2025年11月14日(金)は「埼玉県民の日」! しかも今年は翌15日(土)・16日(日)と続く 3連休 になるため、県内外のおでかけにぴったりのチャンスです。
レジャー施設や科学館、水族館などで入園無料や割引キャンペーンが実施され、県民の人にとってはもちろん、県民以外でもお得に楽しめる施設が多数あります。
そこで今回は、2025年の「埼玉県民の日」 にあわせて無料・割引キャンペーンを実施している人気スポットをまとめて紹介します。ぜひチェックして、お得に秋のおでかけを楽しんでくださいね。
※台風などの天候状況により、利用できないエリアがあったり、臨時休館する場合もあります。おでかけ前に公式サイトを確認ください
2025年の「埼玉県民の日」は3連休に!
2025年の「埼玉県民の日」は11月14日(金)。今年は週末とつながって15日(土)・16日(日)までの3連休になります!
県内各地のほか、近隣都県ではこの日に合わせて、遊園地や動物園、水族館などで入園無料や割引キャンペーンが多数実施予定。
埼玉県民の人はもちろん、県外の人も対象になるスポットもあるので、おでかけのチャンスです。
ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市)
【対象:埼玉県民】
埼玉県飯能市の「メッツァビレッジ」内にある、人気キャラクター「ムーミン」たちの世界を再現したテーマパーク「ムーミンバレーパーク」では、2025年11月14日(金)の埼玉県民の日に合わせて、特別イベントを多数開催します。
この日は、埼玉県在住の高校生以下の子ども(4歳以上)を対象に「1デーパス」が無料に! さらに、パークに入園した埼玉県民の方全員に、埼玉県の木「ケヤキ」の紅葉をモチーフにしたオリジナルミニタオル(非売品)がプレゼントされます(なくなり次第終了)。
また、運営する「メッツァビレッジ」では、先着1,000名の埼玉県在住の小学生以下の子どもに北欧のお菓子をプレゼント。埼玉県のマスコットキャラクター「コバトン」も登場し、来場者をお出迎えします。
さらに、11月1日(土)〜11月23日(日)の期間は「埼玉県民特別割引キャンペーン」を実施。ムーミンバレーパークの前売チケットがおとな3,700円(通常3,900円)/こども900円(通常1,000円)とお得に購入できます。
そのほか、オリジナルアートラテ(11月14日限定販売)や、ムーミン谷の湖上花火大会(18:00〜、約5分間)など、特別なコンテンツも登場。
秋のメッツァで、ムーミンの仲間たちと一緒に過ごす1日を楽しんでみてくださいね。
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
・埼玉県在住の高校生以下は1デーパス無料
・埼玉県民にオリジナルミニタオルプレゼント
・メッツァビレッジで小学生以下に北欧菓子プレゼント(先着1,000名)
・11/14限定で湖上花火大会・アートラテ販売
・11/1〜23の期間は県民限定割引キャンペーン実施
※埼玉県在住を証明できる身分証の提示が必要
【実施日】
・2025年11月14日(金)(埼玉県民の日限定イベント)
・2025年11月1日(土)〜11月23日(日)(埼玉県民特別割引キャンペーン)
西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市)
【対象:首都圏(東京・神奈川・群馬・栃木・茨城・埼玉・山梨・千葉)在住・在学・在勤】
埼玉県所沢市にある「西武園ゆうえんち」は、昭和レトロな街並みを再現したテーマパーク。
懐かしい雰囲気の「夕日の丘商店街」や、子ども向けアトラクションがそろう「レオランド」など、幅広い世代が楽しめます。
2025年は、「秋の首都圏大感謝祭」が開催されます。
対象エリアに在住・在学・在勤の方を対象に、都民・県民の日を含む期間中、1日レヂャー切符(入園+アトラクションフリー)が通常大人(中学生以上)4,900円が3,900円、小人(3歳〜小学生)3,600円が2,900円になります。
埼玉県民は11月11日(火)〜11月16日(日)が対象です。窓口またはWebサイトで販売され、証明書1枚で5名まで適用されます。
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
1日レヂャー切符 大人4,900円→3,900円/小人3,600円→2,900円
【実施期間】2025年11月11日(火)〜16日(日)
むさしの村(埼玉県加須市)
【対象:埼玉県民以外もOK】
埼玉県加須市にある「むさしの村」は、埼玉の豊富な自然を活かして作られた遊園地。コースターや大観覧車、回転ボートなどのアトラクションをはじめ、人気キャラクターのショーや動物ふれあい、農業体験も楽しめる子連れにおすすめのスポットです。
2025年9月20日(土)〜11月16日(日)の土日祝と埼玉県民の日(11月14日(金))に、入園者なら誰でも参加できる「さつまいも不作でごめんね割」を開催!
