夏の人気レジャーといえばやっぱり「水遊び」! 大阪府には水遊びを存分に楽しめるスポットが盛りだくさんあります。
そこで今回は、子供から大人まで楽しめるプールや、気軽に行けるじゃぶじゃぶ池、大自然のなかで楽しめる川遊び、親子向けの海水浴場など、大阪府のおすすめ水遊びスポットをまとめてご紹介します!
水遊びに行く前にチェックしたいポイントや、持っていくと便利なものも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
2025年の夏休みも、子供と一緒におでかけして水遊びを満喫しましょう!
※スポットによって水遊びができる期間・営業日が異なります。おでかけ前に必ず公式サイトをご確認ください
水遊びスポットに行く前にチェックしたいポイント紹介
ここでは、水遊びスポットに行く前にチェックしたいポイントをご紹介します。
おむつが取れていない乳幼児でも利用可能か確認
プールやじゃぶじゃぶ池では、おむつをつけていると利用できない場合が多くあります。水遊び用おむつを付けていればOKのスポットもあるので確認しておきましょう。
浮き輪やビーチボールなどの遊具は持ち込みできるかチェック
屋内プールの場合、浮き輪やビーチボールなどの遊具の持ち込みが禁止されているところもあります。何cm以内ならOKというところもあるので、確認しておくとベスト。
年齢制限や体重制限をチェック
主にウォータースライダーになりますが、年齢制限や体重制限があります。遊びに行って滑れなかったということのないようにチェックしておきましょう。
日陰になる休憩スペースは十分にあるか
施設内に、水遊びの合い間に日陰となるスペース(木陰、屋根付き休憩所など)が十分にあるか確認しましょう。
飲食持ち込みの可否と販売施設の有無
施設内で飲食が可能か、持ち込みが許可されているかを確認しましょう。飲み物や軽食の売店があるかどうかも確認しておくと便利ですよ!
それではここから、大阪府のおすすめ水遊びスポットをまとめてご紹介していきます!
【プール】ひらかたパーク ザ・ブーン(大阪府枚方市)
4つのプールと3つのスライダーで水遊びを満喫できる!
「ひらかたパーク」は、関西最大級の遊園地。絶叫マシンからメリーゴーラウンドまで、35種類以上ものアトラクションがあり、子供から大人まで幅広い年齢層が一日中楽しめます。
夏季には、「ザ・ブーン」がオープン。スリル満点のウォータースライダーや、水の仕掛けが満載の「わんぱくプール」、全長210mの流れるプール「ドンブラー」など4つのプールと3つのスライダーで水遊びを満喫できます!
継続して営業する遊園地の中で最も長い歴史を持つ遊園地の一つで、家族みんなで夏休みの思い出に残る一日を過ごせるでしょう。
【プール】SPAWORLD HOTEL&RESORT(大阪府大阪市)
アクセス良好な都市型総合リゾートパーク
「SPAWORLD HOTEL&RESORT」は、世界各国をモチーフにした温泉やプール、岩盤浴などが楽しめる都市型総合リゾートパークです。
スポーツジムやリラクゼーション施設、多彩なレストランも充実しており、雨の日でも一日中遊べる人気スポットです。
プールには、ゆったりと楽しめる流水プールや、迫力満点のウォータースライダー、キッズエリアである「スパプーkids」などがあり水遊びを満喫できます!
OSAKA METRO 御堂筋・堺筋線 「動物園前駅」5番出口よりすぐとアクセスも良好なので、気軽に訪れてみてはいかがでしょうか?

【プール】鶴見緑地プール(大阪府大阪市)
さまざまなアミューズメントプールで遊べる♪
大阪市にある「鶴見緑地プール」は、通年楽しめる温水プールです。
さまざまなアミューズメントプールが用意されているのが特徴で、洞窟や滝、ジャングルなどがモチーフになっています。
ジャグジーなどのリラクゼーションもあり、遊び疲れた体を癒せますよ♪ 地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」下車すぐと、アクセス良好なのもうれしいポイントです!
【プール】ファミリープール フォレ・リゾ!(大阪府河内長野市)
4種類のプールで遊べる「ファミリープール フォレ・リゾ!」
関西サイクルスポーツセンター内にある「ファミリープール フォレ・リゾ!」は、夏季限定でオープンするプールです。
広々としたメインプールと、水の仕掛けを楽しめるわんぱくプール、2本のスライダーがあるスライダープール、水深20cmの幼児用のなぎさプールがあり、水遊びを満喫できます!
家族みんなで、夏休みの思い出作りにおでかけしてみてくださいね♪
【じゃぶじゃぶ池】堺・緑のミュージアム ハーベストの丘(大阪府堺市)
体験型農業公園に登場する「じゃぶじゃぶ広場」!
大阪府堺市の「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」は、甲子園球場の約8倍の敷地を持つ体験型農業公園です。
期間限定でオープンする「じゃぶじゃぶ広場」には、「きのこのゾーン」や「風車のゾーン」などがあり、噴水から飛び出る水に子供も大人も大はしゃぎ♪ 水深は浅いので小さな子供でも安心して遊べます。
ほかにも、動物とのふれあいや、陶芸・アクセサリー作りなど多彩な手作り体験ができるほか、アスレチックやゴーカートなどのアトラクションも充実。「シルバニアパーク」も楽しめます。
【じゃぶじゃぶ池】ワールド牧場(大阪府南河内郡河南町)
じゃぶじゃぶ広場・ミニプール・ウォータースライダーで水遊び
「ワールド牧場」は、たくさんの動物が暮らす大型観光牧場です。
犬や猫、ヤギ、ヒツジなどの動物とふれあえるアクティビティが充実。屋外には、じゃぶじゃぶ広場とミニプール、さらにウォータースライダーと水遊びを満喫できる設備が充実しています!
