンモナイトセンター」の料金・アクセス情報
所在地:福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2
営業時間:9:00〜17:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、1月1日
体験開催日:土日
料金:
【観覧のみ】一般260円、大学・高専・高校生190円、小中学生110円
【体験発掘及び観覧】一般730円、大学・高専・高校生560円、小中学生370円
予約:
【入館】不要
【体験】不可(当日現地受付のみ)
参加条件:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴必須。未就学児も入場・見学は可能)
アクセス:
【電車】JR常磐線「久ノ浜駅」より車で約15分
【車】常磐自動車道「いわき四倉IC」より車で約15分
駐車場:あり(無料)
元気村かみくげ【兵庫県丹波市】
1億年前の地層が残り、国内最大級といわれる草食恐竜「丹波竜」の化石が発掘された現場の近くにある「元気村かみくげ」。恐竜の化石の発掘体験ができます。
発掘体験は、岩を砕いて、恐竜化石の骨片や小動物の化石がないか調べます。これまでに参加者が見つけた化石は8,000個以上。発見した化石は持ち帰れませんが、研究資料として役立てられますよ。
体験時間は50分間。ハンマー・軍手・保護メガネなどは貸してもらえます。
「元気村かみくげ」の入口には、丹波竜の実物大モニュメントがそびえる「丹波竜の里公園」(恐竜広場)があり,恐竜骨格をモチーフにしたアスレチック&スライダー などの遊具で遊べます。
また、今年100周年を迎えた国の登録有形指定文化財「旧上久下村営水力発電所」も歩いて行ける場所にあります。
「元気村かみくげ」の料金・アクセス情報
所在地:兵庫県丹波市山南町上滝1913-1
営業時間:10:00〜16:00(12月〜2月は15:00まで)
定休日:月〜金 (土日祝日のみ営業)
体験開催日:土日祝日
料金:
【入館料】無料
【体験料】500円
予約:
【入館】不要
【体験】不要
アクセス:
【電車】JR福知山線「下滝駅」より徒歩約20分(化石発見地まで)
【車】近畿舞鶴自動車道「篠山IC」より約15分
駐車場:あり(無料)
福井県立恐竜博物館(FPDM)【福井県勝山市】
日本における恐竜化石の一大産地である福井県勝山市にある「福井県立恐竜博物館(FPDM)」。恐竜好きならぜひ一度は訪れたい、世界屈指の恐竜博物館です。化石発掘体験は車で20分の場所にある「野外恐竜博物館」まで専用バスで行くツアー形式で実施されています。
開催は1日2回(平日)〜6回(繁忙期)で、所要時間は移動時間40分を含めて2時間ほど。実際の発掘現場から持ってきた石を叩いて化石を探す体験ができます。また、発掘現場の見学や、化石や地層などについての詳しい解説も聞けますよ。
参加には事前予約が必要で、持ち物は軍手やマスクが必須。ハンマー、タガネ、ゴーグルは無料で貸してもらえます。
ツアーの発着地である福井県立恐竜博物館には、40体以上もの恐竜の全身骨格が展示され、うち7体は実物! 巨大ジオラマコーナーや、恐竜アニメ作品など、見どころいっぱいです。恐竜グッズを購入できるショップもあるので、お土産探しにもぴったりですよ。
「福井県立恐竜博物館(FPDM)」の料金・アクセス情報
所在地:福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森
営業時間:9:00〜17:00(夏季繁忙期は8:30〜18:00)
※化石発掘体験の実施時刻は日により異なる
定休日:第2・4水曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月31日、1月1日)
※夏休み期間は無休。臨時休館はオフィシャルサイトのカレンダーで告知
体験開催日:4月21日〜11月6日(2022年)
料金:
【入館料】一般730円、高校・大学生420円、小中学生260円、未就学児・70歳以上無料
【体験料】一般1220円、高校・大学生1,020円、小中学生610円、未就学児・70歳以上無料
予約:
【入館】WEBより要予約
【体験】WEBより要予約(空きがある場合のみ当日受付も実施)
参加条件:小学生以下は保護者の同行が必須(未就学児も参加可能)
アクセス:
【電車】えちぜん鉄道「勝山駅」からコミュニティバス「ぐるりん中部方面」で約15分、「恐竜博物館前」下車、徒歩すぐ
【車】中部縦貫自動車道「勝山IC」より約10分
駐車場:あり(「かつやま恐竜の森」の駐車場利用・無料)
かつやま恐竜の森【福井県勝山市】
