0

【東海】2025年12月におすすめ!親子向けおでかけ先&イベントまとめ

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

「いこーよ」が毎月お届けする、東海の厳選おでかけ情報! 2025年12月のおでかけにぴったりな、親子向けイベントやスポットを紹介します。

今月は、12月のメインイベントクリスマスを中心にしたイベントをピックアップ! 「イルミネーション」や「ビュッフェ」、サンタクロースに会える「クリスマスマーケット」もありますよ。ほかにも、人気施設の体験型展示のリニューアル情報など盛りだくさん。

どのイベントやスポットも楽しいものばかりなので、チェックして家族でおでかけを満喫してくださいね♪

※予約やチケット購入が必要なものは、満員や売り切れになっている場合があります

【あわせて読みたい】2025年11月の東海おでかけまとめはこちら

冬の風物詩がパワーアップ!サンタクロースも登場

愛知県名古屋市の「久屋大通公園」では、2025年12月5日(金)〜25日(木)まで、「名古屋クリスマスマーケット2025」が開催されます。

今年で11回目を迎える冬の風物詩で、これまでの「エディオン久屋広場」に加え「エンゼル広場」にも拡大し、過去最長となる21日間にわたって行われます。巨大な生のモミの木ツリーが登場し、きらめくイルミネーションに包まれた会場は、ヨーロッパの街角のような空間を演出します。

本場ドイツの家庭料理である焼きソーセージやシチュー、クリスマススイーツの「シュトーレン」などが勢ぞろい。今年は、アーモンドの焼き菓子「マンデル」が初登場するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

会期中の土日曜と12月24日(水)、25日(木)にはサンタクロースも登場し、記念撮影(各回先着50組)もできるので、子供達が大喜びすること間違いなし! 入場は無料なので、親子の冬のおでかけにおすすめですよ。

詳しい記事はこちら!

レゴランドで2日間限定のクリスマスナイト開催

愛知県名古屋市の「レゴランド・ジャパン」では、2025年12月19日(金)と20日(土)の2日間限定で、夜間特別イベント「クリスマス・ナイト」が開催されます。

この特別なナイトイベントでは、閉園後も21時までパークがオープンし、30種類ものアトラクションが楽しめます。

注目は、この期間限定の「クリスマス・ナイト・スペシャルショー」。"スノードームの中で巻き起こる特別な夜"をテーマに、サンタやジンジャーブレッドマンが繰り広げる限定のライトアップショーが上演されます。

また、レゴランド・ジャパンのモデルビルダーによる、「トナカイ」をテーマにしたスペシャル・ナイト・ワークショップが開催され、親子でレゴブロック制作を楽しめます。

いつもより長く夜のレゴランドで過ごせる特別な2日間。昼間のパークとはまったく異なる幻想的な世界で、家族みんなで素敵なクリスマスの思い出を作りませんか。

日中も楽しめる!レゴランドのクリスマスイベント記事をチェック
詳しい記事はこちら!

音楽がオーロラに映し出される体験型イルミネーション

愛知県名古屋市の「KITTE名古屋」では、2025年12月25日(木)まで「KITTE名古屋 Music of Aurolights」が開催されています。

今年のテーマは「音楽で、世界が色づくクリスマス」。1階アトリウムから2階部分まで広がる長さ約25mのダイナミックなオーロラが、クリスマスの奇跡のようなイマーシブな空間を演出します。

2階の体験型AIインスタレーション「Aurolights Bell」では、ハンドベルで奏でた音楽をAIが分析し、「あなただけのカラー」を生成して空間装飾のオーロラに映し出す、唯一無二の体験が楽しめますよ。

期間中は毎日、音楽と美しい色彩のハーモニーを楽しめるライトアップショーが1日10回実施されます。

さらに、12月19日(金)〜21日(日)には、アカペラやジャグリングなど多彩な音楽パフォーマンスが日替わりで登場するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

詳しい記事はこちら!

富士山を眺めながら楽しめるXmasキャンプフェス!

静岡県富士宮市の「ふもとっぱら」では、2025年12月12日(金)〜14日(日)まで、冬キャンプフェス「GO OUT CAMP 冬 2025」が開催されます。

この時期は、寒さに耐えるギアや薪ストーブなど、冬キャンプならではの醍醐味を存分に体験できるのが大きな魅力のひとつです。富士山を望む絶好のロケーションで、日帰りから2泊3日までクリスマス特別バージョンのキャンプフェスが楽しめます。

イベントでは、来場者全員参加型の対抗戦やワークショップ、シンボルツリーの登場など、家族で楽しめるコンテンツが盛りだくさん♪ 夜には打ち上げ花火も予定されており、冬の澄んだ空気の中で特別な一夜を過ごせます。

しっかりとギアや防寒着を整え、冬ならではの特別なクリスマスキャンプを満喫してみてはいかがでしょうか。

詳しい記事はこちら!

