2025年5月24日(土)・5月25日(日)の週末も、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。
そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「東京都の浅草周辺(浅草・上野・両国・錦糸町エリア)の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。
大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、2025年5月24日(土)・5月25日(日)の週末も、家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※ランキング集計:2025年5月12日〜5月18日(いこーよ調べ)
10位:東武博物館

「東武博物館」は、電車やバスなどの公共交通機関の発展の歴史を学べる博物館です。
屋内外に展示された実物車両を見たり、電車やバスの運転シミュレータを体験したりできるのが魅力。親子で交通の歴史について楽しみながら学べるスポットです。
実際に走っている電車の車輪やモーターなどが間近で見られる「ウォッチングプロムナード」も好評ですよ!
9位:東京国立博物館
「東京国立博物館」は、1872年に創設された日本最古の博物館です。
国宝や重要文化財を含む11万件以上の日本と東洋の文化財を収蔵しており、縄文時代から江戸時代までの美術品を時代順に展示しています。
博物館内にはレストラン・カフェやミュージアムショップもあるので、家族みんなで楽しく過ごせる場所ですよ。
8位:恩賜上野動物園

「恩賜上野動物園」は、1882年に開園した日本最古の動物園です。
約300種類の動物が展示されており、大型動物など見どころが豊富。動物解説員やボランティアによるガイドツアーでは、動物の体や食べ物について詳しく学べます。
「上野恩賜公園」内にあるので、ピクニックや散策とともに楽しめますよ。
恩賜上野動物園の口コミ
幼稚園がお休みの日だったので、親子で電車に乗って上野動物園に行きました。
息子はパンダが目的ではなく、ゴリラとトラが目的でした。息子が来たタイミングでちょうど目の前に来てくれたので大喜びでした♪
全体的にそこまで混雑していなかったので、快適にまわれました。
7位:ちきゅうのにわ 東京ソラマチ店
「東京スカイツリータウン」にある全天候型キッズパーク「ちきゅうのにわ」は、子どもと地球の未来を育む遊び場です。
0歳から12歳までの子供たちが思いっきり遊べる施設には、屋内外のさまざまなアクティビティで思い切り体を動かして遊べるほか、自然や環境について学べるイベントやワークショップも開催。
家族みんなで、遊びと学びに溢れた空間を体験してみてはいかがでしょうか。
ちきゅうのにわ 東京ソラマチ店の口コミ
清潔で職員も子ども達と一緒に遊んだり、子どもが話しかけやすい雰囲気で接してくれました。7歳と1歳半の歳の差兄弟でも楽しんで遊べました〜!また来たい〜とのことです♪
ちきゅうのにわ 東京ソラマチ店の口コミをもっと見る6位:すみだ水族館
「すみだ水族館」は東京スカイツリータウン ソラマチにある、いきものとの距離が近いのが魅力の水族館です。
クラゲの大水槽や、ペンギンの屋内プールや小笠原大水槽、美しいサンゴ礁ゾーンなど、見どころがたくさん! カフェでゆっくり休憩できるスペースもあるので、家族みんなで一日中楽しめますよ。
すみだ水族館の口コミ
家族で訪れましたが、大人も十分に楽しめる落ち着いた水族館です。展示の工夫が上品で、空間の使い方がとてもスマート。特にクラゲゾーンは幻想的で、しばらく眺めていたくなる美しさでした。
ペンギンやチンアナゴも距離が近く、子どもたちが夢中になって観察していましたが、大人もつい見入ってしまうくらい。それぞれの水槽前には詳しい解説やちょっとした豆知識もあって、「へぇ」と思える工夫も嬉しいポイントです。
館内は広すぎず、混んでいても疲れにくいコンパクトさが好印象。東京スカイツリータウン内にあるのでアクセスも便利で、天気を気にせずゆっくり過ごせるのも魅力です。

