0

太古の海の化石探検隊! 古生物学者がナビゲートする親子プログラムが2025年も開催

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

東京都新宿区の早稲田大学と千葉県安房郡鋸南町で、2025年3月1日(土)・2日(日)に、昨年大好評を博した親子向けの化石発掘体験「太古の海の神秘2025〜海洋古生物化石発掘隊!」が開催されます。

早稲田大学教授であり古生物学者の平山廉教授による特別講義と、実際の化石発掘現場でのフィールドワークを通じて、親子で古生物学の世界を体験できる貴重な機会です

第一線で活躍する研究者から学ぶ化石の世界

1日目は早稲田大学の研究室で、約9000万年前の土を使ったワークショップとともに、実物の化石を見ながら古生物学の基礎を学びます。

幼少期から化石に魅了されてきた平山教授から直接レクチャーを受けることで、子供たちの科学への興味がより一層深まることでしょう。

本物の発掘現場で化石を探そう

2日目は千葉県鋸南町の化石発掘現場へ。ここではメガロドンの歯をはじめ、600万年前の海洋生物の化石が多数発見されています。

参加条件と募集について

参加は7歳(新小学2年生)〜12歳(小学6年生)までの子供と保護者のペアが対象です。1組につき親子2名以上での参加が必要で、一般募集枠は4組限定となります(参加申し込みには無料の会員登録が必要です)。

親子で協力しながら太古の生物の痕跡を探す時間は、かけがえのない思い出となりそうですね。第一線の研究者と一緒に、太古の海の謎を探る2日間の冒険に、出かけてみてはいかがでしょうか。

■太古の海の神秘2025〜海洋古生物化石発掘隊!
開催日時:2025年3月1日(土)、2日(日)日帰り
※2日目悪天候時は3月9日(日)
会場:早稲田大学(1日目)、千葉県安房郡鋸南町(2日目)
対象:7歳(新2年生)〜12歳までの子供とその保護者
一般募集枠:4組(1組は親子2名以上)
参加締切:2025年2月19日(水)
参加費:44,000円 (交通費別途) / 1組(子1・大人1)
申込方法:SAYEGUSA &EXPERIENCE WEBサイトにて要会員登録(無料)

公式サイト
この記事をあとで読む
0
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!