2023年5月5日(金・祝)は「こどもの日」。特別な祝日とあって、動物園や博物館など多数の人気スポットが、入園無料や割引になります。そこで今回は、「こどもの日」に入園無料になる都内の人気スポットを厳選して紹介します。親子で楽しく過ごせる施設ばかりなので、ぜひ足を運んでみてください!
関東の「こどもの日」入場無料スポットまとめ恩賜上野動物園(台東区)
ジャイアントパンダなどに会えるので、連日大勢の人でにぎわう「恩賜上野動物園」。2023年5月4日(木・祝)は無料開放日、5日(金・祝)は中学生以下が無料になります。
日本にいるパンダ全9頭を全網羅! 写真&性格&動物園も紹介貴重な「珍獣」に会える動物園を一挙紹介! 世界五大珍獣も解説子供に人気の「子ども動物園 すてっぷ」では、モルモットやウサギなどの小動物とふれあえます。また、園内にはママパパにもうれしい子供向けの設備も充実していて、ミルク用のお湯やベビーベッドなどを用意したベビールームがあったり、ベビーカーの貸し出しも行っています。
■恩賜上野動物園
住所:東京都台東区上野公園9-83
開園時間:9:30〜17:00
※シーズンによって変動します。公式サイトでご確認ください
料金:大人600円、中学生200円、小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料
※5月4日(木・祝)は無料開放、5日(金・祝)は中学生以下無料
葛西臨海水族園(江戸川区)
「葛西臨海水族園」は、マグロやペンギンなど子供でも知っている海の生き物に会える水族館です。2023年5月4日(木・祝)は誰でも入場無料、5日(金・祝)は中学生以下が無料になります。
館内には、授乳室やおむつ交換台、幼児用の補助便座なども用意されていて、小さな子連れのママパパにも安心ですね。
■葛西臨海水族園
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-3
開園時間:9:30〜17:00
※シーズンによって変動します。公式サイトでご確認ください
料金:大人700円、中学生250円、小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料
※5月4日(木・祝)は無料開放、5日(金・祝)は中学生以下無料
多摩動物公園(日野市)
「多摩動物公園」では、開園記念日の5月5日(金・祝)と前日の4日(木・祝)は、入園料が無料になります!
園内は、アフリカ園、オーストラリア園、アジア園などにエリア分けされていて、各地域で暮らす動物を展示しています。アフリカ園ではアフリカゾウやキリン、オーストラリア園ではコアラやワラビー、アジア園ではオランウータンやオオカミなど、子供たちに人気の動物に会えます。
授乳室やベビーベッド、ベビーカーの貸し出し、子供用の補助便座があり、小さな子連れのおでかけにもピッタリのスポットです。
■多摩動物公園
住所:東京都日野市程久保7-1-1
開園時間:9:30〜17:00(最終入園は16:00)
※シーズンによって変動します。公式サイトでご確認ください
料金:大人600円、中学生200円、小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料
※5月4日(木・祝)、5日(金・祝)は入園無料
井の頭自然文化園(武蔵野市)
ニホンカモシカやモルモット、リスなど、かわいらしい動物がたくさんいる「井の頭自然文化園」は、2023年5月4日(木・祝)が無料開放日、5日(金・祝)の「こどもの日」は中学生以下が無料になります! ちなみに、5月17日(水)も開園記念日で無料開放されます。
園内は樹木が多く、緑と動物に囲まれながら楽しい時間が過ごせます。また、ミニ遊園地「スポーツランド」も併設されていて、メリーゴーランドやティーカップ、木馬など子供が楽しめる遊具がそろうほか、授乳室やおむつ替えシート、子供用トイレなどの設備も充実しています。動物園と遊園地を同時に楽しめるので、1日遊べますよ♪
■井の頭自然文化園
住所:東京都武蔵野市御殿山1-17-6
開園時間:9:30〜17:00
