さまざまな効能が期待できる温泉や、スパ、スーパー銭湯など、ゆっくりお湯に浸かってのんびりできる温浴施設は数多くありますが、なかにはプールや遊び場が併設されていて、子どもが楽しめる施設もあります!
そこで今回は、関西エリアの1日遊べる温泉・スパをまとめて紹介します。楽しみが詰まったスポットばかりなので、ぜひ家族で出かけてみてください。
※2022年の最新情報に更新しています
スパワールド世界の大温泉(大阪府大阪市)
大阪府にある「スパワールド世界の大温泉」は、温泉、岩盤浴、プールのほか、屋内遊び場、名物が食べられるグルメコート、通天閣が望めるホテルまで併設されたスポット。
お風呂はバリエーション豊富で、古代ローマやギリシャ、フィンランドなどをモチーフにしたヨーロッパゾーンと、日本やバリなどをモチーフにしたアジアゾーンに分かれています。ちょっとした海外旅行気分が味わえそう。
プールでは小学6年生以下とその保護者のみ使用できる「スパプーキッズ」もおすすめ。ミニウォータースライダーをはじめ、座ると水が飛び出す乗り物や、一気に水が降り注ぐバケツなど、年齢に合わせた遊具がそろっています。0歳から遊べるコーナーもありますよ。
屋内遊び場「KIDDY PARK(キディパーク)」も大人気。海に見立てたボールプールや、海賊船のような大型遊具など子どもが大はしゃぎする遊びが満載です。
■スパワールド世界の大温泉
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-24
入館受付:10:00〜8:45 ※営業時間はエリアごとに異なります
定休日:無休 ※法定点検や改修工事などによる休館あり
料金:中学生以上1,500円、小学生以下1,000円
※温泉・プール(アトラクション除く)の施設利用料のほか、タオル・シャンプー・館内着等のアメニティ使用料を含む

京都るり渓温泉 for REST RESORT(京都府南丹市)
京都府南丹市にある「京都るり渓温泉 for REST RESORT」は、標高550mの場所にある高原リゾート。温泉や宿泊施設、アクティビティが充実しています。
ラジウムを多く含む放射能泉の大浴場は、肩こりや疲労に効果があるとされ、日頃の疲れをほぐすのに最適です。水着で利用できるエリアには、バーデゾーン、露天風呂、4種類のサウナ、ジャグジー湯などがあり、時間を忘れてゆっくりと過ごせます。
また、温泉プールも完備。スイミングや水中ウォーキングはもちろん、子ども用の浅いゾーンもあるので家族で楽しく遊べます。
※スイミングキャップの着用が必要です
ほかにも、手ぶらバーベキューエリアやグランピングができるエリアなど、遊べる場所が盛りだくさん。大自然を満喫しながら1日過ごせるスポットです。
■京都るり渓温泉 for REST RESORT
住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
営業時間:入浴/7:00〜23:00、プール/10:00〜18:00
定休日:無休(設備点検による休館あり)
料金:
【お気軽入浴プラン(大浴場+水着着用エリア)】平日/大人(中学生以上)700円、4歳〜小学生350円、65歳以上500円、土日祝日/大人(中学生以上)800円、4歳〜小学生以下400円、65歳以上600円
【全館利用プラン(館内着着用エリアも利用可)】平日/大人(中学生以上)1,500円、4歳〜小学生以下1,000円、土日祝日/大人(中学生以上)1,800円、4歳〜小学生以下1,300円
※館内着着用エリアはランタンテラス+岩盤浴
※「全館利用プラン」にシニア料金はありません
クアハウス岩滝(京都府与謝郡与謝野町)
京都府北部にある「クアハウス岩滝」は、天然温泉を使ったお風呂や、水着で入れるバーデゾーン、温泉プール、トレーニングジム、セルフレストランを完備している複合型健康増進施設です。
バーデゾーンには、サウナ、ミストサウナ、渦巻きの湯の中に浸かれる「過流浴」(ワールプール)のほか、アロマや季節の香りが楽しめる「アロマ浴」などもあり、性別・年齢問わず楽しめます。
プールには、大人気のウォータースライダーや子ども用プール、ジャグジーが完備されています。スライダーは120cm以上向けですが、未満の場合も保護者のひざの上に座る形であれば一緒に遊べます。
入浴後は、リラックスゾーンでひと休みするのがおすすめ。マッサージチェアに座ったり、本格マッサージを受けたりすることもできます。キッズプレイルームや卓球スペースもあるので、充実した時間が過ごせるはず!
