美しく咲き誇る桜を眺めて楽しむ、春の人気レジャーの一つ「お花見」。でも、親子で行くと子供にとってはちょっと退屈に思ってしまうかもしれませんね。
そこで今回は、お花見を満喫できるのはもちろん、楽しいコンテンツがいっぱいの「桜祭り」をまとめてご紹介します。
高層ビルと桜のコラボ&絶品グルメを楽しめる「アークヒルズ さくらまつり2023」、最新の演出効果で桜を堪能できる「御殿山さくらまつり2023」などバラエティ豊か!
入場無料で、子連れ向けのイベントばかりなので、ぜひおでかけしてみてくださいね。
アークヒルズ さくらまつり2023【東京都港区】
1kmにわたる桜並木! 夜にはライトアップも
東京都港区にあるアークヒルズの中心にある「アーク・カラヤン広場」では、「アークヒルズ さくらまつり2023」が、2023年3月31日(金)、4月1日(土)・2日(日)の3日間に開催されます。
4年ぶりの開催となる本イベントでは、約1kmにわたる桜並木、アークヒルズエリアの人気店が出店するグルメ屋台、親子で楽しめるワークショップ、満開の桜の下で鑑賞する音楽パフォーマンスなど楽しいコンテンツがいっぱい! 夕方から夜にかけては桜並木のライトアップも楽しめます。
泉ガーデンとその周辺の桜並木を合わせた距離は約1km! 高層ビルと桜のコラボレーションや、桜トンネルなど、場所によって異なる桜の表情をたっぷり楽しめます。
3月下旬〜4月中旬の17:00〜22:00には、スペイン坂、桜坂などで桜並木のライトアップも行われます。幻想的な雰囲気の桜の美しさは圧巻ですよ!
アークヒルズエリアの人気店11店舗が集結するグルメ屋台も見どころの一つ。家族でシェアできるボリューム満点の屋台メニューや、外国の食文化にふれられる多国籍なメニューなど絶品グルメをたっぷり味わえます。
4月1日(土)・2日(日)の10:00〜17:00にはワークショップ(有料・定員制)も開催されます。事前申し込み不要で、「小さな盆栽づくり」、「ガラスの小物づくり」、「フレンチプレスで植物染め」などの体験ができます。子供から大人まで参加可能なので、ぜひ一緒に体験してみてくださいね。
■アークヒルズ さくらまつり2023
開催期間:2023年3月31日(金)、4月1日(土)・2日(日)
開催場所:アークヒルズ「アーク・カラヤン広場」
開催時間:
【3月31日】11:00〜20:00
【4月1日・2日】10:00〜20:00
料金:入場無料
※飲食やワークショップの参加には別途料金がかかります
アクセス:南北線「六本木一丁目駅」から徒歩2分
御殿山さくらまつり2023【東京都品川区】
霞に桜が舞う圧巻の演出♪ 幻想的な風景が広がるイベント
東京都品川区にある、「御殿山トラストシティ」では、「御殿山さくらまつり2023」が、2023年3月27日(月)〜4月2日(日)の期間に開催されます。
本イベントでは、昼夜問わず霞に桜が舞う幻想的な「桜霞」の演出や、夜桜のライトアップ、キッチンカーの出店、三味線演奏、小中学生向けワークショップなど楽しいコンテンツが盛りだくさん! 子供から大人まで桜を眺めながら楽しい時間を過ごせますよ。
御殿山庭園内には、霞に桜が舞う「桜霞 SAKURA KASUMI 〜桜舞い 霞たなびく 御殿山〜」が登場! 最新の演出効果で作り出された、幻想的な風景をたっぷり楽しめます。
屋外広場にはキッチンカーが日替わりで出店。御殿山庭園の桜を眺めながら、江戸時代の庶民に親しまれた食事を花見席で味わえます。
4月1日(土)・2日(日)の11:00〜18:00にはワークショップも開催。電子工作と自由なお絵描きが楽しめる「ランタン工作」、音の伝わる原理とリサイクルについて学ぶ「ペットボトルでヘッドホン作り」、工作と本格的なプログラミングが体験できる「光センサオルゴール」などが作れます。
なおワークショップは公式サイトからの事前予約制、有料になるので気になる人はお早めにチェックしてくださいね。
■御殿山さくらまつり2023
開催期間:2023年3月27日(月)〜4月2日(日)
