さまざまな種類のいちごを食べ比べできるのは、いちご狩りの醍醐味! いちごの品種は多く、とちおとめ・紅ほっぺ・章姫・女峰・あまおう・白いちご・黒いちごなど、品種によって色・味・食感・大きさはさまざまです。
そこで今回は、関東で「5種類以上の多品種を食べ比べできるいちご農園」を紹介します!
※2023年の最新情報に更新しています
和銅農園(埼玉県秩父市)
埼玉県秩父市にある「和銅農園」は、秩父線「和銅黒谷駅」から徒歩3分と電車で行けるいちご狩りとしても人気。全7ハウスで、販売専用の品種も含め10種以上を栽培しており、ハウスによりますが最大で5品種の食べ比べが可能です。
いちご狩りでは、埼玉県にしかない「あまりん」(要問合せ)や、とちおとめ×さがほのかの交配によて生まれた新品種「あまおとめ」、甘み・酸味・風味・うま味の4拍子が揃った「よつぼし」などが味わえます。
ハウス内は広々としていてベビーカーもOK。有機培土を使用した減農薬栽培のおいしいいちごを30分の食べ放題制で楽しめます。
【2023年 いちご狩り情報】
期間:2022年11月28日(月)〜5月末
営業時間:9:00〜18:00 ※いちごが無くなり次第終了
品種:あまおとめ、紅ほっぺ、章姫、よつぼし、あまえくぼ、すず、おいCベリー、スターナイト、あまりん(要予約)
相葉苺園(千葉県山武市)
関東最大級のいちご狩りエリア、千葉県成東にある「相葉苺園」。同園では、1975年の開園以来、栽培品種を増やし続け、毎年30品種ほどのいちごを栽培しています。
どのハウスでも15品種ほどを食べ比べできるようローテーションが組まれており、定番品種の「章姫(あきひめ)」や、「とちおとめ」から希少な黒いちご「真紅の美鈴」まで、40分間の食べ放題で、さまざまないちごを食べ比べできます。
ハスウ内はバリアフリーで、ベビーカーもOK。高設栽培で通路幅も広めにとってあるため、楽な姿勢でいちご狩りを楽しめます。専用のハウスではペットの同伴も可能です(要予約)。
【2023年 いちご狩り情報】
期間:2023年1月5日(木)〜5月中旬(生育状況により変動します)
営業時間:9:30〜
品種:ふさのか、章姫、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、かおり野、おいCベリー、桜香(おうか)、真紅の美鈴(黒いちご)、桃薫、かなみ姫、星の煌めき、さちのか、ゆめのか、もういっこ、千鶴、いざよい、みつはる、えちごひめ、チーバベリー、恋みのり
有野実ファーム(千葉県山武市)
同じく、千葉県山武市にある「有野実ファーム」は、「有野実苑オートキャンプ場」に併設されている観光農園です。栽培品種は、千葉県産の「チーバベリー」や、黒いちご「真紅の美鈴」、最近人気の「恋みのり」など全部で10種類。40分間の食べ放題で、個性豊かないちごを食べ比べできます。
ハウス内は高設栽培のため、立ったまま楽な姿勢でいちご狩りが可能。いちごをまとめて摘んでから席で食べるバイキング方式で楽しめます。
ハウスの通路は大人2人がすれ違える広さで、ベビーカーや車いすもOK。全面がシートに覆われているので、足元が土で汚れる心配もなく、小型犬であればワンちゃんも一緒にいちご狩りを楽しめます。
【2023年 いちご狩り情報】
期間:2023年1月14日(土)〜5月中旬
営業時間:9:00〜15:00
品種:かおり野、あまおとめ、紅ほっぺ、真紅の美鈴(黒いちご)、とちおとめ、チーバベリー、やよい姫、恋みのり、もういっこ、ゆめのか
近藤いちご園(千葉県長生郡一宮町)
