1

「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」で夜の花見体験 ネモフィラが光る絶景登場!

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

大阪市東住吉区の長居植物園に常設されている「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」で、2025年4月10日(木)〜5月18日(日)まで、夜の闇に浮かび上がり光り輝くネモフィラの作品「生命は闇に浮かぶまたたく光 - ネモフィラ」が公開されます。

昼間は青い絨毯のように広がるネモフィラが、夜になると幻想的な光のアート作品へと変貌する、親子で楽しめる特別な体験です。

光と音が織りなす幻想的な世界

チームラボ《生命は闇に浮かぶまたたく光 - ネモフィラ》(C)チームラボ

この作品の魅力は、単に光るだけではありません。人々が近くで立ち止まると、ネモフィラの花がより強く輝き、美しい音色を響かせます。

さらに、その光と音は周囲のネモフィラへと伝播していき、連続的な光と音の波紋を生み出します。

桜色に輝く大池のランプも必見

チームラボ《大池に浮遊する呼応するランプ - 曖昧な桜》(C) チームラボ

「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」では、4月13日(日)まで「大池に浮遊する呼応するランプ - 曖昧な桜」も公開中です。

大池に浮かぶランプが桜色に光り輝き、人が近づいたり風が吹いたりすると強く輝いて音色を響かせます。

周辺のランプも次々と呼応し、池の中央の小島まで光が連続していく様子は、まさに春の訪れを感じさせる幻想的な光景です。

光の球体が色と音で応答する不思議な体験

チームラボ《浮遊する、呼応する球体》(C)チームラボ

同じく4月13日(日)まで公開中の「浮遊する、呼応する球体」では、光の球体が人の動きや風に反応して色を変え、その色特有の音色を響かせます。

周りの球体も次々と同じ色に変化していく様子は、子供たちにとって不思議で楽しい体験になるでしょう(強風時には展示されない場合があります)。

季節と共に変化する野外ミュージアム

ハイライト動画「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」大阪, 大阪市長居植物園 (C) チームラボ

「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」は、長居植物園内の草木や池、生態系や環境を活かした夜の野外ミュージアムです。花や草木などの植物が作品の一部となり、四季折々に表情を変えていきます。

春のネモフィラの時期だけでなく、一年を通じて自然とアートが融合した世界を体験できる、家族でのおでかけにぴったりの場所です。

この春、昼間の植物園散策と夜のアート鑑賞を組み合わせて、一日中楽しめる特別な思い出を家族で作ってみてはいかがでしょうか。

■チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
場所:長居植物園(大阪市東住吉区長居公園1-23)
期間:2025年4月10日(木)〜5月18日(日)
※花の開花状況により展示期間は変更となる可能性があります
開催時間:19:00〜22:30(日によって異なる
チケット:公式チケットサイトからの事前購入推奨
※公式サイトで購入したチケットは日付変更が3回まで可能(当日21:00まで)

公式サイト
この記事をあとで読む
1
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!