「いこーよ」が毎月お届けする、関東の厳選おでかけ情報! 2025年11月のおでかけにぴったりな、親子向けイベントやスポットを紹介します。
今月は、約100万球のLEDライトが彩るイルミネーションや、日本初の泊まれる植物園、秋バラが満喫できるスポットなど盛りだくさんですよ。
どのイベントやスポットも楽しいものばかりなので、チェックして家族でおでかけを満喫してくださいね♪
※予約やチケット購入が必要なものは、満員や売り切れになっている場合があります
ポケモンと宇宙の謎を学ぶ!国立天文台とのコラボ企画展
神奈川県相模原市にある「相模原市立博物館」では、2025年11月1日(土)〜2026年1月12日(月・祝)まで、企画展「ポケモン天文台」が開催されます。
自然科学研究機構国立天文台と株式会社ポケモンが初めて連携し、ポケモンの生態や特徴と宇宙の不思議を照らし合わせる、新しい形の科学展示です。
ポケモンの世界を冒険するような感覚で、小学生の子供でも太陽や月、銀河の果てまで、宇宙への興味や探求心を育てることができますよ。
展示会では、太陽や月、太陽系外の天体の特徴をポケモンに例えて分かりやすく紹介。たくさんの画像や映像、模型を見ながら天文学の歴史が学べます。
相模原市立博物館での開催を皮切りに、その後全国の博物館などを巡回予定です。この機会に、ポケモンと一緒に宇宙の謎を解き明かす冒険におでかけしてみませんか。
日本初の泊まれる植物園が誕生!

茨城県那珂市に、日本初の"泊まれる植物園"「THE BOTANICAL RESORT 林音(ザ ボタニカルリゾート リンネ)」が、2025年11月29日(土)にオープンします。
開業40年以上経過した茨城県植物園がリニューアルされ、「泊まる」「癒やされる」「食べる」「遊ぶ」といった多様な体験が楽しめる新たな観光拠点として生まれ変わります。
家族みんなで自然に囲まれた非日常空間で癒しの時間と冒険を満喫できますよ。
林音では、これまで有料だった入園料が無料化され、誰もが気軽に植物園体験を楽しめるようになります。朝から夜まで、植物たちと過ごす特別な1日を体験できるでしょう♪
茨城県初の「おふろcafe りんねの湯」がオープン
茨城県那珂市に、茨城県初となる「おふろcafe りんねの湯」が、2025年11月29日(土)にオープンします。
長時間滞在型の日帰り温浴施設として、同日オープンの日本初の泊まれる植物園「THE BOTANICAL RESORT 林音」内に誕生! 株式会社温泉道場が展開する温浴ブランド「おふろcafe」の13店舗目となります。
施設内には男女別大浴場や着衣型サウナに加え、小さな子供連れでも楽しめるキッズルームも設置されます。
また、地元食材を活かした食事やスイーツが味わえるカフェやブックラウンジも充実しており、家族で一日中ゆったりとくつろげますよ。
自然豊かな植物園で温浴施設とカフェを楽しめる新しいスポットで、家族での特別な時間を過ごしませんか?
関東最大級のバラのテーマパークで特別イベント開催

千葉県八千代市の「京成バラ園」では、2025年10月25日(土)〜11月24日(月・振休)に、「ローズフル バケーション」が開催されます。
1,000品種・7,000株の秋バラが香りのピークシーズンを迎え、最高の香りに包まれた園内で行われる秋の特別イベント。
今年初開催の「マッドハッターのお茶会・リザーブド ローズテーブル」では、「不思議の国のアリス」と「ヴァンパイア」を融合し、普段は立ち入り禁止のアトリウムガーデンで特別なお茶会を体験できます。
また、親子で楽しめるコンテンツも充実しており、電動カートに乗りながら森を冒険する「アリスツアーズ」や、メリーゴーランド「ブリリアント ツリー」などが楽しめます。
さらに、特定日には、朝の開園時間を1時間早める「おはようローズガーデン」も実施され、秋の心地よい気候のなかで、バラの香りと体験を満喫できますよ。
光とデジタル技術の超体験型アート展開催
埼玉県川口市の「SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム」では、2025年10月7日(火)〜12月14日(日)まで、企画展「光のラビリンス」が開催されます。
本展は、光やデジタル技術を使った超体験型アートで、声や動きが魔法のように変化する不思議な作品が多数展示されます。
ただ見るだけでなく、体を動かしたり、声を出したりして、作品とコミュニケーションをとるように楽しめるのが最大の魅力です。
展示では、声が文字になってスクリーンに現れる「kotonoha」や、自分の影で色とりどりのボールにふれて遊ぶ「Immersive Shadow: Bubbles」などが登場します。
また、11月29日(土)には、出品作家による特別イベント「アニメワークショップ」も開催予定。親子で一日中、光とデジタルの不思議な世界を体験できますよ。
世界の建築物と模型がコラボレーション
栃木県日光市の「東武ワールドスクウェア」では、2025年11月23日(日・祝)まで、「タミヤ×東武ワールドスクウェア コラボイベント2025」が開催されています。
本イベントは、1/25スケールで再現された世界遺産などの建築物と模型の魅力を融合させた体験型企画。歴代ミニ四駆の名車や改造マシンが一堂に集結する記念展示や、電動RCオフロードカー「モンスタービートル」の実車(1/1スケール)も特別展示されます。

