2025年5月24日(土)・5月25日(日)の週末も、家族でたくさんおでかけして、楽しい思い出を作りたいですよね。
そこで今回は、「いこーよ」に登録されている97,000件以上のスポットのなかから、「千葉県の船橋周辺(舞浜・浦安・船橋・幕張エリア)の人気おでかけスポットランキングTOP10」をご紹介します。
大人も子供も楽しめるスポットがたくさんありますので、2025年5月24日(土)・5月25日(日)の週末も、家族でおでかけを楽しんでくださいね!
※ランキング集計:2025年5月12日〜5月18日(いこーよ調べ)
10位:しまぐるランド幕張新都心

「しまぐるランド幕張新都心」は、イオンモール内にある2歳11か月までの赤ちゃんと家族を対象にした室内あそび場です。
絵本『しましまぐるぐる』の世界観を再現し、プリンのすべり台やジャングルジム、芝生などがあるのが特徴。授乳室やおむつ替えスペースも完備されているので、赤ちゃん連れでも安心して遊べます。
季節ごとのイベントも開催中なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
しまぐるランド幕張新都心の口コミ
・利用を2歳児までに限定していて大きな子たちとの接触の心配がない
・定期的におもちゃの清掃を店員さんがしている
・ボールプールのボールが全然潰れていない
上記が特に良かった点です。
平日13時頃の利用で入店時は3組、その後6組まで増えましたが快適に遊ぶことができました。
次男はジャンパルーとボールプールが特に気に入って楽しそうでした。しましまぐるぐるたいそうが始まると店員さん達の踊りと音楽に反応して体を揺らしていました。
誕生月の利用だったため、バースデーシールと延長10分無料クーポンをプレゼントしていただきました。
9位:ふなばしメグスパ
「ふなばしメグスパ」は、船橋市北部清掃工場の熱エネルギーを利用した温浴施設です。
大浴場や露天風呂、歩行浴プールなどがあり、リラックスや運動を楽しめます。
近くにはふなばしアンデルセン公園もあるので、公園で遊んだ後にふなばしメグスパで汗を流すのもおすすめ。リーズナブルな価格で利用できるので、親子でゆったりと過ごせる施設ですよ。
ふなばしメグスパの口コミ
2回目の利用です。前回もですが、アンデルセン公園の帰りに利用しました。
金額も周辺のスパに比べて格段に安く助かります。施設も綺麗で清潔感があります。食堂もこのご時世でもお安くて、スタッフのみなさんもフレンドリーで私は大好きな場所になりました。
アンデルセンで思いっきり汚れてもここで綺麗になって、食堂でご飯を食べて帰ったら寝るだけのルーティーン、最高です。今度はプールも使ってみたいです。
8位:リトルプラネット ららぽーとTOKYO-BAY

「リトルプラネット ららぽーとTOKYO-BAY」では最新デジタル技術を活用した遊びが楽しめます。
ボールプールや砂場、ぬり絵などが進化した形で登場。おスシと魚釣りが融合した新感覚アトラクション「SUSHI FISHING!/おスシな魚釣り」も体験できます。
頭を使う遊びから身体を動かすアトラクションまで盛りだくさんの遊び場に、ぜひ親子でおでかけしてみてはいかがでしょうか。
リトルプラネット ららぽーとTOKYO-BAYの口コミ
動きに合わせて映像が変わる!
キラキラのボールプールと流れ星になれる滑り台!
我が子は体を動かすことが大好きなので、ほとんど滑り台で遊んでたのですが、恐竜の尻尾の長縄跳びや宝探しができる砂場も楽しかったです。
腕輪をかざすとポイントが貯まるのかな?(説明読まなかった。笑)ちょっとシステムが分からないですが、子どもは楽しそうだったから良いか。
帰宅してからは、リトルプラネットのスマホアプリゲームでも遊びました!
7位:市川市動植物園
千葉県市川市の「市川市動植物園」は、ニホンザルやレッサーパンダ、カワウソなど様々な動物とふれあえるの市立動植物園です。
ヤギが頭上を歩く新展示や、マイクロブタとのふれあい体験もあり、ミニ鉄道や遊具など、さまざまなコンテンツが充実。隣接する観賞植物園・バラ園・自然観察園は入園無料で、四季折々の植物や貴重な自然環境を楽しめますよ。
親子で楽しめるスポットが盛りだくさんの動植物園です。
市川市動植物園の口コミ
GWに行きました。混んではいましたが、歩くのが大変なほどではなく半日くらいですべて回れる広さです。
ブタは予め予約が必要ですが、無料で触れあえて子どもも感激していました。とても大人しいので小さい子でも大丈夫そうです。
ミニSLは2種類あって、大人も乗れます。園のあちこちに椅子もあるし、レジャーシートを広げてお弁当を食べることも可能です。
季節柄か、ザリガニ釣りもできました!持ち帰りはできませんが、とても貴重な体験ができて、子どもは大喜びでした。
6位:トランポリンパーク トランポランド東京ベイサイド

「トランポランド東京ベイサイド」は、子供から大人まで楽しめる屋内トランポリン施設です。
初心者でも気軽に浮遊感とスリルを味わえる安全設計で、3歳以上の園児は専用エリアを利用できます。
利用は30日前からWebで予約可能ですが、利用時間帯によっては当日受付も可能。公式サイトまたは「いこーよチケット」予約を受け付けているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
トランポリンパーク トランポランド東京ベイサイドの口コミ
90分でも足りないくらい、飛んだり、跳ねたり、落ちたり、ドッジボールをしたりと大満足でした。施設の清掃も行き届いており素晴らしい施設です。
次女は小学生ではないので、園児スペースのみでしか遊べないのでしばらくは長女だけを連れて行くことにします。
なお、普段運動をあまりしないお父様達は気をつけましょう。私はドッジボールで膝を痛めましたw
5位:ふなばしアンデルセン公園

