1

上野・東京国立博物館で「初もうで」展 国宝展示&獅子舞上演も

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

東京・上野の「東京国立博物館」で、恒例の正月企画展「博物館に初もうで」が2024年1月2日(火)〜14日(日)に開催されます!

【東京近郊】2023年12月のおすすめ!親子向けおでかけ先&イベントまとめ

「博物館に初もうで」とは?

上野公園内にある「東京国立博物館」は、国内最古の歴史を誇る日本を代表する博物館。2024年は1月2日(火)から開館し、毎年恒例となる「博物館に初もうで」が1月14日(日)まで開催されます。

21年目を迎える2024年は、干支をテーマにした特集や、国宝の長谷川等伯筆「松林図屏風」をはじめ、新年の訪れを祝した吉祥作品や名品の数々が展示。ほかにも新春限定イベントやプレゼント企画も行われます。

代表的な展示品

「重要文化財 龍濤螺鈿稜花盆」
中国 元時代・14世紀 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜28日(日) 本館 特別1室
螺鈿によって、5本の爪をもつ龍が体を大胆にうねらせている姿が表されています。龍の鱗や、躍動する波がしらを見ると、貝を緻密に加工する高度な技術が用いられていることがわかります。

「重要文化財 十二神将立像(辰神)」
京都・浄瑠璃寺伝来 鎌倉時代・13世紀 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜28日(日) 本館 特別1室
十二神将は、薬師如来が従える12人の武装した守護神、いわばガードマン集団です。頭の上で龍がにらみをきかせています。

「重要文化財 五龍図巻(部分)」
伝陳容筆 中国 南宋時代・13世紀 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜28日(日) 本館 特別1室
黒雲のなかに、5匹の龍がからみつきながら姿を現し、また雲気(うんき)のなかに隠れていく様子が描かれています。

「五彩龍濤文長方合子」
中国・景徳鎮窯「大明万暦年製」銘 明時代・万暦年間(1573〜1620) 広田松繁氏寄贈 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜28日(日) 本館 特別1室
蓋表の各面には、皇帝を象徴する五爪(ごそう)の龍のほか、岩や雲、波、花卉文(かきもん)、唐草文などがびっしりと描かれています。

「自在龍置物」
里見重義作 明治時代・20世紀 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜28日(日) 本館 特別1室
銀製の龍で、胴、脚、爪、口を動かすことができます。箱書に「自在龍」とあり、これによってこの種の作品を「自在置物」と称するようになりました。

「龍燈鬼立像(模造)」
森川杜園作 明治時代・19世紀 原品:奈良・興福寺蔵 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜28日(日) 本館 特別1室
右手で上半身に巻きついた龍の尻尾をつかみ、頭に乗せた燈籠をにらんでいます。興福寺の国宝の像の2分の1の模造です。

「楷書四字軸「龍飛鳳舞」」
康熙帝筆 中国 清時代・康熙25年(1686) 高島菊次郎氏寄贈 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜28日(日) 本館 特別1室
清朝第4代皇帝の康熙帝の書。「龍飛鳳舞」は、中国では雄大で立派な様子を形容する言葉として用いられます。

「打掛 紅綸子地松竹梅鶴亀模様」
江戸〜明治時代・19世紀 古屋圭司氏・谷口八季氏・古屋英司氏寄贈 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜3月3日(日) 本館10室 本館10室
綸子地に、縫い締め絞りや鹿の子絞りで模様を白く染め抜いて紅地に染め、金糸や絹糸で松竹梅や鶴亀などの吉祥模様を表した振袖の打掛です。

「色絵竹図徳利」
京焼・御菩薩池 江戸時代・17〜18世紀 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜6月2日(日) 本館13室
精緻な轆轤のわざによるすらりと伸びた頸部が印象的です。京焼のなかでも、卵色の素地に緑と青、金彩の三色で彩った一群は「古清水(こきよみず)」と呼ばれます。

「重要文化財 色絵月梅図茶壺」
仁清、「仁清」印 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜3月10日(日) 本館13室
満開の花を付けた梅の木と月が、赤や緑、金や銀などで描かれています。全体に配置された金色の雲が、梅や銀色の月の姿を見え隠れさせています。