また、「東武ワールドスクウェア」初の試みとして、エジプトゾーンのピラミッド砂漠などでRCカーの展示エリアにて走行体験(事前申し込み制)が可能です。
さらに、特設コースでは「東武・ワールドグランプリ2025」と題したミニ四駆の世界戦が開催され、優勝者には特別な特典が用意されています。
模型ファンだけでなく、家族連れでも一緒に楽しめるこの期間だけの体験型モデラーズパークをぜひ親子でお楽しみください。
3カ月限定!屋内キッズパークに巨大リップ遊具登場

東京都立川市の屋内キッズパーク「PLAY! PARK」では、2025年10月25日(土)〜2026年1月25日(日)まで、ロート製薬とのコラボイベント「『やさしいおせっかい』なあそび」が3カ月限定で開催されます。
今回のコラボ企画の注目は、全長約150cmの巨大リップ型遊具「大メンソレータムリップ」と全長約333mのリップ型トンネル。柔らかい素材なので、子供たちが自由に転がしたり抱きついたりして、自由に遊べます。
また、「メンソレータムまもり」作りや、古いクレヨンを溶かしてリニューアルする「リップクレヨン」などのワークショップや、1,500本以上のリップケースを使い、自由にあそべる「ころころリップ」などもありますよ。
さらに、特製衣装でトレードマークになりきる「なりきりメンソレータム」の記念撮影スポットも登場。このコラボイベントは参加費無料で、PLAY! PARKの入場料のみで一日中楽しめます。
入場無料!ハローキティと特別なピクニック体験

東京都港区の「六本木ヒルズ 大屋根プラザ」では、2025年10月29日(水)〜11月14日(金)まで、「HELLO KITTY'S PICNIC GARDEN」が開催されます。
2024年に50周年を迎えたハローキティが、イングリッシュガーデンをイメージした空間で、特別なピクニック体験を無料で提供。会場では、高さ約2mのハローキティのフェイス形ゲートが来場者を迎え、「りんごの木」やハローキティとの記念撮影も楽しめます。
「フレグランスエリア」では、全4種のユニークな香りの中から1つをミニボトルでプレゼント。
また、トレンドのモノクロカラーを使った「モノクロガーリーふたごコーデデザインシリーズ」の限定グッズ35アイテムが販売されますよ。
イベントは事前抽選と当日受付の先着順で参加可能です。ハローキティと一緒にピクニック気分を楽しみませんか。
(C) 2025 SANRIO CO.,LTD. 著作 株式会社サンリオ
ドラえもんの宇宙旅行ストーリーがリバイバル上映
東京都墨田区の「コニカミノルタプラネタリウム天空」では、2025年11月7日(金)から「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」がリバイバル上映されます。
本作では、のび太たちが「室内旅行機」や「天球儀」などのひみつ道具を使って宇宙旅行へ出発します。ドームいっぱいに映し出される満天の星や太陽系外の天体、ブラックホールに吸い寄せられるスリル満点のシーンなど、プラネタリウムならではの迫力ある映像が楽しめます。
上映終了後には、約6分間の記念撮影タイムが設けられており、ドームに表示されたキャラクターたちと一緒に写真撮影ができますよ。
子供から大人まで、家族みんなで宇宙の魅力をたっぷりと味わえる貴重な機会です。親子で宇宙の姿を学びながら、ドラえもんたちと一緒にドキドキわくわくの冒険を楽しみませんか?
(C) 藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
「トムとジェリー」85周年記念ホリデーイベント開催
神奈川県の「横浜ランドマークタワー」、「MARK IS みなとみらい」、「スカイビル」では、2025年11月11日(火)〜2026年1月12日(月・祝)まで、「YOKOHAMA MINATOMIRAI WINTER HOLIDAY 2025-2026 -トムとジェリー となりには、キミがいる。-」が開催されます。
今年85周年を迎える「トムとジェリー」が主役となり、各施設に特別な装飾が登場。横浜ランドマークタワーの「ランドマークプラザ」には、トムのピアノ演奏が流れる「Tom and Jerry MUSIC TREE」が出現します。
また、「スカイガーデン」では、85年の歴史を振り返る特別展示や、隠れフォトスポットが楽しめます。
さらに、横浜駅直結の「アソビル」では2025年11月21日(金)から体験型展覧会も同時開催。煌びやかで愉快なホリデーシーズンを親子で満喫しませんか?
100万球の光が彩るウィンターイルミネーション開催

