1

東京都内で「源泉掛け流し温泉」が楽しめる日帰り入浴施設10選!親子で本格湯めぐり

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

雄大な自然に囲まれた温泉地や名湯でしか味わえないイメージの「源泉かけ流し」。実は、東京都内の日帰り入浴施設でも楽しめるのをご存知でしょうか?

「源泉かけ流し」とは、地下から湧き出た温泉を浴槽に注ぎ、循環ろ過し再利用しない入浴方式のこと。新鮮なお湯を堪能でき、温泉本来の効能を最大限に感じられます。

この記事では、東京都内にある「源泉かけ流しの日帰り入浴施設」を厳選してご紹介します。週末や家族の休みのおでかけに、親子で癒しの時間を過ごしませんか?

もくじ

源泉かけ流しとは?魅力は?

「源泉かけ流し」とは、地下から湧き出た温泉を浴槽に注ぎ、使用後はそのまま排水する温泉方式のことです。

多くの温泉施設で採用されている「循環式」は、一度注いだお湯をろ過・加温などをして再び浴槽に戻しますが、源泉かけ流しは常に新しいお湯が注がれ続けるため、温泉成分が薄まりにくく、本来の効能を実感しやすいのが魅力です。

※施設により、入浴に適した温度にするため、泉質を損なわない範囲で加水・加温をする場合もあります

【板橋区】前野原温泉 さやの湯処

東京都板橋区にある「前野原温泉 さやの湯処」は、地下1,500mから湧き出る天然温泉を源泉かけ流しで堪能できる日帰り温泉施設です。

露天風呂にある「源泉風呂」では、都内では珍しいうぐいす色のにごり湯の源泉かけ流し。pH7.4の弱アルカリ性、塩分濃度の高い強塩泉(ナトリウム-塩化物和泉)のため、塩分が肌に付着し汗の蒸発を防ぎ、保湿性に優れ、湯冷めしにくいのが特徴です。

親子連れには、「離れの湯『燈』」(有料・予約制)がおすすめです。7歳以上の男女混浴はできませんが、6歳以下であればママパパどちらかと入浴可能。オムツが取れていない子供も入れるので、赤ちゃん連れにおすすめですよ。

館内にはお食事処「柿天舎」があり、庭園を眺めながら、こだわりの十割蕎麦や、旬の食材を使った料理を味わえますよ。キッズうどんや、キッズ混ぜご飯のほか、冷たいスイーツもあり、湯上がりの休憩にもぴったりです。

■前野原温泉 さやの湯処
住所:東京都板橋区前野町3-41-1
営業時間:9:00〜24:00(最終入館受付23:00)
※「離れの湯 燈」9:30〜23:50、「お食事処 柿天舎」10:00〜23:45
定休日:年中無休
※メンテナンスのための休館日あり
料金:【平日】大人970円、小学生以下600円
【土日祝日】大人1,300円、小学生以下900円
貸切風呂利用料:【離れの湯 燈】2,100円/1時間
※オムツ着用の子供は入浴不可(貸切風呂は入浴可)
※7歳以上の混浴不可
アクセス:【電車】都営三田線「志村坂上駅」から徒歩約8分
【車】首都高速道路5号池袋線「板橋本町IC」から約7分

【品川区】武蔵小山温泉「清水湯」

東急目黒線「武蔵小山駅」から徒歩約5分の場所にある「武蔵小山温泉『清水湯』」は、都心では珍しく、源泉かけ流しの天然温泉を2種類楽しめる施設です。

1つは、地下約200m、100〜200万年前の地層から湧き出す琥珀色の「黒湯」(源泉かけ流し・循環併用/pH8.3アルカリ性)、もうひとつは黒湯よりずっと深い、地下約1,500mから湧出する黄金色に輝く「黄金の湯」(100%源泉かけ流し/pH7.8アルカリ性)です。

どちらも成分が濃く、美肌や疲労回復に効果があるとされる良質な湯を日帰りで思う存分堪能できます。

東急目黒線「武蔵小山駅」から徒歩約5分のアクセス抜群の立地にありながら、本格的な天然温泉をリーズナブルな価格で利用できるのが魅力です。

銭湯であるため、小さな子供連れでも比較的短時間で気軽に利用しやすいのがポイント。周辺には「武蔵小山商店街パルム」があり、お風呂上がりに食事やショッピングを楽しむなど、親子で一日充実したおでかけができますよ。

