東京都町田市の南町田グランベリーパークで、2025年9月6日(土)と7日(日)の2日間にわたり、「南町田グランベリーパーク みんなで学ぼう!まちの防災 2025」が開催されます。
今年で5回目となるこのイベントでは、体と頭を動かしながら防災の知識を楽しく学べる体験型プログラムが多数用意されています。
自衛隊と消防の本格体験プログラム
9月6日(土)は自衛隊による防災活動展が行われます。軽装甲機動車の展示や迷彩服の試着体験、ロープワークや応急担架作りなどのライフハック体験が楽しめます。
また、マスコットキャラクター「トウチ君」との撮影会も予定されています。
翌9月7日(日)は消防体験の日です。消防ポンプ車の展示や子ども用防火服の着用体験、訓練用AEDを使った救急技術体験などができます。
さらに、町田市の協力による起震車で地震の揺れを疑似体験することも可能です。
5歳から参加できる新アクティビティとクイズラリー
今年初めて登場する体験型防災アクティビティでは、防災リュックの間違い探しや防災スリッパ作りを通して、防災の3つのフェーズを学べます。
対象年齢は5歳以上ですが、保護者が同伴すれば4歳以下も参加できます。先着200名で、参加費は無料です。
また、東京消防庁町田消防署が監修した防災クイズラリーも実施されます。全問正解すると、グランベリーパークのロゴ入り「防災7点セット」がもらえます。こちらは先着300名で、参加費は無料です。
テント宿泊や楽しいワークショップも充実
アウトドアブランド「スノーピーク」による防災宿泊学習体験も開催されます。9月6日(土)13時から9月7日(日)10時まで鶴間公園で1泊し、テント設営や焚火体験などができます。定員は20組(約60名)で、大人は4,400円、テントレンタルは3,300円です。
そのほか、自作ラジオの工作やキャンピングカーの展示、災害時に飲料を提供する自動販売機の体験など、5つのワークショップブースも用意されています。
多くのイベントが無料で参加できるので、家族で防災の知識を深める休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
■「南町田グランベリーパーク みんなで学ぼう!まちの防災2025」概要
開催期間:2025年9月6日(土)・7日(日)
時間:10:00〜17:00
場所:南町田グランベリーパーク(グランベリーパーク、パークライフ・サイト、鶴間公園)
料金:入場無料(防災宿泊学習体験は大人4,400円、テントレンタル3,300円)
所在地:東京都町田市鶴間三丁目4-1

