夏の人気レジャーといえばやっぱり「水遊び」! 茨城県には水遊びを存分に楽しめるスポットが盛りだくさんあります。
そこで今回は、子供から大人まで楽しめるプールや、気軽に行けるじゃぶじゃぶ池などがある公園、大自然のなかで楽しめる川遊び、親子向けの海水浴場など、茨城県のおすすめ水遊びスポットをまとめてご紹介します!
水遊びに行く前にチェックしたいポイントや、持っていくと便利なものも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
2025年の夏休みも、子供と一緒におでかけして水遊びを満喫しましょう!
※スポットによって水遊びができる期間・営業日が異なります。おでかけ前に必ず公式サイトをご確認ください
水遊びスポットに行く前にチェックしたいポイント紹介
ここでは、水遊びスポットに行く前にチェックしたいポイントをご紹介します。
おむつが取れていない乳幼児でも利用可能か確認
プールやじゃぶじゃぶ池では、おむつをつけていると利用できない場合が多くあります。水遊び用おむつを付けていればOKのスポットもあるので確認しておきましょう。
浮き輪やビーチボールなどの遊具は持ち込みできるかチェック
屋内プールの場合、浮き輪やビーチボールなどの遊具の持ち込みが禁止されているところもあります。何cm以内ならOKというところもあるので、確認しておくとベスト。
年齢制限や体重制限をチェック
主にウォータースライダーになりますが、年齢制限や体重制限があります。遊びに行って滑れなかったということのないようにチェックしておきましょう。
日陰になる休憩スペースは十分にあるか
施設内に、水遊びの合い間に日陰となるスペース(木陰、屋根付き休憩所など)が十分にあるか確認しましょう。
飲食持ち込みの可否と販売施設の有無
施設内で飲食が可能か、持ち込みが許可されているかを確認しましょう。飲み物や軽食の売店があるかどうかも確認しておくと便利ですよ!
それではここから、茨城県のおすすめ水遊びスポットをまとめてご紹介していきます!
【プール】H-NACヒューナックアクアパーク水郷(茨城県土浦市)
子供から大人まで一日中楽しめる屋外プール!
「H-NACヒューナックアクアパーク水郷」は、霞ヶ浦総合公園内にある屋外プールです。
全長270mの流れるプールやスライダー付きプール、ちびっ子プールなどがあり、子供から大人まで一日中楽しめます!
ロッカー室、シャワー室、授乳室、売店など設備も充実しており、家族みんなで夏のひとときを満喫できるおすすめスポットです。
【プール】かみね市民プール 屋内プール・屋外プール(茨城県日立市)
茨城県の人気スポット「かみね公園」内にある屋内・屋外プール
「かみね市民プール」は、茨城県日立市の「かみね公園」内にある屋内・屋外プールです。
屋内プールは25mプールと幼児用プールを備え、一年中快適に水泳や水遊びができます。屋外プールは夏季のみオープンし、25mプールと幼児用プールがあります。
親子で楽しめるプールとして、おすすめのスポットです!
【プール】ほっとパーク鉾田(茨城県鉾田市)
25mプールと全長24mのウォータースライダー&温泉満喫♪
鉾田市にある「ほっとパーク鉾田」は、温水プール・温泉・パークゴルフ・バーベキューが楽しめるスポットです。
プールには、4レーンある25mプールと全長24mのウォータースライダーがあり、水遊びを満喫できます。
水遊びで遊び疲れたら、温泉に立ち寄るのがおすすめ。2種類の天然温泉や人工炭酸泉、サウナなどがあり、ゆっくりのんびりできますよ♪
【じゃぶじゃぶ池】宮山ふるさとふれあい公園(茨城県筑西市)
水深が浅めで子供も安心の「じゃぶじゃぶ池」がある公園
「宮山ふるさとふれあい公園」は大自然のなか、キャンプやバーベキューなど、家族で楽しめるアウトドア施設です。
子供が安全に遊べるように水深が浅めに設計された、じゃぶじゃぶ池では水遊びを楽しめます。
農産物直売所では石臼挽きの手打ちそばが味わえ、陶芸体験も可能。さらに、園内の史跡巡りや、季節ごとに咲く美しい花々を眺めることもできます。
【じゃぶじゃぶ池】松代公園(茨城県つくば市)
水遊び以外の楽しみもいっぱいある「松代公園」
「松代公園」は、アカマツ林や銀杏並木など自然豊かな公園です。松代池には水鳥が優雅に泳ぎ、緑が美しく映えています。
夏休みには幼児向けの浅いプール「くまさんプール」がオープン! 親子で安心して水遊びを楽しめますよ♪
芝生広場や遊具広場もあり、自然を感じながら遊べる魅力的な公園です。
【じゃぶじゃぶ池】福岡堰さくら公園(茨城県つくばみらい市)
園内のあちこちで水遊びができる自然豊かな公園!
「福岡堰さくら公園」は、小貝川沿いにある自然豊かな公園です。
夏には園内のあちこちで水遊びができ、水深が浅めなので小さな子供でも安心して遊べます。
大型遊具や芝生広場もあり、乳幼児連れにぴったり。「赤ちゃんの駅」にも登録されているので、おむつ替えなども安心です。
家族みんなで一日中楽しめる水遊びスポットに、足を運んでみてはいかがでしょうか?
【川遊び】北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場(茨城県北茨城市)
「じゃぶじゃぶ川」で水遊びを満喫できるスポット!