■武蔵小山温泉 清水湯
住所:東京都品川区小山3-9-1
営業時間:12:00〜24:00
※日曜は8時から営業
定休日:毎週月曜
※月曜が祝日の場合は営業
料金:大人550円、中学生500円、小学生200円、幼稚園児無料
アクセス:【電車】東急目黒線「武蔵小山駅」から徒歩約5分
【車】首都高速道路2号目黒線「荏原」出口から約1km

【葛飾区】東京天然温泉 古代の湯

「東京天然温泉 古代の湯」は、地下1,720mから湧き出る天然温泉が堪能できる健康ランドです。

広々とした大浴場をはじめ、「歩行湯」や、気泡の刺激とお湯の温熱効果によって血行の働きを良くする働きが期待される「バイブラバス」、サウナなどが楽しめます。

子供連れにうれしいのは、源泉かけ流しの貸切家族風呂(有料)。御影石でできた円形風呂「縄文の湯」と、ヒノキ風呂「弥生の湯」の2種類あり、脱衣室や洗面台、トイレも完備されているので、着替えや身支度もスムーズに行えます。

館内には、最新刊から話題のコミックなどを取りそろえた「コミックコーナー」や、「ゲームコーナー」「カラオケコーナー」など、子供が楽しめるコーナーが充実。広々とした畳敷きの「お食事処『華の間』」もあるので、食事のあとに、畳の上でくつろぐのもおすすめですよ。

食事処では、毎週土日祝日にステージショーを開催! 無料で観覧できるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

■東京天然温泉 古代の湯
住所:東京都葛飾区奥戸4-2-1
営業時間:10:00〜23:00(最終入館21:30)
定休日:年中無休
料金:大人(中学生以上)2,680円、0歳〜小学生1,320円
家族風呂利用料:【縄文の湯】3,300円/1時間、【弥生の湯】3,300円/1時間
※館内着とタオルは1人1セット貸し出し
アクセス:【電車】JR総武本線「新小岩駅」、JR常磐線「亀有駅」および「金町駅」、京成線「青砥駅」から無料送迎バスあり

【大田区】SPA&HOTEL(スパアンドホテル)和

大田区蒲田にある「SPA&HOTEL(スパアンドホテル)和」は、東京23区内で希少な黒湯の天然温泉を源泉かけ流しで楽しめる日帰り温泉施設です。

「源泉掛け流し大浴槽」は、地下から湧き出る泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で、黒褐色に輝く美肌の湯として人気。湯上がりの肌がつるつるになると評判で、「美人の湯」とも言われています。

「源泉露天風呂」(循環式)では、自然光が差し込む明るい空間の中でのんびりと過ごせるのが魅力。「源泉掛け流し冷泉浴」もあり、心身ともにリフレッシュできますよ。

館内には、ゆったりとくつろげる食事処もあり和洋の定食や麺類、一品料理など、子供も食べやすいメニューが充実しています。

日帰り利用のほか、黒湯源泉かけ流し天然温泉が楽しめる家族風呂付きの宿泊部屋もあるので、週末や家族の休みにもぴったりなスポットです。

■SPA&HOTEL 和
住所:東京都大田区西蒲田7-4-12
営業時間:SPA11:00〜翌9:00(最終受付8:00)
定休日:年中無休
料金:【平日】(5時間)大人(中学生以上)2,680円、4歳〜小学生2,130円、(70分)大人(中学生以上)1,880円、4歳〜小学生1,380円
【休日】(5時間)大人(中学生以上)2,980円、4歳〜小学生2,380円、(70分)大人(中学生以上)2,180円、4歳〜小学生1,580円
アクセス:JR京浜東北線・東急線「蒲田駅」から徒歩約1分

【調布市】深大寺天然温泉 湯守の里

調布市の深大寺エリアに位置する「深大寺天然温泉 湯守の里」は、竹・炭・波動石などの天然素材や、プロジェクションマッピングを用いた浴槽など、多彩な浴槽が楽しめる日帰り温泉施設です。

地下約1,500mから自噴する漆黒の「黒湯」は、加水せず、そのままの濃さで浴槽に注いでいます。自然豊かな敷地に広がる露天風呂は開放感抜群! 四季折々の光景を眺めながら新鮮な源泉を堪能できますよ。

檜(ヒノキ)を用いた「女性高見風呂」や、幻想的な「夢の浮風呂」、ひとりでゆっくりとお湯につかる「五右衛門風呂」など、都心にいながらにして本格的な湯治気分を味わえます。