開催場所:御殿山トラストシティ
開催時間:イベントによって異なります
料金:入場無料
※飲食やワークショップの参加には別途料金がかかります
アクセス:京浜急行線「北品川駅」から徒歩5分
2023町田さくらまつり【東京都町田市】
3会場で見られる美しい桜! スタンプラリーも開催
東京都町田市にある、「尾根緑道」「恩田川」「芹ヶ谷公園」の3会場で、「2023町田さくらまつり」が、2023年4月1日(土)・2日(日)に開催されます。
イベントでは飲食の出店やステージが用意され、美しい桜を眺めながら楽しめます。
また、3月18日(土)〜4月2日(日)の期間は「さくらさんぽスタンプラリー」も開催。市内9カ所の施設のうち3カ所以上でスタンプを押し、郵送で町田さくらまつり実行委員会事務局(町田市観光コンベンション協会)に応募すると、抽選で10名にまちだ特産品詰め合わせがプレゼントされます。
■2023町田さくらまつり
開催期間:2023年4月1日(土)・2日(日)
開催場所:尾根緑道、恩田川、芹ヶ谷公園
開催時間:尾根緑道10:00〜15:30、恩田川10:00〜17:00、芹ヶ谷公園10:00〜16:00
料金:入場無料
※飲食は別途料金がかかります
アクセス:【尾根緑道】JR横浜線「淵野辺駅」北口から小山田はなみずきの丘行バス「種入」下車後、徒歩約4分
第40回ふっさ桜まつり【東京都福生市】
圧巻! 多摩川堤防沿い2.5kmにわたり咲く桜並木
東京都福生市にある「明神下公園」周辺では、「第40回ふっさ桜まつり」が、2023年4月1日(土)〜9日(日)の期間に開催されます。
福生市一番の桜の名所となっている、多摩川堤防沿い2.5kmにわたり咲く桜並木の光景は圧巻! 土日には「明神下公園」をメイン会場に、民踊パレードやダンス、演奏、地元町会、自治会による模擬店の出店など、楽しいコンテンツがたくさん用意されています。
会場内で撮影した作品を対象とした「写真コンクール」も開催。入賞者には表彰状および副賞(商品券)がプレゼントされるので、お気に入りの場所で写真を撮って、参加してみてくださいね♪
なお、土日のみ駐車場が開放されますが、台数に限りがあるので、公共交通機関でのおでかけがおすすめです。
■第40回ふっさ桜まつり
開催期間:2023年4月1日(土)〜9日(日)
※各イベント・模擬店は4月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)の4日間のみ開催されます
開催場所:明神下公園(メイン会場)
開催時間:10:00〜17:00
※4月1日(土)は、10:30から開会式が行われます
料金:入場無料
※飲食などには別途料金がかかります
アクセス:JR五日市線「熊川駅」から徒歩10分
サクラまつり2023【埼玉県所沢市】
桜並木を背景に演舞を披露! 子供向け縁日も開催
埼玉県所沢市のミュージアム、コンセプトホテル、レストラン、書店、神社などがある大型複合施設「ところざわサクラタウン」では、「サクラまつり2023」が、2023年3月18日(土)〜4月9日(日)の土日祝日限定で開催されます。
期間中は、有名ベーカリーが出店する「春のパンマルシェ」、地域共生と食をテーマにした「春の収穫祭」、桜並木を背景に演舞を披露する「よさこい祭り」、子供たちに人気のキャラクター撮影会、射的や輪投げなどで遊べる「ワクワク!春のこども縁日2023」などのイベントを開催。
企画は週替わりとなるので、公式サイトでチェックしてみてくださいね。
※画像は過去のイベントの様子
■サクラまつり2023
開催期間:2023年3月18日(土)〜4月9日(日)の土日祝日限定
開催場所:ところざわサクラタウン
開催時間:11:00〜17:00(予定)
料金:入場無料
※飲食などは別途料金がかかります
アクセス:JR武蔵野線「東所沢駅」から徒歩約10分
みなとみらい21さくらフェスタ2023【神奈川県横浜市】
500mにわたる102本の桜並木! 家族向けイベントもいっぱい!
