ウィンタースポーツのなかでも手軽に楽しめるのが魅力の「アイススケート」。近年は冬の期間限定でイベントを開催する施設も増え、人気を集めています。
そこで今回は、関東各地で2025年から2026年にかけて「アイススケート」が楽しめるスポットを一挙に紹介! イルミネーションを眺めながら滑走できる屋外リンクや、初心者向けのレッスンが開催されているリンクなど、冬休みや年末年始のおでかけ先にもおすすめですよ。
※予約やチケット購入が必要なものは、満員や売り切れになっている場合があります
※大会・貸切等で一般滑走のない日があります。最新の営業予定は公式サイトのカレンダーをご確認ください
【神奈川県横浜市】アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫 2025-2026(期間限定)
神奈川県横浜市の「横浜赤レンガ倉庫」では、2025年11月29日(土)〜2026年2月15日(日)まで、「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫 2025-2026」が開催されます。
21回目となる今シーズンは、アーティストに東春予氏を迎え、漫画表現を用いた都市的モチーフと速度感のある描写が氷上に繰り広げられます。
リンクは、3歳から利用可能で、疾走感あふれるアートとアイススケートのコラボレーションを楽しめますよ。
入場料は、期間によって異なり、前期の2025年11月29日(土)〜2026年1月4日(日)は大人2,000円、後期の2026年1月5日(月)〜2月15日(日)は大人1,700円です。3歳から高校生は期間を通じて1,200円、付添観覧料は300円です。
いずれも消費税込みで貸靴料も含まれています。この冬は、アートとスケートが融合した体験を楽しんでみませんか?
■アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫 2025-2026
場所:横浜赤レンガ倉庫
実施期間:2025年11月29日(土)〜 2026年2月15日(日)
※2026年1月14日(水)は設備点検のため休場
営業時間:
【前期】2025年11月29日(土)〜2026年1月4日(日)
平日13:00〜21:00、土日祝日11:00〜21:00
※12月20日(土)〜25日(木)11:00〜22:00
※12月26日(金)〜30日(火)11:00〜20:00
※12月31日(水)〜1月2日(金)11:00〜19:00
【後期】2026年1月5日(月)〜2月15日(日)
平日13:00〜19:00、土日祝日11:00〜20:00
利用料金:
【前期】大人2,000円、3歳〜高校生1,200円
【後期】大人1,700円、3歳〜高校生1,200円
※付添観覧料300円
貸靴料:料金に含む
【神奈川県横浜市】Winter Wonder Park Yokohama 2025-2026「スケートパーク」(期間限定)
神奈川県横浜市の「山下公園」では、2025年12月6日(土)〜2026年3月1日(日)までの期間限定で「Winter Wonder Park Yokohama 2025-2026」がオープンします。
「Shiny Winter」をテーマに、光と音楽に包まれた特設スケートリンクを中心に幻想的な空間を演出♪ 2024年度の好評を受け、2025年度は内容をさらにアップグレードし、スケート教室など多彩な体験コンテンツが用意されています。
2025年度からの新アクティビティとして、山下公園内を走行するパークトレイン「Winter Wonder Express」が登場します(乗車料金500円)。おまつり広場から山下公園中央口まで、園内の景色やイルミネーションを楽しみながら、約20分間のミニ旅行気分が楽しめますよ。
スケートリンクは環境に優しい樹脂スケートリンクを採用。会場ではキッチンカーやホットドリンクスタンドが並び、週末にはDJパフォーマンスも展開されます。
光・音楽・食・アクティビティが融合した“冬の体験型パーク”に親子で足を運んでみませんか?
