秋と言えば「スポーツの秋」! 「せっかくだから、外で体を動かして遊びたいけれど、どこに行けばいいか迷っている…」。そんな家族におすすめなのが、子供も大人も一緒になって楽しめる「アスレチック」!
東京都内には「スポーツの秋」に行きたい、アスレチックスポットがたくさんあります。
レベルや年齢ごとに分かれているので、無理なく体を動かして遊べるのはもちろん、自然のなかにあるスポットが多いので、リフレッシュにもなります♪
ぜひ参考にして「スポーツの秋」を満喫してくださいね!
※スポットによって、年齢・体重制限などアスレチックの利用条件が異なります。また事前予約が必要なスポットもあるので、おでかけ前に必ず公式サイトでご確認ください
【東京都江東区】大島小松川公園
船をモチーフにしたユニークなアスレチックが大人気
都内にありながら、自然を感じられる「大島小松川公園」。広大な敷地内には、バーベキュー広場のある自由広場をはじめ、季節の広場、わんさか広場などが整備されています。
アスレチック広場には、大型船と小型船をイメージした珍しい形のアスレチック遊具が設置。独特な形状に子供大興奮間違いなしですよ!
家族みんなで一日中遊べる、おでかけスポットにぴったりの公園です。
口コミPickup!
大きな網の登るのは4歳、3歳、2歳にはかなり難しそうでしたが何度も挑戦し諦めずにやっていたらできるようになり見ていて白熱して楽しかったです笑
小さい子向け遊具もあるし楽しめたのまた行きたいです!ありさん(お出かけした月:2025年7月)
【東京都江戸川区】小松川境川親水公園
水上アスレチックや冒険船で思いきり遊べる親水公園
「小松川境川親水公園」は、江戸川区にある親水公園です。約4kmに渡って5つのゾーンに分かれており、水遊びを中心にさまざまな遊び場が楽しめます。
特に「東小松公園」付近のエリアには、水上アスレチックや冒険船があり、子供に大人気! 他にも、アスレチックや砂場があるエリアもあり、四季を通じて遊べる公園となっています。
バリアフリートイレも完備しているので、家族でおでかけするのにおすすめのスポットです。
【東京都大田区】平和の森公園
池コース付きで本格挑戦!都内屈指のフィールドアスレチック
大田区最大級の公園「平和の森公園」は、スポーツ施設が充実しており、大人から子供まで楽しめるスポットです。
園内には、40ポイントのアスレチックで遊べる「平和の森公園フィールドアスレチック」があります。高校生以上360円、小中学生100円がかかりますが、池のコースも設置され、やりごたえ抜群! 幼児向けの無料で利用できるアスレチックもあり、小さい子供でも楽しめます。
親子でアクティブに過ごせる公園です!
口コミPickup!
「園内は、太陽の広場やフィールドアスレチック、幼児向けアスレチックがあるエリアと、大きな道路を挟んで水生植物園や平和の広場があるエリアに分かれていました。
木製デッキのある水生植物園は歩くだけでも楽しく、子どもは幼児用のアスレチックや、隣にあった相撲部屋や弓道場など珍しい施設にも興味津々でしたいづまんさん(お出かけした月:2025年6月)
【東京都日野市】京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)
高さ12m!巨大ネットと屋外アスレチックタワーで大冒険
京王線・多摩動物公園駅近くにある、「京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)」は日本最大級の屋内遊び場。木のぬくもりあふれる遊具が満載で、高さ約12mのネット遊具「ハグハグのき」が目玉です。
さらに屋外には、2023年にオープンした都内初の屋外アスレチックタワー「ハグトラトプス」も! 六角形が3層に積み上がった構造のアスレチックタワーと、3コースからなるキッズコースで構成され、37種類のアスレチックアイテムを楽しめます♪
最上層では多摩モノレールと同程度の高さからの爽快な展望も味わえるのも魅力。ぜひ親子で挑戦してみてくださいね!