広々とした敷地に「福井県立恐竜博物館」を含む恐竜にちなんだ施設が集まる「かつやま恐竜の森」の「どきどき恐竜発掘ランド」で、化石発掘体験ができます。
約1億2,000万年前の白亜紀前期の石を割って化石を探し、見つけたものは1人1個まで持ち帰れます(研究対象となる化石の場合は除く)。1回90分で、1日最大4回開催。屋根つきなので雨でも体験可能です。
とがった石もあるので、軍手とつま先の出ない履き物を必ず用意して参加しましょう。
「かつやま恐竜の森」にはほかにも、恐竜型遊具が大人気の「ティラノサウルス広場」や恐竜のローラー滑り台がある「チャマゴン広場」など、恐竜好きにはたまらない施設がたくさん。
2022年3月には、実物大の恐竜が待ち受ける森を冒険気分で歩ける新しいエリア「かつやまディノパーク」(有料)もオープン! 動植物観察会など四季に合わせさまざまなイベントも開催されるほか、バーベキュー場もありますよ。
「かつやま恐竜の森」の料金・アクセス情報
所在地:福井県勝山市村岡町寺尾51-11
営業時間:7:00〜20:00(公園利用可能時刻、季節により変動あり。管理事務所は8:30〜17:30)
※園内の各施設で利用可能時刻が異なります
定休日:12月29日〜1月2日
体験開催日:3月19日〜11月20日
料金:
【入館料】無料
【体験料】化石発掘体験/大人1,050円、高校生850円、4歳〜中学生530円
予約:
【入館】不要
【体験】WEBまたは電話で要予約
参加条件:4歳以上対象(体験者以外は会場の周りから見学)
アクセス:
【電車】えちぜん鉄道「勝山駅」からコミュニティバス「ぐるりん中部方面」で約15分、「恐竜博物館前」下車、徒歩すぐ
【車】中部縦貫自動車道「勝山IC」より約10分
駐車場:あり(無料)
大野市化石発掘体験センター「HOROSSA!」(ホロッサ!)【福井県大野市】
古生代から中生代までの地層が分布し、さまざまな時代の化石が発見されている福井県大野市。「九頭竜国民休養地」内にある「HOROSSA!」では、古生代(約4億4,000万年前)から白亜紀前期(約1億3,000万年前)の地層の岩石を使った化石発掘を体験できます。
毎日2〜4回・各回1時間ほどのプログラムで、アンモナイトや貝、恐竜の歯、植物など、多種類の化石が見つかるのは大野市ならでは。収容人数が1回200人と多く、屋根つきなので、雨の日や日差しの強い真夏も安心して体験できますよ。
また、ハンマーやゴーグル、軍手などの道具は貸してもらえるので、手ぶらでOK。スタッフがやさしく教えてくれるので、初めての子供でも楽しめます。発掘した化石は研究に必要なものを除き、1人2つまで(1つあたりの大きさは大人の握りこぶし大まで)持ち帰り可能です。
化石発掘体験をメインとする施設ですが、化石の展示もあります。また、施設がある「九頭竜国民休養地」では、キャンプやバーベキュー、森林浴などを通して、豊かな自然を満喫できます。
「HOROSSA!」の料金・アクセス情報
所在地:福井県大野市角野14-3 九頭竜国民休養地内
営業時間:
【平日】10:30〜11:30、13:30〜14:30
【土日祝日・夏休み】9:30〜10:30、11:00〜12:00、13:30〜14:30、15:00〜16:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌日が休館日)、12月29日〜1月3日
※12月1日から翌年3月31日までは団体と教育活動向けに完全予約制で営業
料金:【入館・体験料】一般1,020円、高校生820円、中学生以下510円、同伴人310円
※同伴とは4歳〜小学3年生の子供を補助する保護者。軍手・ゴーグルのみ貸出
予約:【入館・体験】WEBまたは電話にて要予約
参加条件:4歳以上(小学3年生以下は保護者同伴必須、3歳以下は発掘エリア内への入場NG)
アクセス:
【車】中部縦貫自動車道「大野IC」より約35分、東海北陸自動車道「白鳥IC」より約40分
【電車】JR越美北線「九頭竜湖駅」より徒歩約18分
駐車場:あり(無料)
白山恐竜パーク白峰【石川県白山市】
恐竜や植物など、日本でもとくに多く化石が産出される石川県の白山市にあるテーマパーク「白山恐竜パーク白峰」。小学生以上は予約なしで化石発掘体験ができます。
植物や貝の化石が多く発見されますが、過去には約1億3,000万年前のオオアラシリュウの歯の化石が見つかったことも。貴重な化石を発見することができるかもしれません。ゴーグル、ハンマー、手袋は貸し出してくれます。
敷地内には全長28mのディプロドクスの骨格レプリカや体長6mのティラノサウルスの模型などを展示する「恐竜館」があります。屋外には、長さ40mのすべり台「ダイナ・スライダー」などの遊具や芝生広場もあり、小さな子供も楽しく過ごせますよ。
