東京都千代田区霞が関に、内閣官房 領土・主権対策企画調整室が運営している「領土・主権展示館」が、2025年4月18日(金)にリニューアルオープンします。
最新の映像技術を活用した没入型展示で、北方領土、竹島、尖閣諸島の自然や歴史を五感で学べる施設です。
「読む展示」から「体感する展示」へ
展示館は2018年の開館以来、年間約1万人の来館者が訪れていましたが、若年層を含めたより多くの方に日本の領土・主権をめぐる情勢について理解を深めてもらうことが課題でした。
今回のリニューアルでは、最新の映像技術を駆使したエンターテインメント性の高いコンテンツが導入され、若者や子供たちにも親しみやすい施設に生まれ変わります。
迫力満点!イマーシブ・シアターで島々を体験
リニューアルの目玉は「イマーシブ・シアター」です。床・壁・天井の5面を囲む1面6m×4mの大型スクリーンに、北方領土・竹島・尖閣諸島の自然や風景が投影されます。
シアターに入ると、まるで島々にいるような疑似体験ができ、島々の空を飛んだり、海に潜ったりする感覚を最大15人ほどで共有できます。
歴史を楽しく学べるヒストリー・ウォール
「ヒストリー・ウォール」では、三つの大画面(4m強×3m)に2Dアニメーション映像を上映し、北方領土・竹島・尖閣諸島の歴史的経緯をわかりやすく表現しています。
遠い島々について身近に考えるきっかけになること間違いなしです。
教育現場のニーズに応える新展示も
先生方の「領土問題への関心を持たせるきっかけづくりが難しい」という悩みに応えて、「デジタル地球儀〜ハンズ・オン・アース〜」も新設されます。
地球を模した1m程度の球体に地図を投影し、学習指導要領に沿った内容をわかりやすく解説。児童生徒が自ら考える総合学習や探究の授業にも対応できる設計です。
さらなる拡張も予定
今回のリニューアルに続き、今夏〜秋にかけて更なる拡張も予定されています。
3面スクリーンシアターやデジタル日本地図、ライブラリーを設置し、レクチャーやワークショップなども行われる予定です。
また、学校団体が昼食をとれるスペースも拡張されるそうです。
子供と一緒に日本の領土について学べる新施設に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。最新技術を使った没入感ある展示が待っています。
■領土・主権展示館リニューアルオープン
開催日:2025年4月18日(金)〜
時間:10:00〜18:00 ※リニューアルオープン日は13:30開館
場所:領土・主権展示館
所在地:東京都千代田区霞が関3-8-1 虎ノ門ダイビルイースト1階
外堀通り側の入口
入館料:無料
休館日:月曜日(月曜日が祝休日となる場合はその次の平日休館)、年末年始(12月29日から1月3日)
※3月第1週の日曜日は臨時休館