子供はもちろん、大人にも人気の「工場見学」は、親子のおでかけに最適です。特に食べ物などは、子供の理解もしやすくておすすめですね。そこで今回は、全国のアイス工場見学ができるスポットをまとめて紹介します。無料で試食やお土産が付く特典のある施設もありますよ。
グリコピア CHIBA(千葉県)
千葉県野田市にある「グリコピアCHIBA」。完全予約制で「パピコ」や「セブンティーンアイス」の製造過程を見学することができます。建物の入り口にある高さ5mのグリコマークの壁画は人気フォトスポットです!
「パピコ」の容器にアイスが注入される工程が見られる製造ラインは圧巻。ガラス越しの見学ですが、ズームカメラがあるので間近に見ることもできます。また、エアーシャワーや、冷凍庫の中を通り抜けたりと、体験スポットも豊富です。
見学後はアイスクリームが試食できます。また、自分でアイス作りができる「グリコキッチン」(1キット2人分1,500円/当日の受付時に申し込み)もあり、親子で参加してもいいですね。
■グリコピア CHIBA
住所:千葉県野田市蕃昌10
見学時間:9:30、10:30、12:30、13:30、14:30(所要時間約70分)
定休日(7〜8月):2023年7月7日(金)、14日(金)、22日(土)、23日(日)、28(金)、8月4日(金)、11日(金・祝)〜15日(火)、20日(日)、25(金)
利用条件:完全予約制(公式サイトまたは電話で申し込み)
赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場(埼玉県)
「ガリガリ君」でおなじみの赤城乳業。埼玉県にある「本庄千本さくら『5S』工場」では、原材料から製造工程、包装から出荷まで、ガリガリ君が作られる一連の流れをガラス越しに見学することができます。
施設に入ると巨大なガリガリ君がお出迎え。工場内のあらゆるところにキャラクターがいるので、子供たちのテンションもグンと上がります。
見学後は、ワクワクする仕掛け満載の「ガリガリ君広場」で、ガリガリ君大仏にお参りをしたり、無料のおみくじを引いたりできます。
さらに、お楽しみのアイスの試食(1人1本)のほか、無料で何度でもチャレンジできるガリガリ君UFOキャッチャーも人気です。また、グッズ売店もあり、ここでしか買えない限定アイテムを購入することができます。
■赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場
住所:埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
見学時間:10:00〜、14:30〜(所要時間約90分)
定休日:土・日曜。臨時休業あり
利用条件:完全予約制(公式HPより予約)
小美玉ふるさと食品公社(茨城県)※2023年7月現在、休止中
茨城県小美玉市(おみたまし)にあるそらの駅「そ・ら・ら」内にある「小美玉ふるさと食品公社」では、工場が稼働している間は予約なしでいつでも窓から見学をすることができます。
スペースは広くないですが、自分のペースでゆっくりと自由に見学できるのはここならでは。アイスクリームやプリン、ヨーグルトの部屋にわかれていて、それぞれの製造工程を詳しく見ることができます。
敷地内に併設されたショップでは、工場で作られた乳製品の試飲も可能。作りたての新鮮で濃厚なソフトリームなど、直売所でしか購入できない商品やお買い得品も豊富です。また、そらの駅内には遊具やステージがあり、小動物とふれあうこともでき、1日中楽しめるスポットです。
■小美玉ふるさと食品公社
住所:茨城県小美玉市山野1628-42(空のえき そ・ら・ら内)
見学時間:2023年7月現在、休止中
定休日:工場休業日(お問い合わせください)
利用条件:予約不要
森永乳業 中京工場(愛知県)※2023年7月現在、休止中
愛知県江南市にある「森永乳業 中京工場」。完全予約制で、ひと口サイズのアイスクリーム「ピノ」のほか、プリズマパックやカップの飲料を作る工程を見学できます。自動でくるくる回るアイスクリーム専用の機械は迫力満点! 大きなガラス窓の見学通路から実際に製造される様子を見ることができます。
無料オプションでできるチーズ作りも大人気。10分ほどなので工場見学と併せて体験するのがおすすめです(予約時に申し込み)。工場見学の終了時には大人用と子供用それぞれのお土産がもらえるのもうれしいポイントです。
■森永乳業 中京工場
住所:愛知県江南市中奈良町一ツ目1
見学時間:2023年7月現在、休止中
定休日:土・日曜、祝日、年末年始、夏期の一時期
利用条件:完全予約制(電話)
BLUE SEAL ICE PARK(ブルーシールアイスパーク)※2023年7月現在、休業中
沖縄県浦添市にある「ブルーシール アイスパーク」は、ブルーシールの歴史を学んだり、アイスクリームの製造現場の見学やアイス作りもできる体験型の施設です。
施設内は、イートインスペースなどを備えた無料で利用できるコミュニティスペースと、アイス作りや見学ができる有料体験ゾーンにわかれています。
自分だけのアイスを作るアイスバー作り体験(1,500円でアイスバー1本、オリジナル保冷バッグ付き)に参加すると、併設の小さなアイス工場を見学することができます。
ほかにも、マイナス20℃の冷凍庫体験(アイスバー作り体験参加者が対象)ができたりと、見どころ満載です。
■BLUE SEAL ICE PARK(ブルーシールアイスパーク)
住所:沖縄県浦添氏牧港5-5-6(ブルーシール牧港本店隣)
見学時間:2023年7月現在、休業中
定休日:なし
利用条件:見学は「オリジナルアイスバー作り体験」参加者のみ。参加は事前予約制(公式サイトから)
無料で見学できたり、試食できたりと、楽しく学べるアイス工場見学。暑い季節には特におすすめのおでかけスポットです。ぜひ親子で出かけてみてくださいね。