162

2023【千葉・埼玉】黒いちご・白いちごが食べられるいちご狩り園7選

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

12月から5月頃までの長い期間楽しめる、親子に大人気のいちご狩り。最近はさまざまな品種を栽培するいちご狩り園が増えてきていて、食べ比べができるところも。

そのなかでも、珍しい「黒いちご」や「白いちご」と呼ばれる品種が食べられるいちご狩り園は限られます。味はもちろん、変わった色合いも目を引く黒いちごや白いちごは、大人も一度は食べてみたいはず。

そこで今回は、東京都に隣接し、アクセスしやすい千葉県と埼玉県にある「黒いちご・白いちごが食べられるいちご狩りスポット」をご紹介します! いずれも複数の品種を食べ比べできるスポットなので、ぜひチェックしてくださいね。

※2022-2023年シーズンの最新情報に更新しています
※生育状態や混雑具合などで、必ずしも黒いちごや白いちごが食べられるとは限りません。低球技等、事前に公式サイト等を確認しておでかけしてください

もくじ

東京近郊のおすすめいちご狩り農園まとめ!いちごスイーツビュッフェおすすめまとめ!

黒いちご・白いちご両方食べられるいちご狩り園

近藤いちご園【千葉県長生郡一宮町】

■黒いちごと白いちごに加え、20種類以上を栽培!

千葉県長生郡一宮町にある「近藤いちご園」は、いちご狩り向けに26種ものいちごを栽培していて、多品種の食べ比べができるのが魅力的ないちご農園です。

ここでは、白いちご「淡雪」と黒いちごの「真紅の美鈴」の両方食べられるのがポイント。稀少品種のため1人が食べられる数量に制限がありますが、ぜひ食べ比べしてみてくださいね。

同園では、黒いちごや白いちごのほかに、「あまか」「きよか」「さつまおとめ」などのめずらしい品種も栽培。いろいろな「初めての味」が堪能できるかもしれませんね♪

■近藤いちご園のいちごを使ったお土産もおすすめ!

売店では、持ち帰りのいちごもちろん、冷凍いちごやいちごジャムなどのお土産も数多く取りそろえています。なかでもおすすめは、近藤いちご園自家製のもち米で作った餅と大粒のいちごを使った「いちご大福」。定番の赤いちごの大福と、白いちご大福の2種類があります。自宅用やお土産用にいかがでしょう?

「近藤いちご園」の2023年いちご狩り情報

所在地:千葉県長生郡一宮町一宮9177-7
開催期間:2022年1月7日(土)〜2023年5月上旬予定
営業時間:9:30〜(いちごがなくなり次第終了)
定休日:不定休
食べ放題の時間:40分間
予約:不要。先着順(じゃらんにて予約可能)
料金:
【12月中旬〜1月6日】小学生以上2,500円、4〜6歳2,000円、3歳以下1,500円
【1月7日〜2月28日】小学生以上2,200円、4〜6歳1,700円、3歳以下1,000円
【3月1日〜3月31日】小学生以上2,000円、4〜6歳1,500円、3歳以下800円
【4月1日〜】小学生以上1,300円、4〜6歳1,000円、3歳以下700円
品種:かなみひめ、あまおとめ、ふさのか、紅ほっぺ、かんなひめ、アスカルビー、とちおとめ、さがほのか、やよいひめ、かおりの、おいCベリー、桃薫、もういっこ、チーバベリー、淡雪(白いちご)、星の煌き、真紅の美鈴(黒いちご)、あまか、きよか、恋みのり、おおきみ、
よつぼし、さつまおとめ、しずくっこ、女峰、あまえくぼ
駐車場:あり(無料。20台)

あきらいちご園【千葉県山武市】

■真紅の美鈴(黒いちご)と新種の白いいちごが食べられる!