酷暑や少雨の影響でさつまいもの生育が不良となったため、通常600円のさつまいも掘り3株がくじ付きで200円に。掘っても出ないことがありますが、3株中1本も出なかった場合は別途1本プレゼントされ、最低1本は必ず持ち帰れます。
さらに、豪華景品が当たる「いもりんジャンボくじ」1枚がセットに。入園券やフリーパス、収穫体験チケットなどが当たるほか、はずれ券でも“入園+フリーパス200円引きクーポン”として利用できます(有効期限:2026年11月30日まで)。
期間中は、ハロウィンイベントや秋の味覚グルメ、重さ比べ大会「IMO-1グランプリ」なども開催予定。秋の味覚と運試しを親子で楽しんでみては?
※定員に達し次第、受付終了。
むさしの村に行って来ました。子供向けの施設で遊園地、小動物園、農園などがあり満足しました。スタッフのみなさんも丁寧で良かったです。また近いうちに子供を連れていきたいです。(2025年9月の口コミ)緑の中のファミリーランド むさしの村の口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
「ごめんね割」3株(1区画)+くじ1枚 200円(通常3株600円)
【実施期間】2025年9月20日(土)〜11月16日(日)の土日祝と埼玉県民の日(11月14日(金))
埼玉アイスアリーナ(埼玉県上尾市)
【対象:埼玉県民以外もOK】
埼玉県上尾市にある「埼玉アイスアリーナ」は、予約なしで1年中アイススケートが楽しめる屋内スポット。国内有数の2面リンクがあり、初心者から選手育成まで、幅広い年齢層と技術レベルのスケート教室が開催されています。
11月14日(金)の「埼玉県民の日」は、滑走料が通常は大人(高校生以上)1,300円、子供(中学生以下)800円のところ、大人も子供も500円になり、貸靴料が500円のところ無料になります。
滑走時はケガ防止のため、指先まで隠れる手袋の着用が必須です。また、肌の露出がない暖かい服装でおでかけしましょう。
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
・滑走料が大人も子供も500円
・貸靴料が無料
【実施日】2025年11月14日(金)
川口市立科学館(埼玉県川口市)※2025年の詳細は確認中
【対象:埼玉県民以外もOK】
埼玉県川口市にある「川口市立科学館」は、実験装置や天文台、プラネタリウム、サイエンスショーなど、さまざまな角度から科学を追究できる体験型科学館です。
展示室の装置を使った約10分間の「ミニ実験ショー」を、毎日開催。プラネタリウムでは、一般投影以外にも、小学生低学年向けにわかりやすく解説する「キッズアワー」(日曜・祝日)を開催しています。
例年、埼玉県民の日(11月14日)には、科学展示室やプラネタリウム、天文台の特別ガイドツアーが無料で公開され、多くの家族連れでにぎわいます。
※2025年の詳細は確認中です。わかり次第更新する予定です
■2024年実績
・科学展示室:通常大人210円、子供(小・中学生)100円 → 無料
・プラネタリウム:通常大人410円、子供210円 → 無料
・天文台 特別ガイドツアー(13:00〜)も無料開催
当日は、県内中高生による「ものづくり体験イベント」なども実施されました。プラネタリウムは無料観覧券の配布制(当日9:00〜)となる場合があります。
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
確認中
【実施日】2025年11月14日(金)予定(※未発表)
さいたま水族館(埼玉県羽生市)※2025年の詳細は確認中
【対象:埼玉県民以外もOK】
「さいたま水族館」は、埼玉県羽生市の羽生水郷公園内にある水族館。地元・荒川に生息する70種の魚を中心に、世界の熱帯魚や食虫植物なども展示されています。
水槽の下から半円型のドームに顔を入れて魚を見る「金魚ドーム」は、自分も水槽内にいるような感覚が楽しめて子供に人気です。
県民の日(11/14)には例年、小・中学生が無料となり、多くの親子連れでにぎわいます。
※2025年の実施内容は未発表です。確認でき次第更新する予定です