「白山恐竜パーク白峰」の料金・アクセス情報
所在地:石川県白山市桑島4号99番地1
営業時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、冬期(11月下旬〜4月下旬)
体験開催日:開館日は毎日
料金:
【入館料】大人520円、小中高校生200円、未就学児無料
【体験料】大人550円、小中高校生300円
【セット料金】大人850円、小中高校生400円
予約:
【入館】不要
【体験】不要
参加条件:小学生以上
アクセス:
【車】北陸自動車道「福井北IC」「白山IC」よりそれぞれ約60分
【電車】JR「金沢駅」より北鉄白山登山バス「急行市ノ瀬行き」で「桑島橋詰」停留所下車、徒歩約10分
駐車場:あり(無料)
久慈琥珀博物館【岩手県久慈市】
太古の植物の樹脂が化石となった天然の宝石・琥珀。岩手県久慈市は古くから琥珀の産地として知られ、「久慈琥珀博物館」は日本で唯一の琥珀専門の博物館です。
春から秋にかけて、恐竜が生きていた白亜紀の地層を実際にアイスピックや移植ベラで実際に掘る「琥珀採掘体験」が開催されています。1日2〜4回実施され、所要時間は1時間ほど。予約優先制(各回定員50人)です。道具類はすべて借りられます。
これまでに大型の琥珀や虫入りの琥珀、植物や動物の化石などが多く見つかっています。採掘した琥珀は、虫入りのもの、大型のもの、動物の化石以外は持ち帰ることができますよ。
「琥珀採掘体験」以外にも、世界の琥珀の紹介や体験型の展示、白亜紀の久慈の様子を再現したジオラマなど見どころが満載!
また、勾玉やペンダントを作る「琥珀玉づくり体験」や、オリジナル作品が作れる「琥珀アクセサリー手づくり体験」、琥珀のかけらとビーズを入れる「万華鏡づくり体験」(いずれも通年開催・要予約・有料)なども楽しめます。
本物のアンモナイトを砂場で掘る「アンモナイト採掘体験」(有料・3歳以上対象)もあり、こちらは予約不要です。
「久慈琥珀博物館」の料金・アクセス情報
所在地:岩手県久慈市小久慈町19-156-133
営業時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日:12月31日〜1月1日、2月末日
体験開催日:琥珀採掘体験/2022年4月23日(土)〜11月30日(水)
※毎年12月から4月中旬まで休業期間
料金:
【入館料】高校生以上500円、小中学生200円
【体験料】琥珀採掘体験/高校生以上1,500円、小中学生1,000円、未就学児100円
予約:
【入館】不要
【体験】琥珀採掘体験/一部日程は要予約。それ以外の開催日も予約優先制(電話またはWEBにて事前予約可能)
参加条件:琥珀採掘体験/未就学児は高校生以上の同伴参加必須
アクセス:
【電車】JR「久慈駅」より車で約10分
【車】八戸自動車道「九戸IC」より車で約40分、または三陸道「久慈IC」から車で約15分、「久慈南IC」から車で約12分
駐車場:あり(無料)
美祢市歴史民俗資料館・化石館【山口県美祢市】
山口県西部の美祢市は、古生代から新生代まで、各地質時代の化石が多く見つかる国内でも有数の化石の産地。「美祢市歴史民俗資料館」では、化石を中心に10万点あまりを収蔵・展示しています。また、歴史民俗資料館から徒歩2分ほどの「美祢市化石館」でも、古生物の全身骨格標本やアンモナイトの化石、日本最古や世界的に希少な昆虫化石などが見られます
化石発掘体験は、化石館で毎月第2土曜に開催(要予約)。数種類の化石入り原石から化石を採集し、化石にくっついた石を取り除くクリーニング作業も体験できます。採集した化石は持ち帰りOK!
持ち物は、かなづち、軍手、筆記用具、メモ用紙のほか、マスクや飲み物も用意位しましょう。虫メガネもあると便利です。
「美祢市歴史民俗資料館・美祢市化石館」の料金・アクセス情報
所在地:山口県美祢市大嶺町東分279-1(歴史民俗資料館)、同315-12(化石館)
営業時間:9:00〜16:30
定休日:月祝日・年末年始
体験開催日:毎月第2土曜
※2022年9月分までは満員。10月以降は実施未定
料金:
【入館料】美祢市歴史民俗資料館/一般100円、小中学生50円、美祢市化石館/一般100円、小中学生50円
【体験料】無料(化石館入館料のみで利用可能)
予約:
【入館】不要
【体験】電話(化石館)にて要予約
参加条件:小学生以上
アクセス:
【電車】JR「美祢駅」より徒歩約5分
【車】中国自動車号「美祢IC」より約10分
駐車場:あり(無料)
化石が出るか出ないかのドキドキ感が魅力の化石発掘体験。大人のほうが意外と夢中になってしまうかも? 小学生なら夏休みの自由研究にも活用できそうです。おでかけ計画のひとつに加えてみてはいかがでしょうか?