千葉県山武市成東地域の国道126号線沿いは、多くのいちご狩り農園があることからストロベリーロードとも呼ばれています。そのひとつが、「あきらいちご園」です。

2022-2023年シーズンは、「真紅の美鈴」(黒いいちご)と新種の白いいちごを含む13種類のいちごを栽培。すべて高設栽培で、大人も子供も無理のない姿勢でいちご狩りが楽しめます。広々としたハウス内は、車いすでも楽しめますよ。

40分食べ放題制で、練乳も無料サービス。土日祝日は公式サイトで予約できますが、当日枠(先着順)もあります。

「あきらいちご園」の2023年いちご狩り情報

所在地:千葉県山武市富田764-4
開催期間:2023年1月7日(土)〜5月末予定
営業時間:9:30〜15:00(いちごがなくなり次第終了)
定休日:不定休
食べ放題の時間:40分間
予約:不要。先着順(予約優先)
料金:
【1月〜2月末】小学生以上2,200円、4歳〜6歳1,600円、3歳以下600円
【3月1日〜3月24日】小学生以上2,000円、4歳〜6歳1,400円、3歳以下600円
【3月25日〜4月2日】小学生以上1,800円、4歳〜6歳1,200円、3歳以下600円
【4月3日以降】小学生以上1,300円、4歳〜6歳900円、3歳以下500円
品種:真紅の美鈴(黒いちご)、白いいちご、チーバベリー、かおりの、紅ほっぺ、あきひめ、おいCベリー、恋みのり、かなみひめ、ふさのか、あまえくぼ、よつぼし
駐車場:あり(無料)

黒いちご(真紅の美鈴)が食べられるいちご狩り園

相葉苺園【千葉県山武市】

■約15品種のいちごを食べ比べ!

「相場苺園」は、山武市のストロベリーロード(国道126号線)沿いにあるいちご狩り園です。

黒いちご「真紅の美鈴」をはじめ、「ふさのか」「章姫」「とちおとめ」「紅ほっぺ」「やよい姫」「かおりの」「桜香(おうか)」など、毎年約30種類を栽培。15品種ほどを食べ比べできます。

黒いちごのほか、酸味が強くさくらんぼのような食味が特長の「千鶴(ちずる)」や「いざよい」などのめずらしい品種も栽培されています。それぞれの特長も楽しみつつ食べ比べができてお得感満載♪

予約しなくてもおでかけOK(先着100人)。予約の場合は、11:30以降の時間帯になり、予約専用のハウスに案内されます。また、ペット同伴者専用のハウスもありますよ(予約必須)。

ハスウはバリアフリーで、ベビーカーの利用もOK。小さな子供連れも楽しめます。

「相葉苺園」の2023年いちご狩り情報

所在地:千葉県山武市湯坂344
開催期間:2023年1月2日(月)〜5月中旬予定
営業時間:土日祝日9:30〜、平日10:00〜(いちごがなくなり次第終了)
定休日:不定休
食べ放題の時間:40分間
予約:不要。先着100人(じゃらんにて予約可)
※予約の場合、予約者専用ハウスを案内
※ペット同伴は予約必須。ペット同伴者専用ハウスを案内
料金:
【1月〜2月末】小学生以上2,200円、4歳〜6歳1,600円、3歳以下600円
【3月1日〜3月24日】小学生以上2,000円、4歳〜6歳1,400円、3歳以下600円
【3月25日〜4月2日】小学生以上1,800円、4歳〜6歳1,200円、3歳以下600円
【4月3日以降】小学生以上1,300円、4歳〜6歳900円、3歳以下500円
※予約の場合、別料金
品種:ふさのか、章姫、とちおとめ、紅ほっぺ、やよいひめ、かおり野、おいCベリー、桜香(おうか)、真紅の美鈴(黒いちご)、桃薫、かなみ姫、星の煌めき、さちのか、ゆめのか、もういっこ、千鶴、いざよい、みつはる、えちごひめ、チーバベリー、恋みのり
駐車場:あり(無料)

和苺苑(なごみえん)【千葉県山武市】

■10品種以上を40分食べ放題で食べ比べ!

