冬のアクティビティといえば、やっぱりスキー。子ども向けレッスンを行っていたり、雪遊びができるエリアがあったりと、子連れで行きやすいスキー場は豊富です。
一般的には車で行くイメージが強いですが、実は電車やバスでも無理なく行けるスキー場もいくつかあります。
そこで今回は、車不要で電車や新幹線などで行ける関東近郊のスキー場を紹介。手ぶらで楽しめるスポットもあるので、ぜひチェックしてください。
※新型コロナウイルス感染防止対策は各スポットページを確認ください。
ノルン水上スキー場(群馬県)
上越線の水上駅または上越新幹線の上毛高原駅から無料シャトルバスで約20分のところにあるスキー場。起伏の激しい上級者向けから、ほどよい斜面が続く初級者向けまで、5コースがそろっていて、レベルにあわせて楽しめます。キッズ向けのスキースクールも適宜行われています。
スキー板やブーツ、ストック、ウェアなどのレンタルショップがあるので、手ぶらでもOK。子ども用ヘルメットは無料で貸し出しています。
子どもに大人気なのが、ふもとにある「ノルンみなかみスノーランド」。料金は別途必要ですが、そりゲレンデやスノーストライダー、スノーレーサーなど、普段できないアトラクションを楽しみながら雪遊びができるので、大人もワクワクするエリアです。
■ノルン水上スキー場
住所:群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
冬季営業期間:2020年12月18日(金)〜2021年3月31日(水)(スノーランドは2020年12月28日〜)
狭山スキー場(埼玉県)
西武池袋線、または西武山口線の西武球場前駅から徒歩約3分のところにある屋内型スキー場。全長300m、幅30mのゲレンデは、造雪機によるきめ細やかな雪で作られていて、中級者向けコースと初級者向けコースに分かれています。小学生以下の入場リフト料金は無料です!
板、ブーツ、ストックの「スキーセット」や「ウェア付スキーセット」などのレンタルもできるので、手ぶらででかけても楽しめます。
レッスンプログラムも豊富です。なかでもおすすめは、スキー初心者の小学1年生〜4年生とその保護者が参加できる「親子ふれあいスキー・レッスン」。レッスン中に教え方も学べるので、子どもにわかりやすく伝えられるようになります。
■狭山スキー場
住所:埼玉県所沢市上山口2167
冬季営業期間:2020年11月12日(木)〜2021年4月11日(日)
軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県)
北陸新幹線や、しなの鉄道の軽井沢駅から徒歩約10分のところにあるスキー場。無料シャトルバスも運行しています。ゲレンデには、初級者向けの「くりの木コース」や、ファミリーの練習に最適な「もみの木コース」、浅間山を正面に望む「パラレルコース」など、特徴ある10コースが用意されています。
子どものスキー上達を目的に開発された専用の板を使用する3〜9歳対象の「パンダルマンキッズスクール」や、じゃんけん大会などのイベントも不定期開催されています。
料金が別途必要ですが、専用のコースでチュービングに挑戦したり、ふわふわ遊具で遊んだりできる「スノーマンパーク」もあり、日帰り利用もOKです。板やブーツ、ストック、ウェアのレンタルもありますよ。
■軽井沢プリンスホテルスキー場
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
冬季営業期間:2020年11月3日〜2021年4月4日(日帰りスノーマンパークは2020年12月26日(土)からの土休日と年末年始(12/28〜1/3))
戸狩温泉スキー場(長野県)
北陸新幹線の飯山駅からシャトルバスで約25分、またはJR飯山線の戸狩野沢温泉駅からタクシーで約5分のところにあるスキー場。初級7コース、中級・上級各6コースの全19コースが備えられていて、存分にスキーが満喫できます。
スキー学校によるレッスンや、板、ブーツ、ストック、ウェア、ほか各種小物のレンタルも実施しています。
今シーズンは、全国初の試みとして「雪ちゃりスノーパーク」がオープン。雪上自転車でスキー場を駆け巡ることができます。毎週土・日曜、祝日には、無料で入場できるキッズパークもゲレンデに登場!
2019年3月9日には、雪上で打ち上げられる花火やライトアップが楽しめる「雪と光の祭典」も開催されます。
■戸狩温泉スキー場
住所:長野県飯山市大字豊田6356-ニ
冬季営業期間:2020年12月19日(土)〜2021年3月28日(日)
レッスンは予約が必要だったり、積雪状況によって営業期間が変更になるスキー場もあるので、訪れる前に公式サイトの確認を。レンタル品もさまざまで、身分証が必要なスポットもあるので要チェックです。ぜひ家族で楽しい冬の思い出を作ってくださいね!