※シーズンによって変動します。公式サイトでご確認ください
料金:大人400円、中学生150円、小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料
※5月4日(木・祝)は無料開放、5日(金・祝)は中学生以下無料、17日(水)は開園記念日で無料開放
新宿御苑(新宿区)
「新宿御苑」は、開園から100年以上の長い歴史をもつ公園です。2023年は、4月29日(土・祝)と、5月4日(木・祝)・5日(金・祝)は入園料が無料になります。
新宿駅から徒歩約15分というアクセス抜群の立地でありながら、素晴らしい景観の庭園や四季折々の花を楽しむことができる広大な「新宿御苑」。園内には歴史的建造物も数多く、歴史を感じながら園内を巡ることもできますよ。
とても広い公園ですが、授乳室やおむつの交換台、ベビーキープ設置トイレなど、小さな子連れのファミリーも快適に過ごせます。都会の喧騒から少し離れて、ゆっくり過ごしたい親子におすすめです。
■新宿御苑
住所:東京都新宿区内藤町11
開園時間:季節やエリアにより変動するので、公式サイトをご確認ください
料金:大人500円、高校生以上250円、中学生以下無料
※4月29日(土・祝)、5月4日(木・祝)・5日(金・祝)は無料開園日
※酒類持込禁止、遊具類使用禁止(こども広場を除く)
日本科学未来館(江東区)
「日本科学未来館」は、「世界に起きていることを科学の視点から理解する」をコンセプトにした体感型科学施設です。2023年5月5日(金・祝)は、18歳以下を対象に常設展が無料開放されます。
館内には、臨場感あふれる映像が鑑賞できるドーム型のホール「ドームシアターガイア」や、無料で体験型展示が楽しめる「"おや?"っこひろば」など、子供の知的好奇心をくすぐるエリアが多いため、知育にもピッタリです。
ベビーカーの貸し出しがあったり、授乳室が完備されていたり、お弁当持ち込み可能なスペースなどもあり、親子で気軽に足を運べるスポットです。
■日本科学未来館
住所:東京都江東区青海2-3-6
開館時間:10:00〜17:00(入館券の販売は16:30まで)
料金(常設展):大人630円、子供(18歳以下)210円、未就学児(6歳以下)無料
※土曜は18歳以下が無料
※ドームシアター鑑賞や企画展など別途料金がかかるプログラムがあります
※5月5日(金・祝)は18歳以下に限り常設展のみ無料開放
切手の博物館(豊島区)
「切手の博物館」は、切手に関する資料のほか、国内外合わせて約35万種の切手を所蔵している珍しい博物館です。2023年は5月2日(火)〜7日(日)の期間、小中学生の入館料が無料になります。
普段あまり目にすることがない貴重な切手ばかりで、親子の会話も盛り上がりそうです。また、JR山手線の目白駅から徒歩3分とアクセスも良く、館内にはおむつ交換ができるベビーシートも設置されていて、子供とおでかけしやすいですよ。
■切手の博物館
住所:東京都豊島区目白1-4-23
開館時間:10:30〜17:00
料金:大人200円、子供(小中学生)100円
※5月2日(火)〜7日(日)の期間、小中学生の入館料が無料
【番外編】東京都内の銭湯
最後は都内にある銭湯です。2023年5月5日(金・祝)の「こどもの日」は、小学生以下が無料で入浴できる区が複数あります。「東京銭湯」の公式サイトなどで自分の地域の情報を確認してください。
「東京銭湯」公式サイトちなみに、当日は伝統行事の「しょうぶ湯」が実施されます。しょうぶは古くから邪気を払い心身を清めるとされ、無病息災を願って風呂にいれる習慣などが伝えられています。
外で体を動かして遊べる動物園から、歴史や文化、科学にふれて知的好奇心を刺激する施設など、さまざまなスポットを紹介しました。子供の興味や年齢にあわせて、ぜひおでかけしてみてくださいね。
GWのイベント・おでかけ情報が満載!
ゴールデンウィークに親子で行きたいイベント情報が盛りだくさん! 穴場から人気スポットなど、家族でゴールデンウィークを楽しむヒントが目白押し♪ 新オープンや話題のスポットなどもチェックして、家族で最高のゴールデンウィークを過ごそう!