0

懐かしさと新しさが融合!西武園ゆうえんちで特別展「ノスタルジック水族館」が初開催

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

埼玉県所沢市の西武園ゆうえんちで、2025年12月5日(金)〜2026年4月5日(日)まで、西武園ゆうえんち初となる水族館の特別展「ノスタルジック水族館」が開催されます。

横浜・八景島シーパラダイスがプロデュースする本展では、昭和の懐かしい雰囲気の中で、生きものたちの魅力を楽しめます。

もくじ

昭和100年大祭典のフィナーレを飾る特別企画

西武園ゆうえんちは今年で開業75周年を迎え、2025年は「昭和100年」として特別な1年となります。そのため「昭和100年大祭典」と名づけたさまざまなイベントを開催してきました。

「ノスタルジック水族館」はその集大成の企画です。横浜・八景島シーパラダイスが30年以上にわたり培ってきた生き物の展示や水槽の演出技術が生かされています。

西武園ゆうえんちならではの展示方法で、心あたたまる幸福感に包まれる世界へとゲストを誘います。

3つのZONEで楽しむ生きものの世界

1950〜60年代の水族館は、ただ「魚を見る場所」から「体験や学び、驚きを楽しめる場所」へと変わり始めた時代でした。

本展では以下の3つのZONEを通して、昭和の世界に溶け込んだ生きものたちの摩訶不思議な世界を体験できます。

ZONE1:アクアノスタルジー商店街
ZONE2:海原の車窓から
ZONE3:時を超えるアクアリウム

商店街に溶け込む生きものたち

ZONE1「アクアノスタルジー商店街」では、百貨店のショーウィンドウや喫茶店のショーケース、駄菓子屋のカプセルトイなど、商店街の風景に溶け込んだ生き物たちがイキイキと迎えてくれます。

憧れのドレスを煌びやかに彩るネオンテトラとグッピー、色鮮やかなベタが泳ぐカラフルなクリームソーダなど、多彩な展示が用意されています。

まるでカプセルトイのように丸々かわいいピンポンパールや、氷のように透明なグラスキャットフィッシュが冷凍庫に、白黒テレビの中には白黒模様のエンゼルフィッシュが泳ぎます。

バスの車窓から広がる不思議な空間

ZONE2「海原の車窓から」では、商店街を抜けるとバスがゲストを待っています。

車窓の外には、レトロなワンピースのような模様のディスカスがゆったりと泳ぎ、不思議でどこか懐かしい景色が広がります。まるでタイムスリップしたような特別な体験ができます。

最新技術で学ぶ持続可能な未来

ZONE3「時を超えるアクアリウム」では、最先端技術を使った「アクアポニックス」という未来型水槽が登場します。

アクアポニックスは、魚の飼育と植物の水耕栽培を同時に行う循環型の農業システムで、環境にも優しい展示です。

また、人の肌の古い角質を食べてくれることで知られるガラルファに触れられる体験展示も実施します。

環境に配慮したディスプレイ素材を使用

展示には、紙製エコロジー資材「段-board(段ボード)」が使われています。この素材は高い耐久性と耐湿性をもち、100%紙でできているため、普通の紙や段ボールと同じようにリサイクルできます。さらに、環境への悪影響がないサステナブルな素材です。

懐かしさの中にある新しい驚きと発見、生きものの魅力を西武園ゆうえんちでぜひお楽しみください。

■「ノスタルジック水族館」概要
開催期間:2025年12月5日(金)〜2026年4月5日(日)
営業時間:10:00〜17:00
場所:西武園ゆうえんち内 富士見ルーム
所在地:埼玉県所沢市
※内容は予告なく変更・中止になる場合があります
※画像はイメージです

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!