9

【東海】2025年7月26日・27日の今週末に無料で楽しめるイベント20選

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

2025年7月26日(土)と7月27日(日)の週末に、愛知県をはじめ東海地方で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。

夏の風物詩である夏祭りや、夜空を彩る花火大会、人気キャラとのコラボなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、2025年7月26日(土)と7月27日(日)の週末も家族でおでかけを楽しんでくださいね!

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

もくじ

【愛知県豊田市】第57回 豊田おいでんまつり花火大会

開催日時:2025/07/27(日)

2025年7月27日(日)に、豊田市白浜町(矢作川河畔の白浜公園一帯)で「第57回 豊田おいでんまつり花火大会」が開催されます。

全国屈指の花火師による創作花火や日本煙火芸術協会作品コーナーなどで盛り上がります。勇壮な手筒花火や花火と音楽がシンクロしたメロディ花火、ワイドスターマイン、地上30m全長500mのナイアガラ大瀑布など、見ごたえ満点のプログラムが目白押しです。

家族みんなを感動させてくれる圧巻の花火大会に、ぜひお出かけくださいね。

このイベントの詳しい情報を見る

【愛知県刈谷市】刈谷万燈祭

開催日時:
2025/07/26(土) 16:30〜22:00
2025/07/27(日) 16:50〜22:00

2025年7月26日(土)〜7月27日(日)の週末に、刈谷市中心部(秋葉社周辺)で、「刈谷万燈祭」が開催されます。

愛知県の無形民俗文化財に指定された刈谷市の代表的な夏祭りです。高さ約5m、重さ約60kgの巨大な張子人形「万燈」を若衆が担ぎ、お囃子に合わせて舞い踊ります。

露店も出店し、2日間で7万人以上が訪れる一大イベントです。五穀豊穣や火難防除、町内安全を祈願する伝統の祭りを、ぜひ家族みんなで体験してみてください♪

このイベントの詳しい情報を見る

【愛知県豊川市】国府夏まつり

開催日時:2025/07/25(金)〜2025/07/27(日)

2025年7月25日(金)・7月26日(土)・7月27日(日)の3日間、国府町大社神社で、「国府夏まつり」が開催されます。

は、大社神社の祭礼で地元4町内がそれぞれ山車を出し、歌舞伎行列や手筒煙火、大筒煙火などが行われます。

特に、太閤記・忠臣蔵等の衣装を纏った青年たちが神輿をかつぎ、白丁・山車とともに町中を練り歩く歌舞伎行列は、真夏の勇壮な時代絵巻のようで必見です。手筒煙火・大筒煙火なども迫力満点で、親子で楽しめるお祭りとなっています。

このイベントの詳しい情報を見る

【愛知県市港町】蒲郡まつり納涼花火大会

開催日時:2025/07/27(日) 19:30-21:00

2025年7月27日(日)に、竹島ふ頭で「蒲郡まつり納涼花火大会」が開催されます。

太平洋岸最大の正三尺花火玉が1晩で3発も打ちあがる迫力満点の花火大会です。会場は駅から徒歩約5分と好アクセス。海辺の立地を活かしたワイドスターマインは大迫力で、今年のテーマは「彩」。

正三尺玉の開いた直径は、東京スカイツリーがすっぽり収まるほどの大きさで圧巻です。家族みんなで蒲郡の夏を満喫しましょう!

このイベントの詳しい情報を見る

【愛知県津島市】尾張津島天王祭

開催日時:
2025/07/26(土) 18:00-
2025/07/27(日) 9:10-

2025年7月26日(土)〜7月27日(日)の週末に、天王川公園で「尾張津島天王祭」が開催されます。

日本三大川祭のひとつに数えられ、ユネスコ無形文化遺産にも登録された伝統ある祭りです。7月の第4土曜の夜に行われる「宵祭」では、提灯が飾られた祭舟が幻想的な光景を演出。

翌日の「朝祭」では、能をモチーフにした人形を乗せた祭舟が古楽を奏でながら進み、勇ましい「鉾持」の姿も見られます。露店グルメも楽しめ、親子で夏の思い出づくりにぴったりの祭りです。

【詳しい記事】600年以上の歴史がある川祭り 迫力ある時代絵巻を鑑賞しよう
このイベントの詳しい情報を見る

【岐阜県恵那市】第52回 恵那納涼水上花火大会

開催日時:2025/07/26(土) 20:00-21:00

2025年7月26日(土)に、県立自然公園恵那峡で、「第52回 恵那納涼水上花火大会」が開催されます。

恵那峡の夜空を彩る夏の風物詩! 湖面の花火船3艘から打ち上げられる2,000発の花火は、峡谷に囲まれた環境により大音響とともに迫力満点の光の大輪を創り出します。

今年も新企画が盛りだくさんで、親子で楽しめるイベントになっています。

【詳しい記事】花火と灯篭が彩る恵那の夏 「恵那納涼水上花火大会」開催情報
このイベントの詳しい情報を見る

【岐阜県土岐市】炎の祭典 第67回 土岐市織部まつり

開催日時:2025/07/26(土)

