2025年5月1日(木)は「さいたま市民の日」。当日は、市内の一部公共施設の使用料などが無料になり、お得におでかけが楽しめます。
そこで今回は、2025年5月1日(木)に開催される特別イベントや、無料で楽しめる博物館や科学館、屋内プールなどをまとめて紹介します。市民はもちろん、誰でも参加できるイベント&利用できる施設もあります。
「さいたま市民の日」をきっかけに親子でおでかけしてみませんか♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「さいたま市民の日」とは
「さいたま市民の日」は、市の歴史や文化に親しみ、市民としての一体感とまちづくりに参画する意識を高め、魅力あるまちを将来にわたって創っていくことを目的に、市誕生20周年を迎えた2021年に制定された記念日です。
毎年5月1日は、市立の小学校・中学校・中等教育学校・高等学校・特別支援学校が休校になるほか、市内の一部公共施設では使用料などの料金が無料に(無料となる使用料のほかに、別途料金がかかる場合があります)!
さらに、6月末まで市内各所でも関連の催しが随時行われます。
無料で楽しめる【科学館・博物館・美術館】をチェック!
「さいたま市民の日」に入館料などが無料になる科学館・博物館・美術館を紹介します。
【さいたま市浦和区】さいたま市青少年宇宙科学館
さいたま市浦和区にある「さいたま市青少年宇宙科学館」では、2025年5月1日(木)にプラネタリウム入場料(個人)が無料になります。
当日はドラえもんやしまじろうなど、全4回の投影プログラムが楽しめます。各回の入場券は当日9時から正面入り口付近で配付され、なくなり次第、配布終了です。
ほかにも、ワークショップ「LEDアート創作と光を操るプログラミングを体験しよう」、VR体験「コズミックレイをVR体験!−宇宙から降りそそぐコズミックレイ(宇宙線)をVRで観測しよう!−」も行われます。
【スポット情報】
最新鋭のハイブリッド・プラネタリウム「ケイロン」を完備している科学館。これまでの400倍となる約1000万個の星々を再現し、リアルな宇宙空間を体験できます。
館内には宇宙やサイエンスに関する興味深い展示も盛りだくさん。プラネタリウムと合わせて楽しむことで、科学の素晴らしさを体感できます。
【さいたま市浦和区】うらわ美術館

さいたま市浦和区にある「うらわ美術館」では、2025年5月1日(木)に企画展の観覧料が無料になります。
現在開催中の企画展は、うらわ美術館開館25周年を記念した「笠間日動美術館コレクション フランス近代絵画の巨匠たち:モネ、ルノワールからピカソ、マティスまで」(2025年4月19日〜6月15日)。この時代を象徴する画家たちの作品を選りすぐり、17作家約100点と同館収蔵品を織り交ぜて展示しています。
【スポット情報】
市内の子供たちの美術鑑賞の機会を増やすことを目的とした美術館。浦和にゆかりの作家の作品や、本をめぐるアートを中心にコレクションを行っており、常設展示は行わず、企画展を開催し続けています。
親子で一緒に芸術にふれ合える美術館として、ぜひ足を運んでみてください。
【さいたま市岩槻区】さいたま市岩槻人形博物館
さいたま市岩槻区にある「さいたま市岩槻人形博物館」では、2025年5月1日(木)に観覧料(個人)が無料になります。
常設展のほか、2025年4月26日(土)〜6月29日(日)開催の企画展「こんな人形、集めました! 西澤笛畝の人形コレクション選2」も同時に楽しむことができます。日本各地で古くから作られ、庶民に親しまれてきた郷土玩具や、海を渡って集めた中国やタイのユニークな人形、南洋の国々で作られた異国情緒あふれる希少な人形などが登場します。
【スポット情報】
“人形のまち”として有名な岩槻にある、日本の伝統を感じられる博物館。西澤笛畝のコレクションを中心に、ひな人形などの節句人形、古典様式の人形、創作人形、郷土玩具など、さまざまな日本の伝統的な人形を見ることができます。
また、人形作りの工程紹介や小学生向けワークショップも行われています。
【さいたま市北区】さいたま市大宮盆栽美術館
さいたま市北区にある「さいたま市大宮盆栽美術館」では、2025年5月1日(木)に観覧料(個人)が無料になります。
2025年7月2日(水)まで、約1,300年におよぶ盆栽の長い歴史を振り返る企画展「【歴史と文化】盆栽クロニクル−年代記−」が開催されています。日本から世界へと広がった盆栽のたどった道を、豊富なビジュアル資料を用いた年代記形式のパネル展示で紹介しています。
【スポット情報】
盆栽の名品や盆器、浮世絵など、盆栽文化の伝統技芸や歴史を多様な観点から学ぶことができる世界初の公立盆栽美術館。
愛好家はもちろん、国内外から訪れる観光客も楽しめるよう、盆栽の素晴らしさや面白さに気軽にふれられる展示やイベントが行われています。子供向けのワークショップ「はじめての盆栽づくり」も注目です。
無料で楽しめる【屋内プール】をチェック!