水族館は展示水槽がこどもにも見やすく、楽しめました。川と湖の魚のみですが。水生昆虫もたくさんいます。金魚と一緒に写真を撮れるスポットも。こじんまりとした水族館です。屋外にはカワウソもいて、元気に動き回る姿にこどもたちはにこにこ。(2025年8月の口コミ/一部抜粋)羽生水郷公園・さいたま水族館の口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
確認中
【実施日】2025年11月14日(金)予定(※未発表)
埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)※2025年の詳細は確認中
【対象:埼玉県民以外もOK】
埼玉県東松山市にある「埼玉県こども動物自然公園」は、コアラやカンガルー、カピバラなど、約160種の動物が暮らす動物園を中心に、大型遊び場、森のなかのアスレチックが楽しめる自然公園です。
動物園では、ウサギやヤギなどとのふれあいコーナーほか、乗馬体験や乳搾り体験も実施しています。
園内には、フィールドアスレチック「冒険の森アスレチック」や大型屋内遊び場「こどもの城」もあり、思いきり体を動かせるスポットとしても人気! レストランや売店、授乳室もあるので、親子で1日中楽しめますよ。
例年、埼玉県民の日には、大人(高校生以上)900円、子供(小・中学生)200円が無料になります。
※2025年の実施内容は未発表です。確認でき次第更新する予定です
広く見どころが多く、子供の城だけでも初めてなら1時間ほど楽しめます。恐竜コーナーやじゃぶじゃぶ池など遊び場も充実しており、入場料がとても安いのも魅力です。ただし園内は坂道が多く、汽車の本数が少ないため、ルートや時間を把握しておかないと体力を消耗しがちです。(2025年9月の口コミ/一部抜粋)埼玉県こども動物自然公園の口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
確認中
【実施日】2025年11月14日(金)予定(※未発表)
埼玉県立自然の博物館(埼玉県長瀞町)※2025年の詳細は確認中
【対象:埼玉県民以外もOK】
埼玉県長瀞町にある「埼玉県立自然の博物館」は、四季折々の自然のなかで、埼玉県の自然史を振り返る展示が楽しめる博物館です。
常設展示では、巨大ザメ「カルカロドン メガロドン」や、謎の海獣「パレオパラドキシア」、埼玉の森を再現した大ジオラマなど、埼玉の自然に関するさまざまな資料を展示しています。
「企画展・特別展」では、「動物」「植物」「地質」分野で、その時々のテーマに添った展示。定期的に、自然観察や標本・レプリカ作りなどのイベントも開催されていますよ。
例年、埼玉県民の日には、大人200円、高校・大学生100円が無料(中学生以下は通常も無料)になります。
※2025年の実施内容は未発表です。確認でき次第更新する予定です
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
確認中
【実施日】2025年11月14日(金)予定(※未発表)
おふろcafe ハレニワの湯(埼玉県熊谷市)※2025年の詳細は確認中
【対象:埼玉県民以外もOK】
埼玉県熊谷市にある「おふろcafe ハレニワの湯」は、「カラダと心が晴れる庭」をコンセプトに、雨の日も晴れの日も1日中楽しめる「遊べるおふろ屋さん」です。
高濃度炭酸泉や露天風呂、サウナ以外にも、おむつが取れていない子供もスイムパンツ着用で一緒に入浴できる「キッズ風呂」も完備! 親子で一緒に銭湯デビューもできますよ。
館内には、ツリーハウスやすべり台、絵本、おもちゃで遊べる「キッズパーク」や次世代型テーマパーク「リトルプラネット」で人気のアトラクションもあり、追加料金なしで利用できますよ。
例年11月14は、「埼玉県民の日」を記念して、入館料の割引サービスなどが実施されています。
※2025年の実施内容は未発表です。確認でき次第更新する予定です
子供向けイベントや施設が充実しており、特に幼児に対して非常に特化していると考える。親がのんびりしながら子供が遊んでいるところを見る事ができるため、親のリフレッシュになる。(2025年8月の口コミ/一部抜粋)おふろcafe ハレニワの湯の口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
