0

【東海】2025読書の秋に行きたい!絵本&物語好きの親子におすすめの図書館&スポット

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

子供の想像力や好奇心を高めるのにおすすめなのが読書。たくさんの絵本や児童書にふれられる図書館は、親子のおでかけ先としても、利用することが多いのではないでしょうか。

そこで今回は、東海エリアにある親子におすすめの図書館&スポットを厳選してご紹介します。自然に包まれた絵本美術館や、親子や子どものイベントが多数開催されている図書館など、本好きから本が少し苦手な子供でも楽しめる場所ばかりですよ。

「読書の秋」は、親子で、ゆっくりと本を読みながら過ごしてみませんか?

もくじ

【関東】絵本&物語好きの親子におすすめの図書館&スポット【関西】絵本&物語好きの親子におすすめの図書館&スポット

【愛知県高浜市】高浜市やきものの里かわら美術館・図書館

「三州瓦」(さんしゅうがわら)の生産が盛んな愛知県高浜市にある「高浜市やきものの里かわら美術館・図書館」は、アートや瓦文化に親しめる複合施設です。

2階にある図書空間「ライブラリー ほんの森」には、実用書から一般図書を中心に、絵本や児童書など約20,000冊を蔵書。写真や図解の多い児童書を大人向けの本と一緒に配架し、手に取りやすく配置したり、親子でともに楽しめる図書を集めたりと、ジャンルの垣根を取り払った本棚配置になっています。

1・3階の美術館エリアでは、「三州瓦」など、やきものの文化を楽しく学べる企画展を随時開催。図書空間で本を楽しんだあと、「三州瓦」の魅力にふれてみませんか?

館内にはレストランやミュージアムショップ、屋外には、「水の生き物」をあしらった瓦が埋め込まれている「森前公園」もあるので、親子で一日中過ごせますよ。

高浜市やきものの里かわら美術館・図書館

所在地:愛知県高浜市青木町9-6-18
開館時間:10:00〜18:00
休館日:毎週月・火曜・年末年始・特別整理期間
※月曜が祝休日の場合は開館。翌日が休館となります
入館料:図書館無料
※美術館入館は、常設展示無料。特別展・企画展・館蔵品展は、大人のみ有料
来館予約:不要
アクセス:【電車】名鉄三河線「高浜港駅」から徒歩約10分、【車】知多半島道路「阿久比IC」から約15分
授乳室:
おむつ交換台:

【静岡県焼津市】ターントクルこども館

静岡県焼津市にある「ターントクルこども館」は、入館無料の「やいづ えほんと」(こども図書館)と、有料の「焼津おもちゃ美術館」の2つの施設で構成された複合型子育て支援施設です。

1階の「やいづ えほんと」には、靴を脱いで上がる「えほんとこども広場」があり、床に寝転んだり、段差に座ったりと、ゆったり読書が楽しめるのが魅力です。

また、市民が選んだ絵本などを配置した「カフェエリア」や、さまざまな展示が開催される「えほんとギャラリー」もあり、絵本を通じた多様な体験ができます。

2・3階の「焼津おもちゃ美術館」では、焼津名産の八丁櫓(はっちょうろ)をモチーフにした巨大な船の遊具や、ヒノキのたまごプール、ボルダリングができる「いわばあそび」など、全身で木のぬくもりを感じながら遊べます。

焼津市や静岡県の文化や自然のめぐみを体験できる空間もあり、雨の日でも一日中楽しめます。

ターントクルこども館

所在地:静岡県焼津市栄町5-1-1
開館時間:
【やいづ えほんと】9:00〜19:00
【焼津おもちゃ美術館】10:00〜16:00
休館日:毎週水曜・年末年始(12月29日〜1月3日)
※水曜が祝休日の場合は開館。翌日が休館となります
入館料:
【やいづ えほんと】無料
【焼津おもちゃ美術館】大人1,000円、中高生・シニア700円、小学生・1歳〜未就学児500円、1歳未満無料
※焼津市在住の場合は、大人500円、中高生・シニア200円、小学生100円、0歳〜未就学児100円。市内の小学生は、保護者1名につき小学生1名入館料無料
来館予約:不要
アクセス:【電車】JR東海道本線「焼津駅」南口から徒歩約8分、【車】東名高速道路「焼津IC」から約10分
授乳室:
おむつ交換台:

