43

【関西】無料で楽しめる人気博物館10選 ユニーク体験も多数!

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

さまざまな展示や体験コーナー、イベントなどで子供の好奇心を刺激する博物館。無料の施設も多く、雨の日にも気軽に行けて便利です!

そこで今回は、関西エリアで入館無料のおすすめ博物館を10カ所厳選して紹介します。事前に予約すれば、ガイドツアーやワークショップなどに参加できるスポットもあるので、ぜひチェックしてください。

カップヌードルミュージアム 大阪池田【大阪府】

「カップヌードルミュージアム 大阪池田」は、インスタントラーメンの歴史を中心とした展示を通じて、発明や発見の大切さを伝える博物館です。館内には、インスタントラーメンの発明にまつわるエピソードや、長い歴史についての展示が豊富にそろいます。

アニメーションやCGを使った映像で「カップヌードル」の秘密が学べる「カップヌードルドラマシアター」もおすすめ。「チキンラーメン」の生みの親・安藤百福氏の研究小屋を再現したエリアなど、体感型の展示も見逃せません。

料金が別途必要ですが、自分で手作りできるエリアも大きな魅力。小学生以上対象の「チキンラーメンファクトリー」では、小麦粉から「チキンラーメン」が作れます(事前予約制/小学生300円、中学生以上500円)。

「マイカップヌードルファクトリー」では、自分でデザインしたカップに好みのスープやトッピングを乗せて、オリジナルの「カップヌードル」を作ることができます。こちらは年齢制限がないので、未就学児も参加可能です(予約不要/1食300円)。

■カップヌードルミュージアム 大阪池田
住所:大阪府池田市満寿美町8-25
開館時間:9:30〜16:30(入館は15:30まで)
休館日:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始

造幣博物館【大阪府】

造幣局内にある「造幣博物館」では、日本を含む世界各国のさまざまな貨幣を展示しています。なかでも、貨幣史上最も豪華といわれている豊臣秀吉が造った「天正菱大判」(てんしょうひしおおばん)は、一見の価値あり!

ほかにも、東京オリンピックや長野オリンピックの入賞メダルをはじめ、国民栄誉賞の盾など、見ごたえのある展示がたくさん。事前に予約すれば、ガイド付きの工場見学にも参加できます。

工場見学では、見学用の廊下から実際に貨幣が製造される様子が見られます。空きがあれば、当日受付も可能です。博物館では、千両箱や貨幣袋を持ったり、本物の金塊や銀塊に直接触ることもできるので、あわせて体験してみてください。

■造幣博物館
住所:大阪府大阪市北区天満1-1-79
開館時間:9:00〜16:45(入館は16:00まで)
休館日:第3水曜、年末年始、「桜の通り抜け」イベント開催期間、臨時休館日
※工場見学は月〜金曜に実施(祝日、年末年始、「桜の通り抜け」イベント前日と開催期間、工場メンテナンスなどによる休場日を除く)

尼崎信用金庫 世界の貯金箱博物館【兵庫県】

「尼崎信用金庫 世界の貯金箱博物館」は、アジアや欧米、中東など世界62カ国、約14,000点の貯金箱を収蔵する博物館。公開されている貯金箱博物館としては、世界最大級です。アンティーク貯金箱や日本のノスタルジック貯金箱など、さまざまな展示を通して時代の流れを感じることができます。

貯金箱の中には、美術商や骨董商から収集したもののほか、同金庫の役職員が旅行や視察の際に見つけて持ち帰ったものも。動いたり喋ったり音が出たりと仕掛けたっぷりの貯金箱が展示される「カラクリ貯金箱コーナー」では、実際に触って楽しむこともできます

■尼崎信用金庫 世界の貯金箱博物館
住所:兵庫県尼崎市西本町北通3-93
開館時間:10:00〜16:00
休館日:月曜、祝休日(土・日曜と重なる場合は開館)、年末年始


奈良町からくりおもちゃ館【奈良県】

「奈良町からくりおもちゃ館」は、昔ながらのおもちゃで自由に遊ぶことができる体験型の展示施設です。伝統的な町家様式の建物は、奈良市の都市景観形成建築物などに指定されていて、庭には四季折々の花が咲き、風情たっぷり!

