「海の日」を含む、2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の三連休に、愛知県をはじめ東海地方で開催される無料&予約不要のイベントのなかから、親子で楽しめるイベントを厳選してお届けします。
夏の風物詩である各地の夏祭りや、夜空を美しく彩る花火大会、グルメを満喫できるキッチンカーフェスなど、大人も子供も楽しめるイベントがたくさん開催されますので、「海の日」を含む、2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の三連休も家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【愛知県名古屋市】第79回 海の日名古屋みなと祭
開催日時:2025/07/21(月・祝) 14:30-20:10
2025年7月21日(月・祝)に、名古屋港ガーデンふ頭一帯で、名古屋港の夏の風物詩「海の日名古屋みなと祭」が開催されます。
ガーデンふ頭では、中高生によるマーチングバンドやコンサートが開催され、賑やかな雰囲気に包まれます。
そしてフィナーレを飾るのは、スターマインや大玉連続打上げなど多彩な花火大会! 夜空を鮮やかに彩る花火に、子供たちも大喜び間違いなしです。
ぜひ家族みんなで、素敵な夏の思い出を作りに出かけてみてくださいね。
【愛知県名古屋市】名古屋オクトーバーフェスト2025
開催日時:2025/07/04(金)〜2025/07/21(月・祝)
2025年7月21日(月・祝)まで、久屋大通公園で「名古屋オクトーバーフェスト2025」が開催されています。
約120種類の本場ドイツビールや名物料理が楽しめるイベントです。名古屋名物の「さばのまるごとグリル」など、ビールに合うグルメが盛りだくさん!
ステージイベントやフォトスポットなど、家族で楽しめるコンテンツも登場します。ドイツの雰囲気を味わいながら、家族で素敵な思い出を作ってくださいね。
オクトーバーフェストとは
オクトーバーフェストとは、毎年ドイツのバイエルン州ミュンヘン市で開催されている世界最大の規模のビールイベントのこと。1810年、当時の皇太子ルードヴィヒとザクセン皇女の結婚式を多くのミュンヘン市民が祝ったことから始まっています。日本では、2003年に東京・日比谷で初開催され、現在は全国のさまざまな会場で開催されています。
【愛知県田原市】伊良湖みなとフェスタ2025
開催日時:2025/07/20(日) 09:00-16:00
2025年7月20日(日)に、道の駅伊良湖クリスタルポルト周辺で「伊良湖みなとフェスタ2025」が開催されます。
三河湾クルーズや地元グルメ、ステージイベントなどが楽しめるほか、道の駅伊良湖クリスタルポルトの1周年記念祭、渥美魚市場イベント、伊勢湾海上交通センター一般公開も同時開催!
家族みんなで伊良湖の魅力を体験できる祭典へ、ぜひお出かけください。
【愛知県豊橋市】豊橋祇園祭
開催日時:2025/07/18(金)〜2025/07/20(日)
2025年7月18日(金)・7月19日(土)・7月20日(日)の3日間、吉田神社で「豊橋祇園祭」が開催されます。
豊橋祇園祭は、手筒花火発祥の地である吉田神社の夏祭りです。毎年7月第3金土日曜に開催され、7月18日(金)は境内で約300本の手筒花火が、7月20日(日)は豊川河畔で約12,000本の打ち上げ花火が奉納されます。
7月20日(日)は例祭が行われ、献幣使参向、みこし渡御などが催されます。夜空を彩る勇壮な花火は、悪霊を払う最良の方法とも伝えられ、豊橋三大祭りのひとつとして親しまれています。
家族みんなで、夏の思い出作りにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
豊橋三大祭りとは
豊橋三大祭りとは、2月の「豊橋鬼祭」(安久美神戸神明社)、7月の「豊橋祇園祭」(吉田神社)、10月の「羽田祭」(羽田八幡宮例大祭)を指します。
奇祭として知られる鬼祭、手筒花火発祥の地とされる祇園祭、手筒花火の奉納が特徴の羽田祭と、いずれも豊橋の歴史と文化を伝える伝統的なお祭りです。
【愛知県西尾市】2025年 西尾祇園祭
開催日時:2025/07/18(金)〜2025/07/20(日)
2025年7月18日(金)・7月19日(土)・7月20日(日)の3日間、名鉄西尾駅西側など西尾市内各所で、西尾の四百年の歴史を誇る夏祭り「西尾祇園祭」が開催されます。
金曜日の町ぞろい、土曜の大名行列や伝統芸能、日曜の市民総踊りなど、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。城下町の風情を感じながら、西尾の夏を満喫できますよ。
※開催内容は変更の可能性あり。事前確認をおすすめします
【愛知県豊川市】豊川夏まつり
開催日時:2025/07/18(金)〜2025/07/20(日)
2025年7月18日(金)・7月19日(土)・7月20日(日)の週末3日間に、豊川進雄神社で「豊川夏まつり」が開催されます。
豊川夏まつりは、400年以上の歴史を誇る豊川市の伝統行事です。豊川進雄神社で行われ、中でも「綱火」は見どころ。参道に張られた綱を伝い、300本以上の煙火が連続して打ち上げられる迫力満点の光景は圧巻です!
