ドイツやオーストリアでクリスマス期間中に開催される「クリスマスマーケット」。近年は日本でも全国各地で開催され、クリスマスシーズンの人気イベントになっています。
そこで、今回は2025年に東京をはじめ関東各地で開かれる「クリスマスマーケット」をまとめてご紹介! クリスマスマーケット限定のおいしいフードやドリンク、かわいい雑貨、イルミネーションも楽しめますよ♪
※予約やチケット購入が必要なものは、満員や売り切れになっている場合があります。また、内容は一部変更または中止になる可能性がありますので、最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
クリスマスマーケットとは?
ドイツをはじめ、ヨーロッパ各地にある中世から続く伝統的なクリスマスのお祭り「クリスマスマーケット」。クリスマスにちなんだ、伝統的なお菓子、食べ物、ワイン、雑貨などが屋台で販売され、クリスマス気分を盛り上げてくれます♪
冬にぴったりなフード&ドリンクが味わえる!
「クリスマスマーケット」では、グリューワイン(ホットワイン)や、ホットチョコレートなどのドリンクのほか、ソーセージやシュトーレンなどの、おいしいフードが並びます。寒空の下で食べる温かいフード&ドリンクは格別! 本場ドイツのグルメを親子で堪能できますよ。
クリスマス気分を盛り上げる雑貨もいっぱい!
会場では、本場ドイツの木工芸品やキーホルダーなど、クリスマス気分が盛り上がる雑貨を販売しています。ツリーの飾りつけやクリスマスモチーフのグッズを親子で選ぶのも楽しい思い出になりますよ。
きらびやかなイルミネーションも♪
会場を彩るクリスマスツリーと、きらめくイルミネーションは必見。写真映えするスポットも多く、家族で記念撮影をすれば、クリスマスの素敵な思い出になりますよ。
【東京都港区】麻布台ヒルズ「麻布台ヒルズ クリスマスマーケット 2025」
東京都港区の「麻布台ヒルズ」では、2025年11月22日(土)〜12月25日(木)まで、「麻布台ヒルズ クリスマスマーケット 2025」が開催されます。
会場となる中央広場には、クリスマス雑貨とグルメを販売する全17店舗が出店。飲食店では、目の前で仕上げるライブ感あふれるグルメが集結し、三國清三氏プロデュースの「Dining 33」による「とろけるラクレットチーズと冬野菜&ソーセージのグリル」などが楽しめます。
物販店では、ドイツのクリスマス用品専門店「ケーテ・ウォルファルト」の関東エリア最大級店舗が出店。初出店の「SiKiTO」(シキト)では、麻布台ヒルズの植栽を取り入れた特別なブーケが販売されます。
今年は、初の試みとして平日のランチタイム限定でお得なランチセットが販売されるほか、グリューワインのポットサービスも実施。
2025年11月22日(土)〜24日(月・振休)、29日(土)〜30日(日)、12月20日(土)〜21(日)、25日(木)には、麻布台ヒルズにサンタクロースがやってきますよ!