■Winter Wonder Park Yokohama 2025-26「スケートパーク」
場所:山下公園
実施期間:2025年12月6日(土)〜2026年3月1日(日)
スケートパーク営業時間:
【平日】13:00〜21:00、【土日祝日】11:00〜21:00
※受付終了20:00
※12月22日(月)〜2026年1月12日(月・祝)は土日祝日の営業時間
スケートパーク利用料金:
高校生以上1,200円、3歳〜中学生1,000円、親子セット2,000円
※マリンタワーとのセット(高校生以上1,900円、3歳〜中学生1,300円、未就学児1,000円)もあります
貸靴料:料金に含む
※手袋の着用必須。会場でも販売しています
【神奈川県横浜市】こどもの国 アイススケート場(期間限定)
神奈川県横浜市の「こどもの国」では、2025年12月20日(土)〜2026年2月23日(月・祝)の期間「アイススケート場」がオープンします。
開放感ある大きな屋外アイススケートリンクは、浄水ろ過した水を凍らせ、リンクを良い状態に保っています。
スケート期間中の毎週土日祝日と、冬休み期間を含む2025年12月26日(金)〜2026年1月6日(火)には、スケート初心者の方を対象に「日中のワンポイントレッスン」を開催。氷上での立ち方や歩き方、曲がり方などを無料で学べますよ。
リンクでは600円でシューズのレンタルが可能です。シューズは、フィギュアシューズ(16〜30cm)と、ホッケーシューズ(22〜30cm)、子供用の2枚刃シューズ(16cm)の3種類。ヘルメットのレンタルもありますが、数に限りがあるので、持参するのがおすすめです。
なお、スケート利用時には、こどもの国入園券とスケート入場券、貸靴券がセットになったチケットがお得ですよ!
■こどもの国 アイススケート場
開催期間:2025年12月20日(土)〜2026年2月23日(月・祝)
営業時間:10:00〜16:00(最終入場15:30)
※12月20日(土)のみ10:45開場(状況により開場時間が変更することがあります)、13:00から滑走スタート
料金:
【こどもの国入園券+スケート入場券+貸靴券】
大人(高校生以上)1,500円、子供(中学生)800円、3歳〜未就学児700円
【スケート入場券】
大人(高校生以上)500円、3歳〜中学生200円
※2歳以下でも滑る場合には、スケート入場券(こども料金)と貸靴券が必要です
貸靴料:600円
※手袋の着用必須
【埼玉県飯能市】ムーミンバレーパーク「ムーミン谷のスケートリンク ON THE LAKE」(期間限定)
埼玉県飯能市の「ムーミンバレーパーク」では、2025年11月1日(土)から、「湖上のテラス」に「ムーミン谷のスケートリンク ON THE LAKE」がオープンしました。
湖の上にあるテラスに設置されたこのスケートリンクは、転んでも服が濡れない樹脂製のエコリンクを使用。まるで本物の湖に張った氷の上で滑っているかのような特別な体験ができます。
「湖上のテラス」は360度自然に囲まれており、秋の紅葉をはじめとしたムーミンバレーパークの四季折々の風景を眺めながらスケートを楽しめます。
夜間には、滑る人の動きに合わせて光が変化するプロジェクションマッピングを投影し、幻想的な体験ができますよ。
スケートは4歳以上から滑走可能。スケートを体験しない人も、家族や友人とゆったりした時間を過ごせる休憩エリアや記念撮影にぴったりのフォトスポットも設置されているので、気軽に利用できますよ。
なお、スケートリンクの利用をはじめ靴や、手袋、ヘルメット、プロテクターのレンタル備品は全て無料ですが、パークへの1デーパスが別途必要です。
■ムーミン谷のスケートリンク ON THE LAKE
開催期間:2025年11月1日(土)〜
営業時間:
・11月1日(土)〜12月30日(火)12:00〜19:30
・12月31日(水)10:00〜16:30
・1月1日(木・祝)11:00〜16:30
・1月2日(金)〜1月12日(月・祝)11:00〜18:30
※1回の体験時間は20分間
料金:無料
※ムーミンバレーパークご入園には別途「1デーパス」が必要
貸靴料:無料
※手袋、ヘルメット、プロテクターも無料レンタル
【埼玉県上尾市】埼玉アイスアリーナ(通年営業)
埼玉県上尾市にある「埼玉アイスアリーナ」は、1年中アイススケートが楽しめる本格的な屋内スケート場です。
国際規格のメインリンク(60m×30m)と、初心者向けのサブリンク(46m×16m)の2つのリンクを完備しており、レベルや目的にあわせて使い分けられるのが魅力です。