2025年7月26日(土)に、土岐川河川敷 セラトピア土岐周辺で、「炎の祭典 第67回 土岐市織部まつり」が開催されます。

土岐市の夏の風物詩で、土岐川の河川敷で約4,500発の豪華な花火が夜空を彩ります。市の花「キキョウ」や「炎」をイメージした色鮮やかなスターマインをはじめ、仕掛け花火や点滅花火など見どころ満載です。

さらに、スカイランタンの打ち上げや真夏の雪まつりも同時開催。花火、ランタン、雪が織りなす幻想的な空間を親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?

このイベントの詳しい情報を見る

【岐阜県高山市】ちょけらまいか大仮装盆踊り大会

開催日時:2025/07/26(土) 19:00-20:30

2025年7月26日(土)に、さんまち通りで、「ちょけらまいか大仮装盆踊り大会」が行われます。各チームが趣向を凝らした仮装で「ちょける(ふざける)」ことを楽しむユニークな盆踊り大会です。個性豊かな盆踊りを見に親子で遊びにでかけてみませんか?

このイベントの詳しい情報を見る

【岐阜県高山市】栃尾温泉やまびこ花火大会

開催日時:2025/07/26(土) 20:00-20:20

2025年7月26日(土)に、栃尾温泉 たから流路工一帯で「栃尾温泉やまびこ花火大会」が開催されます。

奥飛騨温泉郷の夏の風物詩! 夜空を彩る迫力満点の花火と、山にこだまする音が見所です。家族みんなで、夏の思い出作りにぜひお出かけくださいね。

このイベントの詳しい情報を見る

【岐阜県大垣市】スイトピアテラス夏祭り「BON DANCE!!」

開催日時:2025/07/27(日) 15:00-20:00

2025年7月27日(日)に、スイトピアセンターでスイトピアテラス夏祭り「BON DANCE!!」が開催されます。

芝生エリアで盆ダンスやシャボン玉パーティ、お祭りグッズ作りなど、家族で楽しめる企画がいっぱい! 夜は、ダンボールアート・サファリパークの夜間開場やプラネタリウムの夜間上映もあり、一日中楽しめます。

浴衣で来場した子供や、盆ダンスに参加した子供には先着順でプレゼントもありますよ。

このイベントの詳しい情報を見る

【岐阜県上市白鳥町】白鳥おどり

開催日時:2025/07/19(土)〜2025/09/20(土) 08:00-23:00 特定日のみ

駅前通りほか郡上市白鳥町市街地一帯で「白鳥おどり」が開催されます。

奥美濃の盆踊りの代表格である白鳥おどりは、キリコ灯籠の下で踊るのが特徴です。キリコ灯籠は白山信仰と深く結びついており、7月中旬から8月下旬に踊られ、特にお盆の3日間は朝まで踊り明かします。

親子で盆踊りを体験しながら、地域の伝統や文化に触れてみてはいかがでしょうか?

このイベントの詳しい情報を見る

【岐阜県郡上市】郡上おどり

開催日時:2025/07/12(土)〜2025/09/06(土) 特定日のみ

郡上市八幡町市街地で「郡上おどり」が開催されます。

郡上おどりは、400年続く日本一ロングランの盆踊りです。毎年7月中旬から9月上旬まで30夜以上にわたって行われ、観光客も地元の人も一緒になって楽しく踊ることができます。

特に8月13日から16日までの「盂蘭盆会」では、夜通し踊る「徹夜おどり」が行われ、一層の盛り上がりをみせます。親子で郡上八幡の夏を満喫してみてはいかがでしょうか?