御輿渡御や笹踊りなども行われ、家族みんなで夏の思い出づくりができるお祭りですよ。
【岐阜県各務原市】第37回 おがせ池夏まつり花火大会
開催日時:2025/07/19(土) 19:30-20:10
2025年7月19日(土)に、おがせ池周辺で「第37回 おがせ池夏まつり花火大会」が開催されます。
龍神様が宿るといわれるおがせ池で開催される恒例の花火大会! スターマインや水中花火、ミュージック花火が夏の夜空を彩ります。
水面に映る花火の輝きは幻想的で、子供たちにとって忘れられない思い出になるのでは? ぜひ家族でお出かけしてみてくださいね。
【岐阜県上市八幡町】郡上おどり
開催日時:2025/07/12(土)〜2025/09/06(土) 特定日のみ
郡上市八幡町市街地で「郡上おどり」が開催されます。
郡上おどりは、400年続く日本一ロングランの盆踊りです。毎年7月中旬から9月上旬まで30夜以上にわたって行われ、観光客も地元の人も一緒になって楽しく踊ることができます。
特に8月13日から16日までの「盂蘭盆会」では、夜通し踊る「徹夜おどり」が行われ、一層の盛り上がりをみせます。親子で郡上八幡の夏を満喫してみてはいかがでしょうか?
郡上おどりとは
郡上おどりは岐阜県郡上市で約400年続く日本三大盆踊りのひとつで、7月中旬から9月上旬まで約30夜にわたり開催されます。中でも「徹夜おどり」は夜通し踊り続けることで有名で、観光客も飛び入り参加できるのが魅力です。
【岐阜県上市白鳥町】白鳥おどり
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/09/20(土) 08:00-23:00 特定日のみ
2025年7月19日(土)からの特定日に、駅前通りほか郡上市白鳥町市街地一帯で「白鳥おどり」が開催されます。
奥美濃の盆踊りの代表格である白鳥おどりは、キリコ灯籠の下で踊るのが特徴です。キリコ灯籠は白山信仰と深く結びついており、7月中旬から8月下旬に踊られ、特にお盆の3日間は朝まで踊り明かします。
親子で盆踊りを体験しながら、地域の伝統や文化に触れてみてはいかがでしょうか?
【岐阜県高山市】桜山風鈴まつり
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/08/23(土) 18:00-20:30
2025年7月19日(土)から、櫻山八幡宮で「桜山風鈴まつり」を開催されます。
2,000個の風鈴の音色と生け花が夏の涼を演出します。期間中は風鈴の絵付け体験(要予約)ができるほか、特定日にはライトアップされた幻想的な空間が楽しめます。
8月2日(土)には縁日イベントが行われ、飲食ブースや雅楽演奏、大道芸ステージも楽しめます♪ 親子で足を運んでみてはいかがでしょうか?
【三重県名張市】しまじろうと夏の思い出づくりキャンペーン
開催日時:2025/06/01(日)〜2025/08/31(日) 水曜除く
ABCハウジング名張住宅公園で、「しまじろうと夏の思い出づくりキャンペーン」が開催されています。
期間中は、しまじろうグッズが当たる抽選会が水曜を除く毎日開催。抽選にはずれても参加賞として「ABCハウジング しまじろう オリジナル巾着袋」が必ずもらえます。
また、しまじろうと一緒に写真が撮れるフォトスポットも登場。家族そろって足を運んでみてくださいね。
【三重県四日市】松原石取祭り
開催日時:2025/07/18(金)〜2025/07/20(日)
2025年7月18日(土)・7月19日(土)・7月20日(日)の週末3日間に、聖武天皇社および周辺で、「松原石取祭り」が開催されます。
6台の山車が町中を練り歩く迫力満点のお祭りです。金曜から日曜の3日間開催され、特に日曜の本練りは見応え抜群!