神奈川県横浜市にある「さくら通り」を中心に、「みなとみらい21さくらフェスタ2023」が、2023年3月18日(土)〜26日(日)の期間に開催されます。
イベントの中心となる「さくら通り」は、JR「桜木町駅」から横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜へと続く、約500mにわたる102本の桜並木で、淡紅色と白色の美しいソメイヨシノが毎年花を咲かせる、みなとみらい21地区における桜名所の一つ。
周辺施設でライトアップも行われ、たっぷりと桜を楽しめます。
3月25日(土)には、「さくら通り」を歩行者天国として、「さくらパレード」「グルメストリート」「はたらく自動車展示」「さくら綱引き選手権」など、子供も大人も楽しめるイベントを多数開催!
パレードは11:00スタートなので気になる人はチェックしてみてくださいね。
■みなとみらい21さくらフェスタ2023
開催期間:2023年3月18日(土)〜26日(日)
開催場所:さくら通り周辺
開催時間【3月25日(土)歩行者天国イベント】: 12:00〜17:00(パレードは11:00スタート)
料金:入場無料
※飲食などは別途料金がかかります
アクセス:JR「桜木町駅」から徒歩約6分
さがみ湖桜まつり【神奈川県相模原市】
関東最大級2,500本の桜が開花! アトラクションとのコラボも♪
神奈川県相模原市にある「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、「さがみ湖桜まつり」が、2023年3月18日(土)〜4月16日(日)の期間に開催されます。
園内には関東最大級2,500本の桜が開花! 「ペアリフト」では、斜面一面に咲く桜のほか、桃、レンギョウ、山吹などの色鮮やかな景色を楽しめる「空中お花見」、標高370mにそびえたつ絶叫吊り橋「風天」や絶叫アトラクション「極楽パイロット」では桜を見下ろしながら楽しむ「絶叫お花見」など、アトラクションを楽しみながらお花見できます。
5月7日(日)まで開催延長が決定した、「さがみ湖イルミリオン」&「すみっコぐらしイルミネーション」とのコラボも見どころ!
関東最大級600万球のイルミネーションと夜桜を一度に楽しめる「夜桜イルミリオン」として、イルミネーションの光でライトアップされた2,500本の桜の幻想的な光景を楽しめます。
※4月2日(日)までは毎日、4月3日(月)〜5月7日(日)は土日祝日のみ点灯
レストラン「ワイルドダイニング」では、桜をモチーフにしたピンク色のかわいらしいフードやドリンクも登場。店内から見える桜を眺めながらたっぷりと堪能できます♪
(C)2023 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
■さがみ湖桜まつり
開催期間:2023年3月18日(土)〜4月16日(日)
開催場所:さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
開催時間:9:30〜21:00
※時期により異なります
料金:
【入園料】大人1,800円(4/3以降は1,900円)、子供1,200円
【フリーパス】大人4,500円、子供3,700円
【15時からパス】大人2,800円、子供2,200円
※昼間から入園の方は、追加料金なしでイルミリオンを鑑賞できます
アクセス:中央自動車道「相模湖東出口」から車で約7分

東京近郊で開催される「桜祭り」をまとめてご紹介しました。どのイベントもお花見を満喫できるのはもちろん、楽しいコンテンツが目白押し! ワークショップなどは予約が必要なものもあるので、ご注意くださいね。