水槽を優雅に泳いだり、水に棲む生き物たちを実際に触ったりできる水族館。お財布の紐を握っているパパママとしては「何度も通いたくなる場所だからこそ、なるべく安いとうれしい」ですよね。そこで今回は、関西地方で「小学生以下無料」かつ「大人料金が格安(1,000円以内)の水族館を紹介します。
和歌山県立自然博物館/和歌山県海南市
豊かで美しい和歌山県の自然を紹介する施設で、水に棲む生き物を中心に動物、植物、昆虫、貝、化石なども展示されています。大水槽がある第1展示室にはロウニンアジをはじめカタクチイワシなど、約550種類の生き物を展示。
「手でみる魚の国」コーナーでは、実物や模型などを自分自身の手でさわることができ、水に棲む生き物の生態を知ることができます。
確かに狭いですが安いですし、混み合ってることもなく、ゆっくりまわれます。子どもには十分だと思います。ちよみさんの口コミ
ちよみさんの口コミ
■和歌山県立自然博物館
和歌山県海南市船尾370-1
【子供の料金】無料(高校生以下)
【大人の料金】470円
京都大学白浜水族館/和歌山県西牟婁郡
京都帝国大学理学部附属瀬戸臨海研究所の水槽室を、昭和天皇のご来訪をきっかけに1930年に公開された歴史ある水族館。白浜周辺に棲んでいる無脊椎動物と魚の展示にこだわっており、カニやヒトデ、ロウニンアジなど約500種類の生き物が見られます。
成長するとオスからメスに変わる「ヤマブキベラ」や、ワタリガニの中で最も大きくなる「アミメノコギリガザミ」、国の天然記念物である「ナキオカヤドカリ」など、珍しい生き物たちが多いのも特徴です。
空いてましたし、値段も安いし、ゆっくりできてよいですよ*\(^o^)/*ちよみさんの口コミ
ちよみさんの口コミ
■京都大学白浜水族館
和歌山県西牟婁郡白浜町459
【子供の料金】未就学児無料、200円(小・中学生)
【大人の料金】600円(高校生以上)
姫路市立水族館/兵庫県姫路市
chinatuさんの体験記播磨地方の身近な淡水魚をはじめとする生き物が展示してある水族館。ペンギンやウミガメのエサやりの様子が見られるほか、「屋上ビオトープ」では魚と遊べるじゃぶじゃぶ小川や、イワシの群泳が見られるなど、さまざまなタイプの展示を用意しています。
魚の模型を使って生態の不思議を学ぶことができたり、カエルの鳴き声がたくさん入った「秘密の引き出し」があったりするなど、生きている魚が苦手な子どもでも、親子で楽しめる仕掛けがたくさん。
田んぼを再現した水槽、お魚やナマコ、ヒトデに触れる水槽、海の中にいるような写真が撮れるように工夫されてる水槽。ひとつひとつにスタッフさんの気持ちがこもっている水族館です。kazuaki.mamaさんの口コミ
kazuaki.mamaさんの口コミ
■姫路市立水族館
兵庫県姫路市西延末440(手柄山中央公園内)
【子供の料金】200円(小・中学生)
【大人の料金】500円(高校生以上)
アクア東条/兵庫県加東市
鴨川ダムの人口湖「東条湖」が一望できる場所にある水族館。イトモロコやオイカワなどのコイ科の魚やナマズ、ドンコ、ウーパールーパーといった約40種類の生き物が展示されています。
また「好適環境水」でできた水槽もあり、ルリスズメダイ(海水魚)と金魚(淡水魚)が一緒に泳いでいる姿を見ることも。
■アクア東条
兵庫県加東市黒谷1197-23東条湖畔
【料金】無料
関西電力宮津エネルギー研究所 丹後魚っ知館/京都府宮津市
関西電力が運営している水族館で、デッキからは京都北部の海が見えることでも有名。丹後の海に棲む熱帯魚をはじめ、ネコザメやイサキなど約200種類4,000匹の魚が展示されています。ゴマフアザラシやマゼランペンギンのエサやリを見ることも可能。
メジナやヒトデなどに直接さわって観察できるタッチングプールは、日本最大級のサイズです。また、関西電力の省エネや農水産研究についての取り組みがわかる「魚っ知コーナー」には「折り紙コーナー」や「おもちゃ、ミニゲームコーナー」もあり、小さい子どもも楽しめます。
低料金でそこそこ楽しめました。小さいお子様連れにはおすすめのスポットです。konyagayamadaさんの口コミ
konyagayamadaさんの口コミ
■関西電力宮津エネルギー研究所 丹後魚っ知館
京都府宮津市小田宿野1001
【子供の料金】小学生未満無料、150円(小・中学生)
【大人の料金】300円(高校生以上)
醒井養鱒場/滋賀県米原市
1878年(明治11年)に設立された日本最古の養鱒場(マスを養殖する施設)。霊仙山の山麓にある鍾乳洞から湧き出る清水を使ってイワナやアマゴ、ニジマスなどが育てられています。館内にはミニ水族館があり、チョウザメや大きなマスが展示。養鱒場の仕事や魚の生態などがわかるビデオ上映もあります。
そのほか、魚釣り(エサ釣り・ルアー釣り)や魚すくい(冬季は休業)、エサやり体験ができます。釣った魚は場内のお店に持ち込んで調理してもらうことも(調理代は別途)
ニジマス、イワナ、アマゴ、イトウ、鯉がいる川魚の養殖場です。(エサやリができるほか)水遊びもできるスペースもありましたよ♪fannguさんの口コミ
fannguさんの口コミ
■醒井養鱒場
滋賀県米原市上丹生
【子供の料金】無料(小・中学生)、300円(高校生・大学生)
【大人の料金】500円
小学生以下無料で入れる水族館は、規模こそ小さいものの独自の工夫がなされた展示が特徴です。生き物に実際に触れるタッチプールなど、子どものいい経験になる展示もあるので、ぜひ親子でお出かけしてみてください。そのほかの関西の水族館が気になったら、ぜひ「いこーよ」で検索を!