5位:忍者体験カフェ浅草
「忍者体験カフェ浅草」では、子供から大人まで本格的な忍者体験ができます。
雨の日でも安心の屋内施設で、手裏剣や吹き矢、刀修行など忍者修行を楽しめるほか、忍者をテーマにしたフォトスポットやランチメニューも人気。土日・平日問わず毎日営業しており、貸切対応も可能なので、お誕生日会などにもおすすめです。
観光の合間にも立ち寄れる、家族で楽しめるスポットですよ。
忍者体験カフェ浅草の口コミ
保育園児と小学生の子供を連れて遊びに来ました!本格的な忍者の格好をして、子供達が納得いくまで挑戦もさせていただき子供達もとても楽しく過ごせました。
親はたくさんかっこいい忍者姿の写真と動画を撮れとても満足です(^^)
4位:HADO ARENA 東京ソラマチ店(ハドーアリーナ 東京ソラマチ店)

「HADO ARENA 東京ソラマチ店」では、4歳から挑戦できる最先端スポーツ「HADO」を体験できます。
魔法のようなAR技術を使った未来のドッジボールで、大人もお子さまも大興奮間違いなし! 仮面ライダーガヴやシンカリオンとのコラボ企画も実施していますよ。
いこーよでは、お得に遊べるクーポンもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
HADO ARENA 東京ソラマチ店の口コミ
初めて行くのでドキドキでしたが、家族全員とても楽しめました!
家族でチームを組んで、他のお客さんチームとバトルしましたが、家族の結束力を高められたような気分になりました。
運動苦手な私にも無理なくやれたし、オススメです。
3位:べるべるパーク上野公園前店

上野駅から徒歩5分の好立地にある「べるべるパーク上野公園前店」は、飲食店とキッズパークが一体となった複合型施設です。
大型ボールプール付き遊具やブロックコーナーなど、0歳から未就学児までが楽しめる設備が充実。ソフトドリンク飲み放題、ポップコーン・アイスクリームも食べ放題で、お子様とパパ・ママみんなでゆっくり過ごせる究極のキッズパークです。
べるべるパーク上野公園前店の口コミ
お友達と一緒にボール投げや押しグルマを押して楽しんでいました! 広くておもちゃも多くて一歳児でもエンジョイできました! また利用したいです´◡`
べるべるパーク上野公園前店の口コミをもっと見る2位:国立科学博物館
「国立科学博物館」は、自然と科学技術を楽しく学べる総合科学博物館です。
日本館と地球館では、自然と生き物の歩みを詳しく紹介。物理や化学の実験、自然観察会などのイベントも多数開催されており、好奇心をくすぐる体験ができます。
常設展示は予約不要ですが、特別展は事前予約制の展覧会もあるのでご注意を。親子で知識を深めるおでかけにぴったりのスポットです。
国立科学博物館の口コミ
上野動物園の帰りに国立科学博物館に訪れました。室内遊び場のコンパスは予約していなかったので、恐竜好きの息子は地球館メインでまわりました。
今にも動き出しそうな化石や標本がたくさんあり、息子は興味津々でした! あれなに?これなに?と興味津々で、とても勉強になる良い施設だなと思いました。
日本館は少し幼児には難しい内容が多いはと思ったので、大きくなったらまた伺いたいなと思います。
1位:浅草花やしき
「浅草花やしき」は、1853年江戸時代に誕生した日本最古の遊園地です。
0歳から乗れるアトラクションが7種類あり、幼児は入園・のりもの無料という特典も。コンパクトな施設なので小さなお子様連れでも安心して楽しめます。
また、ステージショーやイベントも多数開催されており、家族みんなで一日中楽しめる浅草の観光名所です。
浅草花やしきの口コミ
GW明けの平日に来園しました。子ども達にだけフリーパスを。
次男(小2.115センチ)が身長や年齢が足りず1人で乗れないものがいくつかあったので私もフリーパスを買っても良かったのですが、ほとんどが2人乗りなのでやめました。
ほぼ待ち時間なしで乗れたので子ども達は3時間で遊び尽くしてました。私も数十年ぶりに訪れましたが新しい乗り物が増えていて楽しめました。
2025年5月24日(土)・5月25日(日)の週末おでかけにおすすめの、浅草周辺(浅草・上野・両国・錦糸町エリア)の人気スポットランキングを紹介しました。
今週末も親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。