「いこーよ」が毎月お届けする、東海の厳選おでかけ情報! 今回は、GW(ゴールデンウィーク)&2025年5月のおでかけにぴったりな、親子向けイベントやスポットを紹介します。
今回は、GW(ゴールデンウィーク)のおでかけにもぴったりなイベント情報を中心にお届け!
ほかにも、東海地方初の大規模「ミッケ!」展や、入場無料&予約不要で楽しめるマルシェイベント、アウトドア体験をしながらレース観戦を体験できるイベントなど、盛りだくさんですよ。
※予約やチケット購入が必要なものは、満員や売り切れになっている場合があります
ドキドキワクワク♪海賊団と海の冒険&宝探し
静岡県静岡市の「清水港」では、GW期間中の2025年4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)と5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5日(月・祝)に「海賊船クルーズ〜パイレーツ・オブ・オーシャン〜」が開催されます。
建造50年を超えるオーシャンプリンセス号に乗船し、海賊団と一緒に海の冒険を体験できる特別イベント。船内では、大船長や個性豊かな手下たちが子供たちを楽しませてくれます。
小学生には「海賊ソード」がプレゼント。おそろいの海賊ソードを持って海の冒険におでかけできますよ。
船内見学のひとつとして、通常は非公開の船長の財宝を特別に公開。子供たちだけで地下室に潜入し、船長が数々の港を回って手に入れたという財宝を見学できますよ。
今年のGWは、海賊船クルーズを体験し、特別な思い出を作ってみませんか?
レーシングコースに”働くのりもの”大集合!
三重県鈴鹿市の「鈴鹿サーキットパーク」では、2025年5月3日(土・祝)〜5月5日(月・祝)まで、「働くのりもの大集合」が開催されます。
ショベルカーやクレーン車、パトカー、消防車など、工事現場やまちなかで活躍する働くのりものが60台以上集結! 大型建機などの運転席に座り、ハンドルやレバーにふれる「搭乗体験」や、ヘルメットや制服などを身につけ記念写真も撮影できます。
レーシングコースでは、働くのりものが一斉にパレードする「働くのりものパレード」を開催! パレード終了後には、参加したのりものとコース上で記念撮影ができる「ストレートウォーク」も予定されています。
また、4月29日(火・祝)と5月6日(火・振休)には約30台の働くのりものに乗れる「働くのりもの搭乗体験DAY」を実施。GWの思い出作りにもぴったりですよ。
各都道府県を代表するグルメが大集結!
愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」では、2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振休)まで、「全日本うまいもの祭り2025 in モリコロパーク」が開催されます。
毎年10万人以上が訪れる大人気フードフェスで、各都道府県の食文化を一度に体験できる貴重な機会です。コンテストなどではなく、純粋に「食」を楽しむための空間が広がり、充実したラインナップで、お腹いっぱい食べて楽しめますよ。
会場では、全国各地の絶品グルメを味わえるほか、家族で楽しめるステージイベントが予定されています。子供向けの「キッズパーク」では、トランポリンやふわふわ遊具などのアトラクションを楽しめますよ。
期間中は「リニモ1DAYフリーきっぷ」(大人800円・小児400円)を購入すると、大人は入場無料、小児はソフトドリンク1杯無料の特典が得られます。お得な電車きっぷで、家族みんなでおでかけしてみませんか?