【東京都港区】六本木ヒルズ「クリスマスマーケット2025」
東京都港区の「六本木ヒルズ」では、2025年11月22日(土)〜12月25日(木)まで、「六本木ヒルズ クリスマスマーケット2025」が開催されます。
今年で19年目を迎えるこの老舗クリスマスマーケットは、ドイツのシュトゥットガルトのマーケットを再現。物販・飲食10店舗が集結し、ドイツの伝統的なクリスマス用品店「ケーテ・ウォルファルト」をはじめ、手作りのオーナメントや繊細なガラス細工など、約2,000点のアイテムが販売されます。
会場では、グリューワインやボリューム満点のソーセージ、ドイツ風ビーフシチュー「グーラッシュ」など本格的なグルメが味わえます。
平日のランチタイム限定でお得なランチセットが用意されており、本場の味を気軽に味わえますよ。
また、期間中は、「毛利庭園」や「けやき坂」のイルミネーションも点灯し、まち全体でクリスマスムードを満喫できます。
【東京都港区】東京ミッドタウン「MIDTOWN CHRISTMAS 2025」
東京都港区の「東京ミッドタウン」では、2025年11月13日(木)〜12月25日(木)まで、「MIDTOWN CHRISTMAS 2025(ミッドタウン クリスマス)」が開催されています。
今年のコンセプトは「Your Christmas Story」。ミッドタウン・ガーデンでは、昨年好評だったしゃぼん玉と雪の演出が楽しめるイルミネーションが登場し、光と音が織りなすドラマチックなショーが展開されます。
「東京ミッドタウン」館内では、ガレリア1階 ツリーシャワーに約1,600体のサンタが集う「サンタツリー」が設置されます。
また、 ガレリアB1には、クリスマス雑貨やアクセサリーが勢ぞろいの「クリスマスマルシェ」がオープンします。
さらに、2025年11月21日(金)からは、都内最大級の屋外アイススケートリンク「Yunth MIDTOWN ICE RINK」もオープンし、家族で一日中楽しめます。
【東京都港区】アークヒルズ「ARK Hills Christmas 2025」
東京都港区の「アークヒルズ」では、2025年11月11日(火)〜12月25日(木)まで、「ARK Hills Christmas 2025」が開催されています。
「アーク・カラヤン広場」に登場するツリーは、アークヒルズならではの「音楽」をテーマに、音符や楽器をモチーフにした装飾が施され、訪れる人々に華やかなひと時を届けます。
期間中、毎週土曜に開催される「ヒルズマルシェ」がクリスマス仕様になり、リース作りなどのワークショップやクリスマス雑貨が並びます。
さらに、11月23日(日・祝)と12月14日(日)には「赤坂蚤の市 in ARK Hills Christmas ver.」が開催され、クリスマスギフトにぴったりの一点物が勢ぞろいします。
クリスマスシーズンを彩る人気の花、ポインセチアとシクラメンもギフトラッピング付きで販売されるので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
【東京都新宿区・港区】神宮外苑・芝公園「東京クリスマスマーケット2025」
東京都新宿区の「明治神宮外苑」と東京都港区の「芝公園」(御成門駅前広場)を会場に、「東京クリスマスマーケット2025」が過去最大規模で開催されます。
「神宮外苑」会場は2025年11月21日(金)から、「芝公園」会場は2025年12月5日(金)からスタートします。
最大の魅力は、2つの会場を巡ることで「ひとつの大きなクリスマスストーリー」を完成させる体験です。神宮外苑では物語性豊かな幻想世界を、芝公園では伝統的なドイツのクリスマスを楽しめますよ。
2つの会場では、異なるデザインのオリジナルマグカップが事前チケット購入者に入場特典として配布されます。
また、各会場に3つずつ設置されたスタンプを重ねて捺す「重ね捺しスタンプラリー」が無料で楽しめ、まるで秘密を解き明かすような特別な体験が楽しめますよ。
さらに、「神宮外苑」ではグリム童話をイメージしたグルメ、「芝公園」ではドイツの定番ソーセージなど、異なるラインナップのグルメや雑貨がそろい、2会場を巡ることで多彩なクリスマス文化を堪能できます。
【東京都渋谷区】恵比寿ガーデンプレイス「クリスマスマルシェ」
東京都渋谷区の「恵比寿ガーデンプレイス」では、2025年11月8日(土)〜2026年1月12日(月・祝)まで、「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」が開催されています。