確認中
【実施日】2025年11月14日(金)予定(※未発表)
よみうりランド(東京都稲城市)
【対象:埼玉・茨城県に在住・在学・在勤者】
東京都稲城市にある「よみうりランド」は、1歳から楽しめる乗り物からスリル満点の絶叫コースターまで、ファミリー向けのアトラクションが満喫できる遊園地。モノづくりを体感できる屋内施設「グッジョバ」では、ワークショップも開催しています。
2025年は、「秋の県民の日キャンペーン」として、よみランCLUB会員を対象に、県民の日に合わせたお得な割引を実施。
埼玉県民の日(11月14日)・茨城県民の日(11月13日)を含む11月10日(月)〜16日(日)(※11日[火]は休園日)の期間中、埼玉県・茨城県に在住・在学・在勤している方は、ワンデーパス(入園+アトラクション乗り放題)が通常価格から1,000円引きになります。
チケットはよみランCLUB公式オンライン限定販売で、窓口販売はありません。購入には会員登録(無料)が必要です。
入園時には、対象の県での在住・在学・在勤を確認できる身分証の提示を求められる場合があります。
今年7月にオープンした恐竜の乗り物は、2歳児でも楽しめる内容で大好評。落下のないジェットコースターや、ヤシの実を集めてランプを光らせる仕掛けのあるライドなど、小さな子どもも安心して夢中になれます。絶叫好きの小学生から苦手な未就学児まで一緒に楽しめ、家族みんなが笑顔で1日を終えられました。(2025年8月の口コミ/一部抜粋)よみうりランドの口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
「ワンデーパス(入園料+アトラクション乗り放題)」がよみランCLUBからの購入で1,000円引き
【実施日】2025年11月10日(月)〜16日(日) ※11日(火)は休園日
サンリオピューロランド(東京都多摩市)
【対象:埼玉県民】※パパ・ママ応援ショップ優待カードが必要
東京都多摩市にある「サンリオピューロランド」は、サンリオキャラクターとふれあえる屋内型テーマパーク。
ハローキティやマイメロディをはじめとする人気キャラクターが登場するショーやパレードが多数上演され、メルヘンいっぱいのサンリオワールドが楽しめます。
2025年は、10月24日(金)〜11月25日(火)の期間、埼玉県の子育て家庭に配布している「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を窓口で提示のうえ、大人「デイパスポート」を購入すると、購入枚数に応じて子供「デイパスポート」が無料になります。
通常料金は日にちによって異なり、11月14日(金)は大人(18〜59歳)4,900円、子供(3歳以上)3,800円です。
なお、施設への入場には来場予約が必要です(公式サイト・アプリから「ピューロランドファンクラブ」への登録が必要)。
11時頃に到着し満車だったため、少し離れた提携駐車場を利用しました。キャラクターグリーティングを予約してボートや館のレストランを楽しみ、ダニエルやプリン、シナモンにも会えました。15時のショーでは推しキャラが目の前に来て大盛り上がり! その後もアトラクションやグリーティングを満喫し、お土産までしっかり購入できて大満足の1日でした。(2025年8月の口コミ/一部抜粋)サンリオピューロランドの口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
「パパ・ママ応援ショップ優待カード」提示して大人「デイパスポート」を購入すると、購入枚数に応じて子供「デイパスポート」が無料
【実施日】2025年10月24日(金)〜11月25日(火)

東京ジョイポリス(東京都港区)
【対象:埼玉県に在住・在学・在勤者】
東京・お台場にある「東京ジョイポリス」は、20種類以上のアトラクションやプロジェクションマッピングショーなど、大人も子供も楽しめるアミューズメントがそろう屋内型遊園地です。
11月14日(金)の「埼玉県民の日」は、埼玉県に在住・在勤・在学の人を対象に、本人を含めて5人まで「パスポート」(入場+アトラクション乗り放題)が500円引きになります!
