58

【2023】GWに開催の「恐竜イベント」6選 ライブショー&大規模展も!

営業日時や料金などが変更になっている場合がございます。
最新の情報は公式HPなどでご確認ください。

子供が大好きな「恐竜」をテーマにしたイベントは、親子連れに大人気! 最大9連休になる2023年のGW(ゴールデンウィーク)には、子供に「恐竜を見に行きたい!」とリクエストされるママパパも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、全国各地で開催されるおすすめ「恐竜イベント」を紹介!

恐竜同士のド派手な対決が見られる「DINO-A-LIVE『DINO SAFARI 2023』」、世界初公開となる貴重な個体が登場する「恐竜博2023」など、子供はもちろんママパパもワクワクドキドキできるイベントが盛りだくさん!

どのイベントも恐竜好きな親子にはたまらないイベントばかりなので、ぜひおでかけしてみてくださいね。

もくじ

GWに楽しめるおすすめ施設&イベント特集!

DINO-A-LIVE「DINO SAFARI 2023」【東京都渋谷区】

「渋谷駅」直結の複合施設「渋谷ヒカリエ」9階の「ヒカリエホール」で、2023年4月27日(木)〜5月7日(日)の期間、毎年大人気の恐竜ショー「DINO-A-LIVE『DINO SAFARI 2023』」が開催されます。

本公演は、あたかも生きているかのような恐竜が観客の目の前を自由に歩き回る体験型ライブエンターテインメント。

2017年にゴールデンウィークの渋谷を震撼させて以来、7回目となる今回は、「あらたな世界へ向かう」をコンセプトに、恐竜の枠を超えて、その時代に生きた生物たちがどのようにして活動していたのかを感じられる内容となっています。

「動くトゲトゲ戦車」アンキロサウルスが初登場!

トゲトゲ背中の鎧竜「アンキロサウルス」と、頭部の大きな突起が特徴的な翼竜「ゲオステルンベルギア」が初登場! どんな活躍をするのかワクワクドキドキしますね♪

恐竜同士のド派手な対決も必見!

ほかにも、大人気「ティラノサウルス」vs「トリケラトプス」のド派手な対決も必見です! 

まるで恐竜の世界に自分自身が入り込んだかのような体験を味わうことができるDINO-A-LIVE「DINO SAFARI 2023」。想像をはるかに超えた恐竜たちの圧倒的なパフォーマンスに子供はもちろん大人も大興奮間違いなしですよ♪

(C)ON-ART

※画像はイメージです

詳しい記事はこちら

恐竜博2023【東京都台東区】

東京都台東区・上野にある「国立科学博物館」では、2023年3月14日(火)〜6月18日(日)の期間、特別展「恐竜博2023」が開催されます。

約3年半ぶりに開催される本展では、恐竜たちの「攻・守」をキーワードに、身を守るためにトゲやプレートを進化させた装盾類(そうじゅんるい、剣竜と鎧竜の総称)と肉食恐竜たちを対比させながら、恐竜学の最前線を解説します。

鎧竜「ズール」が日本初上陸!

「守」を代表する恐竜には、日本初公開となるアンキロサウルス類の鎧竜「ズール・クルリヴァスタトル」の実物化石が、カナダ・ロイヤルオンタリオ博物館からやってきます!

臨場感あふれる全身復元骨格が登場!

一方「攻」の恐竜には、ズールと同時代に生きたゴルゴサウルス(ティラノサウルス類)の全身復元骨格が登場。2頭の対峙シーンを再現した臨場感あふれる展示で楽しめます。

ティラノサウルス「タイソン」を世界で初公開!

北半球の王者「ティラノサウルス・レックス」も「攻」を代表する恐竜として登場! 世界でもっとも巨大な個体「スコッティ」と、世界初公開となる貴重な個体「タイソン」の全身骨格展示をもとに、「攻」の恐竜の進化に迫ります。

大迫力&貴重な展示が目白押しの本展。ぜひ家族でおでかけしてみてくださいね。

詳しい記事はこちら

Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恐竜の森【東京都渋谷区】

東京・原宿にある「Galaxy Harajuku(ギャラクシー ハラジュク)」の3階で、アート集団「チームラボ」による入場無料の展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恐竜の森」が、2023年4月8日(土)から開催されます(終了時期は未定)。

本イベントでは、会場で渡されるGalaxyの最新スマートフォン「Galaxy S23」や、折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Flip4」を使用して、ティラノサウルスやトリケラトプスなどのさまざまな恐竜や太古の動物を捕まえ、観察し、自分のコレクション図鑑をつくっていきます。

新体験に子供も大人も夢中に!