エリア初の大規模クリスマスマーケット開催!

静岡市の「駿府城公園」では、2025年12月19日(金)〜21日(日)まで「Wonderful Christmasとランタンナイト SHIZUOKA 2025」が初開催されます。

絵本のような空間で楽しむクリスマスマーケットには、ローストチキンやシュトーレンといったクリスマスならではのグルメや雑貨、体験コンテンツがずらり。夜には幻想的な「クリスマスランタンナイト」が夜空に舞い上がり、特別な雰囲気に包まれます。

入場料は当日500円、前売り450円、中学生以下は無料なので、家族で気軽に参加してみてくださいね。

詳しい記事はこちら!

鈴鹿サーキットで"コチラファミリー"とクリスマス♪

三重県鈴鹿市の「鈴鹿サーキットパーク」では、2025年12月25日(木)まで、「コチラのXmas Memories」が開催されています。

期間中は、スタンプラリーやキャラクターとのふれあいなど盛りだくさん。12月21日(日)までの土日祝日および12月25日(木)には、鈴鹿サーキットのキャラクター"コチラファミリー"によるクリスマス限定の参加型ショーが行われ、ゲームやダンスを通じて、ハグやハイタッチで心温まるふれあいを体験できます。

また、株式会社meitoとのコラボレーションによるスタンプラリーでは、7つのスタンプを集めた中学生以下の子供に、ポケットサイズの「アルファベットチョコレート」とオリジナルステッカーをプレゼント。

パークパスポートを購入した子供が対象で、ノベルティはメインインフォメーションセンターで受け取れます。

詳しい記事はこちら!

名古屋の冬の風物詩!氷じゃないスケートリンク登場

愛知県名古屋市の「オアシス21」に、「豊田合成リンク」が、2025年11月29日(土)にプレオープン、12月13日(土)にグランドオープンします。

このリンクは特殊なプラスチック製のため、氷上と変わらない感覚で滑ることができ、氷のような不安定さがないため、初心者でも比較的安心して楽しめるのが魅力です。

夕暮れ後はイルミネーションが煌めき、フォトスポットとにもぴったりですよ。

料金は貸し靴料込みで、平日は中学生以上1,300円、小学生以下700円と、お手頃な価格設定です。

また、平日には学生割引や夜間割引も用意されており、11月28日(金)まではお得な前売券も販売されます。

プレオープン期間の11月29日(土)〜12月12日(金)までは、招待券などが当たるプレゼントキャンペーンを実施しているので、ぜひ家族みんなでおでかけください!

詳しい記事はこちら!

新登場!動く恐竜に囲まれて食事が楽しめるレストラン

静岡県伊東市の「伊豆ぐらんぱる公園」に、体感型レストラン「DINOSAUR RESTAURANT」がオープンしました。

店舗の外では、高さ約5mのブラキオサウルスがお出迎え。店内外には、20体以上の恐竜が"占拠"し、迫力満点の空間で、全長4m級の"動く"ティラノサウルスやトリケラトプスなどに囲まれながら食事が楽しめます。

メニューは「T-REXバーガー」や「油そばウルス」など、恐竜をイメージしたユニークなラインナップがそろいます。

テラス席にはプテラノドンのフォトスポットがあり、食器はテイクアウト可能な素材のため、外でピクニック気分で食事を楽しめますよ。

「伊豆ぐらんぱる公園」のイルミネーションにあわせてレストランもナイトタイム営業を開始しているので、煌めくイルミネーションを眺めながら、恐竜たちに囲まれた非日常の「食のエンターテイメント」を体験できます。

詳しい記事はこちら!

日本最大級の体験型牡蠣小屋がオープン!

愛知県美浜町のグランピング&BBQ複合施設「ウッドデザインパーク野間」に、日本最大級の体験型牡蠣小屋がオープンしました。

従来の「食べるだけ」の牡蠣小屋と異なり、「焼く」「蒸す」「作る」といった体験を楽しめる新しいスタイルが特徴です。牡蠣が苦手な人や子供も楽しめるよう、ホタテやイカ、エビなどの海鮮や野菜の鉄板焼きなども用意されています。

食事以外にも親子で楽しめる体験コンテンツも充実しており、貝殻やシーグラスを再利用した「貝殻レジンアート体験」では、SDGsを学びながら世界に一つだけの作品づくりに挑戦できます。

食べ放題コースは、「牡蠣いちず」「牡蠣ざんまい」「牡蠣極み」の3種類。家族みんなで“焼く楽しさ”や“作る楽しさ”を五感で味わえる、新しい冬のおでかけスポットです。

詳しい記事はこちら!