大人(18歳以上)5,800円のところ5,300円、小中高校生は4,800円のところ4,300円になります。
埼玉県在住・在勤・在学が証明できる身分証などの提示が必要です。
フリーフォール系のスリル満点アトラクションから、VR体験、ホラー系まで幅広くそろっていて、屋内なので天候に左右されない大きなゲームセンターという印象です。3階建てでアトラクション数も多く、一日中遊べる。特に「ハーフパイプ」は人気ナンバーワンで待ち時間が長くても行くべきアトラクションかと思います。(2025年9月の口コミ)東京ジョイポリスの口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
本人を含めて5人まで、「パスポート」(入場+アトラクション乗り放題)が500円引き
【実施日】2025年11月14日(金)
横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)
【対象:東京都民・埼玉県民(在住・在学・在勤)】
神奈川県横浜市にある「横浜・八景島シーパラダイス」は、水族館とアトラクション、グルメエリアがそろう海上レジャー施設。
イルカショーをはじめ、海を一望できる「サーフコースター」なども人気です。
2025年は、「東京都民・埼玉県民 感謝キャンペーン」を開催。
東京都・埼玉県に在住・在学・在勤の方を対象に、ワンデーパス(4つの水族館入館+乗り放題)が通常大人(高校生以上)5,700円が4,500円、小・中学生4,100円が3,200円、幼児(4歳以上)2,400円が1,800円、シニア(65歳以上)4,100円が3,200円になります。
埼玉県民は11月11日(火)〜11月16日(日)が対象です。窓口または公式サイトの専用ページから購入できます。
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
ワンデーパス 大人5,700円→4,500円/小中学生4,100円→3,200円/幼児2,400円→1,800円/シニア4,100円→3,200円
【実施日】2025年11月11日(火)〜11月16日(日)

マザー牧場(千葉県富津市)
【対象:茨城県または埼玉県に在住・在勤・在学者】
千葉県富津市にある「マザー牧場」は、動物とのふれあいやエサやり、乗馬体験のほか、「アヒルの大行進」や「こぶたのレース」など、見どころ満載の人気観光牧場です。
園内には、親子で楽しめるアトラクションが豊富な遊園地や牧場グルメも充実。キャンプ場やグランピング場も併設されている総合レジャー施設です。
2025年は、11月8日(土)〜16日(日)を「茨城県民・埼玉県民感謝ウィーク」として、茨城県および埼玉県に在住・在勤・在学している人を対象に、入場料が割引されます。
子供(4歳〜小学生)の入場料が無料になるほか、中学生以上の入場料金も通常1,800円が1,600円になりますよ(3歳以下はいつでも無料)。
コキアを見に行きました。2歳の子どもは動物を見たり広い場所を走り回るだけでも大満足。三連休中日の昼頃に到着すると駐車場は満車で、牧場から少し離れた場所に停めました。人気のアトラクションは長蛇の列だったので、事前の計画が大切。混雑時は食事に時間がかかるため、軽食を確保しておくのがおすすめです。(2025年10月の口コミ)マザー牧場の口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
入場料 中学生以上1,800円→1,600円/4歳〜小学生無料(3歳以下はいつでも無料)
【実施日】2025年11月8日(土)〜16日(日)

龍宮城スパホテル三日月(千葉県木更津市)
【対象:どなたでも(県民以外もOK)】
千葉県木更津市にある「龍宮城スパホテル三日月」は、東京湾を望む大型温泉リゾートです。