千葉県の「近藤いちご園」では、驚きの26品種を栽培! 黒いちご「真紅の美鈴」と白いちご「淡雪」の両方を食べられる数少ないいちご農園でもあります。食べごろの品種を40分間たっぷりと味わうことができ、いろいろな「初めての味」を堪能できますよ。
ハウス内は広々としていて清潔。良質の腐葉土からできた有機・黒土を使用して栽培されたいちごは小さな子供にも安心です。ミツバチによって自然に受粉をさせることで、大粒で真っ赤ないちごが実ります。
売店では、持ち帰りのいちごはもちろん、冷凍いちごやいちごジャム、白いちごを使ったいちご大福など、お土産も数多く取りそろえています。
【2023年 いちご狩り情報】
期間:2023年1月7日(土)〜5月上旬頃
営業時間:9:30〜
※いちごがなくなり次第終了
品種:かなみひめ、あまおとめ、ふさのか、紅ほっぺ、かんなひめ、アスカルビー、とちおとめ、さがほのか、やよいひめ、かおりの、おいCベリー、桃薫、もういっこ、チーバベリー、淡雪(白いちご)、星の煌き、真紅の美鈴(黒いちご)、あまか、きよか、恋みのり、おおきみ、よつぼし、さつまおとめ、しずくっこ、女峰、あまえくぼ
田村農園(千葉県鴨川市)
千葉県鴨川市にある「田村農園」もまた多品種のいちごを栽培しています。同園オリジナル品種も含め、その数約15種類! 1番人気は、千葉県産の新品種「ふさのかで」、甘みが強く大粒です。そのほか、春を感じる甘酸っぱい味が人気の「春訪」や、名前の通り桜の花の様なピンク色の花をつける「桜香」もおすすめです。
いちご狩りは30分の食べ放題制。車椅子も通ることが出来る通路幅で、立ったままいちご狩りを楽しめるバリアフリースペースも備えています。
春にはハウス前に菜の花畑が広がり、菜花摘みも可能。いちご狩りとはまた違った楽しみ方もできますよ。
【2023年 いちご狩り情報】
期間:2023年2月1日(水)〜ゴールデンウィークまで
営業時間:9:00〜16:00(最終受付15:30)
※要予約
品種:チーバベリー、アイベリー、さがほのか、かおりの、章姫、アスカルビー、女峰、紅ほっぺ、ふさのか、とちおとめ、春訪、とよのか、桜香、やよいひめ、レイコウ、オリジナル品種
和苺苑(千葉県山武市)
千葉県山武市にある「和苺苑(なごみいちごえん)」では、希少な黒いちご「真紅の美鈴」や、愛知県の新品種「あまおとめ」、2017年にデビューした千葉県生まれの「チーバベリー」など、10種類以上のいちごを栽培しています。
ハウス内は、車椅子やベビーカーでもいちご狩りが楽しめるバリアフリー設計。小さな子供もいちごが取りやすい上下二段の高設栽培も魅力です。摘み取ったいちごを食べられるイートインスペースもありますよ。
今シーズンは、9:00開始の時間帯のみ席で食べるビュッフェ形式。9:30以降は従来の食べ歩き形式になります(席も利用可)。
【2023年 いちご狩り情報】
期間:2023年1月3日(火)〜5月中旬予定
営業時間:9:00〜
品種:おいCベリー、かおりの、紅ほっぺ、さちのか、あまおとめ、星の煌めき、恋みのり、真紅の美鈴(黒いちご)、チーバベリー、とちおとめ
安田いちご園(千葉県君津市)
「安田いちご園」は千葉県君津市で約50年続くいちご農家。土作りからこだわり、農薬の使用も極力減らしていちごを栽培しています。品種は10種以上で、千葉県生まれの「チーバベリー」や贈答品として人気の「紅ほっぺ」、希少な白いちご「淡雪」もありますよ。
土日は、先着100名ほどで、白いちごも含めた「10品種の食べ比べ」を開催。30分食べ放題でさまざまな品種のいちごを堪能できますよ。高設栽培なので、立ったまま楽な姿勢でいちご狩りを楽しめるのもポイント。
3月中旬から春休みぐらいまでは、同時開催でキャベツ狩りも予定されています!
