さまざまな種類のいちごを食べ比べできるのは、いちご狩りの醍醐味! いちごの品種は多く、とちおとめ・紅ほっぺ・章姫・女峰・あまおう・白いちご・黒いちごなど、品種によって色・味・食感・大きさはさまざまです。
そこで今回は、関東で「5種類以上の多品種を食べ比べできるいちご農園」を紹介します!
※2021年の最新情報に更新しています
相葉苺園(千葉県山武市)
関東最大級のいちご狩りエリア、千葉県成東にある「相葉苺園」。同園では、いちごを毎年15種類ほど栽培していて、そのうち6〜8種類の食べ比べができます。
2021年シーズンは希少な品種を含む18種ほどを栽培し、そのうち10種程度を食べ比べできますよ!
【2021年 いちご狩り情報】
期間:2021年1月5日〜2021年5月中旬(生育状況により変動します)
営業時間:9:30〜
近藤いちご園(千葉県長生郡一宮町)
千葉県の「近藤いちご園」では驚きの22種類という多品種のいちごを栽培しています。黒いちごや白いちごなど、まだまだ希少な品種も食べ比べできる数少ないイチゴ農園です。春にはハウス前に菜の花畑が広がり、いちご狩りとはまた違った楽しみ方も。30分の食べ放題制です。
【2021年 いちご狩り情報】
期間:2021年1月10日〜2021年5月上旬頃
営業時間:9:30〜
※いちごがなくなり次第終了
田村農園(千葉県鴨川市)
千葉県鴨川市にある「田村農園」もまた多品種を栽培しています。アイベリー・さがほのか・さちのか・章姫・アスカルビー・女峰・紅ほっぺ・ふさのか・とちおとめ、など全15種!! こちらでは、千葉県産の甘みが強くて大粒の「ふさのか」が人気だそうです。桜色の花が咲くことから名づけられた「桜香」もおすすめ品種のひとつ。いちご狩りは30分の食べ放題制で、ハウスはバリアフリーで快適!
【2021年 いちご狩り情報】
期間:2021年2月11日〜
営業時間:9:00〜16:00(最終受付15:30)
※要予約
和苺苑(千葉県山武市)
千葉県山武市にある「和苺苑」では、千葉生まれの新品種「チーバベリー」をはじめ、真紅の美鈴(黒いちご)、章姫、紅ほっぺ、かおり野、おいCベリー、恋みのり、星の煌めき、あまおとめの全9種を栽培しています(2021年2月時点)。
小さな子どもでもいちごが取りやすい上下二段の高設栽培で、車椅子やベビーカーでもいちご狩りが楽しめるバリアフリー設計が魅力です。
【2021年 いちご狩り情報】
期間:2021年1月2日〜5月中旬予定
営業時間:9:00〜
苺畑農場(山梨県甲州市)
山梨県甲州市にある「苺畑農場」では、ハウス内で章姫・紅ほっぺ・かおりの・レッドパール・星の煌・もういっこ、などを栽培しており、さまざまな品種を食べ比べしながらいちご狩りが楽しめます。園内はバリアフリーでベビーカー持参も可能。減農薬で栽培したおいしいいちごを30分食べ放題で味わえますよ。
【2021年 いちご狩り情報】
期間:2021年1月16日〜2021年5月上旬
営業時間:9:00〜15:00
※要予約
須田いちご園(群馬県)
群馬県渋川市にある「須田いちご園」も多品種のいちごが食べ比べできるバリアフリー農園です。こちらでは、やよいひめ・章姫・とちおとめ・紅ほっぺなどのいちごを栽培していて、30分食べ放題で味わえます。
併設されたジェラート工房では、手作りのジェラートや限定イチゴワインを販売しています。
【2021年 いちご狩り情報】
期間:2020年12月〜2021年6月上旬(生育状況により変動します)
営業時間:10:00〜16:00
※要予約
好みの味や品種による違いを親子で探ってみるのも、いちご狩りの楽しみ方のひとつです。生育状態や混雑具合でその日に食べられない品種もあるので注意しましょう。