家族でおでかけする機会が増えるゴールデンウィーク(以下、GW)のなかでも、5月5日(月・祝)の「こどもの日」は、子供がいる家庭にとって特別なもの。各地のおでかけ施設では、キャラクターショーや昔遊び体験など、子供が楽しめるイベントが多数開催されるほか、入場無料などお得な特典があるスポットも!
そこで今回は、2025年5月5日(月・祝)の「こどもの日」に、無料で入場できる関東エリアのおでかけ施設をまとめてご紹介します!
家族でお得に楽しめるのでおすすめですよ♪
※2025年の最新情報に更新しています
「こどもの日」とは
「こどもの日」は、1948年(昭和23年)の「国民の祝日に関する法律」の制定当初に定められた計9日の「国民の祝日」のひとつであり、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」とされています。
5月5日になった経緯
日本には古くから「五節句」という伝統行事があり、子供に関する節句として、3月3日の「桃の節句(ひな祭り)」と5月5日の「端午の節句」があります。
当時、この2つを合わせて5月3日を「こどもの日」とする案もありましたが、5月3日は「憲法記念日」とすることとなったため、穏やかで過ごしやすい5月5日が採用されました。
「端午の節句」と同日の「こどもの日」には、風習からこいのぼりや兜を飾ることが多いため、男の子を対象にした日と思われがちですが、「端午の節句」は男の子の成長をお祝いする“伝統的な年中行事”/「こどもの日」は性別の区別なく子供の幸せを願い、母に感謝する“国民の休日”という違いがあるのです。
なお、参議院文化委員会「祝祭日の改正に関する調査報告書」(昭和23年7月3日)にも「決して男の子だけを対象としたのではない」と説明があります。
「こどもの日」に入場無料になる東京都内のスポット!
東京都内には、「こどもの日」に入園無料で楽しめる施設がたくさん! 動物園や水族館をはじめ、知育にもピッタリの体感型科学施設など、親子に人気のスポットが満載です。ぜひチェックしてみましょう。
ふなばしアンデルセン公園(千葉県船橋市)
千葉県船橋市にある「ふなばしアンデルセン公園」は、デンマークの代表的な童話作家H.C.アンデルセンが育った風景を再現した人気テーマパーク。5つのゾーンに分かれた緑豊かな園内では、アスレチックでアグレッシブに体を動かしたり、ヤギやヒツジなど動物とのふれあい体験をしたりと、さまざまに楽しめます。
2025年5月5日(月・祝)は、中学生以下の入園料が無料になります。園内には自然があふれているので、歩いているだけでリフレッシュできますよ♪
■ふなばしアンデルセン公園
住所:千葉県船橋市金堀町525
開園時間:9:30〜16:00
※4月8日〜10月31日の土・日曜、祝日と、3月20日〜4月7日、6月15日、7月20日〜8月31日は9:30〜17:00
料金:大人900円、高校生600円(生徒証を提示)、小中学生200円、4歳以上100円
※5月5日(月・祝)は中学生以下の入園料無料
こどもの国(神奈川県横浜市)
神奈川県横浜市にある「こどもの国」は、多摩丘陵を活かした広大な子供の遊び場。全長115mのローラーすべり台や、ミニアスレチックなどで思いきり遊べます。ウサギやポニーとふれあえる「雪印こどもの国牧場」も併設されていて、遊びが盛りだくさんのスポットです!
2025年5月3日(土・祝)〜6日(火・振休)は「60thこどもの国春まつり」を開催。たんていになって、ポイントを巡りヒミツの文字とヒミツの場所(ゴール)を見つける「自然ハイク」や、こどもの国オリジナルデザインのかざぐるまが作れる「かざぐるまづくり」などさまざまなイベントが実施されます。
2025年5月5日(月・祝)は60回目の開園記念日となり、中学生以下の入園が無料ですよ。
■こどもの国
住所:神奈川県横浜市青葉区奈良町700
開園時間:9:30〜16:30(入園は15:30まで)
※7〜8月は9:30〜17:00(入園は16:00まで)
料金:大人600円、小中学生200円、3歳以上100円、0歳〜2歳無料
※5月5日(月・祝)は中学生以下の入園無料
横浜ランドマークタワー スカイガーデン(神奈川県横浜市)
神奈川県横浜市の「みなとみらい駅」から徒歩約3分の場所にある、「横浜ランドマークタワー」は、ショッピングモール「ランドマークプラザ」をはじめ、オフィスやホテルなどが入った複合施設。なかでも地上69階の展望フロア「スカイガーデン」は、関東平野一円の雄大なパノラマが望めるとあって人気です。
2025年5月5日(月・祝)の「こどもの日」には、小学生以下が無料になります。親子で眺望とともにおでかけを満喫してくださいね♪
■横浜ランドマークタワー スカイガーデン
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
営業時間(GW延長営業):10:00〜22:00(入場は21:30まで)
料金:大人(18歳以上)1,000円、高校生800円、小中学生500円、4歳以上200円
※5月5日(月・祝)は小学生以下無料
小田原フラワーガーデン(神奈川県小田原市)
