富山県のおでかけ(4ページ目)
富山県のおでかけ記事一覧
4ページ目 / 4ページ全80件
【北陸・甲信越】2024年3月30日・31日の週末におすすめイベント14選
2024年3月30日(土)と3月31日(日)の週末に、北陸・甲信越エリアで開催されるイベントのなかから、親子で行きたい…2024年03月27日全国10カ所で「レゴ」の無料イベント ミニフィギュアもらえる!
全国にある三井アウトレットパーク10施設で、2023年7月28日(金)〜8月20日(日)の期間、「レゴブロック」の世界…2023年08月02日品川で「金曜ロードショーとジブリ展」 圧巻フォトスポット登場
日本テレビ系の映画番組「金曜ロードショー」のヒストリーを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する体験型の展覧会「…2023年04月17日全国5カ所のアウトレットに氷じゃない「スケートリンク」登場!
全国にあるアウトレットモール「三井アウトレットパーク」の5施設(千葉県木更津市、富山県小矢部市、滋賀県・竜王町、神奈川…2022年09月20日黒部峡谷で人気ツアー「星空トロッコ」運行 絶景満喫&記念品も
富山県黒部市を走る「黒部峡谷トロッコ電車」は、毎年大人気のツアー「星空トロッコ」の募集を開始しました。通常運行していな…2022年08月29日山陽新幹線の子供料金が1,000円&大人もお得に 大阪~博多など
JR西日本は、山陽新幹線、北陸・南紀・北近畿・山陰方面の一部区間にて、子供の料金が一律1,000円になるお得なきっぷ「…2022年08月03日黒部渓谷で「本物の機関車」運転体験 10歳からOK&車庫見学会も
富山県黒部市にある「黒部峡谷鉄道」で、2021年12月25日(土)〜2022年3月21(月・祝)の週末と祝日に、冬のス…2021年12月10日富山市に「溶接テーマパーク」誕生 小5から体験OK&イベントも
富山県富山市に、親子で鉄の溶接体験ができる北陸初のテーマパーク「アイアンプラネット ベースオブ富山」が、2021年10…2021年10月27日黒部渓谷の「トロッコ列車」が子供無料 絶景&川遊び&温泉も!
富山県黒部市にある「黒部峡谷鉄道」は、2021年7月22日(木)〜8月31日(火)の期間、小学生(6歳〜12歳)を対象…2021年08月04日北陸・甲信越のおすすめ動物園28選 ふれあい体験&入園無料多数
さまざまな動物が間近で見られる動物園は、子供連れに人気のおでかけ先。そこで今回は、北陸・甲信越エリアでおすすめの動物園…2020年03月10日北陸・甲信越のおすすめ遊園地・テーマパーク15選 入園無料も!
北陸・甲信越エリアには、格安でアトラクションに乗れる遊園地や、入園無料のテーマパーク、忍者体験など、親子で楽しめるスポ…2020年02月26日【全国】子供が遊べるアウトレットモール11選 関東・関西も多数
お得にショッピングができて、家族連れに人気のアウトレットモール。買い物中に子供が遊んで気分転換できると、ママパパは助か…2019年12月02日【2021】北陸・甲信越のおすすめ電車スポット7選 博物館&リニア見学も
北陸・甲信越エリアには、鉄道好きの子供連れが楽しめる施設がいくつもあります。そこで今回は、同エリアのおすすめ電車スポッ…2019年10月17日【北陸・甲信越】子連れ旅行のプロが厳選 年齢別の日帰り旅行先
海あり山ありと自然豊かな北陸・甲信越地方は、動物とのふれあいや、農作物の収穫が楽しめるアウトドア施設が盛りだくさん! …2019年07月19日【北陸&甲信越】家族で1日遊べる格安遊園地・テーマパーク6選
遊園地やテーマパークは、親子に人気のおでかけ先。格安であれば何度も遊びに行けてうれしいですよね。今回は、無料または大人…2018年12月14日全国の遊べる「ダム」スポット7選 大型遊具&遊覧船&温泉も!
洪水防止や貯水、発電など、さまざまな役割を担っているダム。足を運ぶ機会は少ないかもしれませんが、近年は豊かな自然を活か…2018年12月11日北陸&甲信越の1日遊べる無料・格安スポット11選 全天候型も
せっかくの休日は、子どもと一緒におでかけして、思い切り遊びたいですよね。とはいえ、出費が気になるママパパも多いはず。そ…2018年08月30日【甲信越・北陸】おすすめご当地アイス! 美白になれる一品も?
旅行やお出かけの際には、いろんなデザートや甘いものを食べたくなりますよね。「せっかくならご当地ならではのものを食べたい…2018年07月09日初夏なのに雪で遊べちゃう! スリル満点の滑り台を無料で満喫!
北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」では、2017年6月にまだ大量に残る雪を活用したさま…2017年06月05日富山の春! 絶景ポイント、「雪の大谷ウォーク」スタート!
富山県の春の絶景ポイント! 世界的にも有名な「雪の大谷」が開通しました。「雪の大谷」は、道路に積もった雪を除雪してでき…2016年04月18日