ホテルの最上階で楽しむ家族向けビアホール
三重県四日市市の「都ホテル 四日市」では、2025年5月1日(木)〜6日(火・振休)まで「わいわいGWビアホール」、5月3日(土・祝)〜5日(月・祝)まで「ゴールデンウィークランチブッフェ」が開催されます。
「わいわいGWビアホール」は、ホテル最上階のスカイバンケット「ラ・メール」でアサヒ生ビールやワインなど各種ドリンクをフリーフローで楽しめます。
ポークスペアリブや枝豆のほか、タコさんウィンナーやお子様カレーなどのキッズメニューも充実。射的などのイベントコーナーもあり、子供たちも楽しめるよう工夫されています。
1階のレストラン「パルミエール」で行われる「ゴールデンウィークランチブッフェ」では、朝明川の伏流水を使った「渡辺手延製麺所の四日市ひやむぎ」が登場。
ほかにも、海老フライや白身魚フライ、チキンナゲットなど子供向けのメニューもあるので、GW期間中、特別な時間を過ごしたい家族にぴったりですよ。
トーマスたちが大集合!2025年運転スケジュール決定
静岡県を走る「大井川鐵道」では、2025年4月26日(土)から、きかんしゃトーマスの公式イベント「DAY OUT WITH THOMAS(TM) 2025」が開催されます。
2025年は、きかんしゃトーマス原作出版80周年と大井川鐵道100周年のダブルアニバーサリーイヤーを記念したスペシャルイベント。「ALL FRIENDS IN OIGAWA」をテーマに、きかんしゃトーマス号や、昨年仲間入りしたロコトレインのニアなどが大井川鐵道に集まります。
きかんしゃトーマス号は、1日2〜3便で「新金谷駅」から「川根温泉笹間渡駅」までの片道17.7キロを走行。新金谷駅構内では、きかんしゃトーマス号をはじめ、バスのバーティー、2かいだてバスのバルジーなどが大集合する「新金谷トーマスフェア」も開催されますよ。
(C) 2025 Gullane (Thomas) Limited.
東海地方初の大規模「ミッケ!」展開催
愛知県岡崎市の「おかざき世界子供美術博物館」では、2025年4月19日(土)〜6月22日(日)まで、「ミッケ!のせかいであそぼう展 in おかざき」が開催されます。
国内累計1,000万部を突破した大人気さがしっこ絵本「ミッケ!」の世界を楽しめる、東海地方初の大規模展覧会。会場では、幅3mを超える特大サイズの銀写真プリントで展示され、まるで自分が絵本の世界に入り込んだような没入感あふれる鑑賞体験ができますよ。
市内にある「おかざき世界子供美術博物館」の開館40周年を記念して、同館限定オリジナル「ミッケ!」のジオラマや、「ミッケ!」の世界に迷い込んだような写真が撮れる3Dフォトスポットも設置。
また、3カ所のラリーポイントを巡るとオリジナルステッカーをゲットできるスタンプラリーも行われるので、ぜひ、親子で参加してみてくださいね。
(C)Walter Wick/小学館
※ミッケ!は小学館の登録商標です。
入場無料&予約不要のマルシェイベント
愛知県一宮市の「ウッドデザインパークいちのみや -紡-」では、2025年5月17日(土)に、入場無料&予約不要で楽しめるマルシェイベント「ハローいちのみや vol.3」が開催されます。
自然あふれるグランピング施設を舞台に、焼き菓子やプリン、キッチンカーによる飲食、ハンドメイド雑貨など30店舗以上が集結。世代を問わず楽しめるイベントです。
会場では、マルシェ以外にも家族みんなで参加できる参加型イベントも同時開催されます。
「第1回 つむぎモルックマスターズ」や、「つむぎ記念 芝すべりグランプリ」では、勝利したチームや優勝者に宿泊無料券やBBQグループ無料券が贈られますよ。自然のなかでグルメやショッピング、体験イベントを楽しめる「ハローいちのみや vol.3」にぜひ親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか。
人気遊園地で”コビト探し”スタンプラリー
愛知県犬山市の「日本モンキーパーク」では、2025年5月11日(日)まで、「こびとづかん in 日本モンキーパーク『こびとさがし』」が開催されています。
イベントの目玉は、園内5カ所に隠れているコビトを探し出すスタンプラリー。冊子の地図を頼りにすべてのコビトを見つけて、スタンプを集めると、オリジナルの缶バッジ(全4種のうち1つ)がゲットできます。小さな子供も楽しめる内容なので、園内散策とあわせて楽しめますよ。
