1

【北陸】2025年11月3日の「文化の日」開催イベント11選 無料イベントも!

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

2025年11月3日(月・祝)の「文化の日」に、新潟県をはじめ北陸・甲信越地方で開催されるイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。

各地で開催されるイベント盛りだくさん秋まつりをはじめ、秋らしい「菊まつり」や紅葉ライトアップイベント、無料イベントなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、2025年11月3日(月・祝)の「文化の日」 も家族でおでかけを楽しんで、祝日を満喫してくださいね!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

もくじ

【新潟県長岡市】第52回 みしま産業まつり

2025/11/03(月・祝) 10:00-14:30
※入場無料イベント

2025年11月3日(月・祝)に、長岡市役所三島支所駐車場で「第52回 みしま産業まつり」が開催されます。

長岡市三島地域の食と物産を楽しむ秋の大祭です。具だくさんの「三島まるごと元気鍋」をはじめ、おいしいグルメがたくさんの飲食コーナー、三島産コシヒカリ新米のおにぎり販売など、三島の旬を存分にあじわうことができます。

親子で秋の味覚を楽しみながら、地域の魅力を発見してみてはいかがでしょうか。

楽しいコンテンツも!

  • 丸太早切り体験会
  • パワーショベル 搭乗体験
  • 煙体験ハウス
  • コメディパフォーマー りんご
  • 餅まき など
このイベントの詳しい情報を見る

【新潟県新潟市】ドームプラネットとワークショップ

開催日時:2025/11/01(土)〜2025/11/03(月・祝) 10:00-18:00
※12:00-13:00は一時休止
※最終受付:ドームプラネットは17:45/ワークショップは17:30

2025年11月3日(月・祝)まで、アピタパワー新潟亀田で「ドームプラネット」とワークショップ「アンモナイトのレプリカ作り」が同時開催されます。

360度の映像で世界の海を体験できるドームプラネットでは、イルカやジンベエザメと一緒に泳ぐ大迫力の海の世界を体験! アンモナイトのレプリカ作りでは、本物の化石の型を使って自分だけのアンモナイトを作って持ち帰ることができます♪

料金は各500円ですが、セットで体験する場合は800円になります(2歳以下は無料)。小学2年生までは保護者の同伴が必要です。

このイベントの詳しい情報を見る

【新潟県新潟市】麻紐で作る鍋敷きワークショップ

開催日時:2025/11/03(月・祝) 10:00-16:00
※最終受付15:00

2025年11月3日(月・祝)に、ラブラ2 3階の特設会場で「麻紐で作る鍋敷きワークショップ」が開催されます。

新潟市歴史博物館 みなとぴあの出張企画で、麻紐で直径11cmのドーナツ型の鍋敷きを作ります。コーヒータイムやお食事に使ったり、飾り付けをしてクリスマスリースにするのもおすすめ!

参加費は200円(三井ショッピングパークポイント会員は無料)で、40人限定のため早めのおでかけがおすすめです。

親子で一緒に参加して、世界にひとつだけのオリジナル鍋敷きを作ってみませんか?

このイベントの詳しい情報を見る

【長野県駒ヶ根市】駒ヶ根高原 千本もみじ物語

開催日時:
2025/11/01(土)〜2025/11/02(日) 10:00-16:00
2025/11/03(月・祝) 10:00-15:00
※入場無料イベント

2025年11月3日(月・祝)まで、駒ヶ根ファームス特設会場で「駒ヶ根高原 千本もみじ物語」が開催されます。

駒ヶ根ファームス開設30周年を記念したプレイベントです。駒ヶ根高原の美しい紅葉を楽しみながら、クラフト市や食のブース、スタンプラリーなど、多彩なアクティビティを満喫できます。

11月3日は、大かぼちゃ重さ当て大会とすずらん牛乳のふた数当て大会も行われます♪ 親子で秋の駒ヶ根高原を存分に堪能しましょう!

このイベントの詳しい情報を見る

【長野県須坂市】第38回 信州須坂大菊花展 菊まつり

開催日時:2025/11/01(土)〜2025/11/16(日)
※入場無料イベント

臥竜公園内特設会場で、長野県最大級の菊まつり「第38回 信州須坂大菊花展 菊まつり」が開催されています。

須坂の秋を華やかに彩る恒例イベント! 会場には、三本立てや懸崖(けんがい)作りなど400鉢以上の見事な菊が展示されます。圧倒的な菊庭園や千輪菊も必見です。

菊鉢の直売もあり、家族で秋の一日を楽しむのにぴったりのイベントです。

このイベントの詳しい情報を見る

【山梨県中央市】中央市市制施行20周年記念事業 第10回中央市ふるさとまつり

開催日時:2025/11/03(月・祝) 09:00-15:30
※入場無料イベント

2025年11月3日(月・祝)に、中央市玉穂ふるさとふれあい広場で「中央市市制施行20周年記念事業 第10回 中央市ふるさとまつり」が開催されます。

「子どもみこし・仮装パレード」や特別ゲスト・細川たかしさんのライブステージ、キャラクターショーなど、全ての世代が楽しめるコンテンツがいっぱいのお祭りです。会場内には、グルメ屋台や特産品の販売、軽スポーツコーナーなども用意されています。

中央市の魅力を存分に味わえる秋祭りに、ぜひ家族みんなでおでかけください♪

19時からは花火の打ち上げも!