【岐阜県岐阜市】岐阜市立中央図書館

岐阜県岐阜市にある「みんなの森 ぎふメディアコスモス」は、図書館や、市民活動交流センター、展示ギャラリーなど、地域の人々の学びや交流を育む複合施設です。

2階にある「岐阜市立中央図書館」は、岐阜県産の「東濃ひのき」を使用した美しい流線型の天井が広がり、白い大きなかさのような「グローブ」が吊るされています。

「グローブ」の下にはブースがあり、0歳から2歳の子供を対象にした「親子のグローブ」は、芝生を思わせるカーペット敷きの空間で寝転がったりしながら絵本を読める、開放的な空間です。

フロア内の本棚が曲線状に配置されているため、思いがけない本との出会いも楽しめるのが魅力♪ 児童生徒のための「児童グローブ」や、読み聞かせなどを行う「おはなしのへや」もあります。小さな子供連れでも安心して過ごせますよ。

岐阜市立中央図書館

所在地:岐阜県岐阜市司町40-5
開館時間:9:00〜20:00
休館日:毎週火曜・年末年始(12月31日〜1月3日)
※火曜が祝休日の場合は開館。翌日が休館となります
入館料:無料
来館予約:不要
アクセス:【電車】JR「岐阜駅」または名鉄「岐阜駅」からバスで約15分、【車】東海北陸自動車道「岐阜各務原IC」から約20分
授乳室:
おむつ交換台:

【岐阜県各務原市】東海えほんの森

「東海学院大学」の附属図書館に併設されている「東海えほんの森」は、1週間に2日のみ開室する絵本の図書室です。

施設内は靴を脱いで過ごせ、まるで家にいるかのようにリラックスできる空間が魅力。床に座り込んだり、ゆったりと絵本の世界に浸ることができます。

本棚は子供の目線に合わせて低く設計され、約1,800冊の絵本、大型絵本、紙芝居などが並びます。

教育を学ぶ学生による読み聞かせイベントも不定期で開催され、地域の子育て支援拠点として、乳幼児や保護者、近隣の園児などに「絵本に親しむ場」や「交流の場」を提供しています。

東海えほんの森

所在地:岐阜県各務原市那加桐野町5-68 東海学院大学・東海学院大学短期大学部 附属図書館
開館時間:木曜10:00〜12:00、土曜10:00〜16:00
休館日:月〜水曜、金曜、日曜
入館料:無料
来館予約:不要
アクセス:【車】「岐阜駅」から車で約18分

【愛知県安城市】安城市図書情報館

「安城市図書情報館」は、安城市中心市街地拠点施設「アンフォーレ」の本館2階から4階を占める大規模な図書館です。

2階にある「子どもフロア」は、子育て世代に特化したサービスが充実しているのが魅力。絵本や児童書はもちろん、ママパパに向けた子育て支援の本や、子供読書支援の本も配架されています。

本棚を螺旋状に配置した「でんでんむしのへや」では、絵本の読み聞かせなどを実施。

また、0歳から3歳の子供とその保護者を対象にした「つどいのへや」では、図書情報館の開館日の10時から16時に「アンフォーレほっとスペース」としてオープンし、木のおもちゃなどで遊んだり、くつろいだりと、親子でゆったりと過ごせますよ。

フロア内には、授乳室や子供用トイレもあるので、小さな子供連れでも安心です。

安城市図書情報館

所在地:愛知県安城市御幸本町504-1
開館時間:
【月曜、水〜金曜】9:00〜20:00
【土日祝日】9:00〜18:00
休館日:毎週火曜・毎月第4金曜、年末年始・特別図書整理期間
入館料:無料
来館予約:不要
アクセス:【電車】JR東海道本線「安城駅」南口から徒歩約5分
授乳室:
おむつ交換台:

読書の秋にぴったりな親子におすすめの図書館&スポットをご紹介しました。幼児期からたくさんの本にふれることは、創造力や好奇心をアップさせることにもつながります。親子で図書館へおでかけし、さまざまな本を手にとってみてはいかがでしょうか。

この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!