サブリンクは、日曜および祝日の午後になるとイルミネーションリンクに変化♪ 音と光が織りなすイルミネーションを眺めながらアイススケートを楽しめます。
施設では、初心者から上級者まで対応したスケート教室も随時開催され、家族で本格的にスケートを始めたい方にもおすすめです。
雪だるまやペンギンなどの氷上そり(有料)も用意されているので、子供のスケートデビューや、初心者でも安心して過ごせますよ。
■埼玉アイスアリーナ
開催期間:通年営業
営業時間:10:00〜17:45
料金:
高校生以上1,300円、中学生以下800円、付添観覧料500円
貸靴料:500円
※サブリンク用ペンギン&スノーマン貸そり15分300円
※椅子型"ラビット"貸そり15分300円
利用条件:手袋の着用必須
※コインロッカー100〜200円/1回
【千葉県船橋市】三井不動産アイスパーク船橋(通年営業)
JR京葉線「南船橋駅」から徒歩約10分の場所にある「三井不動産アイスパーク船橋」は、1年中アイススケートが楽しめる屋内スケートリンクです。
国際規格のメインリンクと、初心者や団体利用に便利な練習用リンクの2面を完備しており、天候を気にせず本格的なアイススケート体験が楽しめます。
リンクでは、小さな子供でも安心してスケートデビューできるよう、安定感のあるダブルランナーの貸靴や、リンク内で使えるそりが用意されています。
さらに、ケガ防止のためのヘルメットとプロテクターのレンタルが無料なので、手軽に家族みんなでウィンタースポーツを満喫できますよ。
■三井不動産アイスパーク船橋
開催期間:通年営業
営業時間:
【平日】12:00〜17:45、【土日祝日】10:00〜17:00
料金:
【滑走料(貸靴付)】高校生以上2,000円、中学生以下1,500円、未就学児1,300円
【滑走券のみ】高校生以上1,500円、中学生以下1,000円、未就学児800円
【付添料】300円(滑走不可)
貸靴料:料金に含むプラン有(フィギュアスケート靴15〜32cm、二枚刃(ダブルランナー)15〜18cm、ホッケー靴20〜30cm)
※ヘルメット・プロテクター無料
※ペンギン&スノーマン貸そり300円/30分
※椅子型貸そり300円/30分
※氷上キックボード500円/30分
利用条件:手袋の着用必須
【東京都港区】Yunth MIDTOWN ICE RINK(期間限定)
東京・赤坂の「東京ミッドタウン」の「芝生広場」には、2025年11月21日(金)〜2026年2月23日(月・祝)の期間限定で「Yunth MIDTOWN ICE RINK」がオープンします。
東京ミッドタウンの冬の風物詩として毎年登場するアイスリンクで、今年はスキンケアブランドYunth(ユンス)とコラボレーション! 都内最大級の広さを誇る屋外リンクは"本物の氷"を使用しているのが最大の魅力です。日中は、都心とは思えないほどの緑地のなかで、夜は周囲のイルミネーションや、ビルの夜景を眺めながら、思う存分アイススケートが楽しめますよ。
リンクでは、スケート靴(有料)はもちろん、ペンギンやスノーマンの形をしたソリ(有料)やヘルメット(無料)のレンタルサービスを実施。子供のスケートデビューにもおすすめです。
さらに、アイスリンク来場者には、Yunthの人気商品の、「生VC美白美容液」と「生VAダーマ美容液」のサンプルセットが、無料配布されるので、ぜひ親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか?
■Yunth MIDTOWN ICE RINK
場所:東京ミッドタウン 芝生広場
開催期間:2025年11月21日(金)〜2026年2月23日(月・祝)
※2026年1月1日(木・祝)は休業
営業時間:11:00〜21:00(最終受付20:00)
料金:
【11月21日(金)〜12月12日(金)、2026年1月5日(月)〜2月23日(月・祝)】高校生以上2,000円、中学生以下1,400円
【12月13日(土)〜2026年1月4日(日)】高校生以上2,300円、中学生以下1,700円
※付添料(入場料)300円
貸靴料:500円(フィギュアスケート用15〜32cm、子供用の二枚刃シューズ15〜20cm)
※ソリ貸し出し500円/20分
※手袋・靴下(販売)各300円
利用条件:
・年齢制限&身長制限なし
・スケート靴の着用必須(持ち込み可)
・手袋の着用必須
【東京都世田谷区】二子玉川ライズ スケートガーデン 2025(期間限定)
東京都世田谷区の「二子玉川ライズ」の「中央広場」では、2025年12月6日(土)〜2026年3月1日(日)まで「二子玉川ライズ スケートガーデン 2025」がオープンします!