館内には、広々とした畳敷きの休憩所や、食事が楽しめるお食事処があり、湯上がりもゆったりと過ごせます。

タオルや館内着のレンタルもあるので、手ぶらでの来館も可能です。

■深大寺天然温泉 湯守の里
住所:東京都調布市深大寺元町2-12-2
営業時間:10:00〜22:00
定休日:年中無休
料金:【平日】大人(中学生以上)1,080円、幼児・小学生650円、【土日祝日・繁忙期】大人(中学生以上)1,180円、幼児・小学生750円
※幼児は、おむつの取れた入浴できる子供
※上記の料金は「天然温泉」の時間フリー館内利用料金です。よもぎ蒸しや岩盤浴は別途料金が必要です
アクセス:京王線「調布駅」中央口から調34深大寺行きバスに乗車、「深大寺」停留所下車後、徒歩約6分
※京王線「調布駅」北側、およびJR線「武蔵境駅」南口から「無料シャトル送迎バス」を毎日運行

【国立市】国立温泉 湯楽の里

東京都国立市にある「国立温泉 湯楽の里」は、都心近郊にありながら、地下深くから湧き出す天然温泉が楽しめる日帰り温浴施設です。

この施設の最大の魅力は多摩川を望む「展望露天風呂」。源泉加温かけ流しの「上の湯」と、源泉加温・加水循環式の「下の湯」があり、高濃度の塩分を含む泉質は保温効果が抜群。成分がお肌の表面を覆い、湯冷めしにくく感じられることがあります。

館内には、個別TV付き20席を含む、65席のリラクゼーションチェアを備えた「お休み処」や、漫画コーナーが完備され、温泉の後にゆっくり過ごせます。

食事処では、定食や丼物、麺類、キッズメニューなど、家族みんなが楽しめるメニューが充実しているので、週末や家族の休日のおでかけにもおすすめです。タオルや館内着のレンタルもあるので、手ぶらで気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

■国立温泉 湯楽の里
住所: 東京都国立市泉3-29-11「フレスポ国立南」内
営業時間:9:00〜翌1:00(最終受付24:00)
定休日:年中無休
料金:【平日】大人(中学生以上)980円、4歳〜小学生500円、3歳以下無料
【土日祝日】大人(中学生以上)1,100円、4歳〜小学生600円、3歳以下無料
※2025年12月から大人(中学生以上)平日1,000円、土日祝日1,200円に変更
アクセス:JR南武線「矢川駅」または多摩モノレール「万願寺駅」から徒歩約15分、JR中央線「国立駅」南口からバス「国立泉団地入口」下車後、道路を挟み右斜め前「フレスポ国立南」内

【稲城市】稲城天然温泉 季乃彩

稲城市の高台に位置する「稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)」は、地下約1,700mから湧き出る源泉を贅沢にかけ流しで堪能できる日帰り温泉施設です。

泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉で、保温・保湿効果に優れた「美人の湯」として人気。岩に囲まれた「露天風呂」や、お湯の敷布団にごろりと寝転びながら、ほっと一息できる「ねころび湯」では、自慢の源泉を思う存分満喫できます。

内湯には、温泉炭酸泉やジェットバス、サウナなども完備。神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復などに効能があり、日頃の疲れを癒せますよ。

さらに、開放感抜群の「展望の間」や、木々に囲まれたテラス席がある「くつろぎの間」のほか、ゲームコーナーや、100種類以上の豊富な食事メニューを取り揃える食事処もあり、小さな子供連れのファミリーも、ゆったりくつろげます。

■稲城天然温泉 季乃彩
住所:東京都稲城市向陽台6-13
営業時間:【平日】9:00〜25:00(最終受付24:00)、【土日祝日】7:00〜25:00(最終受付24:00)
※岩盤浴やお食事処などは営業時間が異なります
定休日:3月・6月・9月・12月の第3火曜
料金:【平日】大人(中学生以上)1,000円、子供(小学生以下)520円
【土日祝日】大人(中学生以上)1,200円、子供(小学生以下)680円
※岩盤浴やボディケアなどは別途料金が必要です
アクセス:JR南武線「南多摩」駅から徒歩約5分

【町田市】天然温泉ロテン・ガーデン

東京都町田市にある「天然温泉ロテン・ガーデン」は、市内で掘削された初めての天然温泉施設です。

お風呂には、和風の「左楽風呂」と洋風の「右楽風呂」があり、それぞれ日替わりで男湯・女湯に変更。地下約1,381mから湧き出す天然温泉が特徴で、露天風呂11種類のうち、9種の浴槽で源泉かけ流しの新鮮な湯を堪能できます。

泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、琥珀色に輝くお湯は保温・保湿効果が継続するのが特徴。御影石をふんだんに使った内湯や、ジェットバスや薬湯、サウナなどもあり、心身ともにリフレッシュできます。

