0

小島よしおさんと「こてつくん」が登場!板橋区で宇宙×防災フェア

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

東京都板橋区の赤塚第二中学校・成増ヶ丘小学校で、2025年11月2日(日)に「いたばし防災+フェア2025」が開催されます。
楽しみながら防災知識を身につけられるイベントで、お笑いタレントの小島よしおさんと人気キャラクター「宇宙なんちゃら こてつくん」のこてつくんが登場します。

もくじ

人気ゲストによる盛りだくさんのステージ

体育館ステージでは、子供たちに大人気の「宇宙なんちゃら こてつくん」のこてつくんが10:30と11:30の2回登場。アニメ上映やダンスで会場を盛り上げます。

13:00からは小島よしおさんによる防災ステージ&トークショーが開催。防災クイズなどを通じて、楽しく防災について学べます。整理券は当日12:00から成増ヶ丘小学校体育館内の本部ブースで配布されます。

宇宙体験で防災を学ぶ「防災+宇宙」

プラネタリウムでは、寝転がって星を眺めながら防災や宇宙に関するお話の読み聞かせを実施。10:30から30分ごとに3回上演され、合間にはストーリーテリングも行われます。

VR体験「THE ISS METAVERSE」では、10歳から参加可能な宇宙遊泳体験を楽しめます。現在のISS(国際宇宙ステーション)の位置を完全再現したメタバース空間で、宇宙飛行士の仕事を間近で見学できます。

全長3mの巨大な月の模型「エアムーン」も登場し、フェアで最も激アツな撮影スポットとして楽しめます。また、月面ロボット「SORA-Q フラグシップモデル」の操縦体験も用意されています。

体を動かして学ぶ「防災+スポーツ」

防災スポーツ競技「防リーグ」のプログラムとして、「キャタピラエスケープ」と「ゴー!ゴー!キャリー」を実施。キャタピラエスケープでは低姿勢でのタイムアタックに挑戦し、ゴー!ゴー!キャリーでは2〜6名のチームで物資運搬ゲームを楽しめます。

充実の体験プログラムとグルメ

ミニ消防車やミニ防火衣の体験、応急救護・初期消火訓練など実践的な防災体験も豊富に用意されています。宇宙食体験では実際に宇宙食を味わえます。

会場にはモスキッチンカーやクレープなどのキッチンカーが出店し、防災+フェアならではのグルメも楽しめます。

防災を「たのしい」「おいしい」「あたらしい」視点で体験できるフェアです。宇宙をテーマに防災を学びながら、親子で楽しい一日を過ごしてみませんか。

■いたばし防災+フェア2025
開催日:2025年11月2日(日)
時間:10:00〜14:00
場所:区立赤塚第二中学校・区立成増ヶ丘小学校
所在地:東京都板橋区成増三丁目18番1号(赤塚第二中学校)、東京都板橋区成増三丁目17番7号(成増ヶ丘小学校)
主なプログラム:
・小島よしおさん防災ステージ&トークショー(13:00〜)
・「宇宙なんちゃら こてつくん」のこてつくん登場(10:30〜、11:30〜)
・プラネタリウム・ストーリーテリング
・VR宇宙遊泳体験「THE ISS METAVERSE」(10歳から参加可能)
・防災スポーツ体験
・宇宙食体験
・ミニ消防車・ミニ防火衣体験

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!