スパや温泉、プール、宿泊施設、レストランなどが一体となった複合型リゾートで、家族連れにも人気のスポットです。
2025年は、「茨城県民の日(11月13日)」と「埼玉県民の日(11月14日)」の2日間限定で「感謝デー」を開催。
日帰りスパ入場料が通常大人(中学生以上)2,000円が1,000円、小人(3歳〜小学生)1,300円が500円に、館内レストランの飲食代が10%OFFになります。
県民以外の方も対象で、どなたでも利用できます。
天気が悪かったが子供は大喜びでした。ウォーターバルーンもあり初めて1人でやりましたがスタッフさんも親切で楽しい思い出になりました(2025年8月の口コミ)龍宮城スパホテル三日月の口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
日帰りスパ 大人2,000円→1,000円/小人1,300円→500円、レストラン10%OFF
【実施日】2025年11月13日(木)・14日(金)
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)※2025年の詳細は確認中
【対象:埼玉県民または全国共通コソダテマークが入った「子育て支援パスポート」所持者】
千葉県鴨川市にある国内有数の水族館。「海の世界との出会い」をコンセプトに、ベルーガやイルカ、アシカのパフォーマンスのほか、自然環境を再現した展示を通して800種11,000点におよぶ川や海のいきものに出会えます。
なかでも、雄大な太平洋をバックに、体重2,000kgを超えるシャチが、トレーナーと一体になって繰り広げる迫力のパフォーマンスショーは必見!
例年、埼玉県民の日には、「埼玉県民感謝月間」として、埼玉県民を対象に入館料が割引になります。
※2025年の実施内容は未発表です。確認でき次第更新する予定です
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
確認中
【実施期間】2025年11月1日(土)〜30日(日)予定(※未発表)

群馬サファリパーク(群馬県富岡市)
【対象:埼玉県民】
アフリカやアメリカなど、7つのゾーンで構成された園内を車やサファリバスで周遊しながら、世界各地の動物たちが自由に過ごす様子を見学できる「群馬サファリパーク」。ライオンやトラ、キリンなど約100種類の生き物を間近で見られるほか、エサやりも楽しめますよ。
2025年は、「埼玉県民の日」を含む11月8日(土)〜16日(日)に、埼玉県民を対象に入園料の割引を実施。大人(高校生以上)3,200円が2,200円、子供(3歳〜中学生)1,700円が850円になります。
窓口にて埼玉県民である証明書類の提示が必要です。
大きな動物園だと歩き疲れたりするけど、車で周れて、疲れず楽しめた様子。最後まで元気だった。ライオンがすごく近くて迫力があった。サファリパーク内の歩きゾーンでの餌やりも楽しんでいた。羊を触らせてもらえるイベントもやっていた。バスと車は多少通るルートが違うみたい。(2025年9がつの口コミ)群馬サファリパークの口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
入園料 大人1,000円割引、子供半額
※周遊バスに乗り換えの場合は乗車料金が別途必要
【実施日】2025年11月8日(土)〜11月16日(日)
那須サファリパーク(栃木県那須郡那須町)※2025年の詳細は確認中
【対象:埼玉・茨城県民】
栃木県那須郡にある「那須サファリパーク」は、ホワイトライオンやアフリカゾウ、カピバラなど約50種類500頭羽の野生動物たちの観察やエサやりなどができる「体験型サファリパーク」です。
例年11月には、埼玉県民と茨城県民を対象に、「ライオンバス無料キャンペーン」を開催しています。
ドライバーによる、生ガイドを聴きながら、動物たちを間近で見学し、エサやり体験ができる「ライオンバス」の乗車料金、大人1,200円、子供600円が無料(入園料別途)となります。
