1051

【2025】関東の1日遊べる無料・格安スポット9選|親子で楽しむおすすめ施設を厳選!

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

休日は子供と一緒に思いっきりお出かけしたい! とはいえ、費用がかさむので躊躇(ちゅうちょ)してしまうパパママも少なくないのでは?

そんなときにおすすめなのが、お財布にやさしい格安スポット。今回は、水族館や動物園、体験型施設、公園まで、子連れで丸1日楽しめる定番・人気スポットを厳選してご紹介。無料の施設もあるので、ぜひ楽しんでください。

※2025年11月時点の情報です

もくじ

年齢別で一挙紹介! 関東の入場無料の遊園地&テーマパーク27選

恩賜上野動物園【東京都台東区】

小学生以下無料、中学生200円(都内在住・在学の場合は無料)、大人600円で300種以上の動物たちと出会える動物園。双子のジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」大人気です。

広い園内で、特に親子で訪れたいエリアが「子ども動物園すてっぷ」です。不忍池の生き物たちについて学べる「しのばずラボ」、モルモットとふれあえる「モルモットとなかよし」など、さまざまな展示や体験プログラムを展開しています。

授乳スペースは園内に3カ所あり、ミルク用のお湯、ベビーベッドも完備されています。1日500円でベビーカーの貸出もあります。

■恩賜上野動物園
住所:東京都台東区上野公園9-83
開園時間:9:30〜17:00(最終入園16:00まで) ※変更することがあります
休園日:月曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日〜翌年1月1日) ※一部月曜は開園することがあります

ギャラクシティ【東京都足立区】

入館無料の子供のための体験型複合施設です。国内最大級のネット遊具「スペースあすれちっく」や、高さ7.5mのクライミング「がんばるウォール」、映像を使った遊びが楽しめる「デジタルきゃんばす」など、体験を通して子供の夢や好奇心を育みます。

また、未就学児専用のスペース「ちびっこガーデン」もあり、ママ友同士の交流の場としても人気です。

2階にある「まるちたいけんドーム」には、寝転んで星空が鑑賞できるひと味違うプラネタリウムがあります。こちらは大人500円、小・中・高生100円が必要。未就学児でも座席を利用する場合は100円がかかります。

■ギャラクシティ
住所:東京都足立区栗原1-3-1
開館時間:9:00〜21:30(こども体験エリアは18:00まで)
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌日、8月を除く)、元旦 ※1、3、9月に連続休館あり

東京都葛西臨海水族園【東京都江戸川区】

【小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料】

東京都葛西臨海水族園は、東京湾沿いに広がる都立葛西臨海公園内にある水族館。

ドーナツ型の大水槽で群泳するクロマグロや、国内最大級の展示場で泳ぎ回るペンギンなど、500種を超える世界中の海の生き物が見られます。

小学生以下無料、中学生250円(都内在住・在学の場合は無料)、大人700円とリーズナブルに1日中楽しめるのも魅力。

磯の小さな生き物とふれあえるコーナーや、土・日曜、祝日に行われるガイドツアーも人気です。

園内には授乳室のほか、トイレにはオムツ交換台やお湯の利用設備もあり、赤ちゃん連れにも安心です。

同じ公園内には、野鳥観察ができる「鳥類園」や、東京湾を一望できる「ダイヤと花の大観覧車」(有料)もあり、水族園の見学とあわせて1日たっぷり楽しめます。

芝生広場でお弁当を広げてピクニックをするのもおすすめです。

イルカなどの派手なショーはありませんが、1歳児には大満足してもらえました。
オープン時間ちょうどに行ったところ同じようにオープン時間を狙って訪れる人が殺到しているので、順路の最初の方は魚が見えないほど混んでいる水槽もあります。
少し進むと人が分散してみやすくなります(2025年10月の口コミ)
東京都葛西臨海水族園の口コミ一覧

■東京都葛西臨海水族園
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-3
開園時間:9:30〜17:00(最終入園16:00まで) 
休園日:水曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月29日〜1月1日)

神奈川県立あいかわ公園【神奈川県愛川町】

【入園無料】

「神奈川県立あいかわ公園」は、宮ヶ瀬ダム直下に広がる大型県立公園。巨大複合遊具が集まる「冒険の森」やトランポリン遊具「ふわふわドーム」、水遊びができる「じゃぶじゃぶ池」など、子供向けの遊びが充実しています。

季節の花が美しい「花の斜面」や、眺望スポット「風の丘」も見どころです。

さらに、ロードトレイン「愛ちゃん号」(有料)でダム直下へ行け、観光放流の迫力見学と合わせれば“学び+遊び”で半日以上しっかり楽しめます。

工芸工房村では藍染めや木工など体験(有料)も可能で、組み合わせ次第で1日コースにできます。

国営ではないのに、ほしい遊びが揃っています!!
180度の"自然のめぐみ"を感じながら… こどもと全力で遊べるところでした。
トイレも水場も、新しくてきれい♪

天候がよければ、4時間くらいあっという間!(2025年5月の口コミ)
神奈川県立あいかわ公園の口コミ一覧

■神奈川県立あいかわ公園
住所:神奈川県愛甲郡愛川町半原5423
開園時間:8:30〜18:00(4〜9月)/8:30〜17:00(10〜3月)※園内各施設は別途時間設定あり
休園日:公園自体は無休。工芸工房村・郷土資料館は月曜休館(祝日の場合は翌火曜休館)
料金:入園無料(駐車場は有料日あり:普通車500円・二輪100円ほか)
アクセス:
【車】東名高速道路「厚木IC」より約50分、圏央道「相模原IC」より約20分ほか
【電車】小田急線「本厚木駅」下車→神奈中バス「センター経由半原」行き「愛川大橋」下車徒歩20分、JR・京王線「橋本駅」下車→神奈中バス「半原」行き終点下車、半原バスターミナルから徒歩30分
備考:冒険の森9:00〜16:00、ふわふわドーム10:00〜15:30、工芸工房村9:00〜16:30