元祖カピバラの露天風呂が今年もスタート

静岡県伊東市の「伊豆シャボテン動物公園」では、2025年11月22日(土)〜2026年4月5日(日)まで、伊豆の冬の風物詩「元祖カピバラの露天風呂」が開催されます。

1982年に始まった伊豆の冬の風物詩。期間中は、平日は1日1回、土日祝日と冬・春休み期間には1日2回カピバラが入浴し、気持ちよさそうにくつろぐ姿を間近で観察できます。

また、週末や祝日、長期休み期間中には紅葉(もみじ)・バラ・リンゴなど、趣向を凝らした特別な「変わり湯」が行われます。特に、2025年12月20日(土)〜2026年1月12日(月・祝)は、恒例の「カピバラのゆず湯」が楽しめるのでお見逃しなく!

カピバラは入浴後1時間は湯船につかっていることが多いため、入浴直後より少し時間をずらして観覧するのが、混雑を避けるコツです。

詳しい記事はこちら!

ジブリパーク名場面展リニューアル!新たな作品展示も

愛・地球博記念公園内にある「ジブリパーク」では、2025年12月17日(水)に、スタジオジブリ作品のキャラクターになりきって名シーンに入り込める体験型展示「ジブリのなりきり名場面展」がリニューアルオープンします。

今回のリニューアルでは、展示14コーナーのうち半分の7コーナーが入れ替えられ、新たに「君たちはどう生きるか」のコーナーが初登場! 主人公・眞人になりきって名場面を体験できます。

リニューアル後も「天空の城ラピュタ」や「千と千尋の神隠し」など人気7コーナーは継続して体験でき、写真撮影も可能です。

また、「ロタンダ風ヶ丘 カフェテリア」では「紅の豚」の飛行艇「サボイアS-21」の木製アート展示が行われています。このエリアはチケットを持っていない人でも利用可能なので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

リニューアル後の新しい展示で、お気に入りのジブリ作品の世界により深く入り込んでみませんか。

詳しい記事はこちら!

550万球の光が彩る幻想的な森に没入体験

静岡県御殿場市の「御殿場高原 時之栖」では、550万球の光で彩る冬のイルミネーション「ひかりのすみか」が開催されています。

24回目となる今季は「マジックフォレスト」をテーマに幻想的な世界を表現。代名詞である約300m続く光のトンネルは、5つの異なる空間で構成され、音と光が織りなすファンタジーの世界に没入体験ができます。

また、高さ20mのシンボルツリーが富士山をイメージしたデザインに一新され、幻想的なランタンが並ぶエントランスで来場者を迎えます。

また、有料会場「王宮の丘」では、最高到達点150mを誇る大迫力の噴水レーザーショーを実施。世界的振付師「SHOJIN」氏のダンスショーなどともコラボレーションし、12月は土曜の一部公演で楽しめます。

無料エリアも広く、無料駐車場も2,000台完備。「日本夜景遺産」にも認定された光の祭典を、家族の休日にお楽しみください!

詳しい記事はこちら!

クリスマス&年末も「いこーよ」でイベントを探そう!

ラグーナ イルミネーション「光と水のカーニバル」

「いこーよ」には、大規模なものから小さなワークショップ、習い事まで、さまざまなイベントが登録されているので、おでかけしたい地域や日時を指定して探すことができます。

2025年のクリスマスイブ・クリスマスは平日のため、東海エリアでは、その前週の12月20日(土)、21日(日)の週末を中心にクリスマスイベントが盛りだくさん!

さらに、年末も、各地でさまざまなイベントが開催されているので、「いこーよ」でチェックしておでかけしてみてくださいね。

※各イベントページの開催日時および詳細を確認のうえ、おでかけください

クリスマスを含む12月20日(土)〜25日(木)に開催のイベント一覧

【東海】12月20日〜25日に開催のイベント一覧

【年末】12月27日(土)〜31日(水)に東海エリアで開催のイベント一覧

【東海】12月27〜31日に開催のイベント一覧

12月に東海エリアで開催のイベント一覧

【東海】12月に開催のイベント一覧

年末年始&1月のおでかけ先探しも「いこーよ」におまかせ!

冬休みや年末年始の予定はもう決まっていますか? 近場で楽しみたい人も、家族旅行を計画中の人も、ぜひ「いこーよ」でお気に入りのスポットを探して、楽しい時間を過ごしてくださいね。

月ごとにおすすめおでかけ情報を紹介する本記事は、毎月20日頃配信しています。2026年1月のおでかけまとめも耳寄り情報をお届けするので、楽しみに待っていてくださいね!

合わせてチェック! 「季節のおすすめ特集」

12月のビッグイベント「クリスマス特集」
大型公園や遊園地でも「イルミネーション特集」
この冬に体験したいイベントもチェック「冬のおでかけ特集」
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!