【2023年 いちご狩り情報】
期間:2023年1月14日(土)〜5月末まで
営業時間:9:30〜16:00くらいまで
品種:淡雪(白いちご)、章姫、紅ほっぺ、あすかルビー、かおりの、おいCベリー、越後姫、チーバベリー、恋みのり、あまえくぼ、女峰、とちおとめ
グランベリー大地(茨城県常総市)
茨城県常総市に、2022年12月にオープンした「グランベリー大地」は、日本最大級かつ関東初の空中いちご狩り園! 東京ドームのグラウンド1個分に相当する広さのハウス内で、約19万本のいちごを栽培しており、「とちおとめ」や「あまおとめ」、「紅ほっぺ」など全部で7品種を食べ比べできます。
フォトジェニックな「空中いちご狩り園」としても話題の同園では、上下に動く可動式タイプの栽培棚を採用し、子供でも採りやすい高さでいちご狩りを楽しめます。夜には、7,200本のLEDが光る幻想的な「夜のいちご狩り」も日にち限定で開催しています。
敷地内にはいちごスイーツを味わえるカフェも! 園内で収穫した完熟いちごをふんだんに使用したケーキ、パフェ、ソフトクリームなどが堪能できますよ。
【2023年 いちご狩り情報】
期間:2022年12月17日(土)〜2023年4月上旬
営業時間:9:30〜17:00(夜のいちご狩り開園日は、9:30〜20:00)
品種:とちおとめ、あまおとめ、やよいひめ、紅ほっぺ、恋みのり、あきひめ、おおきみ
吉村農園(栃木県芳賀郡益子町)
いちごの生産量が50年連続日本一を誇るいちごの王国、栃木県・益子町にある「吉村農園」では、30棟のハウスで約10種類のいちごを栽培しています。
土作りからこだわった土壌栽培で、人気品種の「とちおとめ」をはじめ、栃木生まれの新品種「とちあいか」や、大粒で甘い栃木の高級いちご「スカイベリー」、栃木県初の白いちご「ミルキーベリー」などの絶品いちごを食べ比べできます。
ハウス内にはビニールシートが敷かれ、ベビーカーも快適。事前予約は不要ですが、「ミルキーベリー」は数が少ないので、事前に電話で確認のするのがおすすめです。
【2023年 いちご狩り情報】
期間:2022年12月1日〜2023年5月中旬
営業時間:9:00〜16:00
品種:とちおとめ、スカイベリー、女峰、かおりの、章姫、紅ほっぺ、恋みのり、ミルキーベリー、とちひめ、とちあいか、おいCベリー
須田いちご園(群馬県渋川市)
群馬県渋川市にある「須田いちご園」も多品種のいちごが食べ比べできるバリアフリー農園です。品種は、「章姫」、「とちおとめ」、「やよいひめ」、「紅ほっぺ」、「おいCベリー」などを栽培。お試し栽培のため少量とはなりますが、「ベリーホップ はるひ」、「ベリーホップ すず」、「あまおとめ」も味わえます。
併設されたアイスクリーム工房では、子供から大人まで大人気の絶品いちごジェラートを販売。今シーズンは、ジェラートでも品種の食べ比べができますよ!
【2023年 いちご狩り情報】
期間:2023年1月1日(日)〜5月末(生育状況により変動します)
営業時間:10:00〜
※要予約
品種:章姫、とちおとめ、やよいひめ、紅ほっぺ、おいCベリー、ベリーホップ はるひ、ベリーホップ すず、あまおとめ
好みの味や品種による違いを親子で探ってみるのも、いちご狩りの楽しみ方のひとつです。生育状態や混雑具合でその日に食べられない品種もあるので注意しましょう。