東京・上野にある「東京国立博物館」では、2021年4月13日(火)〜5月30日(日)の期間に、特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」を開催しています。擬人化されたウサギやカエル、サルなどの動物たちが描かれている日本絵画史上屈指の名品を親子で堪能できる展覧会です。
今回は、会場の雰囲気や見どころの一部を紹介します!
国宝「鳥獣戯画」とは
京都の「高山寺」に伝わる「鳥獣戯画」は、平安時代の終わりから鎌倉時代の初めにかけて描かれた作品です。甲巻、乙巻、丙巻、丁巻の合計4巻からなる絵巻物で、擬人化された動物や当時の人々の暮らしを躍動的に描いた、全長44mを超える長作です。
4巻のなかでも、とくに有名なのが甲巻。ウサギとカエルが相撲をしていたり、追いかけっこをしていたり、笑い転げていたりと、人間のような豊かな動きと表情がなんとも愛らしく描かれています。シーンが次々と変わっていくので、子供も絵本を見ている感覚で夢中になって鑑賞できるはず!
絵を見ながらセリフを付けてみたり、「これは何をしているシーンかな?」と一緒に考えたりと、作品を見ながら親子でコミュニケーションが取れ、想像力も育まれます。
より楽しく鑑賞できるおすすめの方法
今回開催されている「国宝 鳥獣戯画のすべて」では、展覧会史上初となる全4巻全場面が一挙に公開されています! サポートツールなどを活用することで、同展をより楽しむことができますよ。
ジュニアガイド
同展の公式サイトでは、鑑賞の手引きとなる「ジュニアガイド」を公開しています。子供向けにわかりやすく作品を解説していて、事前学習にぴったり。会場で楽しめるクイズコーナーもあるので持参するのがおすすめです。公式サイトからダウンロードできるPDFをプリントアウトして利用しましょう。
公式サイトはこちら音声ガイド
会場では、音声ガイド(1台600円)の貸し出しを行っています。子供向けアニメ番組などでもおなじみの山寺宏一さんがナビゲーターを務め、鑑賞をサポートします。
音声ガイドは、写真のような端末を首から下げて、サイズ調整ができるヘッドフォンを付けて使用します。音声解説に加えて、端末画面には作品の映像も映し出されるので、作品への理解がより深まりますよ。端末操作も簡単です。
コインロッカー
上着やバッグなど、手荷物はできる限り少なくしておくと、疲れずに集中して鑑賞できますよ。館内各所にコインロッカーがあるので活用しましょう。
スピンオフ企画展
同展開催に合わせて、本館、東洋館、平成館考古展示室の各展示室でも動物をモチーフにした作品が展示されています。かわいい動物からリアルな作りの動物、「これも動物?」と思うような作品までさまざま! 同展のチケットで鑑賞ができてお得です(詳細は記事下部を参照)。
【甲巻の見どころ】生き生きと動き回る11種類の動物たち
第1会場は、鳥獣戯画全4巻を一挙に公開しているエリアです。入口を入ってすぐのところには、作品に出てくる動物をアニメーション化した映像が流れています。この映像を見ているだけでも楽しく、期待が高まります。
少し進むと、全4巻の概要を学べるエリアがあります。4巻それぞれの特徴や違い、注目点はどこかなど、全体像がつかめる展示になっています。
会場内の照明は暗めです。
子供の目線の位置にも動物たちが描かれています。
まずは、動物たちが何をしているシーンなのかをわかりやすく展示しています。場面ごとに切り離された状態で展示されていて、細かなところまでじっくり鑑賞できますよ。
「動く歩道」に乗って鑑賞!
甲巻全体は「動く歩道」に乗りながら鑑賞ができます。ゆっくりとした速さで進むので子供でも安心です。歩道の上から作品を見ると、アニメーション映像を見ているような気持ちになれて、動物たちの動きがより生き生きと感じられます。
ウサギ、カエル、サルをメインに全11種類の動物が登場します。どれも平安時代に日本にいた動物たちです。全種類見つけてみましょう!