■クアハウス岩滝
住所:京都府与謝郡与謝野町字岩滝470
営業時間:
【平日】10:00〜22:00(入館は21:30まで)
【土曜】12:00〜22:00(最終入館は21:30まで)
【日曜・祝日】10:00〜20:00(最終入館は19:30まで)
定休日:木曜(祝祭日の場合は翌日)
料金:
【裸浴】中学生以上550円、3歳〜小学生330円、障がい者・町内高齢者(70歳以上)330円
【アクアスパ(プール・バーデゾーン・裸浴)】中学生以上1,210円、3歳〜小学生550円、障がい者・町内高齢者(70歳以上)660円【全館利用】中学生以上1,540円
天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル(奈良県天理市)
奈良県天理市にある「天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル」は、大浴場、岩盤浴、スパなどをはじめ、レジャープールや巨大エア遊具で遊べる屋内施設も併設されたスポット。
開放的な露天風呂で地下800mから湧き出る大和温泉が堪能できるほか、日本初のナノ酵素水テラピー風呂でマッサージ効果や美白・ダイエット効果を望むこともできます。スパコーナーには、ボディケアやオイルトリートメントメニューも!
入館料にプラス550円で屋内レジャープールを楽しむことも可能。流水プールや全長70mのウォータースライダー、大量の泡で遊べるバブルプールなどがそろっています。
水深約40cmのプールには、大量の水が降り注ぐバケツやミニすべり台など、子ども大喜びのアトラクションも設置されています。
0歳〜12歳が対象の親子で遊べる屋内巨大エア遊具テーマパーク「奈良わんぱくランドはしゃキッズ」もおすすめ。立体遊具など0〜24カ月までの子供専用の「ちびっこハウス」もあります。入館料にプラス550円で利用可能です。
■天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル
住所:奈良県天理市嘉幡町600-1
営業時間:24時間(奈良健康ランド)(施設ごとに異なる)
※「奈良わんぱくランドはしゃキッズ」は平日12:00〜20:00、土日祝日10:00〜20:00
定休日:無休(メンテナンスなどによる休館あり)
料金:
【入館料】大人2,200円、学生(中・高・専門・大学)1,320円、3歳〜小学生880円
※お盆の時期は特別料金あり
【屋内レジャープール(期間限定)】3歳以上550円
【奈良わんぱくランドはしゃキッズ】2時間パス/1,000円、1DAYパス1,400円、温泉セット/奈良健康ランド入館料+550円
スパリゾート雄琴 あがりゃんせ(滋賀県大津市)
滋賀県の琵琶湖のほとりにある「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」は、泉質・効能の異なる2つの自家源泉が楽しめるスポット。露天風呂、大浴場、足湯コーナー、サウナ、岩盤浴などが用意されています。
露天風呂は、岩を積み上げた開放感あふれる「大露天風呂」や、信楽焼でできた「つぼ湯」など5種類。お湯に浸かりながらこだわりの庭園を眺めることもでき、リフレッシュに最適です。
3歳未満の子どもと一緒に入ることができるファミリースパ(男性用・女性用)も完備。オムツのとれていない場合も利用可能です。
そのほか、図書コーナーやカラオケルーム、おもちゃで遊べるキッズルームに琵琶湖を見ながらくつろげる「テレビ付リクライニングチェア」、大衆演劇が観劇できる「あがりゃんせ劇場」なども。館内施設が豊富なスポットです。
■スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
住所:滋賀県大津市苗鹿3-9-5
営業時間:10:00〜22:00(最終受付21:00)
※金土祝前日は翌0:00まで(最終受付23:00)
定休日:無休(メンテナンスによる休業あり)
料金:
【平日】中学生以上1,650円、4歳〜小学生800円
【土日祝日】中学生以上1,850円、4歳〜小学生900円
※3歳以下無料
※会員は割引料金あり(年会費500円)
レストランや宿泊施設が充実しているところも多いので、少し遠出して泊まりで訪れるのも楽しそうですね。親子や三世代旅行での利用もおすすめです!