長野県茅野市の「東急リゾートタウン蓼科」にある「TENOHA蓼科」エリアが、2025年7月26日(土)に2期オープンします。
自然の中で学びや遊び、食を楽しめる施設が新たに加わり、家族みんなで自然の豊かさを満喫できる場所です。
森の恵みを五感で学ぶ体験型施設
新しくオープンする「TENOHA TATESHINA Lab.」は、森の素材研究室として、蓼科の森や木に触れて学べる体験型施設です。
森林資源の循環やサステナブルな取り組みについて知ることができ、精油蒸留、草木染め、植物標本づくりなど、自然の豊かさを五感で感じられるプログラムが用意されています。
地元の魅力が詰まった食と暮らしのショップ
「EMMA’s FOOD&GROCERY」では、長野県茅野市を拠点とする「yaso(株式会社ヤソ)」が手がけるグローサリーショップが新たに加わります。
信州ポークの自家製ソーセージと高原野菜のホットドッグカフェの物販スペースが拡大され、地元の新鮮な農作物やジビエ、環境に配慮した日用品などを購入できます。
遊び場と遊歩道で自然を満喫
グローサリーショップへ続く遊歩道には、木製水車が設置され、水の音に癒される時間を過ごせます。
子供たちに人気の「魚つかみ」エリアも夏の営業を開始し、専用エリアで魚を捕まえる貴重な体験ができます。
カラマツ客室でホテル滞在
蓼科東急ホテルでは一部客室をリニューアルし、地域産のカラマツを随所に取り入れたコンセプトルーム「Karamatsu Classic」が誕生します。
客室はカラマツの木々が美しく映えるガーデンビューで、客室内の建材やアート、各種アメニティ、スチームサウナのアロマにもすべてカラマツを使用しています。
森の力を体験するフェスティバル開催
2期オープンを記念して、2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間、「森の力実験都市Festival」が開催されます。
このイベントでは、森の恵みを科学的に探究し、リラックス、免疫力向上、集中力アップなど森の効果を五感を通して体験できます。
地域の飲食店が集まるマルシェや、"旅する料理人"三上奈緒氏によるダイニングパフォーマンス、ナイトシアター、各種ワークショップなど、楽しいコンテンツが盛りだくさんです。
東急リゾートタウン蓼科で、家族みんなで自然の魅力に触れ、新たな発見と体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
■「TENOHA蓼科」エリア 2期オープン概要
開催日:2025年7月26日(土)
所在地:長野県茅野市北山字鹿山4026-2
■「森の力実験都市Festival」概要
開催期間:2025年7月26日(土)・27日(日)
場所:東急リゾートタウン蓼科