106

【2024】6月2日は「横浜開港記念日」 横浜市民が入場無料&割引で遊べるスポット22選

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

2024年6月2日(日)は「横浜開港記念日」。横浜市内の人を対象に、入場無料&割引になるスポットが多数あります。

そこで今回は、「横浜開港記念日」に入場無料&割引になる親子におすすめのスポットをまとめてご紹介します! 動物園、屋内プール、科学館、博物館などバラエティ豊か。

お得に遊べるので、ぜひ親子でおでかけしてみてくださいね♪

※状況により開催日や期間、内容が変更となる場合がありますのでご注意ください
※スポットによって身分証明書や学生証の提示が必須となる場合があります。詳しくは公式サイトでご確認ください

もくじ

全年齢が入場無料のスポット

ここでは、全年齢が入場無料になる横浜市内のおすすめスポットをご紹介します。

横浜開港資料館【横浜市中区】

「横浜開港資料館」は、1981年に日米和親条約締結の地に開館した歴史的な資料館です。

幕末から昭和初期までの貴重な資料が展示され、横浜の開港から日本の欧米化の歴史を学ぶことができます。中庭には「たまくすの木」があり、開国の瞬間を今に伝えています。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の大人(高校生以上)200円、子供(小・中学生)100円の入館料が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

横浜フィッシングピアーズ(本牧海づり施設)【横浜市中区】

東京湾を代表する海釣りスポット、「本牧海づり施設」は親子連れにおすすめ!

施設内には売店や食堂、休憩所があり、釣り場奥の広場ではベンチでゆっくりお弁当も楽しめます。子供用の救命胴衣の無料レンタルや親子釣り教室など、サービスも充実。コンクリートの足場に手すりもあるので、安心して釣りを楽しめますよ。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の大人900円、中学生450円、小学生300円の料金が無料になります。なお、横浜市民を証明できるものが必須になるのでご注意くださいね!

このスポットの詳しい情報を見る

横浜市歴史博物館【横浜市都筑区】

「横浜市歴史博物館」は、原始から現代までの横浜の歴史や文化を伝える博物館です。

常設展示では当時の様子を忠実に再現し、「歴史劇場」では横浜の歴史を映像で振り返ることができます。また、隣接する遺跡公園では、弥生時代の竪穴住居・環濠・墓地が復元されており、親子で歴史を体感できるスポットとしておすすめです!

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円の観覧料が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

横浜フィッシングピアーズ(大黒海づり施設)【横浜市鶴見区】

「大黒海づり施設」は、首都高速湾岸線大黒ふ頭出口からもすぐのアクセス抜群の海づり施設です。隣接する大黒緑地公園では、家族みんなで遊べます。

施設には売店やトイレ、休憩室が完備されており、安全に釣りを楽しめる工夫もされています。釣りが好きな親子におすすめのスポットです。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の大人900円、中学生450円、小学生300円の料金が無料になります。なお、横浜市民を証明できるものが必須になるのでご注意くださいね!

このスポットの詳しい情報を見る

横浜フィッシングピアーズ(磯子海づり施設)【横浜市磯子区】

横浜の根岸湾にある「磯子海づり施設」は、1年中魚釣りが楽しめる人気スポットです。

幅3m、長さ500mの釣り桟橋は高さのある手すりが付いているので、子供連れでも安心。潮の流れが速く、魚が集まりやすい環境で、初心者でも釣果が期待できます。90台収容の駐車場完備で、アクセスも便利な釣り施設です。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の大人500円、小・中学生300円の料金が無料になります。なお、横浜市民を証明できるものが必須になるのでご注意くださいね!

このスポットの詳しい情報を見る

小学生以下が入場無料のスポット

ここでは、小学生以下が入場無料になる横浜市内のおすすめスポットをご紹介します。

清水ケ丘公園プール【横浜市南区】

横浜市南区の清水ケ丘公園内にある屋内温水プールは、25mプール、児童プール、幼児プールを備えています。

移動式強化ガラス張りのキャノピー式の屋根により、明るい屋内で、1年中気持ちよく泳ぐことができる施設です。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の子供(小学生以下)100円の料金が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

中学生以下が入場無料のスポット

ここでは、中学生以下が入場無料になる横浜市内のおすすめスポットをご紹介します。

よこはま動物園ズーラシア【横浜市旭区】

「よこはま動物園ズーラシア」は、日本最大級の動物園です。世界の気候帯別に分けられた8つのゾーンがあり、約100種760点の動物たちが、それぞれの生息環境に近い環境で暮らしています。

