0

新展示多数! 光と遊ぶ超体験型ミュージアム「魔法の美術館2025」が京都髙島屋で開催

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

京都市下京区の京都高島屋S.C.(百貨店)7階グランドホールで、2025年4月23日(水)〜5月12日(月)まで、「光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館2025」が開催されます。

昨年約2万人が訪れた人気展覧会が、京都府初公開の作品を含む16作品でパワーアップして帰ってきます!

進化した魔法の美術館で不思議な体験を

一歩足を踏み入れると、そこは不思議な光とアートの世界。観る人の動きにあわせて表情を変える作品と出会い、まるで自分が魔法使いになったかのような体験ができます。

昨年13日間だった会期が今年は20日間に延長され、より多くの方が楽しめるようになりました。

京都府初公開の注目作品をご紹介

ミルアンサンブル

壁に手をかざすと音やアニメーションが生まれ、その場にいる他の参加者と合奏を楽しめます。参加者が「奏者」となり、"ミル(見る)"合奏を体験できる作品です。

がそのもり

世界中の童話や昔話を描いたピクセルアニメーション作品。白い絵本を持って空間を歩き回りながらアニメーションを鑑賞します。

SUPER SLIT-SCAN

自身の姿が作品の中に入り込むと、時空が歪んだように次々と不思議な変化を見せます。自分の動きが思いもよらない形に変化する様子を楽しめます。

本展初公開の作品にも注目!

Fragment Shadow

作品の前に立つと、自分のリアルな影が思いもよらない形や色に次々と変化していきます。普段見慣れた自分の影が、まったく違う姿に変わる驚きを体験できます。

SplashDisplay

動きまわる「的」にボールを当てると、色とりどりの光の粒が噴水のように吹き上がります。

快適な屋内施設で楽しく遊べる「魔法の美術館」。小中学生は前売券400円(当日券600円)、未就学児以下は無料で楽しめるので、ぜひ家族でおでかけしてみてください。

■光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館2025
開催日:
2025年4月23日(水)〜5月12日(月) 〔20日間〕
時間:10:00〜18:30(19:00閉場)
※最終日5月12日(月)は16:30まで(17:00閉場)
場所:京都高島屋S.C.(百貨店)7階 グランドホール
所在地:京都市下京区四条通河原町西入真町52
入場料:
・前売券:一般800円/高校・大学生600円/小中学生400円
・当日券:一般1,000円/高校・大学生800円/小中学生600円
※前売券は4月22日(火)まで購入可能
※未就学児以下無料
※安全の為、小学生以下の子供は保護者の同伴必須

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!