口コミPickup!
隣接する京王れーるランドとの共通券を利用して、行き来しながら楽しみました。この日は寒かったので室内遊びだけでしたが、それでも子どもは十分に満喫していました。次回は屋外アスレチックの「ハグトラトプス」にも挑戦してみたいです。
屋外には食事スペースがあり、その日はキッチンカーも出ていました。すぐ近くにセブンイレブンもありますが、休日は利用者が多く品切れが目立っていたので、事前に買って持参するのもおすすめです。おかあさん(お出かけした月:2025年2月)

【東京都江戸川区】総合レクリエーション公園
江戸川富士の眺めも!スポーツの秋に楽しめる多彩な都市公園
西葛西駅前から南葛西まで約3kmに広がる「総合レクリエーション公園」は、10のエリアからなる複合型の都市公園です。野球場やフラワーガーデン、ポニーランド、バーベキュー場など施設が充実していて、子供から大人まで一日たっぷり遊べます。
その中にある「富士公園」には木製遊具のフィールドアスレチックが整備されています。規模はそれほど大きくありませんが、公園のシンボル「江戸川富士」と呼ばれる小高い丘に登ると園内を見渡せる景色が楽しめるのが魅力。
「アスレチック+公園遊び+自然体験」をまとめて楽しめるのが、総合レクリエーション公園ならではのポイントです。
【東京都立川市】国営昭和記念公園
雲の海や虹のハンモックなど遊具充実の「こどもの森」
「国営昭和記念公園」は、東京ドーム約39個分の広大な敷地を誇る国営公園です。季節ごとの花々や、サイクリング、ボート遊び、バーベキューなど、家族みんなで一日中楽しめる施設が充実。自然の中で思いきりアクティブに過ごせるスポットです。
「こどもの森」には、巨大なトランポリン「雲の海(ふわふわドーム)」や、寝そべるのも跳びはねるのも自由自在の「虹のハンモック」などアスレチック要素の強い遊具がいっぱい!
同エリアにはお菓子や飲み物が販売されている売店もあるので、ゆっくり過ごせますよ♪
口コミPickup!
中央線の青梅行きに乗り、西立川駅からすぐにアクセスできます。公園の反対口にはウェルシアやセブンイレブンがあり、園内にも自販機や売店が充実。駄菓子屋さんまであって子どもも喜んでいました。
トイレも各所に整備されていて、祝日でも不便を感じることはありません。とにかく広いので、丸一日たっぷり遊べます(^^)ぼんさん(お出かけした月:2025年3月)
【東京都武蔵村山市】都立野山北・六道山公園
里山の自然に囲まれた冒険アスレチック
「都立野山北・六道山公園」は、狭山丘陵の自然豊かな里山に広がる都立公園です。
園内には「冒険の森」「あそびの森」と呼ばれるアスレチックエリアがあり、山の傾斜を生かした本格的なフィールドアスレチックを体験できます。
木々に囲まれたコースは自然観察も兼ねられるので、四季の景色や昆虫・野鳥との出会いも楽しめるのが魅力。無料で利用できるため、気軽に訪れられるのもポイントです。
園内には「里山民家」や田畑など里山体験エリアもあり、昔ながらの暮らしや自然との関わりを学べる貴重なスポットです。
口コミPickup!
平日の昼間に行ったので1〜2組しかおらず、のびのび遊べました。地面が土なので服は真っ茶色になりますが、それも含めて子どもは楽しそうでした!りまとmamaさん(お出かけした月:2025年9月)
「スポーツの秋」におすすめの、東京都内にあるアスレチックスポットをまとめてご紹介しました。家族でおでかけして、たくさんの思い出を作ってくださいね!
※スポットによって、年齢・体重制限などアスレチックの利用条件が異なります。また事前予約が必要なスポットもあるので、おでかけ前に必ず公式サイトでご確認ください