期間中は、「灯る、きらめく。」をテーマに、特別なイルミネーションを演出。「時計広場」には、全長約10メートルのクリスマスツリーが登場し、シャンデリアへ続く坂道のプロムナードを中心に、シャンパンゴールドを基調とした約10万球のイルミネーションが点灯します。
また、「時計広場」と「シャトー広場」の2会場で「クリスマスマルシェ」が開催されます。
「時計広場」では、クリスマスを彩るリース、スノードームやハンドメイドアクセサリーなどのアイテムや、「ウェスティンホテル東京」のフードトラックによる温かいホリデーメニューが楽しめます。
さらに、「シャトー広場」には、昨年大好評だったクレープスタンド「PARLA(パーラ)」が登場! 新鮮で鮮やかな旬の野菜を使用した温かいスープを提供する「HELLO GREEN GRUB」が出店します。
※開催期間:「時計広場」2025年11月8日(土)〜12月25日(木)、「シャトー広場」2025年11月28日(金)〜12月25日(木)
【東京都渋谷区】渋谷駅周辺「Shibuya Christmas Market 2025」
東京都渋谷区では、2025年12月1日(月)〜25日(木)まで、「Shibuya Christmas Market 2025」が「宮下公園」、「北谷公園」、「代々木公園BE STAGE」の3カ所にて初開催されます。
本イベントは、国内初となる、ヨーロピアンな伝統的クリスマスマーケットと、ハワイアンのクリスマスマーケットが同時開催される唯一無二の都市型クリスマスマーケット。
メイン会場の「宮下公園」と「代々木公園BE STAGE」は、全25日間開催され、初日の2025年12月1日(月)には、ゲストを迎えたイルミネーション点灯式が行われます。
「宮下公園」で12月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)、24日(水)、25日(木)に限り、オリジナルマグカップ付入場券(1,500円)の購入が必要となります。
「北谷公園」は12月12日(金)、13日(土)、14日(日)の3日間限定の開催となりますのでご注意ください。
【東京都千代田区】丸の内仲通り・行幸通り「Marunouchi Street Park 2025 Winter」
東京都千代田区「行幸通り」では、2025年11月28日(金)〜12月25日(木)まで、「Marunouchi Street Park 2025 Winter」の一環としてクリスマスマーケットが初開催されます。
本場ドイツの雰囲気を再現した木製のヒュッテ(山小屋風の屋台)10棟が東京駅前に立ち並ぶのは初めての試みです。ヒュッテでは、ソーセージや、プレッツェル、ノンアルコールのグリューワインなど、ドイツの定番グルメが中心に提供されます。
「丸の内仲通り」には、過去最大規模の計9店舗が2025年11月13日(木)から登場。「ザ・ペニンシュラ東京」によるキッチンカーでは、新登場のストロベリープリンのほか、「帝国ホテル」のキッチンカーでは、温かいスープや、クリスマスの伝統菓子シュトーレンを提供。
30年以上に渡り、クリスマス雑貨を輸入している「ハルモニア」も登場し、ミニスノードームやオーナメント、オブジェなどが販売されます。
【東京都品川区】目黒駅周辺「Meguro Snow Christmas 2025」
東京都品川区の「EASE街角エリア」、「MEGURO MARC」、そして「目黒駅」周辺エリアの3会場では、2025年12月19日(金)〜21日(日)まで、「Meguro Snow Christmas 2025」が開催されます。
環境や社会への思いを大切にする"エシカル"をテーマに、「EASE街角エリア」では約50店舗が集結する「エシカルクリスマスマーケット」(入場料:有料)が行われます。12月20日(土)には、誰もが知っている曲で体を動かす「クリスマスキッズディスコタイム!」や、「クリスマスコンサート」もあり、親子で思い出に残るクリスマスを過ごせますよ。
また、広々とした「MEGURO MARC GARDEN」には、子供が雪遊びを楽しめる人工雪の特設エリアが初登場します。
さらに、「目黒駅」周辺エリアでは、スターバックスコーヒーにて、サスティナブルをテーマにしたキッズイベント(要予約)も実施され、家族みんなで体験と遊びを満喫できますよ。
【東京都墨田区】東京スカイツリータウン「絵本の中のクリスマスマーケット in 東京スカイツリータウン2025」