お祭りは15時30分で終了しますが、19時から「中央市市制施行20周年」と「第10回中央市ふるさとまつり」それぞれの節目を記念して、花火の打上げが行われます。約200発の花火を楽しみましょう!

このイベントの詳しい情報を見る

【山梨県北杜市】浅尾ダイコンまつり

開催日時:2025/11/03(月・祝) 9:00-14:00

2025年11月3日(月・祝)に、ハイジの村クララ館周辺で「浅尾ダイコンまつり」が開催されます。

甘くて柔らかい特産品の浅尾ダイコンを収穫できるイベントです。大根に適した土壌で育った浅尾ダイコンは、市を代表する特産品。お祭りでは、県内外から多くの方が訪れ、収穫体験(ダイコン抜き体験)を楽しんでいます。

ステージイベントや青空市場などもあり、家族みんなで楽しめるイベントです。ぜひおでかけしてみてください。

ダイコン抜き体験について

参加費1,00円で袋を1枚購入すると、袋に入るだけのダイコンが持ち帰りできます。先着500袋なのでお見逃しなく!

開催時間は、1回目が9時30分〜10時30分、2回目が11時30分〜12時30分です。

このイベントの詳しい情報を見る

【石川県七尾市】ゲンタケ2025 第2回復興応援 能登半島縦断公演「春夏秋冬」

開催日時:2025/11/03(月・祝) 10:30-12:00
※入場無料イベント

2025年11月3日(月・祝)に、能登演劇堂 展示ホールで「ゲンタケ2025 第2回復興応援 能登半島縦断公演『春夏秋冬』」が開催されます。

「ゲンタケ」は、能登の復興を願い、能登出身の俳優・本郷弦と勢登健雄で結成されたコメディーユニットです。震災後の能登を舞台に、笑いと希望に満ちた4つのお話が繰り広げます。

入場無料なので、ぜひ親子でお楽しみください!

16時は金沢市で公演!

2025年11月3日(月・祝)16時からは金沢市民芸術村で公演があります。七尾市公演と同じく入場無料で楽しめます。

詳細はこちら
このイベントの詳しい情報を見る

【石川県小松市】GEMBAモノヅクリエキスポ2025

開催日時:2025/10/31(金)〜2025/11/03(月・祝)
※入場無料イベント

11月3日(月・祝)まで、小松市内で「GEMBAモノヅクリエキスポ2025」が開催されています。

石川県小松市の工場・工房で、鉄や九谷焼、クラフトビールなど40社のものづくりの技術を体験できるイベントです。鬼の絵付けや工場探検など、親子で楽しめるプログラムが54種類も用意されています(予約不要と予約制あり)。

子供が未来の発明家になるきっかけになるかも? ぜひ親子で参加してみてくださいね。

このイベントの詳しい情報を見る

【福井県敦賀市】みる しる わかる ムゼウムDays!

開催日時:2025/11/01(土)〜2025/11/03(月・祝) 09:00-19:00
※最終入館18:30
※入場無料イベント

2025年11月3日(月・祝)まで、人道の港 敦賀ムゼウムで「みる しる わかる ムゼウムDays!」が開催されています。

人道の港 敦賀ムゼウムのリニューアル5周年を記念したイベントです。11月3日は、敦賀高校創生部によるポンチキ・ツルシチ販売や、敦賀高校創生部による館内ガイドが行われます。ムゼウムゆかりの国々の飲食・物販・展示、ガチャガチャチャレンジにも注目です。

歴史と平和について学べる良い機会です。ぜひ親子でおでかけください!

このイベントの詳しい情報を見る

【福井県福井市】名勝養浩館庭園 秋のライトアップ

開催日時:2025/11/01(土)〜2025/11/30(日) 17:00-20:30
※開催日は期間中の金・土・日・祝日
※最終入園20:00
※11/3(月・祝)は無料開放

養浩館庭園で「名勝養浩館庭園 秋のライトアップ」が開催されています。

紅葉した木々や庭園内の築山、石造七重塔などがライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。夜の静けさのなかで、ゆったりと庭園の美しさを楽しんでみてはいかがでしょうか。

通常、高校生以上は220円の入園料が必要ですが、11月3日は無料開放になります。

養浩館庭園

江戸時代につくられた庭園で、かつては福井藩主松平家の別邸でした。江戸時代中期を代表する回遊式林泉庭園で、その当時の姿をよく残した庭園であることから、1982年(昭和57年)に国の名勝に指定されています。

詳しくはこちら
このイベントの詳しい情報を見る

2025年11月3日(月・祝)の「文化の日」に、新潟県をはじめ北陸・甲信越地方で開催されイベントをご紹介しました。

2025年11月の三連休も家族みんなでたくさんの思い出を作ってくださいね。

この記事をあとで読む
1
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!