0

LED装飾の路面電車で焼き芋4種を食べ比べ! 鹿児島市で「マグマやきいも電車」開催

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

鹿児島県鹿児島市で、ほくほくの焼き芋を食べながら市内を巡る体験型路面電車「マグマやきいも電車」が、2026年2月に開催されます。

昨年は定員の11倍を超える応募が集まった人気イベントで、LED装飾で光り輝く特別仕様の路面電車で、鹿児島産の4種類の焼き芋を食べ比べながら市内を回遊できます。

もくじ

桜島をイメージしたLED装飾の路面電車

外観は鹿児島市のシンボル「マグマシティ」をモチーフにし、鮮やかなLEDイルミネーションで彩られます。

車内にも赤と青のラインが走り、幻想的な雰囲気を演出しています。

運行ルートは、交通局を発着点に、鹿児島中央駅、天文館、市役所前といった鹿児島の中心地を巡ります。走るイルミネーションのようなこの電車は、思わず写真を撮りたくなる華やかさです。

サツマイモ生産量日本一の鹿児島ならではの焼き芋食べ比べ

車内では、鹿児島県産の4種類のほくほくの焼き芋を食べ比べできます。それぞれの焼き芋は、運行コースに沿って提供されるため、非日常的な空間で地元の味を存分に楽しめます。

道中は鹿児島ゆかりのタレントやMCがガイドとなり、鹿児島の街を案内しながら盛り上げます。

昨年は応募者が定員の11倍超えの人気イベント

昨年の開催時には、5,000名以上の応募が集まり、定員の11倍以上という大きな人気を呼びました。焼き芋を味わいながら街を巡るという食と体験を組み合わせた企画として、今年も大きな注目を集めています。

今年度は2025年12月上旬から、参加者募集の受付が始まる予定です。

移動手段である路面電車が体験型コンテンツに変化した「マグマやきいも電車」で、鹿児島の冬を親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。

LED装飾のきらめく電車に乗って、ほくほくの焼き芋を味わいながら、鹿児島市内の魅力を発見する特別な体験が待っています。

■「マグマやきいも電車」概要
運行日:2026年2月(詳細は2025年12月上旬に公式サイトにて発表予定)
運行区間:鹿児島市内、交通局〜鹿児島駅前(往復)
主催:鹿児島市
企画:アフロマンス / Afro&Co.
※参加者の応募受付開始は2025年12月上旬を予定しています。最新情報は公式サイトでご確認ください。

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!