茨城県北茨城市の花園渓谷にある「家族キャンプ村花園オートキャンプ場」では、山々に抱かれた自然の中で快適なキャンプを楽しめます。
敷地内にはじゃぶじゃぶ川があり、水遊びを満喫できますよ♪
電源・水道付きのオートキャンプサイトやモーターホームサイトを備え、家庭と同じ感覚で電化製品が使えるため、初心者の方でも快適に過ごせます。
【川遊び】なかよしキャンプグラウンド(茨城県常陸大宮市)
川遊び&カヌーやカヤックも楽しめる♪
「なかよしキャンプグラウンド」は、那珂川沿いに位置し、カヌーやカヤックも楽しめるスポットです。
清流や支流での川遊びや、サケの遡上、カワセミの観察など、大自然を満喫できます。
経験豊富なインストラクターが丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心してリバーツーリングを体験できます。休日に家族で、アウトドアを満喫してみてはいかがでしょうか?
【海水浴】大洗サンビーチ海水浴場(茨城県東茨城郡大洗町)
常磐エリア最大級のスケールを誇る海水浴場!
「大洗サンビーチ海水浴場」は、常磐エリア最大級のスケールを誇る海水浴場です。
広い砂浜と遠浅の海が特徴で、ハンディキャップを持つ方も安心して海水浴を楽しめます。広大な砂浜はビーチバレーや砂遊びをするのにもぴったり!
家族みんなで、夏休みの思い出作りにおでかけしてみてはいかがでしょうか?
【海水浴】阿字ヶ浦海水浴場(茨城県ひたちなか市)
美しい約1.2kmの海岸線が特徴の海水浴場
「阿字ヶ浦海水浴場」は、「東洋のナポリ」と称されるほど美しい約1.2kmの海岸線が特徴の海水浴場です。
国営ひたち海浜公園も近くにあり、海水浴だけでなく自然を楽しめる人気のアウトドアスポットとなっています。
シャワーやトイレ、海の家も充実しているので、家族連れでゆっくり一日中遊べますよ♪
周辺には宿泊施設もたくさんあるので、泊まりながらの海水浴もおすすめです!
【海水浴】久慈浜海水浴場(茨城県日立市)
新鮮な海の幸やお土産の買い物もできる海水浴場
日立市にある「久慈浜海水浴場」は、岸壁の上にそびえる白い灯台が美しい海水浴場です。
海は遠浅になっているので、小さな子供でも安心。海の家、更衣室、シャワー、トイレも完備されています。
近くの「日立おさかなセンター」では、新鮮な海の幸やお土産の買い物も楽しめますよ♪
【海水浴】水木海水浴場(茨城県日立市)
家族連れでも安心して海水浴を楽しめる「水木海水浴場」
「水木海水浴場」は、快水浴場百選に選ばれている海水浴場です。
水質が良く、周囲を磯に囲まれているため波も穏やか。
駐車場からビーチまでの距離が近く、トイレやシャワー、海の家、監視・救護室も完備されているので、家族連れでも安心して海水浴を楽しめる環境が整っています。
快適に水遊びを満喫できる!グッズについて徹底調査
「いこーよ」では、子育て世代である全国のいこーよ会員を対象に、水遊びスポットに「実際に持って行って便利だった」または「今後持って行ってみたい」と思うグッズについてアンケート調査を実施しました。参考にして、快適に水遊びを満喫してくださいね♪
プール・じゃぶじゃぶ池編TOP10
1位 熱中症対策グッズ(手持ち扇風機・日傘など)
2位 冷却グッズ(冷却シート・熱さまシート・保冷剤入りネックリングなど)
3位 ウェットティッシュ・除菌シート
4位 クーラーボックス・保冷バッグ(飲み物やおやつの持参に)
5位 防水カメラ・スマホ防水ケース
6位 ミニポーチ(小銭や鍵など貴重品の持ち運び用)
7位 S字フック(更衣室やシャワー室での荷物掛けに)
8位 大きめのクリップ(シート固定・タオル干しに)
9位 腕に巻ける防水メモ・連絡先タグ(迷子対策)
10位 レジャーシート
川遊び・海水浴編TOP10
1位 熱中症対策グッズ(手持ち扇風機・日傘など)
2位 クーラーボックス・保冷バッグ
3位 防水カメラ・スマホ防水ケース
4位 冷却グッズ(冷却シート・熱さまシート・保冷剤入りネックリングなど)
5位 簡易チェア(荷物置き・着替え時用)
6位 着替え用ポップアップテント
7位 レジャーシート固定用のペグや重し
8位 簡易シャワー(ペットボトルシャワーなど)
9位 水道不要の泡ハンドソープ
10位 携帯用トイレ・トイレマット
今回の調査では、上記のような結果になりました。上位4位までが体温調節・日差し対策関連グッズで、必須アイテムと言えるでしょう。
ほかにも、水場特有のニーズとして防水ケース、簡易シャワー、砂落とし用具が挙げられています。快適性・利便性を高めるアイテム(簡易チェア、ポップアップテント、ペグ)、衛生面への配慮(水道不要ハンドソープ、携帯トイレ)も重視されているようです。
今回のアンケート結果を参考に、グッズを準備・おでかけして快適に水遊びを楽しんでくださいね!
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査地域:全国
対象者:「いこーよ」会員
調査期間:2025年7月3日〜9日
回答数:344件
茨城県のおすすめ水遊びスポットをご紹介しました。安全面にはしっかり配慮し、大人は子供から目を離さないようにしながら、2025年の夏休みも、素敵な思い出をつくってくださいね♪
※スポットによって水遊びができる期間・営業日が異なります。おでかけ前に必ず公式サイトをご確認ください