「さいたま市民の日」に無料で遊べる屋内プールを紹介します。
【さいたま市中央区】下落合プール
さいたま市中央区にある「下落合プール」では、2025年5月1日(木)に屋内プールの利用料金(コインロッカーを除く)が無料になります。
小学校就学前でオムツがとれている幼児以上が利用できます(18歳以上の保護者の付き添い必須)。
【スポット情報】
年間を通して利用できる屋内温水プールと、夏季限定の屋外プールが楽しめる施設。屋内エリアには6本のコースが並ぶ25mプールと無料で利用できる採暖室(サウナ)、屋外エリアには50mプールとこどもプールを備えています。
【さいたま市桜区】 サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)

さいたま市桜区にある「サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)」では、2025年5月1日(木)に温水プールをはじめ、トレーニング室・フィットネススタジオの利用料金が無料になります。
温水プールは、おむつがはずれていて、自分で排泄の意思を伝えることができる、おおむね3歳以上から利用できます。小学1年生以下は保護者(18歳以上)の同伴が必須です。
【スポット情報】
年間を通じて利用できる屋内温水プールをはじめ、トレーニング室やアリーナなども備えた総合体育館。
8コースある25mプールでは、幼児・キッズ・ジュニア向けの教室のほか、大人向けのレッスンも行っており、水慣れから本格的な競泳まで家族みんなで楽しめます。
【さいたま市西区】三橋総合公園 屋内プール
さいたま市西区にある「三橋総合公園」では、2025年5月1日(木)に屋内プールをはじめ、トレーニング・エリアの利用料金(専用利用及びコインロッカーを除く)が無料になります。
屋内プールは、おむつがはずれていれば利用できます(未就学児は保護者の同伴必須)。
【スポット情報】
ドーム型の可動式ガラス屋根が特徴的の「三橋総合公園」内にある屋内プール。屋根のおかげで一年中利用でき、7月と8月には屋根が開いて開放的な屋外プールに変身します!
25mプールには7本のコースがあり、幼児用コースも1本あるので安心です。2階のテラスからはプール全体が見渡せますよ。
【さいたま市緑区】さいたま市見沼ヘルシーランド
さいたま市緑区にある「さいたま市見沼ヘルシーランド」では、2025年5月1日(木)に利用料金(入館料)が無料になります。温水プールをはじめ大浴場なども無料で楽しめます。
屋内プールは、おむつがはずれていれば利用できます(水遊び用おむつは不可)。
【スポット情報】
「健康維持と心のふれ合い」をテーマとした施設で、館内には大浴場、レストラン、レストルーム、温水プール、アスレチックジムなどがそろっています。
温水プールは大人用のほか、水深50cmの幼児用プールがあります。また、広々とした大浴場は、ジェットバス・ぬるま湯・水風呂・サウナ・ミストサウナと充実の内容で、プールで楽しんだあとにもおすすめです。
紹介した施設のほか、下記の施設でもプール遊びが楽しめます。
- 岩槻温水プール:利用料金
- 沼影公園:屋内プールの利用料金(専用利用を除き、通常利用に限る)
- 桜環境センター:余熱体験施設の使用料
- 西楽園:利用料金
- ゆーぱる ひざこ(健康福祉センター東楽園):利用料金(専用利用を除く)
天候を気にせずに遊べる屋内プールで、一足早い水遊びを楽しみましょう♪
「さいたま市民の日」特別イベントも!