神奈川県小田原市にある「小田原フラワーガーデン」は、1年を通して花と緑が楽しめる公園です。
公園への入園はいつでも無料ですが、2025年5月5日(月・祝)は、有料(大人200円、小中学生100円)の「トロピカルドーム温室」が小中学生のみ、入園無料になります。
園内は、渓流や池があったり、豊かな自然に囲まれているので、気持ちの良い時間が過ごせますよ♪
■小田原フラワーガーデン
住所:神奈川県小田原市久野3798-5
開園時間:9:00〜17:00
※トロピカルドーム温室の最終入園は16:30まで
料金:無料(トロピカルドーム温室のみ有料 大人200円、小中学生100円)
※5月5日(月・祝)はトロピカルドーム温室の小中学生の入園が無料
アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県東茨城郡大洗町)
茨城県東茨城郡大洗町にある「アクアワールド茨城県大洗水族館」は、日本最多となる50種類以上のサメを展示していることで知られる水族館です。館内で生き物とふれあえる「タッチングプール」や、「ワクワクひろば」など、楽しい遊び場も充実しています。
2025年5月5日(月・祝)は、中学生以下の入館料が無料になります。4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)および、5月3日(土・祝)〜5日(月・祝)は延長営業を行い、9:00〜19:00まで開館するので、ゆっくりと楽しめますよ♪
■アクアワールド茨城県大洗水族館
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
営業時間:9:00〜17:00(入館は16:00まで)
※4月26日、27日、29日および、5月3日〜5日の営業時間は9:00〜19:00(入館は18:00まで)
料金:大人2,300円、小中学生1,100円、3歳以上400円、3歳未満無料
※5月5日(月・祝)は中学生以下の入館料無料
いばらきフラワーパーク(茨城県石岡市)
茨城県石岡市にある「いばらきフラワーパーク」は、たくさんの花と緑が堪能できる広大な公園。大自然を眺めながら空中散歩できる「スカイサイクル」(2人乗り400円)なども楽しめます。
2025年5月5日(月・祝)は、通常400〜600円(ハイシーズン)の小中学生の入園料が無料になります。
園内にはレストランやカフェなどもあるので、1日中家族でゆっくりと過ごせますよ♪
■いばらきフラワーパーク
住所:茨城県石岡市下青柳200
開園時間:2025年3月1日〜10月31日は9:00〜17:00、8月9日〜11日、16日〜17日および10月11日〜10月31日の金土日祝日は9:00〜20:30
※一部期間、日や曜日により営業時間が変動することがあります
料金:4〜6月は大人1,200〜1,800円、小中学生400〜600円、未就学児無料
※5月5日(月・祝)は小中学生の入園料無料
東武ワールドスクウェア(栃木県日光市) ※2025年は実施未定
栃木県日光市にある「東武ワールドスクウェア」は、ミニチュアで再現された世界の建造物が楽しめるスポット。ヨーロッパにある「サグラダ・ファミリア」や、アメリカの「ホワイトハウス」、日本の「鹿苑寺金閣」など、世界文化遺産を含む有名建築物が展示されていて、どれも精巧な作りです。
例年、5月5日は、小学生までの入園料が無料になります。2025年の小学生までの入園料の無料実施は未定。公式サイトをご確認ください。
■東武ワールドスクウェア
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
営業時間:9:00〜17:00
※連休や長期休み期間中は、開園・閉園時間が変更にある場合があります
※入園は閉園の1時間前まで
料金:大人(中学生以上)2,800円、4歳以上1,400円
※例年、5月5日は小学生以下の入園料無料(2025年は未定)
日本旅客船協会(全国)
一般社団法人「日本旅客船協会」では、「こどもの日」と「海の日」に遊覧船などで小学生の運賃が無料になる「小学生乗船無料キャンペーン」を2013年から毎年開催しています。
同イベントには、子供たちにもっと海に親しみをもってもらいたいという思いに賛同した52事業者(71航路)が参加。
サービスの内容は運行会社ごとに異なるので、公式サイトで事前に確認してからおでかけしてくださいね。
■第25回小学生乗船無料キャンペーン(こどもの日)
実施日:基本は5月5日
※運賃無料の取り扱いの条件などは、船会社・航路によって異なる場合あり
「こどもの日」には、子供が無料で遊べるお得なスポットがたくさんありますね。この機会に普段はなかなかできない特別な体験をしてみるのもおすすめです。楽しいイベントが開催される施設も多数ありますが、先着順だったり、受付時間が決まっている場合もあるので、事前に確認して親子で楽しんでくださいね♪
【特集】GWのイベント・おでかけ情報が満載!
GWに親子で行きたいイベント情報が盛りだくさん! 穴場から人気スポットなど、GWを楽しむヒントが目白押し♪ 新オープンや話題のスポットなどもチェックできますよ!