聖武天皇社境内やイオン四日市北駐車場で、鉦や太鼓の賑やかな音色を間近に体感してみませんか? 家族みんなでお出かけして、松原の夏を楽しんでくださいね。
【三重県松阪市】松阪祇園まつり
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/07/20(日)
2025年7月19日(土)〜7月20日(日)の週末に、松阪駅前中心商店街周辺で「松阪祇園まつり」が開催されます。
松阪・御厨・八雲の三神社の神輿が、それぞれの形で市中を渡御します。夕刻には日野町交差点に三社の神輿が集結し、大迫力の光景を見ることができますよ。
各神社では祭りに合わせて神社行事も行われる予定です。家族みんなで足を運んでくださいね♪
【三重県伊賀市】都美恵神社祇園祭 奉納花火大会
開催日時:2025/07/19(土) 18:00-21:00
2025年7月19日(土)に、都美恵神社で「都美恵神社祇園祭」が開催されます。
祇園祭では、宵宮に奉納花火が打ち上げられ、鳥居の上に大迫力の花火が楽しめます。花火のあとは探湯神事が行われ、五穀豊穣や無病息災を祈願します。
祭の翌日には、稚児踊りと花笠神事が執り行われます。夏の夜空を彩る花火と伝統的な神事が融合した、見応え満点のお祭りです!
【三重県伊賀市】伊賀市市民花火大会
開催日時:2025/07/20(日) 17:00-21:00
2025年7月20日(日)に、上野運動公園前河川敷で「伊賀市市民花火大会」が開催されます。
市民の交流と子供たちの思い出づくりを目的とした夏のイベントです。伊賀上野の夜空に打ち上げられる大輪の花火は圧巻の美しさ!
家族や友達と一緒に、夏の思い出づくりに出かけてみてはいかがでしょうか?
【三重県南伊勢町】神前浦天王祭
開催日時:2025/07/19(土)
2025年7月19日(土)に、南伊勢町神前浦地区内で「神前浦天王祭」が開催されます。
正徳6年(1716年)頃から続く、無病息災・大漁祈願の祭りです。夕方、笹や提灯で飾った舟形のみこしを紅白の綱で引っ張って、神前浦の地区内を練り歩きます。
21:00頃からは打上花火が行われ、祭りを盛り上げます。家族みんなで伝統ある祭りを体験してみませんか?
【三重県南伊勢町】獅子島の花火大会
開催日時:2025/07/19(土)
2025年7月19日(土)に、五ヶ所浦コミュニティセンターで「獅子島の花火大会」が開催されます。
五ヶ所浦で行われる夏の風物詩です。無病息災と大漁を祈願する神事のあと、民謡踊りや保育園児の踊りが披露されます。
五ヶ所川では幻想的な灯籠流しと水中花火が行われ、五ヶ所湾の獅子島からは打ち上げ花火が夜空を彩ります。伝統行事と花火を同時に楽しめる、家族で訪れたいイベントです♪
【静岡県浜松市】かもえのあさいち
開催日時:2025/07/19(土) 09:00-13:00
2025年7月19日(土)に、浜松市鴨江アートセンターで「かもえのあさいち」が開催されます。
奇数月の第3土曜に開催されている朝市です。浜松市内・近郊の生産者や出店者が集まり、野菜やくだもの、お茶やコーヒー、焼菓子などが販売されます。
お買い物用のバッグを持って、家族や友達と一緒に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
【静岡県浜松市】ハママツクリエーターズフェス Vol.2 みんなの手
開催日時:2025/07/18(金)〜2025/07/20(日) 10:00-17:00
2025年7月18日(金)・7月19日(土)・7月20日(日)の週末3日間に、クリエート浜松で「ハママツクリエーターズフェス Vol.2 みんなの手」が開催されます。
浜松ゆかりの若手クリエーターたちが集まる、誰もが気軽に行ける・参加できるアートイベントです。作品展示やグッズ販売、美味しいマルシェ、ワークショップ、ミニコンサートなど、アートの楽しさを感じられる多彩なブースが盛りだくさん!