「梅花図」
彭城百川筆 江戸時代・18世紀 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜2月18日(日) 本館8室
作品書斎:下が透けるような荒い絹に、白梅が伸びあがり咲く様子が描かれています。作者の百川は名古屋に生まれ、舶載の中国画や画譜を学びながら絵を描き、俳諧もよくした日本文人画の先駆者の1人です。

「国宝 松林図屏風」
長谷川等伯筆 安土桃山時代・16世紀 東京国立博物館蔵
展示期間:1月2日(火)〜14日(日) 本館2室(国宝室)
松林という日本の伝統的なモチーフを、中国絵画から学んだ水墨表現によって描き出し、日本の風土の豊かな形象をみごとに表しています。

新春イベントやセール、プレゼント企画も!

1月2日(火)・3日(水)には、本館前で和太鼓と獅子舞が披露されるほか、平成館ラウンジではクラリネットのコンサートを実施。また、1月2日(火)〜14日(日)の期間、正門、本館玄関、本館エントランスに、真生流 山根由美氏による生け花が展示されます。

そのほか、ミュージアムショップなどでは購入者へのプレゼントや美術図書のバーゲンセールなど実施されます。

■新春イベント詳細
【催し物】
開催日:2024年1月2日(火)
11:00/13:15 和太鼓 湯島天神白梅太鼓 場所:本館前
11:45/14:00 獅子舞 葛西囃子中村社中 場所:本館前
開催日:2024年1月3日(水)
11:00/13:15 和太鼓 湯島天神白梅太鼓 場所:本館前
11:45/14:00 獅子舞 葛西囃子中村社中 場所:本館前
12:30/14:45 クラリネット・コンサート ジュリアンズ 場所:平成館ラウンジ
※各30分程度

【いけばな】
開催日:2024年1月2日(火)〜14日(日)
場所:正門、本館玄関、本館エントランス
真生流 山根由美氏

【TNM & OPPANミュージアムシアターよりプレゼント】
開催日:2024年1月2日(火)・3日(水)
東洋館のミュージアムシアターでVR作品「江戸城の天守」を鑑賞すると、次回以に使える鑑賞チケット引換券をプレゼント。
※ミュージアムシアターの鑑賞には別途料金(高校生以上600円、小中学生300円)および当日の予約が必要
※チケット有効期限:2024年1月4日(木)〜6月30日(日)

【ミュージアムショップよりプレゼント】
開催日:2024年1月2日(火)・3日(水)
「東京国立博物館」の全ミュージアムショップで合計3,000円(税込)以上を購入すると、ミュージアムショップのグッズをプレゼント。
※両日ともになくなり次第終了
※当館の全ミュージアムショップでの買い物が対象。引き渡しは本館ミュージアムショップで実施

【美術図書バーゲンセール】
開催日:2024年1月2日(火)・3日(水)
本館ミュージアムショップで実施。

【ホテルオークラレストラン ゆりの木で割引】
開催日:2024年1月2日(火)・3日(水)
ゆりの木で5,000円(税込)以上利用すると、会計から10%割引。

【寛永寺根本中堂特別参拝】
開催日:2024年1月2日(火)・3日(水)10:00〜15:00
根本中堂、四天王像(台東区登録文化財)などが公開されます。

教科書で見たことのある貴重な国宝や重要文化財、考古学資料が多数展示された「東京国立博物館」は、小学校中学年以上の子供におすすめの社会見学スポット。正月2日から開館しているので、三が日のおでかけ先としていかがでしょうか?

■「博物館に初もうで」概要
場所:「東京国立博物館」
開催期間:2024年1月2日(火)〜14日(日)
開館時間:9:30〜17:00(金土曜は19:00まで)
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜、2024年1月9日(火)
※2024年1月8日(月・祝)は開館
料金:観覧料/一般1,000円、大学生500円
※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上は無料(証明できるものの提示が必要)
※特別展、有料イベントは別途料金が必要

公式サイト
冬のおでかけ特集2023-2024
子供と楽しむ!クリスマス特集2023
雪遊びスポット&イベント特集2023-2024
この記事をあとで読む
1
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!