園内には動物だけでなく、緑豊かな植物や、世界各地の文化を感じられる彫像や生活用具なども展示されており、まるで世界一周の動物旅行をしているような体験ができますよ♪

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の中学生以下200円の入園料が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

横浜市旭プール【横浜市旭区】

横浜市旭区にある「横浜市旭プール」は、屋内と屋外のプールを備えた1年中楽しめる施設です。

屋内プールは、水深1.1m〜1.25mで7本のコースが並ぶ25mプール、水深0.7mで縦横10m、3.1mの児童プール、水深0.36mでひょうたんの形をした幼児プール、採暖室を備えています。水温は常時30度前後に保たれているので、快適に水泳や水遊びを楽しむことができます。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の中学生以下100円の入場料金が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

帆船日本丸【横浜市西区】

横浜市西区のみなとみらい21地区にある「帆船日本丸」は、半世紀もの間航海した美しい帆船です。

大海原を航海していた頃の乗組員のインタビュー映像や写真などで、日本丸のあゆみや練習船での訓練と生活などを紹介していて、当時の様子が手に取るように分かります。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の中学生以下200円の料金が無料になります。なお、11:30〜12:30は乗船できないので、ご注意くださいね。

このスポットの詳しい情報を見る

横浜市電保存館【横浜市磯子区】

「横浜市電保存館」では、昭和時代に横浜の町を走っていた市電車両を見学できます。

車両展示コーナーでは7両の市電車両を間近に見ることができ、ジオラマコーナーではNゲージのジオラマや運転シミュレーターで遊べ、歴史展示コーナーでは、市電の歴史を写真や映像、実物資料で学べます。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の中学生以下100円の入館料が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

三溪園【横浜市中区】

横浜市中区にある「三溪園」は、1906年に実業家の原三溪によって造園された広大な庭園です。

京都や鎌倉から移築された歴史的建造物や、春には約300本のサクラが咲き誇る景色は必見。「三溪記念館」では三溪の美術工芸品コレクションが鑑賞でき、ロビーの抹茶処では庭園を眺めながらお茶が楽しめます。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の中学生以下200円の入館料が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

都筑プール【横浜市都筑区】

「都筑プール」は、横浜市都筑区の「都筑ふれあいの丘」エリアにある、1年中利用できる屋内温水プールです。

25mプールや児童プール、幼児プールを備え、水泳教室も開催されています。駅から近くアクセス良好なので、子連れの家族におすすめのスポットです。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の中学生以下100円の入場料金が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

横浜国際プール【横浜市都筑区】

横浜市都筑区にある「横浜国際プール」は、国際公認の50mプールを備えた屋内プールです。

水深調整が可能な10レーンのメインプールと、国内最大級の8レーンのサブプールを併設。家族でのスポーツ施設利用にぴったりの施設です!

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の中学生以下350円の入場料金が無料になります。なお、一般利用できるのは15:30からなのでご注意くださいね。

このスポットの詳しい情報を見る

金沢動物園【横浜市金沢区】

「横浜市立金沢動物園」は、自然豊かな金沢自然公園内にあります。キリン、コアラ、ゾウなど大人気の動物を含む世界の希少草食動物を中心に約50種を飼育し、動物福祉に配慮しながら保全活動にも力を入れています。

園内には展望台や動物とふれあえるほのぼの広場があり、自然公園内の「ローラーすべり台」は子供たちに大人気です。親子で自然を感じながら動物たちを間近に観察できる、魅力あふれる動物園です。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の中学生以下200円の入園料が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

港南プール【横浜市港南区】

「港南プール」は、「瀬上市民の森」近くにある屋内温水プールです。

25mプールと児童プールを備え、水温は常時30度前後に保たれているので、1年中快適に水泳や水遊びを楽しめます。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の中学生以下100円の入園料が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

横浜銀行アイスアリーナ【横浜市神奈川区】

JR線「東神奈川駅」から徒歩約5分の場所にある、「横浜銀行アイスアリーナ」はオールシーズンスケートが楽しめるスポットです。

メインリンクは国際規格の広さでフィギュアスケートの大会会場にもなっており、サブリンクでは初心者も安心して滑ることができます。キッズルームや授乳室も完備されているので、小さな子供連れでもゆっくりと楽しめますよ。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の中学生以下850円の滑走料金が無料になります。なお、貸靴代が別途必要になるので、ご注意くださいね。

このスポットの詳しい情報を見る

高校生以下が入場無料のスポット

ここでは、高校生以下が入場無料になる横浜市内のおすすめスポットをご紹介します。

三菱みなとみらい技術館【横浜市西区】

みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩3分の「三菱みなとみらい技術館」では、ロケットエンジンや深海調査船の大型模型など、迫力ある展示で科学技術を体感できます。

宇宙飛行士体験コーナーや体験型展示、シアターでの臨場感あふれる映像など、子供から大人まで楽しく学べる工夫が満載です!