今年で14回目を迎える「二子玉川ライズ」の冬の風物詩。リンクの入り口ゲートやフェンスの内側・外側には、ムーミンと仲間たちのアートが登場し、まるで一緒にスケートリンクを滑っているような気分を味わえますよ。
リンクでは、毎年親子に大人気の「キッズタイム」が今年も登場! 大人1,600円、未就学児600円と通常よりもお得に利用できるほか、補助器具の無料貸出もあるので、アイススケートデビューにもぴったりですよ。
ほかにも、親子での初めてのスケート体験を応援する「親子教室」や「はじめて教室」など、各種コンテンツも充実しており、家族みんなで冬のアクティビティを満喫できます。
■二子玉川ライズ スケートガーデン
場所:二子玉川ライズ「中央広場」
開催期間:2025年12月6日(土)〜2026年3月1日(日)
※2026年1月1日(木・祝)は休業
営業時間:【平日】13:00〜19:00、【土日祝日】11:00〜19:00
※最終受付18:30
※12月22日(月)〜2026年1月7日(水)は土日祝日の営業時間
【キッズタイム】12月17日(水)以降の水・金曜11:30〜12:30
※12月24日(水)〜2026年1月2日(金)、1月16日(金)・28日(水)・2月6日(金)・11日(水)・25日(水)はキッズタイムの実施はありません
料金:大人2,200円、中高大学生2,000円、小学生1,700円、未就学児1,200円
【キッズタイム】大人1,600円、未就学児600円
貸靴料:料金に含む
※アシカそり・ちびっこヘルパー500円/20分
※手袋・靴下(購入のみ)各300円
※コインロッカー100円/1回
【東京都町田市】SNOOPY ICE ARENA 「WINTER BIG FUN」(期間限定)
東京都町田市にある「グランベリーパーク」の「オアシスプラザ」では、2025年12月6日(土)〜2026年3月1日(日)の期間限定で、屋外アイススケートリンク「SNOOPY ICE ARENA『WINTER BIG FUN』」がオープンします。
今年のテーマは「WINTER BIG FUN」。スヌーピーやピーナッツの仲間たちが描かれたポップで華やかな壁面に囲まれながらアイススケートを楽しめます。
リンクでは、初心者向けのスケート教室やワンポイントレッスンも開催。4歳以上のスケート初心者を対象とした「スケート教室」は、60分3,500円で参加できます。
なお、「グランベリーパーク」では、12月25日(木)までクリスマス期間限定イベントが行われています。ぜひ、下記記事から詳細をチェックしてみてください!