アプリのカメラで空間を歩いている生き物を見て、カメラに写っている生き物に「観察の矢」を放ちます。

すると、現実の空間に「観察の矢」が飛んでいき、生き物に当たると、空間からその生き物は消え、スマートフォン内の図鑑アプリにコレクション! 捕まえた生き物は、アプリのカメラで見ている場所にスワイプすると、リリースされその場所に戻すこともできますよ。

コレクション図鑑は、捕まえた生き物たちの情報が書き込まれていくだけでなく、同じ生き物でも捕まえれば捕まえるほど、より詳しい情報が追加される仕組みとなっていて、自ら捕まえたものをきっかけに、生き物への興味が広がります。

詳しい記事はこちら

東京たま大恐竜博【東京都八王子市】

JR「八王子駅」から徒歩5分とアクセス良好な場所にある、「東京たま未来メッセ」で、2023年4月29日(土・祝)〜5月7日(日)に、「東京たま大恐竜博」が開催されます。

全長約15mのティラノサウルスなど12体の恐竜ロボットが登場!

全長約15mのティラノサウルス、3本角のトリケラトプス、生物史上最大の爪を持つテリジノサウルスなど大型の恐竜をはじめ、実物大の恐竜ロボット12体が登場! 動いたり、吠えたり、本物の恐竜さながらの大迫力を体感できます。

本物の恐竜の化石やレプリカ標本コーナーも設置

会場では、恐竜の分類、恐竜の絶滅と地球環境、地球の変動説などを解説する学習コーナーも設置。モササウルスの顎をはじめ、珍しい本物化石やレプリカが多数展示されます。

また、大迫力の巨大恐竜が目の前に現れる3Dシアター「ディンキーの大冒険」も上映。視聴には別途料金(300円)がかかりますが、150インチで観る映像は圧巻です!

詳しい記事はこちら

ぐりんぱ恐竜パーク【静岡県裾野市】

静岡県裾野市にある富士山に一番近い遊園地「ぐりんぱ」では、2023年4月27日(木)〜5月21日(日)の期間、園内にさまざまな恐竜が登場するイベント「ぐりんぱ恐竜パーク」が開催されます。

一部エリア内に「スピノサウルス」「ヴェロキラプトル」「ステゴサウルス」「イグアノドン」「トリケラトプス」が登場! まるで恐竜の卵の中に入ったかのような写真が撮れるフォトスポットも♪ GWのおでかけの思い出にぴったりですよ。

さらに、恐竜にまつわるクイズに挑戦し、全問正解すると、「ティラノサウルスステッカー」がもらえる「クイズラリー」や、ぐりんぱ全体に設置されたスタンプを探し出し、すべてコンプリートすると本物の化石がもらえる「恐竜スタンプラリー」を楽しむこともできます!

なお、「ぐりんぱ恐竜パーク」の参加料金(クイズラリー・スタンプラリー込み)は、ワンデークーポン併用で1人500円、入園券を持っている場合は、1人800円となっており、ワンデークーポンを利用すると、お得に楽しめますよ。

※画像はイメージです

■ぐりんぱ恐竜パーク
場所:遊園地ぐりんぱ(静岡県裾野市須山字藤原2427)
開催期間:2023年4月27日(木)〜5月21日(日)
時間:平日9:30〜16:30、土・日曜、祝日9:00〜17:00
※5月は火、水、定休(ただし、GW期間中は無休)。詳しくは公式サイトをご確認ください
料金:500円(ワンデークーポン利用時)、800円(入園券利用時)
※クイズラリー・スタンプラリー参加料金含む
※同伴者も同料金がかかります

公式サイト

恐竜図鑑—失われた世界の想像/創造【兵庫県神戸市】

「兵庫県立美術館」では、2023年3月4日(土)〜5月14日(日)に、「恐竜」をテーマとした絵画の特別展「恐竜図鑑—失われた世界の想像/創造」が開催されます。

恐竜の発見から間もない19世紀に描かれた復元図から、科学的根拠を基に描かれた近代の作品まで、世界各国約150点もの「パレオアート(古生物美術)」を展示。恐竜ファンなら一度は見たこと・読んだことがある恐竜図鑑の原画が一堂に会します!

絵のなかに無限に広がる、失われた世界への想像の旅を、ぜひ親子で楽しんでくださいね。

詳しい記事はこちら

2023年GWに開催される全国のおすすめ「恐竜イベント」をご紹介しました。リアルに動く恐竜が登場したり、全身骨格が見られたり、迫力ある映像が見られたりと、恐竜好きの子供は喜ぶこと間違いなし! 家族のスケジュールにあわせておでかけを満喫してくださいね。

GWに楽しめるおすすめ施設&イベント特集!
この記事をあとで読む
58
お気に入りの記事や、あとで読みたい記事を保存できるよ!