「和苺苑」も、千葉県山武市にあるいちご狩り農園です。真紅の美鈴(黒いちご)をはじめ、おいCベリー、かおりの、紅ほっぺ、さちのか、恋みのり、チーバベリーなど、10品種以上を栽培。40分食べ放題で、食べ比べができます。

予約は、来園日の2日前まで公式サイトで受け付けていて、予約の場合は、9:00開始と9:30開始の2回から選択可能。9:00開始の回に限り、摘み取ったいちごをイートインスペースで食べる形式になります。

2段式高設栽培により、楽な姿勢でいちご狩りが楽しめるほか、通路の幅が広いので車いすやベビーカーでの利用もOKです。

「和苺苑」の2023年いちご狩り情報

所在地:千葉県山武市富田757-2
開催期間:2023年1月7日(日)〜2023月5月5日(金)予定
営業時間:9:00〜
定休日:不定休(月火曜が休みの場合あり)
食べ放題の時間:40分間
予約:不要(土日祝日のみ予約可能)
料金:
【12月中旬〜1月4日】小学生以上2,200円、未就学児1,800円、3歳以下500円
【1月5日〜2月末】小学生以上2,000円、未就学児1,600円、3歳以下500円
【3月1日〜3月24日】小学生以上1,800円、未就学児1,400円、3歳以下500円
【3月25日〜4月6日】小学生以上1,600円、未就学児1,200円、3歳以下500円
【4月7日〜5月中旬】小学生以上1,300円、未就学児900円、3歳以下300円
品種:おいCベリー、かおりの、紅ほっぺ、さちのか、あまおとめ、星の煌めき、恋みのり、真紅の美鈴(黒いちご)、チーバベリー、とちおとめ
駐車場:あり(無料)

有野実ファーム【千葉県山武市】

■多品種食べ比べOK! キャンプ場併設のいちご狩り園

「有野実ファーム」は、千葉県山武市にあるキャンプ場併「有野実苑オートキャンプ場」に併設された観光農園です。通年で30種類以上の野菜やフルーツの収穫体験を実施していて、例年1月〜5月にいちご狩りが開催されます。

もちろん、キャンプ場利用者以外もいちご狩りが楽しめますよ。

2023年は、黒いちご「真紅の美鈴」をはじめ、「紅ほっぺ」「かおり野」「あまおとめ」「とちおとめ」「やよい姫」「もういっこ」「ゆめのか」「恋みのり」「チーバベリー」の10品種を栽培しています。

40分食べ放題で、摘んだいちごはハウス内の席で食べるバイキング方式。高設栽培のハウス内は通路が大人2人がすれ違える広さで、車椅子やベビーカーも利用できます。

直売所では、パックいちごはもちろん、いちごを使ったスイーツも販売。いちごを100%削って作られた削りいちご(500円)やいちごソーダ(300円)、いちごソフト(800円)と、いずれも絶品です!

愛犬も1頭1,000円で一緒に入園できます(カートに乗せられるか、抱っこできる犬のみ入園が可。大型犬不可)

「有野実ファーム」の2023年いちご狩り情報

所在地:千葉県山武市板中新田207
開催期間:2023年1月14日(土)〜5月中旬予定
営業時間:9:00〜15:00
定休日:不定休(実のなり具合で休業や閉園時間短縮あり)
食べ放題の時間:40分間
予約:不要(予約も可能)
料金:
【1月14日〜2月28日】小学生以上2,200円、4歳〜6歳1,600円、3歳未満600円
【3月1日〜3月24日】小学生以上2,000円、4歳〜6歳1,400円、3歳未満600円
【3月25日〜4月2日】小学生以上1,800円、4歳〜6歳1,200円、3歳未満600円
【4月3日〜5月中旬】小学生以上1,300円、4歳〜6歳900円、3歳未満500円
品種:かおり野、あまおとめ、紅ほっぺ、真紅の美鈴(黒いちご)、とちおとめ、チーバベリー、やよい姫、恋みのり、もういっこ、ゆめのか
※じゃらん経由で予約の場合料金が異なる場合あり
※犬1頭につき1,000円(キャンプ利用の場合は500円。大型犬NG)
駐車場:あり(無料)

白いちご(淡雪)が食べられるいちご狩り園

大竹いちご園【千葉県君津市】

■白いちご含め8種類から食べ比べ!