陸上自衛隊広報センター りっくんランド【埼玉県朝霞市】

リニューアル工事のため一部施設のみ開館

親子ともに入館無料の陸上自衛隊広報センター。普段目にすることのない戦車や対戦車ヘリコプターを間近で見ることができます。フライトシミュレーター体験も可能なので、かっこいいものが好きな男の子にはたまらないスポットです。

館内では、平日のみ組数限定で、迷彩服を試着することができます。大人用と子供用があるので、家族みんなで自衛隊気分を味わうのもおすすめ。

月に数回、イベントも行われています。全国の駐屯地見学ツアーや音楽隊コンサート、自衛隊車両やヘリコプターの体験試乗をしている日もあるので、こちらも要チェックです。

リニューアル工事について

現在、「陸上自衛隊広報センター(りっくんランド)」はリニューアル工事のため一部施設のみ開館しています。

期間は、2025年9月〜2026年3月上旬(予定)で、期間中は「振武臺記念館」と「1階イベントホール(売店・VR体験・服装体験など)」のみ利用できます。

屋外の装備品展示や、シミュレーター体験などは休止中です。最新の開館状況やイベント情報は、施設の公式サイトをご確認ください。

リニューアル工事詳細(陸上自衛隊センター りっくんランド 公式サイト)

■陸上自衛隊広報センター りっくんランド
住所:埼玉県朝霞市栄町4-6付近
開館時間:9:30〜11:45(9:00開門)、13:15〜16:45(13:00開門)
休館日:月曜、火曜、年末年始(休館日が祝日の場合は翌日の平日が休館)

千葉こどもの国キッズダム【千葉県市原市】

山倉湖の湖岸に位置し、入園料大人900円、小・中学生300円、3歳以上200円で1日遊びつくせるスポット。広大な園内には、子供がめいっぱい遊べるアトラクション(別途料金)が満載です。鉄道ジオラマや機関車、釣り堀、サイクリングやゴーカート、ベビーゴルフ場など、さまざまな遊びがそろっています。

また、たくさんの絵本やアスレチックがある「アソビングビレッジ」、工作体験ができる「モノヅクリングビレッジ」など、雨の日でも楽しめる屋内施設もあります

園内には授乳室、トイレにはベビーシートを完備。1回100円でベビーカーの貸出も行っています。

■千葉こどもの国キッズダム
住所:千葉県市原市山倉1487
開園時間:3〜10月は9:30〜16:30(平日16:00)、11〜2月は9:30〜16:00(平日15:30)
定休日:木曜(祝祭日・長期休みを除く)

桐生が岡遊園地【群馬県桐生市】

小高い丘の上にある入園無料の遊園地。乗り物券は12枚つづりで1,100円です。小さな子供が乗れるものからスリル満点のものまで、複数のアトラクションが楽しめます。

園内では、サクラ、ツツジ、アジサイなど季節の花々も見られ、のんびり歩いているだけでも四季が感じられます。授乳・オムツ交換スペースもあり、子連れにうれしいスポットです。

隣には入園無料の「桐生が岡動物園」もあるため、1日たっぷり遊ぶことができますよ

■桐生が岡遊園地
住所:群馬県桐生市宮本町4-1-1
開園時間:3〜10月は9:30〜17:00、11〜2月は9:30〜16:00
休園日:主に火曜(月により変動があります)

■桐生が岡動物園
住所:群馬県桐生市宮本町3-8-13
開園時間:9:00〜16:30
休園日:臨時休園あり

とちのきファミリーランド【栃木県宇都宮市】

栃木県総合運動公園の中にある入園無料の遊園地。東北新幹線E5系はやぶさ型ジェットコースターやスカイシップなどの絶叫マシン、ファミリー向けの大観覧車などのアトラクションが楽しめます。

週末には、大道芸やバルーンショーなど観覧無料のイベントも開催されます。また、園内には授乳ができる赤ちゃんルームのほか、トイレにはオムツ換え台があり、ベビーカーの貸出まであるのもうれしいポイント。

■とちのきファミリーランド
住所:栃木県宇都宮市西川田4-1-1
開園時間:3〜10月は9:30〜17:00、11〜2月は10:00〜16:30
休園日:季節により変動 ※開園日でも天候不良の場合は休園

ミュージアムパーク茨城県自然博物館【茨城県坂東市】

地球の誕生から未来までを自然環境の視点から学べるミュージアム。本館と野外施設セットの入館料は、大人850円、高校生520円、小・中学生170円です(※企画展開催期は異なります)。

宇宙から地球、生命へと展開していく総合展示や、身近な茨城県の自然についての資料、マンモスのレプリカもあり、訪れるたびに新しい発見があります。

トランポリンがある野外の体験型施設「夢の広場」も子供に大人気。自然とふれあいながら1日中飽きることなく遊べます。ベビーカーの無料貸出や授乳室もあるので安心です。

■ミュージアムパーク茨城県自然博物館
住所:茨城県坂東市大崎700
開館時間:9:30〜17:00(入館16:30まで)
休館日:月曜(休日の場合は翌日)

“安くて楽しい”関東のおでかけスポットを上手に活用すれば、思い出いっぱいの1日が過ごせます。季節ごとのイベントや最新情報をチェックして、次の休日も家族みんなで出かけてみましょう!

この記事をあとで読む
1051
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!