【詳しい記事】「日本三大盆踊り」のひとつ 一晩中踊り明かす「徹夜おどり」も

郡上おどりとは

郡上おどりは岐阜県郡上市で約400年続く日本三大盆踊りのひとつで、7月中旬から9月上旬まで約30夜にわたり開催されます。中でも「徹夜おどり」は夜通し踊り続けることで有名で、観光客も飛び入り参加できるのが魅力です。

このイベントの詳しい情報を見る

【三重県名張市】しまじろうと夏の思い出づくりキャンペーン

開催日時:2025/06/01(日)〜2025/08/31(日) 水曜除く

ABCハウジング名張住宅公園で、「しまじろうと夏の思い出づくりキャンペーン」が開催されています。

期間中は、しまじろうグッズが当たる抽選会が水曜を除く毎日開催。抽選にはずれても参加賞として「ABCハウジング しまじろう オリジナル巾着袋」が必ずもらえます。

また、しまじろうと一緒に写真が撮れるフォトスポットも登場。家族そろって足を運んでみてくださいね。

このイベントの詳しい情報を見る

【三重県紀北町】きほく燈籠祭

開催日時:2025/07/26(土)

2025年7月26日(土)に、長島港で「きほく燈籠祭」が開催されます。

巨大な燈籠と美しい花火の共演が楽しめる夏のお祭りです。特に、孔雀が羽を広げたような"彩雲孔雀"は必見の花火。

海上を進む巨大燈籠は「海のねぶた」とも呼ばれ、迫力満点! 今年は紀北町20周年と四條畷市友好都市提携30周年の節目に、両市町のキャラクター「きーほくん」と「くっすん」の大燈籠も登場し、祭りを盛り上げます。

このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県袋井市】全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025

開催日時:2025/07/26(土) 19:20-21:00

2025年7月26日(土)に、原野谷川河川敷親水公園「全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2025」が開催されます。

全国トップクラスの花火師たちが技術を競い合う本格的な大会で、芸術的な花火を親子で堪能できます。1945年頃から続く歴史ある花火大会を、ぜひ親子で体験してみてください。

有料観覧席はペアチケットのイス席が12,000円、単体のイス席が7,500円、ブロック席が5,500円、ファミリー席が24,000円です。

【詳しい記事】全国トップクラスの花火師が集う 「ふくろい遠州の花火」開催情報
このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県富士市】富士まつり2025

開催日時:2025/07/27(日) 14:00-20:30

2025年7月27日(日)に、中央公園周辺で「富士まつり2025」が開催されます。

「Make a move 2025!〜みんなでつくる夏の一日〜」がテーマの富士まつりは、富士市民が楽しむ夏の一大イベントです。かぐや姫横丁の露店や市民総おどりなど、家族で楽しめる企画が盛りだくさん!

フィナーレを飾るのは約5000発の花火大会で、夜空を鮮やかに彩ります。ぜひ、夏の思い出作りにお出かけくださいね。

このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県東伊豆町】第56回 熱川温泉海上花火大会

開催日時:2025/07/26(土) 18:30-21:00

2025年7月26日(土)に、熱川海岸通り(熱川温泉)で「第56回 熱川温泉海上花火大会」が開催されます。

海岸線には夜店が立ち並び、太鼓の演奏が会場を盛り上げます。フィナーレには、海上から打ち上がる迫力満点の花火の連弾が夜空を彩ります。

家族みんなで夏の思い出作りに出かけてみてはいかがでしょうか?

このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県熱海市】伊豆山温泉花火大会

開催日時:2025/07/27(日) 20:20-20:35

2025年7月27日(日)に、伊豆山海岸うみのホテル中田屋前特設会場で「伊豆山温泉花火大会」が開催されます。

目の前に広がる雄大な相模の海を背景に、スターマインを中心とした迫力満点の花火が夜空を彩ります。フィナーレを飾るのは、伊豆山温泉名物の金と銀のナイアガラ。縁結びの花火と呼ばれ、一見の価値ありです。

家族で、夏ならではの楽しいひとときを楽しんでくださいね。

このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県伊東市】伊東温泉 夢花火 Part1〜Part9

開催日時:2025/07/26(土)〜2025/08/30(土) 特定日のみ 20:30-20:50

2025年7月26日(土)からの特定日に、伊東海岸で「伊東温泉 夢花火 Part1〜Part9」が開催されます。

全9回(Part1〜Part9)行われる花火大会。1回目となる「Part1」は7月26日(土)に行われます。ダイナミックな空中ナイアガラは迫力満点です。

芝生に座ってゆったりと花火を楽しめるのが魅力。夏の思い出作りにぜひ家族揃ってお出かけください。

このイベントの詳しい情報を見る

【静岡県熱海市】伊豆湯河原温泉納涼花火大会

開催日時:2025/07/26(土) 20:20-21:00

2025年7月26日(土)に、泉公園で「伊豆湯河原温泉納涼花火大会」が開催されます。

約80本の迫力満点な手筒花火がメインで、打ち上げ花火や仕掛け花火も楽しめます。間近で見られる花火の迫力は圧巻で、親子で夏の思い出作りにぴったりのイベントです♪

このイベントの詳しい情報を見る

2025年7月26日(土)と7月27日(日)の週末に、愛知県をはじめ東海地方で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。

今週末も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。

この記事をあとで読む
9
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!