所蔵するのは、復元された江戸時代以降のからくりおもちゃ約200点のほか、各地の郷土玩具やベーゴマ、だるまおとしなど合計約600点。2カ月に1回程度入れ替えながら、常時30点ほどのおもちゃが展示されています。すべてスタッフが由来などを説明しつつ、一緒に遊んでくれるのもポイントです

月に1回、土曜または日曜に、小学生以上対象の「からくりおもちゃ製作体験講座」も開催されます(事前申し込み制/有料)。過去には「米くいねずみ」や「すりこぎとんぼ」の講座が行われ、親子におすすめなので、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

■奈良町からくりおもちゃ館
住所:奈良県奈良市陰陽町7
開館時間:9:00〜17:00
休館日:水曜(祝日の場合は変更する可能性があります)、年末年始

パナソニックミュージアム【大阪府】

「パナソニックミュージアム」は、創業者である松下幸之助氏の志を軸に、ものづくりの精神や企業文化などを紹介する博物館です。2018年に同社の創業100周年を記念して開設されました。

大きく2つのエリアに分かれていて、そのうちの1つ「松下幸之助歴史館」では、松下氏の94年の生涯をたどりながら人生観や経営観が学べます。もう1つの「ものづくりイズム館」には、歴代の家電商品や昔懐かしい広告などがそろっています。「昭和のユニーク家電展」や「電化の進化展」など、随時開催されるオリジナリティあふれる企画展も見どころです。

「松下幸之助歴史館」と「ものづくりイズム館」をスタッフが案内する約30分間のガイドツアーに参加すると、普段は一般開放していない収蔵庫の中も見ることができます。週末には、事前申し込み制の子供向けワークショップも行われています

■パナソニックミュージアム
住所:大阪府門真市大字門真1006
開館時間:9:00〜17:00(特別企画展などの開催期間中は変更になる場合があります)
休館日:日曜、年末年始

高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)【大阪府】

「高槻市立自然博物館」(あくあぴあ芥川)は、近くを流れる芥川を中心に、同市の自然を紹介する博物館です。

1階では、鳥類・哺乳類・昆虫類のほか、岩石、地質など、560点余りのはく製や標本などを展示。2階には、芥川の上流から下流までをイメージした大型ジオラマ水槽があり、実際に生息する魚が飼育展示されています。

カエルやイモリなどの両生類や、ヘビなどの爬虫類展示もあり、間近で観察しながら多様な生き物と共生する重要さが学べます。

毎週土曜の10:00〜15:00には、木の実ブローチや竹のおもちゃなどを作る自然工作教室も開催。事前申し込み制の自然観察会など体験学習も実施しています。芥川でさまざまな生き物を観察したり調査したりするフィールドワークは、子供が自発的に学べるとあって人気です

■高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)
住所:大阪府高槻市南平台5-59-1
開館時間:10:00〜17:00
休館日:月曜(祝休日の場合は翌平日)年末年始
※特別展は有料の場合もあります

播磨町 郷土資料館【兵庫県】

弥生時代後期から古墳時代初頭の代表的な遺跡である大中遺跡の出土品を展示する「播磨町 郷土資料館」。郷土の偉人に関する資料や、廃線となった別府鉄道機関車なども展示されています。

館内で子供に人気なのが、弥生語が聞けるコーナー。古代の朝鮮語と日本の古い表現や発音などから研究された「ヤァイマツィタティ」「ウミニティツゥナンドリツゥン」といった言葉を聞くことができます。

屋外には、別府鉄道のディーゼル機関車DC302号と客車ハフ5の展示もあり、乗車も可能。周囲は「播磨大中古代の村」(大中遺跡公園)として整備されていて、鉄道線路跡の遊歩道を散歩したり、復元竪穴住居跡を見学したりと、自然の中で歴史探索が楽しめます。