■SNOOPY ICE ARENA「WINTER BIG FUN」
場所:グランベリーパーク「オアシスプラザ」
実施期間:2025年12月6日(土)〜2026年3月1日(日)
※2026年1月1日(木)、2月17日(火)は定休日
営業時間:
【平日】13:00〜20:00、【土日祝日】11:00〜20:00
※最終受付は19:30
※12月25日(木)〜2026年1月7日(水)は土日祝日の営業時間
※12月31日(水)は11時〜18時(最終受付17時30分)
利用料金:
【一般滑走料金】大人2,000円、高校生以下1,700円、未就学児1,200円
【ファミリー割(大人+未就学児)】大人1,500円、未就学児700円
※平日 月・水・金曜限定(祝日および12月25日〜31日、1月2日〜7日は除く)
※東急カードアプリ割やアフタースクール割など各種割引料金あり
※ワンポイントレッスン1,000円/10分
※初心者スケート教室(完全予約制)3,500円/60分
貸靴料:料金に含む
※アシカそり・ちびっこヘルパー500円/20分
※手袋・靴下(購入のみ)各300円
※コインロッカー100円/1回

【東京都江戸川区】江戸川区スポーツランド(期間限定)
東京都江戸川区にある「江戸川区スポーツランド」は、秋から初夏までアイススケートが楽しめる区営のスポーツ施設です。
2025年度は、10月1日(水)〜2026年5月31日(日)の期間アイススケートリンクがオープン! 60m×30mの本格的な屋内リンクでは、大人520円、小中学生210円、幼児無料とリーズナブルな価格でアイススケートが楽しめます。
営業期間中には、毎週日曜に初心者向けの無料ワンポイントレッスン(予約不要)や、全4回のスケート教室(事前応募制)も開催されているので、ぜひ参加してみてくださいね。
なお、リンクは貸切利用で一般公開されていない日もあるので、公式サイトから営業をチェックしてからおでかけしましょう。
■江戸川区スポーツランド スケートリンク
開催期間:2025年10月1日(水)〜2026年5月31日(日)
営業時間:月水金曜9:00〜18:00、土日祝日10:00〜18:00
※イベントなどで変更あり
料金:高校生以上520円、小中学生210円、幼児無料
貸靴料:高校生以上320円、幼児〜中学生210円
【東京都新宿区】明治神宮外苑 アイススケート場(通年営業)

都営大江戸線「国立競技場駅」からすぐのアクセス抜群の場所にある「明治神宮外苑アイススケート」場は、通年営業のアイススケート場です。
一年中利用できるため、フィギュアスケートやアイスホッケーの練習場としてだけでなく、ファミリー層のレジャー利用にも広く親しまれています。
60m×30mの世界大会規格の広々としたリンクでは、季節や天候を問わず快適にスケートを楽しめるのが魅力。施設内では、スケート教室も随時開催されており、初心者の子供でも基礎からアイススケートを学べますよ。
■明治神宮外苑 アイススケート場
開催期間:通年営業
営業時間:【平日】13:00〜18:00、【土日祝日】10:00〜18:00
※最終受付17:00
料金:
【滑走料】高校生以上1,600円、中学生以下1,000円
※12〜3月の土日祝日と特定日は高校生以上1,800円、中学生以下1,200円
【付添見学料】小学生以上500円
貸靴料:600円(フィギュア15〜31cm、ホッケー19〜31cm)
※手袋(販売)300円、靴下(販売)500円
※コインロッカー100円〜
【東京都西東京市】ダイドードリンコアイスアリーナ(通年営業)
西武新宿線「東伏見駅」から徒歩すぐの場所にある「ダイドードリンコアイスアリーナ」は通年営業の本格的な屋内アイススケートリンクです。
1,800平方メートルもの広大な面積を誇るリンクは、フィギュアスケートやアイスホッケーなど、さまざまなイベントにも活用されており、質の高い環境でスケートを楽しめます。
毎週日曜には、予約不要で参加できる「日曜定例スケート教室」が開催されており、基本的な滑り方などが学べます。
なお、週末を中心に、アイスホッケーの試合やフィギュアスケートの大会などが行われているので、公式サイトをチェックしてからおでかけしてください。
■ダイドードリンコアイスアリーナ
開催期間:通年営業
※一般滑走営業の休みが多くあり。公式サイトを要確認
営業時間:14:30〜18:00
※曜日・イベントなどにより異なる
料金:大人1,600円、子供800円
【付添料】500円(滑走不可)
貸靴料:大人600円、子供(中学生以下)400円
※ヘルメット・肘当て・膝当て無料
※コインロッカー200円/1回