【乙巻の見どころ】国内外の動物を紹介する図鑑
次は「乙巻」「丙巻」「丁巻」のエリアです。各巻の特徴を先にチェックしておきましょう。写真の解説のほか、映像解説も用意されています。
「乙巻」を一言で表すと「動物図鑑」です。当時の日本で見られる動物をはじめ、日本に生息していなかった異国の動物、空想上の動物など全16種が描かれています。甲巻とは異なり、擬人化はされておらず、動物本来の姿で描かれています。動物好きの子供にピッタリです。
日本の動物
ウシやイヌなどの哺乳類、ワシやニワトリなどの鳥類が描かれています。
異国の動物
動物園でおなじみのトラやゾウも当時は異国の動物でした。実際に見たことがない動物を描いているせいか、実際の姿とは少し異なるところがありますね。
空想の動物
空想上の動物がそれぞれどんな生き物なのか、どんな色をしているかなど、鑑賞後に親子で調べたり考えてみたりすると、興味の幅が広がりそうです。
【丙巻の見どころ】いろいろな勝負事が描かれている
「丙巻」は、他の巻と違い「人物戯画」と「動物戯画」の2つから成ります。なぜこのような構成になっているかについては、同展の解説で知ることができます。
人物戯画
この巻では、主に「勝ち負け」を決める遊びを楽しんでいる姿が描かれています。すごろくや囲碁など現代でもおなじみのボードゲームから、耳や首を布のようなもので引っ張り合う「耳引き」や「首引き」、にらめっこなどの体を使った遊び、「闘犬」まで描かれていて、当時どんな娯楽があったかわかりますね。
動物戯画
蹴鞠(けまり/サッカーのようなもの)やお祭りを楽しむ様子などが描かれています。甲巻に登場したカエルやウサギとは絵の趣が異なる点にも注目してみましょう。
【丁巻の見どころ】人物の営みを描く
人物主体の「丁巻」では、当時の人々の暮らしぶりを知ることができます。現在では見られない儀式なども描かれています。
ほかの巻と比べると筆の線が太く、ササっと描いたような印象がありますね。全4巻を比較しやすい今回の展示会。それぞれの特徴の違いを探すのも楽しみのひとつです。
このあとは「第2会場」へ進みます。動物たちが案内をしてくれます
第2会場では、「第2章 鳥獣戯画の断簡と模本ー失われた場面の復原」と「第3章 明恵上人と高山寺」をテーマに作品が展示されています。作品をさらに深く鑑賞できるエリアです。
ほかにも、8K映像で作品を楽しめるコーナーなどもあり、見ごたえ十分の内容です!
オリジナルグッズがたくさん!
同展のオリジナルグッズなどを販売するショップがオープンしています。クリアファイルやマスキングテープ、一筆箋などの文房具、Tシャツやバッグなどのアパレル小物、缶バッチ、食器、ポーチなど、約150種類のさまざまなアイテムがそろいます。
子供に大人気の「すみっコぐらし」とのコラボグッズもありますよ!
入場は日時指定&事前予約制
同展は、日時予約指定制の入場方法を採用しています。下記の指定時間枠いずれかで入場ができます。入替制ではありませんが、観覧環境保持のため、展示室や特設ショップを含めて、館内での滞在時間は90分以内(目安)になるように協力が呼びかけられています。
指定時間枠
9:00〜9:30/9:30〜10:00/10:00〜11:00/11:00〜12:00/12:00〜13:00/13:00〜14:00/14:00〜15:00/15:00〜16:00/16:00〜17:00/17:00〜18:00
また、入場日によって予約開始日が異なります。
入場日と予約開始日
- 4月13日(火)〜25日(日)入場分は、予約受付中
- 4月27日(火)〜5月9日(日)入場分は、4月20日(火)10:00予約開始
- 5月11日(火)〜30日(日)入場分は、5月4日(火)10:00予約開始
料金は、一般2,000円、大学生1,200円、高校生900円です。中学生以下は無料ですが、無料入場の場合も「日時指定券」の予約が必要で、アソビューとセブンチケットでのみ予約可能。日時指定券の予約は1人1回につき5枚まで可能です。
「鳥獣戯画展」チケットで総合文化展も鑑賞可能
同展のチケットで総合文化展も鑑賞が可能です。ただし、総合文化展は全日17:00に終了で、それ以降は鑑賞ができなくなります。「鳥獣戯画展」の日時指定時間より前に総合文化展を鑑賞することができるので、上手に時間のやりくりをしましょう。
■博物館で動物めぐり
開催期間:2021年3月23日(火) 〜 2021年5月30日(日)
時間:9:30〜17:00
会場:本館、東洋館、平成館の総合文化展展示室
■親と子のギャラリー 動物のうごき
開催期間:2021年4月27日(火) 〜 2021年5月30日(日)
時間:9:30〜17:00
会場:平成館 企画展示室
新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組み
新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、感染拡大予防ガイドラインを遵守した対策を実施しています。
- マスク着用必須
- 正門での検温の実施
- 各展示施設にアルコール消毒液の設置
- 館内の消毒、清掃、換気の徹底
- スタッフ、搬入業者等すべての関係者への検温及び健康状態の確認
- 会場内の3密(密閉・密集・密接)を防止するため、各展示施設への入場制限の実施
- スタッフのマスクの着用及びインフォメーション等、対面箇所での飛沫感染防止用アクリルパネルの設置
- 休憩スペースの座席の間隔確保、または対面とならない配置に変更
最新情報は、公式サイトや展覧会公式twitterでも随時お知らせしています。
JR、東京メトロ各線、京成電鉄からアクセスが可能です。2020年3月から利用可能になった「JR上野駅 公園改札口」から会場へ向かうと便利ですよ。
親子で人気の国宝をじっくり鑑賞してみましょう!
■特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」
開催期間:2021年4月13日(火)〜2021年5月30日(日)
時間:9:00〜19:00(最終入場は午後18時)
※日時および入場時間枠の指定あり
場所:東京国立博物館 平成館
休館日:月曜
※5月3日(月・祝)は開館
予約:事前予約制(日時指定チケット)
※入場日によって予約受付日が異なる
料金:一般2,000円、大学生1,200円、高校生900円、中学生以下無料