在住証明書を提出した本人を含め5人まで無料で乗車可能なので、ぜひ、家族みんなでおでかけしてみてくださいね。
※2025年の実施内容は未発表です。確認でき次第更新する予定です
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
確認中
実施日:2025年11月1日(土)〜30日(日)予定(※未発表)
※11月6日(木)、13日(木)、20(木)、27日(木)は休園日
那須ハイランドパーク(栃木県那須郡那須町)※2025年の詳細は確認中
【対象:埼玉・茨城県民】
栃木県那須郡にある「那須ハイランドパーク」は、全7エリアに40種以上のアトラクションがそろう遊園地。
アトラクションだけでなく、ポニーやウサギなど動物とのふれあい体験ができるエリアもあり、小さい子供のいるファミリーも家族みんなで楽しめます。
2024年の埼玉県民の日には、埼玉県民を対象に、Webチケット「ファンタジーパスセット」(入園+乗り放題パスチケット)が割引される埼玉県民優待デーが実施されました。
※2025年の実施内容は未発表です。確認でき次第更新する予定です
平日で空いていたため、ほとんどのアトラクションに待ち時間なく乗れました。娘はジェットコースターやゴーカートなどを思いきり楽しみ、特に洞窟探検のアトラクションが気に入って4回も挑戦! 立体迷路やVR体験など大人も一緒に楽しめる内容で、朝から夕方まで遊び尽くし、大満足の1日でした。(2025年9月の口コミ)那須ハイランドパークの口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
確認中

那須高原りんどう湖ファミリー牧場(栃木県那須町)
【対象:月ごとの指定都県(代表者1名の身分証でグループ全員OK)】
栃木県那須町にある「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」は、湖を囲む牧場型テーマパーク。アルパカやジャージー牛などの動物とふれあえるほか、ボートや乗馬、グルメなども楽しめます。
2025年は「県民優待割」を10〜12月に月替わりで実施。
埼玉県民は11月1日(土)〜11月30日(日)が対象で、入園+エンジョイパス(1日乗り放題)が通常大人(中学生以上)4,900円が4,200円、小学生4,100円が3,500円、幼児(3歳〜未就学児)3,800円が3,200円になります。
代表者1名の身分証明書提示でグループ全員が対象となります。
乗り放題券でほとんどのアクティビティが利用できた。子供はショップで利用できる1000円分の通貨が付いてくるのでソフトクリームや飲むヨーグルトなど味わうことができた。3歳〜6歳までの幼児が楽しむには充分な施設。乗り物によってはペットも一緒に乗ることができる。家族みんなで楽しめる。(2025年8月の口コミ)那須高原りんどう湖ファミリー牧場の口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
入園+エンジョイパス
大人 4,900円 → 4,200円
小学生 4,100円 → 3,500円
幼児 3,800円 → 3,200円
※幼児はりんどう湖通貨「りんどる」1,000円分付き
【実施期間】2025年11月1日(土)〜30日(日)
スパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)※2025年の詳細は確認中
【対象:埼玉・茨城・山梨・静岡・岐阜・愛知・三重・和歌山・大分県民】
福島県いわき市にある「スパリゾートハワイアンズ」は、屋内外の温水プールや温泉を備え、1年中プール遊びが楽しめる大型温泉テーマパークです。日帰りはもちろん、ホテルを併設しているので宿泊でも楽しめます。