親子で一緒にアートを体験できる絶好の機会をお見逃しなく♪
【静岡県浜松市】こども水遊び広場
開催日時:2025/07/11(金)〜2025/08/31(日) 09:00-16:00
入園無料のはままつフラワーパークで、期間限定の「こども水遊び広場」がオープンしています。
深さ約20cmの水遊びコーナーが登場し、気軽に水遊びが楽しめます。涼しげなスプリンクラーも設置されているので、子供も大喜び間違いなし!
タオルと着替えを持って、ぜひ遊びに来てくださいね。暑い夏を楽しく乗り切るのにぴったりな、親子おでかけスポットにおすすめです。
はままつフラワーパークとは
「はままつフラワーパーク」は、園内に年間を通して3,000種以上の植物が咲き誇る植物園です。7〜8月は入園料が無料! 「こども水遊び広場」以外にも、音楽に合わせた噴水ショー、大温室「クリスタルパレス」、園内を巡るフラワートレインなどが見どころです。
「はままつフラワーパーク」の詳しい情報はこちら【静岡県静岡市】第72回 安倍川花火大会
開催日時:2025/07/19(土) 19:30-21:00
2025年7月19日(土)に、安倍川河川敷 田町三丁目付近で、静岡の夏の風物詩「第72回 安倍川花火大会」が開催されます。
戦没者の慰霊と復興への祈りを込めて始まったこの花火大会は、約1万5千発もの花火が夜空を彩る圧巻のスケールが魅力です。家族連れにおすすめの昔ながらの夜店も並び、夏の思い出作りにぴったり!
ぜひ大切な人と一緒に、美しい花火のショーを楽しんでみてくださいね♪
【静岡県沼津市】沼津市・戸田村合併20周年記念 第46回 戸田港まつり
開催日時:2025/07/19(土) 13:00-20:55
2025年7月19日(土)に、戸田中央桟橋かにや付近で、沼津市・戸田村合併20周年を記念した「第46回 戸田港まつり」が開催されます。
当日は、家族や友達と楽しめるイベントが盛りだくさん! 海上ダンボールレースや華やかなステージイベントが開催され、夜には海上花火大会も楽しめますよ。
戸田地区最大のお祭りを、ぜひ家族みんなで満喫してくださいね♪
【静岡県富士市】富士キッチンカーフェス in 中央公園
開催日時:2025/07/19(土)〜2025/07/20(日) 11:00-21:00
2025年7月19日(土)〜7月20日(日)の週末に、富士中央公園で入場無料の「富士キッチンカーフェス」が開催されます。
地域最大級の食と体験の祭典で、人気キッチンカーが60台以上出店し、マルシェゾーンでは地元グルメや雑貨、体験型ワークショップなども楽しめます。ステージではキッズダンスやライブなど、家族みんなで一日中楽しめるイベントです。
【静岡県焼津市】第24回 踊夏祭
開催日時:2025/07/20(日) 09:00-20:00
2025年7月20日(日)に、大井川港特設会場で「第24回 踊夏祭」が開催されます。
「踊りがまちを揺らす 踊りがまちを変える!」をテーマに、子供からお年寄りまで踊り手が大集合するお祭りです。焼津の踊りやさまざまなジャンルのフリーステージが楽しめるほか、今年は盛大な盆踊りや夜には大井川港を彩る花火も見どころです。
親子で夏の思い出作りにぴったりのお祭りへ、ぜひお出かけください♪
【静岡県御殿場市】バーバパパグリーティング&ダンスパフォーマンス
開催日時:
2025/07/19(土)〜2025/07/20(日) 10:30-12:00、13:00-14:30、15:30-17:00
2025/08/23日(土)〜2025/08/24(日) 10:30-12:00、13:00-14:30、15:30-17:00
2025年7月19日(土)〜7月20日(日)の週末に、御殿場プレミアム・アウトレットで、「バーバパパグリーティング&ダンスパフォーマンス」が開催されます。
アウトレット創業25周年とバーバパパ55周年を記念したコラボレーションイベントの関連イベントで、バーバパパのステージイベントとして、ダンスイベント&グリーティング撮影会が楽しめます。
会場には25周年記念フォトスポットも登場し、ファンにはたまらないイベントです。
「海の日」を含む、2025年7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の三連休に、愛知県をはじめ東海地方で開催される無料&予約不要のイベントをご紹介しました。
三連休も親子でたくさんの思い出を作ってくださいね。