夏休みに、家族でおでかけしてみてくださいね。
【川遊び】箕面西公園(大阪府箕面市)
お弁当を持って行きたい川遊びスポット!
大阪府箕面市の「箕面西公園」は、自然豊かな住宅街の中にある家族向けの公園です。
小さな子供向けの遊具や、春のお花見など、一年を通して楽しめるスポットが満載!
公園のそばには、箕面川に入り遊ぶことができる親水空間があり、水遊びを楽しめます。夏休みに、お弁当を持って家族でおでかけしてみてはいかがでしょうか?
【川遊び】芥川桜堤公園(大阪府高槻市)
遊具も楽しめる川遊びスポット「芥川桜堤公園」
高槻市の芥川沿いにある「芥川桜堤公園」は、春の桜と鯉のぼりで有名なスポットです。
夏には川遊びが楽しめ、子供達でにぎわいます。すべり台やスプリング遊具もあるので、子供が喜ぶこと間違いなしですよ!
【川遊び】自然の森ファミリーオートキャンプ場(大阪府豊能郡能勢町)
魚のつかみ取りもできる自然豊かなキャンプ場
大阪市街地から車で約1時間の場所にある自然豊かなキャンプ場です。昆虫や植物、野鳥の観察、川遊びなどが楽しめ、家族連れに大人気。
9月中旬までは、毎週土曜日16:30から、魚のつかみ取りイベントも開催されています。
大阪とは思えないほどの自然を満喫できるキャンプ場で、家族みんなで思い出に残る時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
【海水浴】たんのわ海水浴場 ときめきビーチ(大阪府泉南郡岬町)
大阪府営の人工海水浴場で海水浴♪
「たんのわ海水浴場 ときめきビーチ」は、大阪府営の人工海水浴場です。
夏には海水浴ができるのはもちろん、指定場所ではバーベキューも楽しめます。トイレやシャワー、更衣室、休憩所も完備され、ライフセーバーの監視もあるので安心♪
近くのイルカ公園には遊具施設もあり、家族で一日中楽しく過ごせるスポットです!
【海水浴】りんくう南浜海水浴場 タルイ サザンビーチ(大阪府泉南市)
飛行機も見られる南国ムード満点の海水浴場♪
関西国際空港の対岸に位置する「りんくう南浜海水浴場 タルイ サザンビーチ」は、飛行機の離発着を眺めながら海水浴が楽しめる珍しい海水浴場です。
美しい白い砂浜とヤシの木が南国ムードを醸し出しています。海水浴のあとは、隣接するマーブルビーチで夕景を眺めるのもおすすめ。
海の家やシャワー、監視・救護室も完備されており、家族連れでも安心して一日中楽しめます!
快適に水遊びを満喫できる!グッズについて徹底調査
「いこーよ」では、子育て世代である全国のいこーよ会員を対象に、水遊びスポットに「実際に持って行って便利だった」または「今後持って行ってみたい」と思うグッズについてアンケート調査を実施しました。参考にして、快適に水遊びを満喫してくださいね♪
プール・じゃぶじゃぶ池編TOP10
1位 熱中症対策グッズ(手持ち扇風機・日傘など)
2位 冷却グッズ(冷却シート・熱さまシート・保冷剤入りネックリングなど)
3位 ウェットティッシュ・除菌シート
4位 クーラーボックス・保冷バッグ(飲み物やおやつの持参に)
5位 防水カメラ・スマホ防水ケース
6位 ミニポーチ(小銭や鍵など貴重品の持ち運び用)
7位 S字フック(更衣室やシャワー室での荷物掛けに)
8位 大きめのクリップ(シート固定・タオル干しに)
9位 腕に巻ける防水メモ・連絡先タグ(迷子対策)
10位 レジャーシート
川遊び・海水浴編TOP10
1位 熱中症対策グッズ(手持ち扇風機・日傘など)
2位 クーラーボックス・保冷バッグ
3位 防水カメラ・スマホ防水ケース
4位 冷却グッズ(冷却シート・熱さまシート・保冷剤入りネックリングなど)
5位 簡易チェア(荷物置き・着替え時用)
6位 着替え用ポップアップテント
7位 レジャーシート固定用のペグや重し
8位 簡易シャワー(ペットボトルシャワーなど)
9位 水道不要の泡ハンドソープ
10位 携帯用トイレ・トイレマット
今回の調査では、上記のような結果になりました。上位4位までが体温調節・日差し対策関連グッズで、必須アイテムと言えるでしょう。
ほかにも、水場特有のニーズとして防水ケース、簡易シャワー、砂落とし用具が挙げられています。快適性・利便性を高めるアイテム(簡易チェア、ポップアップテント、ペグ)、衛生面への配慮(水道不要ハンドソープ、携帯トイレ)も重視されているようです。
今回のアンケート結果を参考に、グッズを準備・おでかけして快適に水遊びを楽しんでくださいね!
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査地域:全国
対象者:「いこーよ」会員
調査期間:2025年7月3日〜9日
回答数:344件
大阪府のおすすめ水遊びスポットをご紹介しました。安全面にはしっかり配慮し、大人は子供から目を離さないようにしながら、2025年の夏休みも、素敵な思い出をつくってくださいね♪
※スポットによって水遊びができる期間・営業日が異なります。おでかけ前に必ず公式サイトをご確認ください