■播磨町 郷土資料館
住所:兵庫県加古郡播磨町大中1-1-2
開館時間:9:30〜18:00(4〜9月)、9:30〜17:00(10〜3月)
休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始


ダスキンミュージアム【大阪府】

水を使わずにホコリを取る「化学ぞうきん」で創業し、掃除用品のレンタルをはじめ「ミスタードーナツ」の運営でも有名なダスキンが開設したスポット。掃除文化の歴史や、さまざまな掃除道具について展示する「おそうじ館」と、ドーナツの歴史やおいしさの秘密について学べる「ミスドミュージアム」の2エリアで構成されています。

「おそうじ館」の目玉は、体感型シアターアトラクション「ダスキンダストバスターズ」。戦闘機に乗って、ハウスダストをシューティングで撃退するアトラクションで、事前予約も可能です。「おそうじスタジオ」では、空気中に漂うホコリを自分の目で見たり、掃除用具を使ってみることもできます。

「ミスドミュージアム」では、「ミスタードーナツ」の原点や年代ごとのドーナツなどについて学べます。実際にドーナツ作りが体験できる「ミスドキッチン」(小学生以上対象/事前予約制/1人600円)や、好みのトッピングでドーナツボールをデコレーションできる「ドーナツボールトッピング体験」(1回200円)も大人気です。

■ダスキンミュージアム
住所:大阪府吹田市芳野町5-32
開館時間:10:00〜16:00(入館は15:30まで)
休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始

小さな駄菓子屋さん博物館【大阪府】

「小さな駄菓子屋さん博物館」は、大阪市平野区の全興寺境内の一角にある博物館。昔ながらの街並みが随所に残る同区の歴史や文化の保存活動「平野の町づくりを考える会」の一環として運営されていて、土・日曜と祝日に見学できます。

館内には、昭和20〜30年代の駄菓子の箱やおもちゃがズラリと展示されています。ほかにも、手絞りの電気洗濯機や木製の冷蔵庫、白黒テレビなどもあり、昔懐かしい光景が広がります。

のれんからのぞける「駄菓子屋さんのおばぁちゃんの部屋」も併設。テレビも電気炊飯器もない昭和25年当時の部屋が再現されていて、タイムスリップしたような不思議な感覚を味わえます。

近くには「平野の音博物館」もあり、レトロな電話機を使って昔話などを聴くことができます。

■小さな駄菓子屋さん博物館
住所:大阪府大阪市平野区平野本町4-12-21
開館時間:9:00〜17:00
休館日:月〜金曜(祝日の場合は開館)

貝塚市立自然遊学館【大阪府】

「貝塚市立自然遊学館」は、貝塚市の身近な生き物を中心に、同市の自然を紹介する博物館。生体展示やはく製、昆虫標本などがそろっています。

展示ホールでは、シロシュモクザメやアカウミガメ、スナメリのはく製をはじめ、アンモナイトの化石、今にも飛び立ちそうな迫力ある鳥のはく製などが見られます。その奥では、淡水魚やヘビ、カエルなどの飼育展示も楽しめますよ。

玄関ホールの海水水槽では、大阪湾にすむグレやチヌなどを飼育展示しています。展示室には、カメやカタツムリ、世界の昆虫標本などがそろいますよ。さまざまな種類の生き物を間近でじっくりと観察できるスポットです。

■貝塚市立自然遊学館
住所:大阪府貝塚市二色3-26-1
開館時間:9:00〜19:30(4〜10月)、9:00〜17:00(11〜3月)
休館日:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始

以上、関西エリアで入館無料のおすすめ博物館を紹介しました。博物館に行くと、普段何気なく見ているものでも、新しい発見があります。ぜひ親子でおでかけして、さまざまな体験をしてみてくださいね。

その他関西で楽しめる博物館・科学館はこちら
この記事をあとで読む
43
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!