【東京都東大和市】東大和スケートセンター(通年営業)
東京都東大和市にある「東大和スケートセンター」は、通年営業の屋内スケートリンクです。
西武拝島線「東大和市駅」からも近く、ボウリングや屋内型キッズランド「あそびっぐ」などがそろう複合アミューズメント施設「BIGBOX東大和」にあるため、おでかけに便利な立地です。
本物の氷を使用した広々としたリンクでは、初心者から上級者までが滑走可能。ヘルメット・肘当て・膝当ては無料でレンタルできますよ。
買い物や周辺の施設と組みあわせて、家族でアクティブに過ごせるスポットです。
■東大和スケートセンター
開催期間:通年営業
営業時間:日によって異なる
料金:大人(高校生以上)1,600円、子供(中学生以下)800円
【付添料】500円(滑走不可・大人のみ)
貸靴料:大人(高校生以上)600円、子供(中学生以下)400円
※ヘルメット・肘あて・膝あてのレンタル無料
【群馬県伊勢崎市】伊勢崎スケートセンター(期間限定)
群馬県伊勢崎市にある「伊勢崎スケートセンター」は、昭和40(1965年)に設立された県内でも歴史あるアイススケート場です。
例年10月下旬〜3月の冬季限定でオープンし、地域住民やスケート愛好家に親しまれています。施設内壁面には、さまざまな動物たちの絵が描かれ明るい雰囲気のなかでスケートが楽しめます。
滑走料は大人700円、中高生500円、子供400円と、比較的リーズナブルに利用できるのが魅力♪ お得な回数券も用意されているので、冬の期間中、天候に左右されない屋内で思う存分アイススケートを満喫したいファミリーにもおすすめですよ。
■伊勢崎スケートセンター
開催期間:2025年11月〜2026年3月(予定)
営業時間:8:30〜19:00
料金:大人700円、中学生・高校生500円、子供400円
【付添料】200円(滑走不可)
貸靴料:大人300円、中学生・高校生200円、子供100円
利用条件:手袋の着用必須
【栃木県日光市】日光霧降アイスアリーナ/日光霧降スケートセンター(通年・期間限定)
JR日光線「日光駅」または、東武鉄道「日光駅」から車で約5分の場所にある「日光霧降アイスアリーナ」。
施設内には、60m×30mの国際規格のスケートリンクがあり、1年を通じて利用できるため、季節や天候に左右されずアイススケートを楽しめます。日光市をホームタウンに活躍する「H.C.日光アイスバックス」のホームリンクとしても使用されており、選手たちと同じ氷の上を滑走できるのも魅力ですよ。
屋外には、例年11月上旬〜2月下旬ごろまでオープンする屋外リンク「日光霧降スケートセンター」があります。1周400m・幅16mの公認標準ダブルトラックで、冠雪した日光連山を見渡しながら開放的な空間でスケートを満喫できます!
■日光霧降アイスアリーナ/日光霧降スケートセンター
開催期間:日光霧降アイスアリーナ:通年
※5月中旬〜7月上旬までは休業
日光霧降スケートセンター:例年11月上旬〜2月下旬
営業時間:
日光霧降アイスアリーナ 10:00〜15:30
日光霧降スケートセンター 平日9:30〜16:00、土日祝日9:30〜16:30
料金:
【日光霧降アイスアリーナ】高校生以上1,200円、4歳〜中学生590円
【日光霧降スケートセンター】高校生以上1,560円、4歳〜中学生830円
貸靴料:510円(共通)
利用条件:手袋の着用必須
【茨城県ひたちなか市】笠松運動公園「アイススケート場」(期間限定)
茨城県最大級の運動施設がある「笠松運動公園」には、例年9月から翌年3月ごろまでメインプールを転換しスケートリンクが登場します。
60m×30mのスケートリンクでは、アイスホッケーやフィギュアスケート、ショートトラックなどの競技大会の開催のほか、一般滑走のレジャー利用はもちろん、学校の体験授業などにも幅広く利用されています。
天井が高く、窓一面から明るい光が差し込む開放的な空間で、家族みんなで冬季限定のアイススケートを楽しみませんか?
■笠松運動公園「アイススケート場」
開催期間: 例年9月から翌年3月
※毎月第1水曜(祝日の場合は翌日、12月31日、1月1日は休園)
営業時間:9:00〜20:45
料金:大人1,410円、中学生・高校生1,080円、小学生以下710円
貸靴料:420円
関東でスケートを楽しめるアイススケート場をご紹介しました。アイススケート場は、場所によって利用できる年齢や借りられる道具が異なるほか、営業時間も日によって細かく違うことが多いので、公式サイトで確認してからおでかけしましょう♪
また、ケガ防止のためにも手袋の着用を忘れずに!
