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の高校生以下の入館料金(通常、中・高校生300円、小学生200円)が無料になります。なお、開館30周年を記念して6月1日(土)も、高校生以下は入館無料です。

このスポットの詳しい情報を見る

はまぎん こども宇宙科学館【横浜市磯子区】

「はまぎん こども宇宙科学館」は、宇宙船をイメージした参加体験型の科学館です。

世界一の星空を映し出すプラネタリウムをはじめ、本物の隕石にふれたり、宇宙飛行士の訓練を体験できます。親子で宇宙や科学の不思議を楽しく学べる施設で、土日祝にはサイエンスショーやミニ実験も開催。子供から大人まで、五感を使って科学のおもしろさを存分に味わえます。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の高校生以下160円の入館料金が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

大学生以下が入場無料のスポット

ここでは、大学生以下が入場無料になる横浜市内のおすすめスポットをご紹介します。

シルク博物館【横浜市中区】

横浜の大さん橋近くにある「シルク博物館」では、「かいこ」の観察や「まゆ」から糸を取り出す「糸くり」体験、糸から布を織る「はた織り」体験などを通して、シルク製品ができるまでを楽しく学べます。

また、横浜とシルクの歴史やキモノなどの和装、時代衣装の展示もあり、子供から大人まで幅広く楽しめる博物館です。

2024年の6月2日(日)は、横浜市内の高校生以下100円の入館料金が無料になります。

このスポットの詳しい情報を見る

【番外編】全年齢の入場料金が割引になるスポット

ここでは、全年齢の入場料金が割引になる横浜市外のスポットをご紹介します。ちょっと足を伸ばして、休日をお得に楽しんでくださいね♪

よみうりランド【東京都稲城市】

「よみうりランド」は、絶叫マシンからファミリーで楽しめるアトラクション、夏にはプールも楽しめる遊園地。

3歳以上から楽しめる「アニマルコースター」や、くるくる回る「スイーツカップ」など、小さな子供が楽しめるアトラクションも充実していて、アシカショーも見られます。モノづくりや職業体験をモチーフにしたエリアもあり、小さな子供連れから大人まで楽しめる魅力がいっぱいです!

2024年は、6月1日(月)〜6月2日(日)限定で、「よみランCLUB」の会員(会員登録無料)で、横浜市に在住・在学・在勤している人を対象に、よみランCLUB公式オンラインよりワンデーパスを1,000円引きで購入できます。

通常、大人(18歳〜64歳)5,800円が4,800円、中高生4,600円 が3,600円、小学生・シニア(65歳以上)4,000円が3,000円、未就学児(3歳以上)2,400円が1,400円になります。

なお、入園時に該当の県への在住・在学・在勤が確認できる証明書の提示をお願いする場合があるのでご注意ください。

このスポットの詳しい情報を見る

箱根小涌園ユネッサン【神奈川県足柄下郡箱根町】

「箱根小涌園ユネッサン」は、「ユネッサン(水着エリア)」と「森の湯(温泉エリア)」で構成される、温泉テーマパークです。箱根の自然を堪能しながら楽しめる、「屋外エリア」と雨が降っても楽しめる全天候型の「屋内エリア」があります。

屋外エリアでは、ユネッサンの中でも人気スポットの大型ウォータースライダーが、屋内エリアでは、プールのように泳げる「神々のエーゲ海」を中心とし、「Dr.Fishの足湯」「ワイン風呂」「本格コーヒー風呂」といったアミューズメント感覚あふれるお風呂が盛りだくさんです!

2024年の6月1日(土)〜30日(日)は、横浜市民を対象に入場料金が、約30%OFFになる「開港記念 横浜市民限定キャンペーン」を開催。大人は通常2,500円のところ1,800円に、子供(3歳〜小学生)は通常1,400円のところ1,000円になります。さらに、レンタルフェイスタオルが無料で付いてきます!

なお、受付時に専用クーポンと横浜市民であることを証明できるものの提示と、6月18日(火)〜20日(木)は、施設メンテナンスのため休館になるのでご注意くださいね。

詳しい記事はこちら!
このスポットの詳しい情報を見る

「横浜開港記念日」に入場無料&割引になる親子におすすめのスポットをまとめてご紹介しました。気になるスポットをチェックして休日を満喫してくださいね♪

この記事をあとで読む
106
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!