さいたま市民限定の特別キャンペーンはもちろん、誰でも参加できるイベントも開催されます♪
【さいたま市大宮区】鉄道博物館「ヌゥ BIRTHDAY EVENT」
さいたま市大宮区の「鉄道博物館」では、2025年5月1日(木)に、さいたま市とのコラボイベントとして、5月1日が誕生日のさいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」をお祝いする「ヌゥ BIRTHDAY EVENT」が開催されます。
誕生日当日の5月1日(木)にヌゥが鉄道博物館にやってきます! みんなで誕生日をお祝いしましょう♪ さらに、「ヌゥ特製ステッカープレゼント」(2,500枚限定)、オリジナルコラボデザイン缶バッジ作成体験なども行われます。
さいたま市民はもちろん、市外・県外の誰でも楽しめるイベントです。
【さいたま市大宮区】さいたま市宇宙劇場「さいたま市民の日 宇宙劇場まつり2025」
さいたま市大宮区の「さいたま市宇宙劇場」では、2025年5月1日(木)に、年に1度の特別イベント「さいたま市民の日 宇宙劇場まつり2025」が開催されます。
当日は通常投映が無料になるほか、プラネタリウムと集会室ステージで、市民団体による特別投映や各種ミニイベントが多数行われます。整理券が配布や人数制限があるため、おでかけ前のスケジュール確認がおすすめです。
さいたま市民はもちろん、市外・県外の誰でも楽しめるイベントです。
【埼玉県飯能市】ムーミンバレーパーク「さいたま市民の日 特別割引キャンペーン」
埼玉県飯能市の「ムーミンバレーパーク」では、2025年4月19日(土)〜5月11日(日)の期間、「さいたま市民の日」にちなんだ特別企画として「さいたま市民の日 特別割引キャンペーン」を開催しています。
さいたま市民限定で大人3,700円、子供900円の特別価格でムーミンの世界を堪能できます。来園時に身分証明書の提示を求められる場合がありますので、忘れずに持参してくださいね♪
春のイベント「ムーミン谷とアンブレラ」が楽しめるのほか、4月26日(土)〜5月6日(火・祝)のゴールデンウィーク中は毎晩花火大会も行われます。
【さいたま市南区】武蔵浦和図書館「さいたま市民の日記念 本の福袋」
さいたま市南区の「武蔵浦和図書館」2階児童室で、2025年5月1日(木)9時から「さいたま市民の日記念 本の福袋」が開催されます。
乳幼児〜小学生を対象にしたイベントで、図書館員おすすめの3冊がセットになった“本の福袋”を貸し出します(要返却)。どんな本が入っているかはお楽しみです♪
申し込みは不要ですが、当日先着20袋限定のため早めのおでかけがおすすめです。さいたま市図書館の利用者カードをお忘れなく!
【さいたま市南区】南浦和図書館「さいたま市民の日 南浦和図書館開館40周年記念 本の福袋」
さいたま市南区の「南浦和図書館」2階児童室で、2025年5月1日(木)9時から「さいたま市民の日 南浦和図書館開館40周年記念 本の福袋」が開催されます。
「武蔵浦和図書館」と同様に、乳幼児〜小学生を対象にしたイベントで、図書館員おすすめの3冊がセットになった“本の福袋”を貸し出します(要返却)。
申し込みは不要ですが、当日先着20袋限定のため早めのおでかけがおすすめです。さいたま市図書館の利用者カードをお忘れなく!
5月1日以降も市内各地で催しが行われます。ぜひ親子で足を運んで、さいたま市の魅力を発見&再発見してみてください♪