2021年8月21日(土)は「福島県民の日」。これを記念し、県内の多くの有料スポットが無料開放されます。今回は、その中からファミリーにおすすめのスポットを厳選して紹介! 子供が楽しめるところばかりなので、ぜひ参考におでかけしてください。
※2021年の最新情報に更新しています
あづま総合運動公園【福島県福島市】
福島県福島市にある「あづま総合運動公園」は、吾妻連峰が望める自然いっぱいのスポーツパーク。室内プールや、変わり種自転車で走れるサイクルスポーツ広場、無料で遊べるフィールドアスレチックなどがあり、たっぷり体を動かせます。
8月22日(日)は、「福島県民の日」を記念して、室内プールなど複数の施設が無料開放されます。プールは一般1370円、生徒190円なのでお得です。オムツが外れた子供から利用でき、未就学児は幼児用プールが楽しめます。
■あづま総合運動公園
住所:福島県福島市佐原字神事場1
りょうぜんこどもの村【福島県伊達市】
福島県伊達市にある「りょうぜんこどもの村」は、県立自然公園・霊山の南麓に位置するスポット。ジャンボすべり台やアスレチック、宇宙や科学について学べる屋内施設、キャンプ場などがそろうほか、スカイサイクルやバッテリーカーなどの乗り物も楽しめます。
入園料は、高校生以上400円、3歳以上200円ですが、「福島県民の日」の8月21日(土)は無料開放されます。
■霊山こどもの村
住所:福島県伊達市霊山町石田字宝司沢9-1
棚倉町文化センター(倉美館)【福島県東白川郡】
福島県東白川郡にある「棚倉町文化センター」は、大ホールや調理実習室、陶芸室、プラネタリウムなどを備えるスポット。音楽や創作、文化講演などの開催場所としても使われています。
「福島県民の日」8月21日(土)には、通常一般308円、高校生103円、小・中学生51円のプラネタリウムが無料上映されます。92席の広々とした空間で約1時間楽しめますよ。
■棚倉町文化センター(倉美館)
住所:福島県東白川郡棚倉町大字関口字一本松58
スインピア矢祭(町民プール)【福島県東白川郡】
福島県東白川郡にある「スインピア矢祭」(町民プール)は、年間通して楽しめる室内温水プールと、7・8月にオープンする屋外プールがあるスポット。屋外には、流水プールやウォータースライダーのほか、噴水付きの幼児用歩行プールやスライダーもあり、小さな子供も思い切り遊べます。
一般入場料は、高校生以上1回2時間300円、小・中学生同100円ですが、「福島県民の日」の8月21日(土)は無料開放されます。
※新型コロナウイルスの感染状況により変更する可能性あり
■スインピア矢祭(町民プール)
住所:福島県東白川郡矢祭町大字東舘字蔵屋敷103-1
鏡石町ふれあいの森公園【福島県岩瀬郡】
福島県岩瀬郡にある「鏡石町ふれあいの森公園」は、人工芝のすべり台やコンビネーション遊具、アスレチック遊具、バーベキュー用の炊飯棟などがある公園。自然に囲まれて1日過ごせるスポットです。
「福島県民の日」の8月21日(土)は、通常1台1時間100円のすべり台や、1区画1回1,050円の炊飯棟などが無料開放されます。炊飯棟は予約制です。
■鏡石町ふれあいの森公園
住所:福島県岩瀬郡鏡石町堂前90-1
カイギュウランドたかさと【福島県喜多方市】
福島県喜多方市にある「カイギュウランドたかさと」は、地層展示室や貝化石展示室、クジラ化石展示室、カイギュウ化石展示室で海の生き物について学べるスポット。二枚貝や巻き貝、ほ乳類の化石などの発掘体験をすることもできます。
観覧料は、一般200円、小・中学生100円ですが、2021年8月21日(土)は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、喜多方市民に限り無料開放されます。。
■カイギュウランドたかさと
住所:福島県喜多方市高郷町西羽賀和尚堂3163
ツインリンクもてぎ【栃木県茂木町】
栃木県茂木町にある「ツインリンクもてぎ」は、アスレチックやモータースポーツ、自然体験などができるモビリティテーマパーク。日本最大級の屋内ネットアスレチックや、難関をクリアして頂上を目指す木登り型アスレチックなどで思い切り遊べます。
通常営業日の入場料は、中学生以上1,200円、小学生600円、3歳以上300円ですが、例年8月21日周辺の期間は「福島県民ご優待デー」として、乗用車の定員人数分の入場料が無料になります。また、パスポートも優待料金で購入可能です。福島県民であることを証明できるものが必要なので忘れずに!
■ツインリンクもてぎ
住所:栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
今回紹介した以外にも「福島県民の日」を記念して無料になるスポットはたくさんあります。必要な持ち物や実施時間などもあわせて確認して、楽しい1日を過ごしてくださいね。