館内には、広々とした空間に漫画1万冊、ボードゲーム、カードゲームなどを備えた「まんがマルチルーム」が設けられており、お風呂上がりに家族でゆっくりくつろげます。

子供向け番組を放映する「キッズルーム」や、子供から大人まで利用できる「ヘアーサロン」、季節の食材と御膳料理が味わえる「食事処」も完備されており、1日中リラックスして過ごせます。

■天然温泉ロテン・ガーデン
住所:東京都町田市相原町358
営業時間:【月〜木曜】9:00〜24:00(最終受付23:00)、【金〜日曜】6:30〜24:00(最終受付23:00)
定休日:年中無休
料金:【平日】大人(中学生以上)930円、4歳〜小学生400円、【土日祝日・特定日】大人(中学生以上)1,030円、小学生450円
※3歳以下無料
※岩盤浴やリラクゼーション施設などは別途料金が必要です
アクセス:JR横浜線・京王相模原線「橋本駅」からタクシーまたは送迎バスで約10分

【町田市】多摩境天然温泉 森乃彩

東京都町田市にある「多摩境天然温泉 森乃彩(もりのいろどり)」は、豊かな自然に囲まれた場所で源泉かけ流しの露天風呂が楽しめる日帰り温浴施設です。

高温のとろみあるやさしい肌触りの「あつ湯」や、疲れた身体を優しく癒す「ぬる湯」など、3種類の「露天風呂」は開放感抜群! 森をイメージした緑豊かな空間が広がり、四季の移ろいを感じながら温泉を満喫できます。

また、内湯には炭酸泉をはじめ、ジェットバスや、電気風呂、寝湯などバラエティ豊かな浴槽がそろい、家族みんなでゆったりとリラックスできますよ。

館内には、リクライニングシートと多数の漫画がそろう「らくらくの間」や、床からぽかぽか、柔らかいクッションに身をゆだねられる「ぽかぽかの間」などの無料休憩所を完備。飲食施設やほぐし処も完備されており、湯上がりも家族でのんびり過ごせます。

■多摩境天然温泉 森乃彩
住所:東京都町田市小山ヶ丘1-11-5
営業時間:9:00〜24:00(最終受付23:00)
定休日:3月・6月・9月・12月の第2火曜
料金:【平日】大人(中学生以上)880円、4歳〜小学生450円、【土日祝日】980円、4歳〜小学生500円
※幼児(3歳以下)は全日100円
※リラクゼーション施設は別途料金が必要です
アクセス:京王相模原線「多摩境駅」から神奈中バスにて「橋76系統」神奈中多摩車庫行乗車。「多摩境通り北」バス停にて下車後、徒歩約3分

公式サイト

【あきる野市】秋川渓谷 瀬音の湯

東京の奥座敷、秋川渓谷の豊かな自然に抱かれた「秋川渓谷 瀬音の湯」は、地下約1,500mから湧き出る天然温泉を源泉かけ流しで楽しめる日帰り温泉施設です。

泉質はアルカリ性単純硫黄温泉で、pH10.01という高アルカリ性のお湯は「美肌の湯」として知られています。大きな窓から四季折々の風景を望む「内風呂」では、源泉かけ流しの、やわらかな湯に包まれながら、ゆっくりと温泉が楽しめます。

また、秋川渓谷の清流と木々が一望できる開放的な「露天風呂」(ろ過循環方式)では、東京都内でも見られる星空と、光り輝く湯気に包まれながらお湯を満喫できますよ。

館内には、地元の食材を使った料理が楽しめるお食事処や、休憩スペースとしても利用できるカフェがあります。

また、平屋やメゾネットタイプのコテージも併設されており、家族でゆっくりと温泉旅行気分を味わうこともできますよ。

■秋川渓谷 瀬音の湯
住所:東京都あきる野市乙津565
営業時間:10:00〜22:00(最終受付21:00)
※12月〜3月は21:00まで(最終受付20:00)
定休日:毎週火曜
※2025年12月1日(月)〜2026年3月31日(火)まで
料金(3時間):大人(中学生以上)1,000円、小学生500円、未就学児無料
※延長(1時間):大人(中学生以上)200円、小学生100円
アクセス:JR五日市線「武蔵五日市駅」から「瀬音の湯経由上養沢行き」のバスに乗車、約17分

東京都内で「源泉かけ流し」の温泉が楽しめる日帰り入浴施設を紹介しました。肌寒くなってきた季節に、親子で贅沢なお湯を堪能しませんか?

この記事をあとで読む
1
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!