館山道の君津インターから車で約5分と好アクセスの「大竹いちご園」。高設栽培なので、汚れを気にせず楽な姿勢でいちご狩りが楽しめます。30分食べ放題です。

2022-2023年シーズンは、白いちごの「淡雪」のほか、甘味が強くて濃厚な甘酸っぱさの「よつぼし」のほか「紅ほっぺ」「かおり野」など、9種類を栽培しています。食べ比べではすべての品種を食べられるわけではありませんが、4種類から食べ比べが可能。いちごの味わいを食べ比べて、楽しい思い出を作りましょう!

「大竹いちご園」の2023年いちご狩り情報

所在地:千葉県君津市泉989
開催期間:2023年1月2日(月)〜5月上旬予定
営業時間:9:30〜15:30(いちごがなくなり次第終了)
定休日:不定休
食べ放題の時間:30分間
予約:予約優先(じゃらんにて予約可)
料金:
【1月〜4月5日】小学生以上2,500円、3歳〜小学生未満2,000円
【4月5日以降】小学生以上2,000円、3歳〜小学生未満1,500円
品種:紅ほっぺ、淡雪(白いちご)、おいCベリー、かおり野、よつぼし、あまえくぼ、はるひ、すず、とちおとめ
駐車場:あり(無料。50台)

おきうね農園【埼玉県秩父郡横瀬町】

■30分食べ放題! 石焼きバーベキューとのセットもアリ

「おきうね農園」は、秩父のシンボル・武甲山のふもとにあるいちご狩り農園です。例年、1月2日から5月中旬にいちご狩りが楽しめます。

白いちご「淡雪」をはじめ、埼玉限定の人気品種「あまりん」、「紅ほっぺ」「やよいひめ」「かなみひめ」「おいCベリー」「ほしうらら」など、多品種を栽培していて、食べ比べもできます(淡雪、あまりんなど人気品種は個数制限あり)。練乳の無料サービスもありますよ。

高設土耕栽培と土耕栽培、2種類のハウスがあり、どちらに案内されるかは日によって異なります。

食事処もあり、石焼きバーベキューといちご狩りセットも用意(要予約)。いちご狩りは通常予約できませんが、バーベキューとのセットのみ予約が可能できるので、確実にいちご狩りをしたいときは利用するの手ですね。

農園で収穫された季節のフルーツや野菜を使った添加物なしの手作りジェラートもおすすめ!

そのほか、無料でミニヤギとのふれあいも楽しめます(100円でエサやりも可能)。

「おきうね農園」の2023年いちご狩り情報

所在地:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬3126
開催期間:2023年1月2日(月)〜5月中旬予定
営業時間:10:00〜16:00(いちごがなくなり次第終了)
定休日:不定休
食べ放題の時間:30分間
予約:不要(石焼きバーベキューとのセットのみ予約可)
料金:
【1月〜4月10日】小学生以上2,000円、未就学児1,000円
【4月11日〜5月10日】小学生以上1,800円、未就学児1,000円
【5月11日以降】小学生以上1,500円、未就学児700円
品種:紅ほっぺ、かなみひめ、おいCベリー、やよいひめ、あまりん、淡雪(白いちご)
駐車場:あり(無料。30台)

近年増えてきたとはいえ、黒いちごや白いちごが食べられるいちご農園は限られています。甘くておいしいいちごだからこそ、その場で食べられるいちご狩りで存分に味わってくださいね。

【特集】最新のいちご狩り情報はコチラ!
この記事をあとで読む
162
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!