日本最大級の「ビッグアロハ」をはじめとする大型ウォータースライダーが楽しめるほか、古代のハワイをモチーフに、冒険心をくすぐる仕掛けが楽しい「ワイワイオハナ」も子供連れに人気です。
2025年は、11月を「埼玉県民感謝月間」として埼玉県民を対象に割引が実施される予定です。
当日、窓口で入場券を購入すると、通常料金から20%割引されます。さらに、埼玉県出身ダンサーのサイン入りステッカーのプレゼントもあるとのこと。
※2025年の詳細は確認中です。詳細がわかり次第更新する予定です
毎年夏休み恒例スポットです! 今年は楽しすぎて2週連続訪問! 流れるプールは無限ループで何時間もあたりまえ! 滝の流れる所が家族全員好き!スパリゾートハワイアンズの口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
確認中
実施期間:2025年11月1日(土)〜30日(日)予定

富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)
【対象:関東・東海・北陸の1都15県に在住の方】
山梨県富士吉田市にある「富士急ハイランド」は、「FUJIYAMA」「ええじゃないか」などの絶叫マシンで知られる人気遊園地。
小さな子供向けの「トーマスランド」など、家族みんなで楽しめるアトラクションも豊富です。
2025年は、「県民・都民感謝デー」キャンペーンを開催。
関東・東海・北陸エリアの1都15県を対象に、ワンデイパス(1日乗り放題)が、通常大人(18歳以上)6,000円〜7,800円が5,500円に、中高生5,500円〜7,300円が5,100円に、小学生4,400円〜5,000円が4,100円に、幼児・シニア2,100円〜2,500円が2,000円になります。
埼玉県民は11月8日(土)〜11月16日(日)が対象で、購入は事前WEB限定(メルマガ会員登録が必要)です。
休日に訪れ、各アトラクションは30〜60分ほどの待ち時間でした。トーマスサーカスでは立体迷路のスタンプラリーを楽しみ、家族連れにもぴったり。アニマルコースターやバブリースプラッシュなど、小さな子どもでも安心して乗れる乗り物が多く、親子で満喫できました。トーマスレストランは昼は混雑するものの、午後は比較的空いており、休憩にもおすすめです。(2025年9月の口コミ)富士急ハイランド/トーマスランドの口コミをもっと見る
2025年埼玉県民の日キャンペーン内容
ワンデイパス
大人 6,000〜7,800円 → 5,500円
中高生 5,500〜7,300円 → 5,100円
小学生 4,400〜5,000円 → 4,100円
幼児・シニア 2,100〜2,500円 → 2,000円
【実施日】2025年9月27日(土)〜11月24日(月・祝)
【休館中】所沢航空発祥記念館(埼玉県所沢市)
【対象:埼玉県民以外もOK】
埼玉県所沢市にある「所沢航空発祥記念館」は、日本で初めて飛行場が開設された「所沢飛行場」の跡地にある航空博物館です。
大型画面と立体音響システムを搭載した「大型映像館」で臨場感あふれる作品が楽しめたり、第一線で活躍していた航空機やヘリコプターなどを間近で見られたり、年齢を問わず楽しめます。
低重量体験装置「スペースウォーカー」の展示もあり、地球・月面・宇宙の3つのコースから低重力を体験できます。
例年、埼玉県民の日(11月14日)には入館料が無料となりますが、現在はリニューアル工事のため全館休館中(2025年9月1日〜2027年3月末予定)です。
2025年の埼玉県民の日には無料開放イベントは実施されません。リニューアルオープンを楽しみに待ちましょう♪
親子で1日遊べる施設がいっぱいの「埼玉県民の日」割引・無料スポット。埼玉県民以外でも対象になる施設や、対象期間が長い施設もあるので、お得に遊べるこの機会をお見逃しなく!
証明書が必要な施設が多いので、事前に公式サイトで条件をチェックしておでかけしましょう。