0

「クラゲ花火」を体験しよう! 九十九島水族館海きららに期間限定デジタルコンテンツ

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

長崎県佐世保市にある九十九島水族館海きららの「クラゲシンフォニードーム」で、2025年7月19日(土)〜9月23日(火・祝)まで、新しいデジタルコンテンツ『デジタルクラゲ花火』と『デジタルクラゲ水槽』が公開されます。

クラゲと光が織りなす非日常的な体験を通して、まるで海の中で花火を楽しんでいるような幻想的な時間を過ごせます。

もくじ

頭上に広がるクラゲの花火に感動!

『デジタルクラゲ花火』は、床に表示された足元マークの上に立つと、頭上のドーム空間にクラゲの花火が打ち上がるインスタレーションです。デジタル花火は、ミズクラゲをはじめ、九十九島で見つかった珍しい4種類のクラゲをモチーフにデザインされています。

ワタゲクラゲ、ノドナガチョウクラゲモドキ、ミツデリッポウクラゲ、ホシヤスジクラゲなど、それぞれ異なる形や色のクラゲが、ドームいっぱいに大きな花を咲かせます。打ち上がった光は周囲のクラゲ水槽も幻想的に照らし出し、水槽の中を漂う本物のクラゲたちも淡い光に包まれます。

足元でクラゲと遊ぶ不思議な体験

『デジタルクラゲ水槽』は、床に投影されたバーチャルなクラゲの水槽に足を踏み入れると、中を泳いでいたクラゲたちがふわりと散って避けるインスタレーションです。本物のクラゲが足元からすっと逃げていくような、不思議でかわいらしい反応を楽しめます。

デジタル技術で再現されたクラゲとのふれあいは、子供たちにとって新鮮な驚きとなり、大人にとっても幻想的な映像演出に癒やされるコンテンツです。

西日本最大級のクラゲ展示

会場となるクラゲシンフォニードームは、西日本最大級のクラゲ展示コーナーです。九十九島水族館海きららでは、約370種類の魚やイルカ、クラゲなどが展示されており、全国でも珍しい屋外型の大水槽も備えています。

夏休みの思い出作りに、海きららの入館料だけで体験できるこの幻想的なデジタルイベントを、ぜひお楽しみください。

■「デジタルクラゲ花火・デジタルクラゲ水槽」概要
開催期間:2025年7月19日(土)〜9月23日(火・祝)
場所:九十九島水族館海きらら「クラゲシンフォニードーム」
料金:無料(海きらら入館料のみで体験可能)
所在地:長崎県佐世保市鹿子前町1008

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!