東京都文京区の「東京ドームシティ」では、2025年11月17日(月)からウィンターイルミネーション「TOKYO SNOW DOME CITY」が開催されます。
21回目となる今冬は、昨年の約65万球から大幅にスケールアップし、合計約100万球のLEDライトで、全体が華やかな白い光に包まれます。
期間中は、毎日17時から24時まで「スノードーム」や「雪」をテーマにした幻想的なイルミネーションが点灯。ラクーアガーデン1階には、ベルを鳴らすと大きなスノードームが光り輝き、ジオラマのまちなみがさまざまな冬の景色に変化する「LUMINOUS SNOW DOME」が登場します。
また、「セントラルパーク芝生広場」には、高さ約15mの巨大ツリー「WONDER SNOW TREE」が設置され、シャボン玉と音の特別演出を楽しめますよ。
入場無料で気軽に楽しめるので、ぜひ家族でおでかけしてみてはいかがでしょうか。
ディズニーリゾートラインで車内特別装飾&スタンプラリー初登場

千葉県浦安市の「ディズニーリゾートライン」では、2025年11月11日(火)〜12月25日(木)まで、「ディズニー・クリスマス」にあわせたさまざまなコンテンツが楽しめます。
期間中は、クリスマス装飾が施され、おなじみのクリスマスミュージックが流れる特別なラッピングモノレール「ディズニー・クリスマス・ライナー」が運行します。
また、11月10日(月)からは、クリスマス期間で初となるスタンプラリーが開催されます。
当日有効なフリーきっぷを利用し、全8種類のスタンプを重ねて押すと、ミッキーマウスのアートが完成する仕組みです。
さらに、同日からは限定デザインのフリーきっぷも販売されますよ。11月1日(土)からは、スペシャルイベントに先駆けて、クリスマス期間限定デザインのスーベニアメダルも販売! ひと足先にクリスマスを体験できる特別な体験が盛りだくさんですよ。
「水と光のナイトガーデン」開催期間が延長決定
群馬県みなかみ町の「道の駅みなかみ水紀行館」などでは、2025年11月23日(日・祝)まで、「水と光のナイトガーデン2025(MINAKAMI LIGHT FESTIVAL 2025)」が開催されます。
好評につき、開催期間が延長されたこのイベントは、入場無料で楽しめるのが魅力♪ メイン会場の「清流公園」では、光のアートチーム「MIRRORBOWLER(ミラーボーラー)」による、自然素材と光が調和した幻想的なアート空間が展開されます。
今年から水上温泉街の「湯原温泉公園」が新エリアとして加わり、竹灯籠と光のアート、足湯も楽しめます。
また、新たに「光のナイトSUP」が登場するほか、町内の子供たちが描いた絵を展示する「こども光LABO」など、親子向けプログラムも充実。特定日には、星空観察付きの諏訪峡ナイトウォークや、シャボン玉ナイトの特別な夜の体験プログラムも行われますよ。
3連休&11月のイベントを「いこーよ」で探そう!
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」「いこーよ」には、大規模なものから小さなワークショップ、習い事まで、さまざまなイベントが登録されていて、おでかけしたい地域や日時を指定して探すことができます。
11月は、3日(月)が「文化の日」、24日(月)が「勤労感謝の日」の振替休日で3連休が2回あります。3連休や家族のお休みに、どこへ行こうか悩んだときは、下記のリンクからお気に入りを探してみてくださいね。
※各イベントページの開催日時および詳細を確認のうえ、おでかけください
12月のおでかけ先探しも「いこーよ」におまかせ!
月ごとにおすすめおでかけ情報を紹介する本記事は、毎月20日頃配信しています。12月のおでかけまとめも耳寄り情報をお届けするので、楽しみに待っていてくださいね!