東京都墨田区の「東京スカイツリータウン」4階スカイアリーナでは、2025年11月6日(木)〜12月25日(木)まで、「絵本の中のクリスマスマーケット in 東京スカイツリータウン2025」が開催されています。
2025年は「絵本の中のクリスマスマーケット」をテーマに、まるで物語のページをめくった先に広がるような幻想的な空間が登場します。
過去最大規模となる15棟のヨーロッパ式ヒュッテ(木の小屋)では、店内で焼きたての生バウムクーヘンやドーナツが初登場するほか、グリューワインやホットココア、焼き菓子など冬の味覚が充実。
ランタン、クリスマスマグカップ、エルツ人形など、自宅用はもちろん、ギフトにもぴったりな雑貨も豊富に並びます。
ヨーロッパの雰囲気たっぷりのクリスマスマーケットを、親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。
【神奈川県横浜市】横浜赤レンガ倉庫「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」
神奈川県横浜市の「横浜赤レンガ倉庫」では、2025年11月21日(金)〜12月25日(木)まで、「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」が開催されます。
2010年に初開催して16回目を今年のテーマは「Time」。会場には、過去最大となる高さ約12mの本物のモミの木ツリーが登場し、約2万球超のLEDで星を散りばめたような煌びやかな光を放ちます。
会場内には、約60店舗の飲食・物販ブースが集結。グリューワインや本場ドイツの郷土料理「シュニッツェル」、ホットチョコレートなど、クリスマス気分を盛り上げるメニューがずらりと並びます。
毎年好評の会場限定マグカップは、定番の「オリジナルマグカップ」に加え、世界的洋食器ブランド『ノリタケ』とコラボした「プレミアムマグカップ」が登場します。
また、有料の完全個室「プレミアムラウンジ」(5棟限定)では、人混みを避けて特別コースを堪能できますよ。
さらに、同期間に「横浜公園」で開催される「BALLPARK Xmas YOKOHAMA KANNAI 2025」との連携が決定! 「横浜公園」では、子供たちが体を動かして遊べるスペースやワークショップなど、昼夜を通して楽しめる体験型コンテンツが展開されます。
【千葉県千葉市】千葉市中央公園「千葉クリスマスマーケット2025」
千葉県千葉市の「千葉市中央公園」では、2025年12月5日(金)〜25日(木)まで、「千葉クリスマスマーケット2025」が開催されます。
本場ヨーロッパの街角を再現した会場には、心も体も温まる冬のグルメや雑貨が並びます。定番のホットワインやシュトーレン、ホットチョコレートといったフードに加え、木工雑貨やクリスマスオーナメントがそろうクラフトマーケットも登場します。
ステージでは、聖歌隊やアコースティックライブ、子供たちが楽しめるワークショップなどが実施予定です。
また、会場には、雨天でも安心して過ごせるよう、客席にはテントが設置されます。天候を気にせず、心温まるひとときを過ごせますよ。
【埼玉県さいたま市】さいたま新都心けやきひろば「たまアリ△タウン クリスマスマーケット2025」
埼玉県さいたま市の「さいたま新都心けやきひろば」では、2025年12月12日(金)〜25日(木)まで、「たまアリ△タウン クリスマスマーケット2025」が開催されます。
会場では、「WHITE SNOW CHRISTMAS」をテーマに、雪をイメージした白い特別メニューが勢ぞろい! 18店舗から80種類以上の多彩なグルメが集結し、ほくほくの「ジャケットポテト」や「スノーチーズポテト」、「あがの姫牛のビーフシチュー」など、こだわり素材を使った本格グルメを味わえます。
また、例年人気のクリスマス雑貨を販売する「セレクトマーケット」は、11月30日(日)に先行オープン。ヨーロッパから届くクリスマス雑貨やオーガニックコスメなど、ギフトにもぴったりな商品が並びます。
開催期間中は、「けやきひろばイルミネーション2025-2026 Blessing Forest〜祝福の音と光のシンフォニー」も同時開催。高さ約7mの大型ツリーも登場し、光あふれる華やかな空間を親子で満喫できます。
関東各地で開催される「クリスマスマーケット」をご紹介しました。クリスマス気分を盛り上げてくれるクリスマスマーケット。ぜひ、家族でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪


