スタンプラリーのほか、音声アプリ「SARF」を使用したエクストラコンテンツ「もっとこびとさがし」も用意されています。アプリ画面に表示された9カ所のスポットを巡ると、そこでしか聴けない「こびと情報」を聴けますよ。
さらに、集めた情報をもとに園内にいる3種のコビトを見つけると、オリジナルトートバッグをプレゼント。「こびとづかん」の世界を体験できる期間限定イベントに、ぜひ家族で参加してみてくださいね。
仮面ライダー×スーパー戦隊のコラボイベント
愛知県蒲郡市の「ラグーナテンボス」では、2025年4月19日(土)〜6月29日(日)まで、「仮面ライダー×スーパー戦隊 WヒーローSPRINGフェスタ!2025 in ラグーナテンボス」が開催されます。
昨年大好評だった2大ヒーローとのコラボイベントが今年も登場! 「仮面ライダーガヴ」「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」をはじめとする歴代ヒーローの立像展示や、仮面ライダーガヴとゴジュウウルフのフォトスポット、グリーティングなど、コンテンツが盛りだくさんです。
会場には、「スーパー戦隊ウォールボール」や「ライダーキックすべり台」などの子供向けのプレイツールも多数用意されています。
また、土日祝日には、歴代ヒーローに会えるグリーティングも開催! 缶バッジ作りのワークショップをはじめ、イベントオリジナルグッズやコラボメニューも販売されるので、親子の思い出作りにもぴったりですよ。
日本で唯一の24時間レースでアウトドア体験や花火も
静岡県の「富士スピードウェイ」では、2025年5月30日(金)〜6月1日(日)まで、キャンプや車中泊でレース観戦を楽しめる「NAPAC 富士24時間レース」が開催されます。
ENEOS スーパー耐久シリーズ「2025 Empowered by BRIDGESTONE」の第3戦。日本最大級の参加型レースとして市販車に近いツーリングカーで長距離を走るスーパー耐久シリーズです。5月30日(金)に予選が行われ、31日(土)にスタートし、翌6月1日(日)まで24時間ノンストップで続きます。
昼間は迫力ある激しいバトルが見られるほか、夜には花火とレーシングカーのヘッドライトが描く幻想的な光景を子供と一緒に楽しめます。
また、サーキットではレース観戦しながら家族でキャンプやバーベキューも楽しめますよ。レース以外にも子供が喜ぶイベントが盛りだくさん♪ 日常を忘れて、富士山の麓で特別な週末を過ごしてみませんか?
圧巻!400点以上の鳥類標本が集結する特別展
愛知県名古屋市中区の「名古屋市科学館」では、2025年6月15日(日)まで、特別展「鳥〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」が開催されています。
国立科学博物館(東京)で初開催された鳥類をテーマとした展覧会の巡回展で、身近な鳥から珍しい鳥、絶滅種まで、世界中の鳥たちの貴重な標本が大集結。史上最大級の飛ぶ鳥「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元モデルも日本初公開されます!
すでに日本で絶滅してしまった「キタタキ」や、絶滅危惧種の「フィリピンワシ」「コウノトリ」などの貴重な標本も展示。
また、2021年に新しく日本固有種と認められた「キジ」「オガサワラカワラヒワ」などの鳥たちをまとめて観察できますよ。親子で楽しめる特別チケットも用意されているので、この機会に鳥たちの驚きの世界を体験してみてはいかがでしょうか。
GW&5月のイベントを「いこーよ」で探そう!
グランシップトレインフェスタ2025「いこーよ」には、大規模なものから小さなワークショップ、習い事まで、さまざまなイベントが登録されていて、おでかけしたい地域や日時を指定して探すことができます。
5月はGWのおでかけはもちろん、楽しいイベントがいっぱい! 下記のリンクからここで紹介しているもの以外のイベントも探せるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※各イベントページの開催日時および詳細を確認のうえ、おでかけください
6月のおでかけ先探しも「いこーよ」におまかせ!
月ごとにおすすめおでかけ情報を紹介する本記事は、毎月20日頃配信しています。6月のおでかけまとめも耳寄り情報をお届けするので、楽しみに待っていてくださいね!