「ふなばしアンデルセン公園」は、船橋市とデンマークのオーデンセ市との姉妹都市提携により誕生した、童話作家アンデルセンの名を冠した緑豊かな公園です。
ワンパク王国、メルヘンの丘、子ども美術館、自然体験、花の城の5つのゾーンで構成され、季節の花々や木々に囲まれた中で、アスレチックや工作体験、童話の世界に入り込める施設など、子どもから大人まで一日中楽しめます。
四季折々の花々や木々に囲まれた園内で、家族三世代で思い切り遊びつくせる、魅力的なスポットですよ。
ふなばしアンデルセン公園の口コミ
初めての来園、開園前に到着し、チケットの券売機が、20分くらいに開き、幼稚園の遠足?が、2園くらいありましたが、開園待ちもさほど待たずにスムーズに入れ、中が広々していて、息子はすぐさま、アスレチック。
初めてなので、ファミリーコース。2年生で、しかも、身長が低い息子には、ちょうど良いコースでした。
ダイナミックコースは、低学年には難しい所があり、落ちて顔から血が出てしまった子が居たのでお気をつけ下さい。
アトリエで、革の型押しのキーホルダーを記念に作りました。¥600大きさによって、金額が異なります。
動物たちは、とても静か?で、息子がヤギのヒゲを掴んでも、全然、おかまいなし(^◇^;)
お昼は、レストランで、混むかと思いきや、すんなり中に入れたのですが、料理が出るまでが、待ちます。でも、おすすめランチは、美味しかったです。お子様ランチは、味が薄めでした。
水遊びが始まったら、また行きたいと思います。
4位:カンドゥー幕張
「カンドゥー幕張」は、3歳から体験できる仕事体験テーマパークです。
アイスクリームメーカー、パイロット、警察官など、約30種以上の憧れの仕事にチャレンジできます。本格的なセットや本物さながらのコスチュームを着て、大人も一緒に参加できるのが魅力。
料金は日によって異なりますが、0〜2歳は入場無料(アクティビティ体験は不可)ですよ。家族での思い出作りにぴったりのスポットに、ぜひおでかけしてみましょう。
カンドゥー幕張の口コミ
お友だちと春休みの行きました。第二部だったので、11時からの整理券配布に合わせて伺いました。早めに行ったおかげでスムーズに入場出来、初めてでしたが、全ての時間体験出来ました。
大人だけでも時間になれば発券出来るため、子どもが体験している間に、事前に予約している時間帯と被らないように、調整しながら取れたのが良かったです。
また、最後に銀行へ預けることが出来たので、また遊びに行きたいです。
誕生日特典として、缶バッチづくりやネイルが無料で出来るのは有り難かったです。
3位:Wizkids(ウィズキッズ)

「Wizkids(ウィズキッズ)」は、1歳から遊べる屋内キッズパークです。
走る・登る・描く・跳ねるなどの体験を通して、子どもの成長を促します。開放感のある空間で、好奇心いっぱいの子どもたちがのびのびと過ごせますよ。
雨の日でも安心して遊べる穴場スポットです。
Wizkids(ウィズキッズ)の口コミ
浦安市内住みのためオープンしてから宿泊無しのビジター利用で10回程行ってます。
今4歳のうちの子はジャングルジムとふわふわドームがお気に入りみたいで楽しそうに遊んでいます。
最近は最初はほぼ出来なかったボルダリングも挑戦するようになり親のフォロー有りですがかなり上まで登るようになりました!
ふわふわドームは2つあるうちの一つが壊れていた時もありましたが、次来たときには直っていたのでメンテナンスもしっかりしていてくれて安心です。
2位:イオンモール幕張新都心

「イオンモール幕張新都心」は、グランドモール・エキマエ・アクティブモール・ペットモールの4つのモールから構成されている大型ショッピングセンターです。
子供から大人まで楽しめる「トンデミ」や、関東初進出のテーマ型常設インドアプレイグラウンド施設「しまぐるランド」、動物ふれあい施設、職業体験施設など、親子が楽しめる店舗が充実。
ぜひ、家族みんなでおでかけしてみてくださいね。
1位:ファンタジーキッズリゾート船橋
「ファンタジーキッズリゾート船橋」は、0〜12歳のお子様とその家族向けを対象にした室内遊び場です。
715坪の広い室内には、大型滑り台やアニマルバイク、抗菌砂場など、普段体験できない遊具がたくさん。リラクゼーションスペースや食事スペースもあり、親子で一日中楽しめます。
いこーよでは、お得な限定クーポンを配信中ですので、ぜひチェックしてみてください!
ファンタジーキッズリゾート船橋の口コミ
3歳0ヶ月、土日に行きました。室内で動き回るので、みんな半袖で中には汗びっしょりの子がいました。
GW期間ということもあって、中はとっても賑わっていました。
食事するスペースは家族やグループで席取りしていて全然開かず、そこで食べることは難しかったです。
けっこう死角が多いのでしっかり子供を見ていないとすぐに見失います。17時ぐらいになると帰る人もいて、そのぐらいの時間帯になるとゆったりと遊べました。
印西も利用したことがありますが船橋の方がやはり混んでいる印象です。子供達は汗をかくほど、とても楽しんでいました。
2025年5月24日(土)・5月25日(日)の週末おでかけにおすすめの、船橋周辺(舞浜・浦安・船橋・幕張エリア)の人気スポットランキングを紹介しました。
今週末も親子でおでかけを楽しんで、たくさんの思い出を作ってくださいね。