車や飛行機などの乗り物は、子どもだけでなく、親にとっても興味・関心が高いジャンルの一つ。全国には、見学を受け入れている工場もあり、実際にどのように作られているか楽しみながら学べるので、親子のおでかけにピッタリです。
今回は、特におすすめの「乗り物工場見学」スポットを厳選して紹介。すべて無料で、ここでしか見られない迫力満点の施設ばかりなので要チェックです。
※2024年最新の情報に更新しています
ANA Blue Hangar Tour(東京都大田区)
ANA Blue Hangar Tour(ANAブルーハンガーツアー)では、本物の飛行機を目の前にしながら、飛行機の安全に向き合う「整備士」の仕事が見学できますよ。ツアーは90分間で、ANAの整備部門についての説明と、飛行機を間近に見られる格納庫の見学をする内容です。
ツアー前や後に自由に見学できる展示ホールもあります。ここでは、ANAの整備部門の説明のほか、飛行機の整備作業の模擬体験のできるコーナーが用意されています。
実際に乗ったり、映像などで見たことはあっても、間近で見ると新しい発見がたくさんあります。ぜひ親子そろって楽しんでくださいね。
JAL工場見学〜SKY MUSEUM〜(東京都大田区)
「JAL工場見学〜SKY MUSEUM〜」は、子どもから大人まで楽しめる体験型ミュージアム。歴代の制服や飛行機模型などが展示されていて、同社の歩みがよくわかるほか、パイロット、客室乗務員、航空整備士など飛行機に関わる仕事についてクイズや体験を通して知れるコーナーもあります。
その中でも、目玉は実際の飛行機が見られる格納庫見学です。
見学内容は、ミュージアム体験60分、格納庫見学50分の合計110分で、1年を通して開催されています。それぞれ整備士、運航乗務員、客室乗務員など、現場を経験したスタッフが案内してくれます。
格納庫見学では、整備中の飛行機を間近で見ることができます。特別な体験になること間違いなし!
そのほか、子連れにおすすめなのが制服体験コーナー。同社のスタッフになりきって記念撮影できますよ。
マツダミュージアム(広島県広島市)
「マツダミュージアム」は、同社の過去の車や最新の車の展示をはじめ、実際の生産ラインの見学も楽しめる施設。
館内は、グッズショップがあるエントランスホールを含め10のエリアに分かれていて、同社の車作りについて存分に学べます。
歴史展示のエリアでは、1920年代の同社創立からの歴史について、価値あるヒストリックカーとともに紹介。歴代の名車が一堂に並ぶ光景は必見です。
同社の車作りのプロセスについて詳しく紹介するエリアも見逃せません。デザインを確定させるために粘土で製作する「クレイモデル」や、有名な「CX-5」の分解展示、企画から生産までの工程紹介パネルなどを通し、どのような過程を経て車が作られるのかわかります。
そして、なんといっても目玉エリアは「UI組立ライン」。同社の組立工程では、1台につき240〜280項目、約2,000カ所以上を検査しますが、それを踏まえて目の前で次々と車が組み立てられていく様子は迫力満点です。
展望デッキからは同社専用の港を眺めることもできるので、忘れずに足をのばしてくださいね。
日産自動車 栃木工場(栃木県河内郡上三川町)
日産自動車の国内工場の中で最大の敷地面積を誇る工場。「スカイライン」「日産GT-R」「フェアレディZ」などのを専門に生産しています。
工場見学の内容は、VTRによる会社と工場の紹介、組立ラインや展示エリア、バスでの敷地内見学など盛りだくさん。あこがれの車が作られる工程についてたっぷり学べます。
工場内のゲストホール館内には「日産GT-R」の展示もあり、自由に乗り込むことも可能! 子どもだけでなく、大人もワクワクできるうれしいスポットです。
三菱自動車工業 岡崎製作所(愛知県岡崎市)※2024年7月現在、一般向け見学は休止中
「三菱自動車工業 岡崎製作所」は「アウトランダー」「エクリプスクロス」「デリカD;5」などを製造している工場。概要説明が受けられるのはもちろん、塗装工場と車体工場も見学できる1時間40分の見学ツアーを実施しています。
工場内では、プレスから溶接、塗装、組立、検査にいたるまで、ロボットと人間が一緒に作業。手際よく進む光景は圧巻の一言です。
予約制ですが、当日空きがあれば飛び入り参加も可能。年齢制限もなく、きょうだいと一緒に迫力を体感できるのもうれしいポイントです。
工場見学後には、1917年に日本で初めて量産された車「三菱A型」などが展示されている「三菱オートギャラリー」や、プラネタリウム併設の施設「PHEV World」の見学も可能。盛りだくさんのおすすめスポットです。
乗り物の製造工程や内部構造を知る機会はなかなかないもの。今回紹介したスポットなら、詳しくじっくり学べるので、ぜひ親子でぜひでかけてみてください。